[ 豊中美術研究所ホームページ ]
美大受験講座 美術系大学・美術系高校を志望する高校生・中学生のための講座です。
短期集中コース ご希望の日程にあわせた開始日・受講日数で。  体験入会  鉛筆デッサンを一枚描いていただきます。
絵画・デッサン教室 デッサン・油絵・水彩画などを個人指導します。  資料請求  絵画教室の詳しい案内資料をお送りします。



最新の投稿はこちら→豊中美術研究所フリートーク掲示板

[ 通信講座HOME ]



NO.5   入試課題、用具の件  けんし  2002/10/04
皆さん始めまして、ガラス関係の学校を目指している けんしと申します。 くわしい入試課題はメールを入れたのですが、先方からいまのところ返事がありません、デッサンに必要な用具は豊中さんのホームページで解かりましたが、離島に住んでいますので揃えるのにもうしばらく時間がかかりそうです。 それと水粘土のことですが、どんなものなんでしょうか? 何度もつかえるものなんでしょうか? これから教材店に注文しようと思いますが、その他に補助用具は必要ありませんか? よろしくお願い致します。

NO.6   立体造形表現(水粘土)の材料・用具について  Hima@豊中美術研究所  2002/10/04  [ URL ]
けんしさん、こんにちは。
水粘土というのは、粘土層の土を掘ったそのままの粘土、陶芸の材料に使ういわゆる普通の粘土です。
教室では水粘土で出題される受験の場合も、油粘土(油土)を使っています。
受験準備はどちらでもかまわないのですが、水粘土は安価(10kgで1500円くらい)ですが乾燥すると固まります。(水を加えて練るとまた元に戻ります)
油粘土は高価ですが放置してもほとんど固まりません。油の匂いが手にしみつくので嫌がる人もいますけれど、何度も使うには便利なのです。

水粘土の場合は、ポリバケツにでも入れてたっぷり湿らせた雑巾をかぶせてフタをして保存するようにしてください。
通販での購入方法がわからなければどこかのURLを紹介します。

補助用具はまず粘土ヘラです。市販のものもありますが、竹を削って自分で作れます、その他に食事用のナイフなどでも代用できます。両端に5円玉を縛りつけた針金などがあれば大きな塊を切断するのに便利です・・・とか、何でも使えますね。
これらも、受験時に配布される用具しか使えないという場合もありますので学校に問い合わせて確認しておいてください。(入試要項に受験当日の持参品として書いてない場合はこれが多い)

以上です。

BACK  INDEX  NEXT




『鉛筆デッサン講座・無料版』は公開形式で実施しておりますが、会費制の『通信講座』(非公開)もあります。


[ 豊中美術研究所ホームページ ]