|   |  | NO.4275 | スプーン | まかお | | profile | | 2013/10/03 | 
 |  |  | 初めまして! スプーンを描いてみました…
 なかなか金属感が出せません。37分です。
 
 ご指導お願いします!
 | 
 
 
 |  | NO.4276 | Re: スプーン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/10/03 | 
 |  |  | まかおさん、こんにちは。
 
 よく描けていますよ。
 金属ですからもっと黒く描きましょう。
 そうすれば光の反射(白いところ)が生きます。
 
 それと影はひとつになるように、光源を工夫してください。
 (あるいは複数の影のひとつだけを選ぶ描き方をしましょう)
 | 
 
 |  | NO.4278 | Re: スプーン | まかお | | profile | | 2013/10/04 | 
 |  |  | ありがとうございます。 
 絵画の先生に言われたのですが、金属を描く時は3Bより薄い鉛筆でかくように言われました…。
 光のすぐそばだけ黒くするということですか?
 
 影は一つですね、わかりました!
 
 | 
 
 |  | NO.4281 | Re: スプーン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/10/05 | 
 |  |  | いえ、全体を黒くしてください。(←パッと見た感じの全体) そう見えるようなスプーンの置き方(光のあて方)をして描くのがいいです。
 (映るものによって変わりますから)
 そのうえでメリハリ(白黒)をしっかりつけるわけです。
 
 HBや2Bでも黒さの表現は可能です。
 このような小さなモチーフの場合、何を描く場合も3Bはほとんど使いません。
 | 
 
 |  | NO.4282 | Re: スプーン | まかお | | profile | | 2013/10/05 | 
 |  |  | なるほど、わかりました! 金属でも光の部分は固い鉛筆でもいいんですよね??
 
 あとプラスチックと金属ってどちらが濃いんですか?
 金属+白のプラスチックのようなものが描けません…;;
 | 
 
 |  | NO.4283 | Re: スプーン | Hima@豊中美研 | | profile | | 2013/10/05 | 
 |  |  | 白いプラスチックなら金属のほうが濃いです、感じる以上に濃く描きましょう。
 それだけでデッサンが良くなります。
 | 
 
 |  | NO.4286 | Re: スプーン | まかお | | profile | | 2013/10/06 | 
 |  |  | 分かりました!ありがとうございます。 
 今度は濃さに気をつけて描いてみます!
 | 
 
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 |