[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1399  瓶(?)  瓶(?)  ぼんた@埼玉  2003/11/24

    こんにちは〜
今回は工業製品的なものを描こうと思い描いてはみたものの…
激難ですね…。形は狂うし質感はないし…。
特に底はタッチが暴れて大失敗です…。ラベル付近もごちゃごちゃして意味不明です…。
初心者はへたに手を出してはなりませんね。痛感しました。

●鉛筆:2B,B,HB,2H
●時間:2時間10分
●紙:普通画用紙B4

ちなみに蓋はプラスチック(赤)
ラベルは上段の字がピンク、下が濃い黄緑、バックが白と黄色のストライプです。
明度の感じはどうでしょうか?自分ではよく分からないので…



NO.1402  Re: 瓶(?)  Re: 瓶(?)  Hima@豊中美研  2003/11/24  [ URL ]

    ぼんたさん、
いろんな要点が複合しているモチーフです。苦労なさったことでしょう。

今回は形を中心に指摘したいと思います。

添付の図の緑色線とビンの側線がつくる形(余白の形)が左右対称になるように。
(回転体は絵のうえでも左右対称です)
ずいぶん違うでしょう?気をつけてください。
それに加えて、赤い線が同じ長さに見えなければいけない・・・というのが分かりますか?

あと、ラベルの文字(SWEET)の「E」や「T」の縦線が実際のモチーフでは垂直なのでは?

まず形を正確にとりましよう。

NO.1406   Re: 瓶(?)  ぼんた@埼玉  2003/11/24

    ご指導どうもありがとうございます。
ほんとに随分違いますねぇ・・驚きです!どうもきっちりした形のモチーフの形が狂ってしまう傾向にあるんです・・・
何かコツはあるのでしょうか?まずはしっかり見ることだと思いますが(笑)
ラベルの文字は踊ってる感じ(?)なのですがその場合はデッサンなので真っ直ぐに直して形をしっかり出した方がいいですか?

NO.1407   Re: 瓶(?)  Hima@豊中美研  2003/11/24  [ URL ]

    >ラベルの文字は踊ってる感じ(?)なのですがその場合はデッサンなので真っ直ぐに直して形をしっかり出した方がいいですか?

いえいえ、
下の「POT」は踊っている感じに文字を配したデザインですよね。
それと同じように「SWEET」も踊っているのならば、そのまま(踊っている感じで)描写すべきです。
文字が傾いているのであれば、当然傾いていてもかまいません。
(実物がどうなっているのかわからないもので・・・)

NO.1413   Re: 瓶(?)  ぼんた@埼玉  2003/11/25

    なるほど!見たままでいいのですね。
ありがとうございます。参考にします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1400  りんご  りんご  KEI@神奈川  2003/11/24

    りんごに挑戦してみました。
なかなか奥行きが出ないです。
難しいですね・・・。(><;;
一番暗い部分は塗りすぎて少し黒光りしてしまいました。

2B,HB
1時間
ケント紙

よろしくお願いします。

NO.1403   Re: りんご  Hima@豊中美研  2003/11/24  [ URL ]

    KEIさん、

1時間ならば描き方はこれでいいのです。とてもいいデッサンです。
少し粗いですが、鉛筆(タッチ)もうまく使えています。

ただし、やはり表現が弱いです。
このあとどれだけしっかり描きこめるかが本当の勝負だと思ってください。

もう少しメリハリをつけたあとで、存在感・質感が課題となるでしょう。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1390  ハンカチ  ハンカチ  Rinko  2003/11/23

    おはようございます。

再び、形を考えて、ハンカチをかきました。

☆ 時間 8時間くらいかかってます。(ぐすん。)
☆ 鉛筆 3H,H,HB,2B
☆ 紙  ケント紙


何も考えず、描きました。
時間描け過ぎですかね。・・・やっぱり。

NO.1391   Re: ハンカチ  Hima@豊中美研  2003/11/23  [ URL ]

    Rinkoさん、

よく描けています。
ハンカチの布の触感や厚みまでうまく表現されていますね。
ハンカチ一枚に8時間というのはたいへんなことですが、受験デッサンではないですし、時間を忘れて楽しく描けているのならば何の問題もありません。
たぶん多くの箇所で消しゴム(練りゴム)も使われているのでしょうが、まったく不自然な感じはなくて仕上がっています。
独学でここまで描ければ立派なものです。

いくつか感じたことを書きます。

○もう少し視点を下げたほうがいいです。(見下ろした感じになっています)
○上に重なるハンカチの面が台形になっていますがその上下の辺が平行になるように。
 あるいは向こう側が盛り上がっているのならばその表現も忘れずに。(右側輪郭の回り込み感の不足)
○その台形が手前が狭い構図になっているので奥行きの感じが乏しくなるのです。
 向こう側への広がりの自然な表現(パース)と逆になるのですね。
○もうひと回り大きな用紙に描いてください。周囲に空間の広がりがあるとずっと良くなります。

畳んだ布はこれでよく描けていますので、次はハンカチをさりげなくひとつ結んだ状態で描いてみられてはいかがでしょう?
結び目を描くと布のいろんな表情(凹凸や量感など)の表現の勉強になります。

NO.1398   Re: ハンカチ  Rinko  2003/11/23

    ご指導ありがとうございます。

★ 視点について
  
  構図ということになるんでしょうか。
  視点について、あまり考えず描いていたように思います。
  (よくないですね。)
  視点をあげるのはやはり、遠近感を出すためでしょうか?  

★ 上に重なるハンカチの面の形

  あ、なるほど。全然気がついてませんでした..。確かに
  並行にならないとおかしいですよね。(笑)
  
  それから、遠近感を出すための方法、向こう側を短くし
  たら、確かに遠近感をより出すことが出来そうですね。
  

★ 紙の大きさについて

  申し訳ありません。これはスキャナの枠が小さいためです。
  これからは空間の広がりを考えて描いてみます。
  (じいさまスキャナくんには、愛着があるので、私の構図
   のとり方を鍛えます!)

himaさん。いつもいつも、適切にご指導いただきありがとうござ
います。私は、himaさんや、このページに投稿されている方々の
作品に教えてもらっているので、決して独学ではありません。

これからも宜しくお願いします。
      


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1392  じゃがいも  じゃがいも  KEI@神奈川  2003/11/23

    じゃがいもに挑戦してみました。
ボコボコしてて描きにくかったです。(><

45分
2B・HB
ケント紙

よろしくお願いします。

NO.1393   Re: じゃがいも  Hima@豊中美研  2003/11/23  [ URL ]

    KEIさん、

45分で仕上げたデッサンということで、この描き方でいいです。
というか、なかなかのものです。教科書に使えるくらいですよ。

ただ、すこし残念なことに色が淡すぎます。
グレースケールの黒がしっかりでているのでこの薄さは画像のせいではないでしょう。
もう1段階、あるいは2段階濃く描けるはずです。
全体を濃くするというより使うトーン(明暗)の幅(種類)を広げるという気持ちでメリハリをつけてください。

気持ちよく描けている、いいデッサンです。

NO.1394   それから  Hima@豊中美研  2003/11/23  [ URL ]

    画像投稿は一日(0時〜24時)に1作品以内でお願いします。
本日の分は・・・サービスということにしておきます。<笑>

NO.1396   Re: じゃがいも  KEI@神奈川  2003/11/23

    ありがとうございます。^^
確かに淡い感じです。
次はメリハリを意識してみます。

そして、すいません。><;;;
以後、気をつけます・・・。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1377  お鍋  お鍋  ヨウ@東京  2003/11/21

    こんにちは! 今日はステンレスのお鍋を描いてみました。
質感表現に思い切って挑戦してみました。

光源を変えずにいろいろな角度からお鍋を眺めてみて、
ステンレスの最善の姿というのをイメージして描きました。
視点は横ですが、模様は斜め上から見た感じです。

本当にステンレスに見えるか不安でしたが、
「積極的に挑戦すること」というHima先生の言葉を思い出して、
最後まで描くことができました。

使った鉛筆 2B・HB
所要時間 6時間(そのうち演出3時間)
紙・A5 135k

気がついた点は
・演出(最善の姿を見つけること)に時間がかかってしまった。
・照明が弱く、光具合が悪いのでもっと演出すればよかった。
・お鍋に注目しすぎてタオルの方がおざなりになってしまった。

演出をしてしまうと、批評する側も大変だと思うのですが、
よろしくお願いします。

NO.1379   Re: お鍋  Hima@豊中美研  2003/11/21  [ URL ]

    ヨウさん、

これはいいデッサンです。
金属の質感や重量感がよく表現できています。
クロームメッキのようなピカピカのステンレスならば・・・もうちょっと頑張ってください。

取っ手の左右対称感ですが(特にフタの取っ手)もう少し厳密に描いてください。
対称の形体は左右の特定ポイントを直線で結んだものがすべて平行線に見えなければおかしくなります。

タオルは白さと材質感は表現されていますが、立体感が弱いですね。
側面の陰影を描くと(上面と描き分けると)いいでしょう。

デッサンの現物を見れば、右側面の「回りこみ」の表現不足なども指摘できるかも知れません。

NO.1381   Re: お鍋  ヨウ@東京  2003/11/21

    批評ありがとうございます!
良いデッサンですか。うれしいです。

○フタ
左右対称は意識したつもりだったのですが、よく見るとずれていますね。
感覚だけでなく技術的な面も考慮して描かないと不自然になってしまうわけですね。

○タオル
この場合タオルも四角形なんですよね。忘れていました。
さっそく直してみます。

○右側面の「回り込み」
現物を表現しずらいので2D的な表現で申し訳ないのですが、
右側面をもう少し濃くすることで回り込みが表現できるということですよね。
こちらも直してみます。

○質感
使い古しのステンレス鍋なので、光沢が少なかったのです。
なので、演技として少し光沢を与えてみたのですが、まだ弱かったかなと思います。

攻めの気持ちでデッサンの幅が広がったように思います。
今度は四角いものに挑戦します。次回もよろしくお願いします!!

NO.1382   Re: お鍋  Hima@豊中美研  2003/11/22  [ URL ]

    >現物を表現しずらいので2D的な表現で申し訳ないのですが、
>右側面をもう少し濃くすることで回り込みが表現できるということですよね。

解決法は必ずしも濃くすることではないかも知れませんが、
たとえば左右を比較してみると左側のほうが「回り込み」を表現できています。(完璧ではないですが<笑>)
そんなことなど、ヒントにしてください。

>使い古しのステンレス鍋なので、光沢が少なかったのです。
>なので、演技として少し光沢を与えてみたのですが、まだ弱かったかなと思います。

現物を知らないのでうまく言えませんが、蓋の質感がどう見ても金属に見えます。
よく描けていますよ。

NO.1395   Re: お鍋  Hima@豊中美研  2003/11/23  [ URL ]

    「お手本」に採用させていただきました。ヨウさん2作目ですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1388  しばらくぶりのタマゴ  しばらくぶりのタマゴ  KEI@神奈川  2003/11/23

    おひさしぶりです。
大変間が空きましたが、また前のようにご批評おねがいします。^^

2B、HB
30分
ケント紙

NO.1389   Re: しばらくぶりのタマゴ  Hima@豊中美研  2003/11/23  [ URL ]

    KEIさん、

写真が少し暗くて、ピントも合っていないようですが
描き方はこれでいいと思います。
明部の少し暗い感じは写真のせいだと思います。

少し荒れた感じも、30分で描いたのならばこんなものでしょう。

特に指摘するところはありませんので次のモチーフに進んでください。
良く描けています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1385  タマゴ【殻】  タマゴ【殻】  ぼんた@埼玉  2003/11/22

    こんにちは!早速割れたタマゴ、書かせて頂きました。
しかし割れただけでこんなに難しいモチーフに早変わりするとは…
光源が上からなので中身の方が明るく見えて、どうにも表現が難しいです。ちゃんとタマゴ(殻)に見えるでしょうか?

●鉛筆:2B,HB,2H
●時間:1時間30分
●紙:普通画用紙B4

ちょっと輪郭線が残ってしまいました。前より立体感がなくなったかもしれません…。陰影の差も少ないかも…。一進一退ですね!
厳しいご指導をお願いします。

NO.1386   Re: タマゴ【殻】  Hima@豊中美研  2003/11/22  [ URL ]

    ぼんたさん、

おっと、タマゴの殻を皆さんに描いていただいたのは初めてなのですが期待以上の出来ですよ。
反省点もしっかりわかっておられます。
あまり立体感を強調すると質感(特に殻の白色というか微妙な透明感)が出ませんので難しいところですね。
うまく適切な加減を発見してください。

○左側の殻、内側と外側の調子を変えましょう。
○右側の殻、いいですね。特に下半分。

○影(投影)はもっとデリケートに描きましょう。簡単そうだからと手を抜いてはいけません。

キーワードは【繊細でありながらも強く】描くです。

他の皆さんもこの「お題」に挑戦してみてください。

NO.1387   Re: タマゴ【殻】  ぼんた@埼玉  2003/11/22

    ご講評どうもありがとうございます☆
繊細ながら強く描く…永遠のテーマですよ…。
次は細部も気を抜かずに描き上げるように頑張ります!
質感と立体感の両立もできるようになりたいです!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1383  林檎2  林檎2  遥@奈良  2003/11/22

    こんにちわ。2回目の林檎ですが…。
先生が言ってくださった、‘鉛筆の「先」を使った線で描く’ということが出来ていないと思います。
意識して描いたのですが、やはりよく理解できていないみたいです。
質感を出したいと思っていたのですが、まだまだですね。

あと、空白の部分が黒く見えるのはスキャナ−の所為のようです。
昨日は、手が少し黒くなっていたので、その所為かな?と思っていたのですが、今日は大丈夫だったので。見にくくて、すみません。

土曜日でお休みのところだとは思いますが、ご指導よろしくお願い致します。

使用したもの:鉛筆HB,B
時間:約1時間

NO.1384   Re: 林檎2  Hima@豊中美研  2003/11/22  [ URL ]

    遥さんは中学生でしたね。
私の説明が難しければそう言ってくださいね。

さて、デッサンですが
このような濃い色のモチーフの場合は明暗の差をつけにくいのでどうしても立体感(リンゴ全体の明暗差)の表現が難しくなります。思い切ってもっと明るい部分があってもいいと思います。
光っているところは表面の質感表現になりますので、立体感のための明部とは違います。

ツヤや色の表現よりも立体感のほうがはるかに大切だと考えるようにして描いてみてください。
塗り方(タッチ)などはとりあえずこのままでいいです。

どちらかというと白っぽいリンゴのほうがずっと練習になります。(今の段階では)

※私はずっと家(アトリエ)で仕事(お絵描き)をしていますので休日はありません。
 子どもたちに言わせれば「毎日が休み・・・」とのこと。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1376  林檎1  林檎1  遥@奈良  2003/11/21

    こんにちわ。
少し早めの期末テストもやっと終わり、早速林檎を描いてみました。
皆さんの林檎を見て勉強していたつもりが描いてみると、やっぱり難しいですね。
うーん、あんまり美味しくなさそうです。

今回も、少し波打っているようです。次は必ず波打たないように…します。

ご指導お願い致します。

使用したもの:鉛筆HB.B.2B.4B
時間:1時間強
紙:クロッキー帳

NO.1380   Re: 林檎1  Hima@豊中美研  2003/11/21  [ URL ]

    遥さん、

元気のあるデッサンです。
細部が見えないのでできればもう少し大きな画像でお願いします。
それと、構図のチェックができませんのでなるべく広い範囲の画像にして欲しいです。

この塗り方ではこの先モチーフの硬さやツヤの表現が苦しくなりますので、今のうちに鉛筆の「先」を使った線で描く練習をしてください。(描き方を切り替えてください)

空白(背景)の汚れのようなのは、スキャナの取り込みムラでしょうか?
もし実際に汚れているのならば掌が汚れない描き方をするよう注意してください。
(へんな癖がついてしまうあとで取り返しのつかないことになります)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1371  タマゴ  タマゴ  ぼんた@埼玉  2003/11/20

    こんにちは。

鉛筆:2H,2B,HB,B
時間:1時間
紙:普通画用紙

白い物は陰影に気を使わなくてはならないので大変です…。
なんだか不自然になってしまいました。
そしてどうにも『強いタッチが無い』『薄い』と言われます。
どうかご指導お願いします。

NO.1373   Re: タマゴ  Hima@豊中美研  2003/11/20  [ URL ]

    ぼんたさん、

前回はリンゴでしたね。ずいぶん変わりました。(良くなっているという意味です)
タマゴの白さ・質感・立体感が表現できています。見違えるようです。

輪郭が凸凹に見えますので、さらに正確に(というか慎重に)形をとってください。
トーンが美しいので薄さ・弱さについてはそんなに気になりませんよ。

次はタマゴをふたつに割って、殻だけ描くというのはどうでしょう?
中身はややこしいですので、またいつか挑戦しましょう。

一度にこれだけ伸びれば関西ならばいくらでも合格できる芸大・美大があります。

NO.1375   Re: タマゴ  Hima@豊中美研  2003/11/20  [ URL ]

    書き忘れましたが、
これが用紙全体の写真ならば、位置が下すぎます。
それから、大きさは原寸の1.2〜1.3倍くらいに描けていますか?

NO.1378   Re: タマゴ  ぼんた@埼玉  2003/11/21

    ご講評ありがとうございます。
割れたタマゴですか…。是非次挑戦したいです。
中身の空洞な感じが難しそうですね…。
大きさは多分原寸大?になってしまいました。
構図や紙に対しての大きさも考慮して次は頑張ります!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1369  トイレットペーパー  トイレットペーパー  Sakura  2003/11/20

    こんにちは。

鉛筆:2H,H,HB,3B。
スケッチブック:(250mmx350mm)
絵は影の部分も含めだいたい(120mmx170mm)です。
形の正確さがまだ自分ではわかりません。
(想像)補助線の時点から自信がないです。
それと線を引いたままにしがちなのですが、これは隣り合ったトーンと同化した方がいいのでしょうか?
指導よろしくお願いします。


NO.1370   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2003/11/20  [ URL ]

    Sakuraさん、

画像アップロードの問題は解決しましたか?(原因は何だったのでしょう?)

デッサンですが、前回のコーヒードリップより格段によく描けています。
積極的に追求しようという姿勢がいいのですね。

輪郭線や稜線は基本的には残らないようにします。
最低限、気にならない程度に抑えてください。

○側面の明部、もう少し明るく(白く)。
○側面下三分の一くらいにある横線は折目か何かでしょうか?
 この線が楕円(の一部)に見えません。(底の楕円形と比較してください)
○上の穴の内側も左右のトーン差をつけましょう。この部分のタッチは垂直方向です。

・・・で、最後に最も大切なところなのですが、
◎巻紙の端が円柱右側の側線と重なってしまっています。
 紙の端の状態と円柱の形体の双方が表現しにくくなるわけで、わざわざこういう方向から描いてはいけません。

※カメラでの撮影ならば、なるべく用紙全体を写した画像をアップしてください。

NO.1372   こんばんは。  Sakura  2003/11/20

    いつも丁寧な指導とても感謝しています。

>○側面の明部、もう少し明るく
常に薄くなってしまうので、つい意識しすぎました。

>○側面下三分の一くらいにある横線
紙質によるくぼみです。難しかったです。

>◎巻紙の端が円柱右側の側線と重なってしまっています、、、、、、。
そうですか。わざと難しくしてしまっているのですね。

>、、、、この部分のタッチは垂直方向です。
これは、”被写体の質と光の方向”ということでしょうか?
すいません、まわり諄くなってしまって。 せっかくご指導をいただいてるのに美術に対する知識かないので。

写真に撮影してからだととてもよく不自然さがわかりますが、ほんとうは、描いている段階で、これらが見えたほうがいいですよね?
ん&#12316;難しい、、、。
なかなか、円柱や円錐、立方体(ラベル等なし)のモチーフがないので、
次回は辞書やスプーンなどに挑戦してみようと思いますが、どうでしょうか?
それとも果物とか野菜とか、、、。

では。
Sakura

追伸。
アップロードの件は、いろいろ手伝って頂いてケーブルを直結ということで解決しましたが、実はなぜそうなのかという原因はまだよくわかっていません。



 

NO.1374   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2003/11/20  [ URL ]

    Sakuraさん、

>>、、、、この部分のタッチは垂直方向です。
>これは、”被写体の質と光の方向”ということでしょうか?
>すいません、まわり諄くなってしまって。 せっかくご指導をいただいてるのに美術に対する知識かないので。

いえいえ、うまく言葉で伝わらないのは教える側の責任です。
穴の楕円形の内部を横向きのタッチや方向があいまいなタッチで描くと、穴が開いている感じが表現できないという意味です。

>なかなか、円柱や円錐、立方体(ラベル等なし)のモチーフがないので、
>次回は辞書やスプーンなどに挑戦してみようと思いますが、どうでしょうか?

野菜や果物、ガラスコップはどうですか?
菓子の箱や缶詰なんてのもありますね。(有名というか「定番」のをお願いします)

どちらかというと、私が想像できる(あるいは知っている)モチーフのほうがアドバイスしやすいのです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1363  卵3  卵3  もきゅ助@静岡  2003/11/18

    こんにちは。
先日2H、Hの鉛筆を手に入れたので慣れる為に何枚か描いていました。

薄く描くのには慣れてきましたが、薄いままトーンに変化を付けるのはまだ難しいです。

これは9回目に描いた卵です。

過去ログを見ていたら「卵はマッスの勉強の為に描く」という先生のお言葉があったので、「明暗の変化がそのまま立体の変化」ということを意識して描くよう心がけてみました。意識すればちょっとは絵が変わるかな〜と思ったので…(^^;

まだどこが良くて、どこが悪いのか自分でよく解っていない状態です。
どうしたらよいのだろう、と迷いながら描いては消すのを繰り返していたら少し時間がかかってしまいました。
気になるのは今度は色が薄くなりすぎてしまったかもしれない、というところです。
前に濃く描いていたからかもしれませんが薄い印象になってしまったような気がします。

よろしくお願いします。

■時間 1時間30分位
■鉛筆 2H、H、HB、B、2B
■紙  漫画用原稿用紙(A4)

NO.1364  Re: 卵3  Re: 卵3  もきゅ助@静岡  2003/11/18

    卵の明るい部分、白く飛んでしまっていますがこのあたりまでは描き込んでいます。
薄すぎることに変わりはないですが(^^;
(これはかなり明度を落として取りこんだ画像です。)

NO.1365   Re: 卵3  Hima@豊中美研  2003/11/18  [ URL ]

    もきゅ助さん、

いいデッサンです。投影の描き方もいいです。
いくつか指摘しておきますので、納得のいくところだけ採用してください。

○左右で光の当り方が同じになっていますが、変化をつけたほうがいいです。
 私は右側手前斜め上方からの光にすればいいと思います。(好みもありますが)
○卵を見る方向が真横です。少し斜めにする(左右で距離の違いをつくる)と
 いいと思います。
○中間から最明部にかけてのトーンがまだうまくコントロールできていません。
 これは練習あるのみです。
○輪郭(バックとの境界部)の処理の仕方で卵の表面の状態が表現されます。
 他の部分より慎重に描いてなめらかにしておきましょう。

NO.1368   Re: 卵3  もきゅ助@静岡  2003/11/19

    添削ありがとうございます。
大きな間違いはしていないようでホッとしました。
まだ何が何だか解らないで描いているので、いいデッサンとはどんなものか理解して狙って描ける様になりたいです。

>光の当り方と見る方向
何も考えずに蛍光灯の真下にあるテーブルにポンと横に置いていました。
ちゃんとそういうのも考えて描かないと駄目ですね(^^;
卵の丸みが綺麗に見える位置を色々試して探してみようと思います。

>中間から最明部にかけてのトーンと輪郭の処理
はい、わかりました。これはもう数をこなして手を慣れさせるしかないのですね。
輪郭は、画では線でもやっぱり面なんですよね。そういうのも意識できるよう心がけようと思います。

こうして指導してもらうと全然やる気が違ってきますね(^^ヾ
また何枚か描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1358  林檎  林檎  ひろ  2003/11/18

    こんにちは。
今回はまん丸の林檎を描いてみました。
照明にすぐ上から照らされてる状況で下の部分に光が反射された感じになってます。

時間:2時間
鉛筆:B
紙:A4に近いスケッチブック

上半分の部分の色の加減がわからずに何度か消し直していてかなり時間が掛かってしまいました・・・
おかげで変にぼやけた感じになってしまいました(汗
光が反射して見える部分がどうしても中途半端な感じになってしまうのです・・・、
そこらへんを含め講評をお願いします!

NO.1361   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2003/11/18  [ URL ]

    ひろさん、

前回より調子は整ってきましたが、少し弱くなっていますね。
鉛筆も(使いようによっては)木炭に負けない強さを表現できます。
うすく繊細な方向にいくというのはあまり感心しません。
と書きつつ、中央あたりのトーンはなかなかいいなぁと思ったりしています。

投影はいけませんね。これでは影は描かないほうがずっといい。
影はリンゴの存在感(立体感)の表現をよりしっかりさせるために描くわけです。
どう描けばいいのか、工夫してください。(過去ログにもいろいろあります)

※質感より存在感のほうを優先してください。8:2くらいの割合で。

NO.1367   Re: 林檎  ひろ  2003/11/18

    講評ありがとうございます。
確かに薄くなってますね・・・(汗
影は必要に応じて描いてくってことですか??
もう一度考えながら投影にチャレンジしてみます!!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1357  コーヒーカップ  コーヒーカップ  ヨウ@東京  2003/11/18

    こんにちは。今日はコーヒーカップを描きました。
卒業論文で時間をとってしまったため、
久しぶりの投稿になってしまいました。

所要時間 4時間
紙 A5 上質135k
鉛筆 2B,HB です。

気がついた点
・円形について理解が深まった
・陶器の質感がうまく出せない

質感のことなのですが、ガラスとアルミの違いについては以前お聞きしたのですが、
陶器の場合はできるだけタッチの荒さが目立たないようにすればよいのでしょうか?

これからは毎日デッサンをします。
枠が空いているようでしたら絵をUPさせていただこうと思います。
よろしくお願いします!

NO.1359   Re: コーヒーカップ  Hima@豊中美研  2003/11/18  [ URL ]

    ヨウさん、

陰影もそうですが質感も受身ではなかなかモノになりません。
モチーフの置き場所や照明をいろいろ試行錯誤で工夫して
「これだっ!」と思える状況を『演出』してみてはいかがでしょう?
それぞれの物には必ず最善の姿というのがあると思うのです。
ちょっと哲学的(?)になってしまいました。

デッサンたりとも芸術表現の一ジャンルであるわけで、
ある段階からはそういう主体性(積極性)が必要だと思うのです。

その意味からも、見えた(見える)ものをそのままなぞっていてはだめなわけですね。
ヨウさんの場合、技術的には大丈夫だと思いますよ。

NO.1366   Re: コーヒーカップ  ヨウ@東京  2003/11/18

    指導ありがとうございます!
積極性ですか。なるほど。

どう描いていくかのイメージを
頭の中で作り上げてから、モチーフを見てみようと思います。

あと、それらしく見えるように演出(工夫)をしてみます。
モノの「最善の姿」というのを探してみるのも楽しいですね☆
がんばります!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1354  コーヒーメーカー  コーヒーメーカー  Sakura  2003/11/17

    こんにちは。
ドリップコーヒーメーカーです。
前回、外接長方形の、、、と指導して頂いたので、意識して書いてみました。
まだ難しくてよく分かっていないのですが、、、。
鉛筆は2H,H,HBです。
分かりづらいですがメーカーの内側のハイライト以外は全て鉛筆をいれてあります。
被写体の本来の色は薄い半透明の茶色です。
濃く描こうとすると鉛筆のテカリがでてしまいます。
アドバイスお願いします。

NO.1355   Re: コーヒーメーカー  Hima@豊中美研  2003/11/17  [ URL ]

    Sakuraさん、

このドリップ、まったく同じものが我が家にもあります。
これはモチーフとしてはかなり難しい部類になりますね。

○上部および底の楕円形の形を正確に描いてください。
○少し色が弱い(うすい)ようです。
○デッサンの場合、図面ではないので正面・側面方向から描くことはありません。
 (斜め前方の方角、というかもう少し傾けた方向から描くのがいいでしょう)
 特にこのモチーフの場合、下のほうで狭まっている感じが真横からでは表現できないのです。

今の段階では基本的(単純)な形体をしっかり描けるようになることが大切です。

NO.1360   Re: コーヒーメーカー  Sakura  2003/11/18

    形の正確さはとても難しいですね。
見ようとすると手が留まってしまう。
(単純)なモチーフでやってみます。

NO.1362   Re: コーヒーメーカー  Hima@豊中美研  2003/11/18  [ URL ]

    簡単な形体のいくつか(球や円柱や直方体など)を正確に描けるようになれば複雑な形もきちんと描けるようになります。
逆にいきなり難しい形ばかり描いてもポイントが拡散してしまってなかなか上達しないのです。
ということで、基礎が大事なわけですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1347  ハンカチ?!  ハンカチ?!  Rinko  2003/11/16

    こんばんは。

今回はハンカチを描いてみました。
とても苦労しました。

☆ 鉛筆:2B,HB
☆ 紙 :ケント紙
☆ 時間:3時間半以上かかったと思います。

頭で整理出来ず、がむしゃら描いて、
雑巾みたいに黒くなって、消して、
やっとできたという感じで良くないです。

描く手順など、アドバイスお願いします!


NO.1351   Re: ハンカチ?!  Hima@豊中美研  2003/11/17  [ URL ]

    Rinkoさん、いいですね。

しっかり対象に食いついて描ききっていると思います。
皆さん私が思っている以上に描けるのですね。
純白のハンカチならば確かに少し黒いですが、黒すぎるということはありません。
硬めのHや2Hの鉛筆を追加すれば、描けるようになります。あとは慣れてください。

問題は構図と形です。
斜めに折ってあるのが拡げたときちゃんと正方形(あるいは長方形)になる感じに。
曲げ(折り)の方向がこれではすべて横から見えるようになっています。
布の質感を出すために必要な演出ができていません。もの足りないです。

それから、曲げた(折った)部分のトーンは長い方向のタッチ主体で描きます。
円筒のトーンを縦方向のタッチでとるのと同じです。

NO.1356   Re: ハンカチ?!  Rinko  2003/11/17

    ご批評ありがとうございます。
とても励みになります。

構図や形って、とても大切なのですね。
いつも、描くことばかりに気をとられていて、
構図や形を考える余裕がありませんでした。
いろいろと、考えなければいけないことがあっ
て大変ですが、その分楽しくもありますね。

これからも、少しづつ頑張りますので、どうぞ
宜しくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1341  たまご  たまご  仙人掌  2003/11/16

    先生、おひさしぶりです。

前回、トーンの幅が狭いという御指摘を頂いて、
なるべく強いトーンを描くように気をつけました。
のですが、濃すぎず薄すぎず描くのは難しいですね…。
特に薄い部分のトーンの幅がもっと出せるようになりたいです。


時間:1時間
鉛筆:3B - HB
紙:A4画用紙

どうぞよろしくお願いします。

NO.1343   Re: たまご  Hima@豊中美研  2003/11/16  [ URL ]

    仙人掌さん、

前回よりずっと表現が強くなり良くなっています。
濃く描くと必然的にタッチの荒れが目立つようになりますが、
慣れてくればきちんと塗れるようになりますので気にしないでください。
(今でもそんなに汚いタッチではありません)

影(投影)が小さいです。
もっとのびのびと影を落としている様子を描けば周囲の空間の広がりが表現できます。

NO.1352   Re: たまご  仙人掌  2003/11/17

    ご講評ありがとうございます!

今回はクロスハッチングの方法を変えて描いてみたのですが、
自分でもタッチが荒いなぁ(^^;と思っておりました。
どんどん描いて、自分のものにしていきたいと思います!

先生にご指摘いただいて気付いたのですが
たしかに光が当たっている部分に比べると
影が小さすぎますね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1344  林檎  林檎  ひろ  2003/11/16

    こんにちは。

木炭のデッサンしかほとんど描いたことがないので、
見よう見まねで描いて見たんですけど、
なんか林檎らしい艶がない仕上がりになってしまいました(汗

時間:一時間十分
鉛筆:B
紙:A4に近いスケッチブック

今後とも,厳しいご指導お願いします!!

NO.1345   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2003/11/16  [ URL ]

    ひろさん、

あら、けっこう描けるではないですか。
きちんと画塾で勉強されているのですね。

木炭デッサンの影響はいい方向で出ています。
(こちらの教室でも木炭デッサンを採用しようかな・・・)

この用紙ではこの描き方がいいと思いますが、やはり最後の段階の詰めが甘いです。
木炭デッサン風になっているのですね。
鉛筆ではもっとさまざまな表情を描ききります。消しゴム(練りゴム)の使い方も同じくです。

問題は暗部と投影の描き方。
どのように描けば美しい表現になるのか、「さりげない作為」があっていいですから工夫してください。

NO.1346   Re: 林檎  ひろ  2003/11/16

    ご講評ありがとうございます!

そう言って頂けて少し不安が消えました(笑
やっぱり詰めが甘いですか。
もっと色々な絵を見て自分なりに工夫してこう思います。
次は詰めの部分にもっと時間を掛けてじっくり描いて行きます。

これからもよろしくお願いします!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1329  リンゴ1個です  リンゴ1個です  ぼんた@埼玉  2003/11/15

    登録したそばから投稿です。リンゴを書いてみました。
なんだか雑になってしまい…。きつくご指導していただけたら…と。

●時間 2時間
●鉛筆 2H,HB,B,2B
●紙 普通画用紙

本当は真っ赤なリンゴなのですがいまいち色味が出ないです…(泣)
リンゴにできる影も不自然になってしまいました。
そして見事に取り込みを失敗…。
サイズがおかしくなっていますが勘弁してください。

NO.1330  Re: リンゴ1個です  Re: リンゴ1個です  ぼんた@埼玉  2003/11/15

    こっちの方がまだまし?なサイズなので一応…。

NO.1332   Re: リンゴ1個です  Hima@豊中美研  2003/11/15  [ URL ]

    ぼんたさん、

頑張ってください。
ペースを守って描き続けることができれば必ず上達します。

リンゴですが、赤い色ならば色彩と立体感の表現が足りなくて弱くなっています。
それからヘタ(芯)はもっと太いはずですね。ヘタは線ではなく円柱のつもりで描いてください。
最初ですからリンゴを描くというより、球体(塊)を描くという意識を強く持って取り組みましょう。

高3とのことですが、美大受験ですか?

NO.1333   Re: リンゴ1個です  ぼんた@埼玉  2003/11/15

    ご講評ありがとうございました☆
なるほどかたまりですね!今度は立体を考えて描いてみます!
美大は何か今更間に合わないので入試に実技が無いところに行く予定です。とりあえず基礎を身に付けに…。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1326  卵2  卵2  もきゅ助@静岡  2003/11/14

    こんにちは。
先日教えてもらったように形を大きくしてトーンに変化を付けようとしたら、なんだか卵らしからぬ感じになってしまいました。
滑らかな塗りにしようとして、ついハッチングを何回も重ねてしまい色が暗くなってしまいます。

昨日も数枚卵を描いていてそれはもっと真っ黒な卵になってしまっていたので、今日はグレーはグレーのままで変化をつけようとしたのですが…まだ色が暗いですよね、影も平坦ですし。

今回アップしたのは5回目に描いた卵です。でも最初にアップしたものの方がちゃんと「卵」してたような気がします。

Hや2Hの鉛筆を使ってもいいとのことでしたが今はもっていないので今回も薄いトーンはHBで描きました。次の休みの日にでも買いに行こうと思います。

よろしくお願いします。

■時間 1時間10分位
■鉛筆 HB、B、2B
■紙  漫画用原稿用紙(A4)

NO.1327   Re: 卵2  Hima@豊中美研  2003/11/14  [ URL ]

    もきゅ助さん、

いいですよ。ずっと良くなっています。
そんなに気にすることはありません、存在感がしっかり表現できているいいデッサンです。
硬い鉛筆を揃えて明るい部分を描けばきっと白さの表現もできるでしょう。
期待しています、頑張ってください。

NO.1328   Re: 卵2  もきゅ助@静岡  2003/11/15

    添削ありがとうございます。
今見ると私ずいぶん後ろ向きなコメントしてますね(^^;
トーンの塗り方で悩んで頭から煙が吹いてました。

今日Hと2Hの鉛筆を手に入れたので、それを使って何枚か描いてみてからまた投稿しようと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1324  タマゴとシシトウ  タマゴとシシトウ  狼@大阪  2003/11/13

    こんばんは。ロウです。
タマゴです。
2つ以上のモチーフを描けるようにしろと学校の先生に言われたので、ついでにピーマンを描こうと思ったのですが、無かったので似たようなシシトウを描きました。(似て、、ますよね?)

時間はかるの忘れてました;;たぶん2時間以内かと;
鉛筆 3H〜3B
紙 B4クロッキー帳

タマゴとシシトウの投影の方向が違うんですけど、実際こうだと思ったんですが、おかしいですか?

実際に描いたやつをみるとそうでもないと思ってましたが、スキャナで取りこむと、ムラが目だったりしますね…;頑張らないと;
タマゴは何枚も描いてるのになかなか上達しない気がします。う〜ん。
ていうか、シシトウにしてはゴツゴツしすぎな気が…何かの根っこみたいです;
シシトウは初めて描いたんですけど楽しいです〜!
でもやっぱり基礎から完璧にしないといけませんよね。
またタマゴ頑張ります。

NO.1325   Re: タマゴとシシトウ  Hima@豊中美研  2003/11/13  [ URL ]

    狼さん、

全体に薄い感じがするのは画像取込時の問題でしょうか。

シシトウ・・・これでは漢方薬か何かの草の根っこという感じですねぇ。

タッチの方向、ツヤの表現などいろいろ工夫してください。
周囲の人に「何に見える?」と質問してごらんになってもいいです。
いちおう皆さんから「シシトウに見える」とのご返事をいただいてからアップしてください。

(私もシシトウがどんなだったのか自信がなくなってきました)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1319  卵  卵  もきゅ助@静岡  2003/11/12

    こんにちは、初めての投稿です。卵を描きました。
今日デッサンをすることで初めて卵をじっくり見て「ふんふんここがこうなっているのか〜」と沢山の発見をした気分になってしまいました。
「こんな簡単と言われるものでも形をとらえるのが難しいなんて(;;」とも感じましたが(^^;

卵の形を現すトーンと影が難しかったです、影のトーンが卵の影の部分と同じというのはやっぱりおかしいでしょうか?
他に気になったのは卵の輪郭線あたりの影を描こうとして、形を線で描いたようになってしまった所などです。

よろしくお願いいたします。

■時間 1時間15分位
■鉛筆 HB、B、2B
■紙  漫画用原稿用紙(A4)

NO.1320   Re: 卵  Hima@豊中美研  2003/11/12  [ URL ]

    もきゅ助さん、

初めてにしては、きちんと描けていますよ。
慣れれば美しいトーンが塗れるようになると思います。

「陰」と「影」は、同じでおかしいというよりそれぞれより繊細な変化を描くようにしてください。
(塗りが平坦に見えないように)
上部の輪郭ももう少し幅を広げて薄くぬります。Hや2Hの鉛筆を使ってもいいです。

A4の用紙とすると、ずいぶん卵が小さいように見えますがいかがですか?
実寸の1.2〜1.3倍くらいが適当です。
トーンの勉強のためということならば1.5倍に描いてもいいくらいです。

続けて卵を描いてください。

NO.1323   Re: 卵  もきゅ助@静岡  2003/11/13

    添削ありがとうございます。

>「陰」と「影」は、同じでおかしいというよりそれぞれより繊細な変化を描くようにしてください。

なるほど言われて見てみれば影なんてどこも同じ色してますもんね(^^;
大きさも、卵を並べて見てみたら同じかそれよりも少し小さいくらいでした。

言われたことに気をつけて、また描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1321  蜜柑。  蜜柑。  カナ  2003/11/13  [ URL ]

    こんばんわ!実力テストが終わったので早速描きました。
この前は林檎でしたが再び蜜柑です。ちょっと久しぶりに描いたらどう描いていいのかがよく解らなくて戸惑ってしまいました;;
学習能力がないのかも・・・。
時間は大体40〜50分で、画用紙にH〜3Bの鉛筆を使って描きました。
なんだか蜜柑の右側が不自然に黒い気がします。

ご指導お願い致します。

NO.1322   Re: 蜜柑。  Hima@豊中美研  2003/11/13  [ URL ]

    カナさん、

そうですね。右側の黒ムラが気になりますし、それよりも左下のミカンと影の部分が曖昧になっている(境界がわからなくなっている)ところがもっと気になります。
これは(たぶん)見えたままを描こうとする気持ちが強いためです。

水彩画用のスケッチブックで、紙質が少し粗目なので小さなもののデッサンが描きにくいのかも知れません。
いろいろ試してみてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1316   グラスとたまご  Sakura  2003/11/12

    初めてまして。
なかなかアップロードできなかったので、下の”Test”と言う題名のデッサンで、友人に頼み投稿させていただきました。
分かりずらくなってすみません。
HBの鉛筆とスケッチブックです。
グレースケールがなかなかできないので、今回省いてしまいました。
所用時間は3&#12316;4時間ぐらいだったと思います。
指導よろしくおねがいします。

NO.1318  Re: グラスとたまご  Re: グラスとたまご  Hima@豊中美研  2003/11/12  [ URL ]

    Sakuraさん、

画像は大きくてもいいですよ、というかそのほうが見やすいです。
(それとも携帯で撮影した画像ですか?)

ていねいによく描けていると思います。グラスの底の感じもいいです。

○卵の表面はもっと大きなトーンで。(細かい変化を見すぎています)
 卵の影ももう少しあかるく。(ベタ塗りではなくトーンの変化を見つけてください)
○グラスはできるだけ左右対称に。
 外接長方形(仮想)との左右隙間の形を比べて対称を確認するという方法があります。

以上ですが、ガラスの質感表現は中央部(何もないところ)の扱いも大切です。
大きな面積を空白のまま残してはいけません、何らかの表現の工夫をして描いてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1301  鉢植え3  鉢植え3  遥@奈良  2003/11/10

    おひさしぶりです。
覗きには来ていたのですが、テストばかりで、なかなか描く時間は得られませんでした。
なので、先生の指導の言葉を必死に思い出しながら描きました。
歪んでいる(というか波打っている)のは、スキャナでいれると
どうしても こうなってしますのです。申し訳ありません!
でも、形だけでもとれているか、などのご指導を頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

使用したもの:クロッキー帳・えんぴつHB/B/2B/4B
時間:2時間程

NO.1302   Re: 鉢植え3  ニコライ@新大阪  2003/11/10

     こんばんは。
 突然の横レスで失礼します。

 スキャニングする時に紙が波打ってしまうとの事ですが、薄目の紙に描かれているのでしょうか?
 もしそうなら、スキャナーの読みとり面に絵の描いた紙をセットした上に、厚めの白い紙を重ねてからスキャナーの蓋をして取り込んでみる事をお勧めします。
 若干かもしれませんが改善すると思います。

 それでは、失礼します。

NO.1303   Re: 鉢植え3  Hima@豊中美研  2003/11/11  [ URL ]

    なるほど、これは透き通って白っぽくなるのですか。
何かスキャナの設定で回避できないものかと思います。
(こんなふうに映るのはおかしいですね。故障かと思いました)

遥さん、

デッサンですが、強く描けていていいと思います。
塗り方もこれでいいですし、形もさほど悪くはありません。
底の楕円が浅いように見えます。(上部の楕円より深くなります)

外側、内側ともに左右の明暗の変化がもう少しあったほうがいいかとも思いますが、
植木鉢は濃い色ですから難しいかも知れませんね。

NO.1311   Re: 鉢植え3  遥@奈良  2003/11/11

    指導しにくい画像なのに、ご指導有難うございました。
質問することではない気がしますが、デッサンが弱いところを指摘して頂いたので
色の濃い鉢植えを描いていたのですが、そろそろ違うものを描こうかなと思います。
私の志望する高校の昨年度の実技では果物が出題されていました。
なので、私も挑戦しようとは思うのですが、やっぱり基礎をしっかりさせてから次に進むべきでしょうか?
よろしければ先生の意見をお聞かせください。

ニコライさん
たぶん、私の描き方が悪かったようで紙自体が波打っているので、ニコライさんのアドバイスを生かしながら
私も波打たないように次から描こうと思います。
アドバイス有難うございました。

NO.1312   Re: 鉢植え3  Hima@豊中美研  2003/11/11  [ URL ]

    >私の志望する高校の昨年度の実技では果物が出題されていました。
>なので、私も挑戦しようとは思うのですが、やっぱり基礎をしっかりさせてから次に進むべきでしょうか?

はい、果物や野菜にもいろいろあります。
そのなかの簡単なものから描かれてもいいと思います。

ときどきは基礎になるモチーフ、ここでは直方体(模様のない箱など)円柱(紙コップなど)と球(ボールなど)ですが・・・を描くのも忘れないようにしてください。

楽しく描きながら勉強することが第一です。
イヤになってしまったら元も子もないですからね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1304  円柱(筒)  円柱(筒)  Rinko  2003/11/11

    こんばんは。
いつもお世話になっています。

また円柱(筒)を描いてしまいました。
次回は、違うモチーフにします。

円柱を描くのに、殆ど縦方向の線しか
使っていないのですが、構わないので
しょうか?

☆時間:4時間(油断するとだめですね)
☆鉛筆:HB,2B
☆紙 :ケント紙


NO.1305   Re: 円柱(筒)  Hima@豊中美研  2003/11/11  [ URL ]

    Rinkoさん、

頑張っておられますね。
5日前の初めての作品と比べるとずいぶん上達されているのがわかると思います。

2点指摘しておきます。
○投影が濃すぎます。
○そのせいか、投影との境界部の白さ(反射光)が強すぎて浮いてしまっています。
 もう少し抑えて(暗くして)ください。

縦方向のタッチばかりが気になるようでしたら、もちろん横方向(楕円方向)のタッチも追加して使っていいです。
トーン(明暗)に関しては縦方向のタッチで描くほうが描きやすいということだけですから。

別のモチーフに進んでください。

NO.1306  Re: 円柱(筒)  Re: 円柱(筒)  Rinko  2003/11/11

    下方向から、光があたっているように見えたので、
修正しました。

と・・・おお。
もう、返答が・・・。
どうもありがとうございます。
なるほど、やはり投影が強すぎましたね。

今回の画像は無視してください(笑)

NO.1307  Re: 円柱(筒)  Re: 円柱(筒)  Rinko  2003/11/11

    ご指摘いただいた、投影についても修正してみました。
今回の画像についても、無視してくださって結構です。(笑)

NO.1308  Re: 円柱(筒)  Re: 円柱(筒)  Rinko  2003/11/11

    投影のトーンに不自然なところがあったので、
再び・・・。
同じく、無視してくださいね。(笑)

NO.1309   Re: 円柱(筒)  Rinko  2003/11/11

    すみません。1つ質問させてください。
外側の最暗部を、もう少し明るくした方が良いような
気がします。(内側のトーンとの差をつけるために)
いかがでしょうか?

NO.1310   Re: 円柱(筒)  Hima@豊中美研  2003/11/11  [ URL ]

    そうですね、

内側のトーン(の最明部)を暗くするという方法もあります。
いろいろ試してください。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]