[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1899  ゆでたまご5  ゆでたまご5  バオバブ  2004/02/17

     所要時間:1時間30分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:存在感の差がつかないように描いてみました。

少々荒くなってしまったような、、、、。でも存在感の差は
だいぶ消えたと思うのですが。

ご指導の程宜しくお願いいたします!



NO.1900   Re: ゆでたまご5  Hima@豊中美研  2004/02/17  [ URL ]

    良くなりましたね。
影もそうですが、ゆで卵本体の質感もずいぶんと良くなりました。
(以前のと比べてみてください)
ほとんど注文はないのですが、影の形が卵形ならばもっといいのに・・・<笑>
影も美しい形にしてくださいね。影の周囲のボケ具合ももっと美しく描けると思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1896  はじめまして  はじめまして  かなえ  2004/02/16

    本当はオリーブとハンドタオルとの3つのモチーフを描いたんですが、携帯からなので全部撮るとあまりにも小さいすぎて見えにくかったので1つにしました。
ご指導宜しくお願いします。

NO.1897   Re: はじめまして  Hima@豊中美研  2004/02/16  [ URL ]

    かなえさん、

これはいったい何かな? と一瞬思いました。
○モチーフ名をタイトルにしてください。

電球ですね。
ガラスやメッキの質感はよくでていると思います。
「回転軸対称形」であることを忘れないように。
(外周を直線で結んで、余白の形も対称になっているか比較してみてください)

NO.1898   Re: はじめまして  Hima@豊中美研  2004/02/16  [ URL ]

    それと、携帯画像は第2室に投稿してくださいね。

NO.1904   Re: はじめまして  かなえ  2004/02/17

    ごめんなさい次からは気を付けます<(_ _*)>
ご指導ありがとうございました↓m(_ _;)m↓


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1889  お初です  お初です  とめ  2004/02/14  [ URL ]

    結構前に描いたりんごです
時間とかどの鉛筆使った覚えてないですUuすみませんUu
取り込みはスキャナ使いました
ご指導宜しくお願いします

NO.1890   Re: お初です  Hima@豊中美研  2004/02/15  [ URL ]

    元気があっていいデッサンです。
鉛筆(タッチ)が走りすぎるところがありますので、注意してください。

具体的には
○曲がったのタッチは使わないこと。
(曲線をすべて正確な曲面に沿わせることはできません。別の「表情」がでてしまいます。)
○タッチの間隔は1〜1.5ミリ以内にすること。
などです。

指でこすったようなトーン(影の部分)もいけません。
サイン(署名)も目立たないようにしましょう。

NO.1891   ご指導ありがとうございました!  とめ  2004/02/15  [ URL ]

    ご指導ありがとうございました
次は↑のことに気をつけて描いてみます
質問なんですがもスキャナで取り込んで画面が暗くなってしまってもそのまま(明るさなどの調整しない)のほうがいいのでしょうか?

NO.1894   Re: お初です  Hima@豊中美研  2004/02/15  [ URL ]

    スキャナの設定段階ではいろいろ試して最良のものを見つけてほしいと思いますが、
取り込んだあとの画像処理はしないほうがいいです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1886  紙コップ  紙コップ  ゆず@兵庫  2004/02/13

    今回は、前にご指導いただいたようにりんごは少しお休みして紙コップに挑戦してみました。やはり昼と夜はまだまだでしょうか・・・?

時間;2時間半
用紙;画用紙
取り込み;スキャナ         です。

ご指導のほど、よろしくおねがいいたします。

NO.1887   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2004/02/14  [ URL ]

    ゆずさん、

○円柱の側面の最暗部は端ではなく少し内側の場所になります。
 表紙のトイレットペーパーを参考にしてください。
○それから、側面の最明部はもっと明るく、最暗部はもっと暗くしましょう。

○縁の細いワッカのタッチの方向が違います。(細かいタッチで描かないこと)
 縁は細い円柱(が輪になっている)と考えてください。

○紙コップの「歪み」は表現しなくていいです。
 基礎の段階では「理想的な紙コップの形」として描きましょう。

NO.1892   Re: 紙コップ  ゆず@兵庫  2004/02/15

    ご指導ありがとうございます。表紙のトイレットペーパー参考にさせていただきました。本当ですね!!最暗部、少し内側でした。次回に生かしたいと思います!

>縁の細いワッカのタッチの方向が違います。
というのは、タッチは垂直方向ではなく水平方向ということでしょうか??

NO.1893   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2004/02/15  [ URL ]

    >というのは、タッチは垂直方向ではなく水平方向ということでしょうか??

はい、まず長いタッチが使える方向で描いてください。
そのほうがなだらかな明暗の変化をずっと簡単に描けると思いませんか?

水平方向のタッチばかりでは面が流れてしまって違和感があるというときに、垂直方向のタッチを重ねます。

NO.1895   Re: 紙コップ  ゆず@兵庫  2004/02/16

    なるほど、よくわかりました。
ありがとうございます。ではもう1度紙コップに挑戦してみようと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1882  ゆでたまご4  ゆでたまご4  バオバブ  2004/02/13

     所要時間:2時間10分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:なだらかに描くことを注意しつつ、少々冒険してみました。
いつもと違う角度から見てみたら、結構光沢が見えたもので。
やりすぎですかね?

ここ数日あまり混まないですねー。世の中の受験シーズンが終わったからでしょうか。

ご指導宜しくお願い致します。

NO.1883   Re: ゆでたまご4  Hima@豊中美研  2004/02/13  [ URL ]

    バオバブさん、
いいですね、柔らかくなりましたよ。
一枚一枚、進歩していますね。
光沢が「やりすぎ」ということはありません。

影はシンプルにしておけば卵のほうがより引き立ちます。
濃いのが影ばかりで、卵が少し弱い(薄い)かも知れませんね。存在感のことです。
これも影の描き方を変えればもうすこし問題点が見えてくると思います。

NO.1884   Re: ゆでたまご4  バオバブ  2004/02/13

    言われてみると確かに影ばかり存在感があります、、、。
ぱっと見て影の方に目が行ってしまうのは問題ですよね。
影は良く言えば勢いよく、悪く言えば雑に描いていて、
卵は丁寧に細かい線で描いているからでしょうか?
繊細な線は、太い線の横に置くと、負けてしまうのでしょうか、、、。
もう少し、描き方を考えてみます。
ありがとうございます!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1880  たまご3  たまご3  堀江@千葉  2004/02/12

    時間 はかるのを忘れてしまいました;;
用紙 ケント紙
鉛筆  2H HB

ていねいに描いてるつもりがタッチが雑になってしまいました・・・
影を気をぬかず描いてみました・・どうでしょうか
批評よろしくおねがいします

NO.1881   Re: たまご3  Hima@豊中美研  2004/02/12  [ URL ]

    堀江さん、
当っている光が強すぎるようです。
卵の明暗が極端になり中間の調子が飛んでしまいますし、「影」もすべてが濃く(黒く)輪郭がくっきりになってしまいます。
作品としては好みの問題ですが、デッサン初歩の勉強としてはもっと豊かな(なだらかな)トーンが見えるような光のもとで描くのがいいと思います。
いろんな光を当てて試してみてください。そこで最も美しい陰影を見つけるわけです。
その「美しさ」の発見が描く力になるのですね。
卵の輪郭(形)が少し歪になっているように見えるのですが、そういう卵だったのでしょうか。
(基本的に卵は回転体→回転軸に対称です)

NO.1885   Re: たまご3  堀江@千葉  2004/02/13

    もっと光を工夫してみます^^:
あと、形をとるのもよくたまごを見て描いてみます
形をとるときって、前はたまごの縦と横の比率を鉛筆(計測棒?)ではかって四角を描いてその中にたまごの形を描いていくってやっていたのですが、四角を描くのに時間がかかってしまうので今は四角なしで描いているのですが、四角を描いたほうが正確な形をとれますか?(or四角を描くのは効果的ですか?)

NO.1888   Re: たまご3  Hima@豊中美研  2004/02/14  [ URL ]

    そうですね、時間がかかるのは困るので4点だけ目印の「あたり」をいれて描いてください。
4点というのは四角と卵の接点になるところです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1876  ゆで卵_3作目  ゆで卵_3作目  バオバブ  2004/02/09

     所要時間:1時間50分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:影のむらが少なくなるように描いてみました。
    有機物に見えるように念じました。笑
    映り込みも平坦にならぬよう注意しました。

 前回よりは良くなっていると思うのですが、いかがでしょうか。
だいぶつかめてきたような気がするのですが、、、気のせいでしょうか。笑
ご指導宜しくお願い致します。

NO.1877   Re: ゆで卵_3作目  Hima@豊中美研  2004/02/10  [ URL ]

    うーん・・・バオバブさん。
いろいろ工夫なさっているのはよくわかります。
ちょっと、ガラス玉のような感じがしますね。
光や陰や表面の映りこみの形が卵の形(立体)に沿っていないからだと思います。
もっと丸みをというか「なだらか」でなければいけません、硬くなってしまいます。
さらなるご研究を・・・<笑>

NO.1878   Re: ゆで卵_3作目  バオバブ  2004/02/10

    そうですね。ガラス球っぽいというのはなんとなく分かります。
なるほど、なだらかでないと、硬く見えてしまうということですね。
もっと突き詰めてがんばってみます!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1871  たまご  たまご  でめこ  2004/02/08

    こんばんわ。おひさしぶりです。前回はご指導どうもありがとうございました。2ヶ月ぶりにかいてみました。玉子の丸みを意識して描いたのと、昼と夜を表現できるよう頑張りました。添削よろしくお願いします。

時間2時間
紙ケント紙
鉛筆3B〜3H

NO.1872   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/02/09  [ URL ]

    でめこさん、こんにちは。

光が当っている方向が横すぎるので、陰影のあり方が極端な状況になりました。
もう少し上方向(斜め上でいいです)からの光で描いてください。
卵の軸の向きが真横方向=水平になっているのにも気をつけてください。

トーンですが、目の前の卵の状態を見すぎているのです。
細かいトーンの変化を見つけて描く前に、大きなトーン(全体の陰影)をしっかり描きましょう。
卵を描くのはその勉強をするためなのです。基本的な陰影の勉強ですね。

NO.1875   Re: たまご  でめこ  2004/02/09

    こんばんは。添削ありがとうございます。

光を斜め上からにするのと、タマゴを置く向きを変えて、タマゴのトーンも大きなトーンで全体を描けるように、もう一度挑戦してみます!

ありがとうございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1861  トーンで球体を描く2  トーンで球体を描く2  とし  2004/02/08

    また描いて見ました。いちようトーンの数を増やす事と立体感をだすことを目標にしました。
あと言われたとおり一番明るい部分に手を加えずに白にしたのですがあまり前と変わらないかもしれません。
ご指導よろしくお願いします。
時間 二時間
鉛筆 H6、H2、HB、B2、B4
紙 スケッチブック

NO.1863   Re: トーンで球体を描く2  Hima@豊中美研  2004/02/08  [ URL ]

    トシさん、
輪郭がしっかりしたのはいいのですがまだまだトーンが甘いです。
トーンにもっと変化(明暗の幅)をつけて描いてください。極端だと思うくらいが勉強になります。
これでは稜線(明暗の境界)がどこにあるのかわからないようなトーンのつけかたです。
影は接地点(最暗部)を中心に次第に周囲に向かって明るくなります。ベタ塗り(平坦なトーン)はいけません。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1852  完全なるゆで卵_2作目  完全なるゆで卵_2作目  バオバブ  2004/02/07

     所要時間:2時間00分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:映り込みを強調しまくってみました、、、。
    稚拙ですかね、、。恐らく子供にゆで卵を描かせたら、
ピカーと光沢を描くのではないかと思いまして。
普段普通の卵を描いている角度では、あまり光沢が出ないのです。

ご指導よろしくお願いいたします。

NO.1854   Re: 完全なるゆで卵_2作目  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    おお、いいですよ。
真ん中あたりはまさしく「ゆで卵」です。
バオバブさんしかここまでは描けないでしょうね。
上の周囲の白い筋は均一すぎてちょっと「らしくない」のでは?
暗部のトーンもすこし硬い(変化に乏しい)かと思います。特に暗部の右半分。

もうトーン練習ではないのですから、もっと積極的に攻めましょう。
「影」ももうひといき!

NO.1864   Re: 完全なるゆで卵_2作目  バオバブ  2004/02/08

    ありがとうございます!!
ちょっと安心しました。 ここで安心してはいけないのですが、、、。笑
きっとこの作品よりも質感の豊かなゆで卵を描ける方は
ここにも沢山いらっしゃると思います。
本当にみなさん、いいものを持ってらっしゃるので。
たまにひるみます。笑 お若い方も多いですし。その分がんばろうと思います。遅れを取り戻そうというわけではないのですが、、、。
少々煮詰まっておりましたので、方向性が間違っていないということが分かっただけでも、かなり前進です!
攻めですね?恐らく守りというのはトーンが薄いということだと思うので、
もっと大胆なトーンで(やり過ぎない程度に 笑)描いてみます。
いやーしかし本当に難しいです。
でも、また何かつかめそうなので、もう一ふんばりがんばります!!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1843  円9。  円9。  カナ  2004/02/06

    こんばんわ!円柱を描きました。
鉛筆はH〜2Bで、時間は1時間です。
アドバイス通りに出来てるか微妙ですが・・・;
ご指導よろしくお願いします。

NO.1846   Re: 円9。  カナ  2004/02/07

    あ;スイマセン;;一週間経ってないけど今日の投稿が3つ無かったので投稿しちゃいましたがやっぱり駄目でしょうか・・・?入試までもう一週間もないのでどうか今回はお許し下さい;;

NO.1848   Re: 円9。  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    カナさん、

○外側面のトーンの明暗(昼と夜)をきちんとつけること。
○円筒の両端と輪ゴムとで、合計3つの楕円形があるのですが、
 楕円形は手前から順に奥に行くに従って深くなります。
 (この絵では浅くなっています)注意してください。
○内側面のタッチの方向が違います。
 楕円(特に手前の)の輪郭に影響されないようにしてください。
○輪ゴムはもう少し太く(強く)描きましょう。

NO.1850   Re: 円9。  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    投稿数ですが、
ぎりぎりの時間まで待っていただいての3枚目なので、これでかまいませんよ。
次の人は数分待てば投稿できますので。
もしこちらに投稿できないようでしたら第2室にどうぞ。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1842  たまご2  たまご2  堀江@千葉  2004/02/06

    初めての第1室です

時間 2時間40分
鉛筆 2H HB 2B
用紙 アルシュ紙(細目)

ていねいに描いたつもりなのですが、雑な感じになってしまいました:
なめらかに描くの難しいですーー:
ご指導お願いします

NO.1847   Re: たまご2  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    堀江さん、

卵本体のトーンはけっこううまく描けています。
明るいほうの半分(右側)はトーンが潰れて(平坦になって)いますが、
左側のほうはいい調子ですね。

問題は影でしょう。
この描き方ならば影がないほうがいいです。
机の表面を描くつもりで卵本体と同じ程度に丁寧に描いてください。
(影の描き方の注意は過去ログにたくさんあります)

NO.1860   Re: たまご2  堀江@千葉  2004/02/07

    トーンがつぶれないようにもっとていねいに描いて見ます
あと、たまご本体が描き終わると、気が抜けて影が雑になってしまっているので最後まで気を抜かずがんばります^^:
過去ログももっとよく読んでみます

あと、ケント紙とアルシュ紙どちらで練習したほうがいいのでしょうか?

NO.1862   Re: たまご2  Hima@豊中美研  2004/02/08  [ URL ]

    用紙はケント紙でもアルシュ紙でもどちらでもかまいません。(予算と相談ですね)
受験生ならばケント紙でいいでしょう。(最終的には受験にあわせます)
いずれにせよ凸凹のある水彩紙よりずっと適当です。

NO.1879   Re: たまご2  堀江@千葉  2004/02/12

    返信おくれてしまいましたT□T
予算を考えるとケント紙メインで練習してみます。ときどきアルシュ紙で描いてみたりしていきたいとおもいます


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1839  トーンだけで球体を描く  トーンだけで球体を描く  とし  2004/02/06

    久々の投稿です。トーンだけで球体を描くのは、結構難しかったです。
立体感が出るように描いたつもりです。
ご指導お願いします。
鉛筆H9、H2、H1、HB、B、B2B4
時間1時間30分
紙スケッチブック

NO.1845   Re: トーンだけで球体を描く  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    としさん、

いいトーンで描けていると思います。

できれば最明部をもう一段明るくしてください。
最も明るいところは用紙そのままの白でいいです。(直径5ミリ〜1センチ以内)
(写真が暗いので、もしそうなっているのならごめんなさい)
できるだけトーンを幅広くしてほしいわけです。

影は黒すぎますね。
立体を浮かび上がらせる役割のための影です。

NO.1855   Re: トーンだけで球体を描く  とし  2004/02/07

    分かりました。指摘されたことに気をつけて描いて見ようと思います。ご指導ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1836  初めまして!  初めまして!  メイ  2004/02/05

    少し前に登録させてもらったメイといいます。
鉛筆デッサンを始めてまだ間もないので
未熟な点がたくさんあると思いますが、どうかよろしくお願いします。
何を投稿しようか迷ったのですが、
受けたい高校の去年の課題だった卵を描いてみました。
形とか影がどこかおかしい気がしますっu
御指導の方、お願いいたしますuu

鉛筆 ● 2H/H/F/2B/4B
紙  ● スケッチブック
時間 ● 60分

NO.1837   Re: 初めまして!  Hima@豊中美研  2004/02/05  [ URL ]

    メイさん、

いいデッサンですね。これまで学校や予備校でかなり練習なさったのではないですか?
トーンのコントロールがまだぎこちないですが、中学生のデッサンとしてはきちんと真面目に描いてあります。
この掲示板の過去ログもよく研究いただいているのだと思います。
これならば美術高校受験はだいじょうぶですね。

○上から眺めすぎています。もう少し視線を下げてください。
○卵の輪郭をもう少し丁寧(なめらか)に処理してください。
 輪郭の描き方次第で卵全体の表面の感じが変わってしまいます。
○反射光も少し強すぎる(白すぎる)かも。

NO.1841   ありがとうございます!  メイ  2004/02/06

    Hima先生、丁寧な御指導ありがとうございます。
今年に入ってから試験で鉛筆デッサンがあると知り
いそいで学校の美術の先生に週1で教えてもらっていますuu
でも練習の方は人一倍やったつもりなので、
先生にそういってもらえると嬉しいです!
過去ログの方も、とても勉強になりましたvv

輪郭の処理が雑だったから、ちょっとおかしい感じが
してたんですね・・uu
次に卵を描く時は、先生の指摘してくれたところ
を意識して描いてみようと思います。

NO.1851   Re: 初めまして!  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    できればもう少し明るい領域(「昼」にあたるところ)を拡げてもいいかもしれません。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1835  トイレットペーパー5  トイレットペーパー5  YKP@埼玉  2004/02/05

    こんばんはYKPです
芯の穴をもっと暗くするのと側面のトーンの変化に注意しつつ、視点を下げて挑戦してみました。
視点を下げる事により今まで描いてたイメージと変わったので楕円の形がなかなか決まらずだいぶ苦労しました。

自分なりの感想としては、まだ反射光を受けている側のトーンが明る過ぎるかなと思いました。
ご指導よろしくお願いいたします。

鉛筆/2H、H、HB、B、2B
用紙/ケント紙
時間/約2時間半

NO.1838   Re: トイレットペーパー5  Hima@豊中美研  2004/02/05  [ URL ]

    YKPさん、

トーンはだんだん良くなっています。
反射光もそれほど気になりません。
側面の最明部はもう一段明るくてもいいですね。(トーンの練習としては)

jpeg圧縮にはどのようなソフトを使っておられますか?
カメラのせいか、圧縮ソフトのせいか
すこしギラギラした感じの写真になっていますね。

形ですが、下(底)の楕円の向こう側への回り込みに注意してください。(両端の切りあがり部分です)

次は何か別のものを描いていただいていいですよ。

NO.1840   Re: トイレットペーパー5  YKP@埼玉  2004/02/06

    こんばんは。コメントありがとうございました。
とりあえず底面部の回り込み部など細部に注意しつつトイレットペーパーもう何枚か平行して練習しつつ、「鉛筆デッサンモチーフ・課題(基礎編)」のページを参考に何か別の物にチャレンジしてみようと思うのですが、順番的に今度はコレを!と言うような段階とかは有るのでしょうか?

jpeg圧縮なんですが、前々回までは1280×1024ピクセルで線がぼやけない様にシャープネスを少し強めにして、フラッシュ無しのマクロ撮影で取り込み、ペインターでピクセルサイズを半分にして投稿してました。
前回からはサイズを1/2にした際に結局は取り込んだ画像が潰れてしまうのかなと思い640×480で撮るようにしてみたのですが、撮りっぱなしではなくソフトを使い微調整した方が線とか見やすくご指導頂く際、見やすいでしょうか?

疑問文ばかりで申し訳ありません。

NO.1853   Re: トイレットペーパー5  Hima@豊中美研  2004/02/07  [ URL ]

    どちらかというと写真の調整は撮影段階(照明やカメラの露出)でやってください。
ソフトでの調整はしていないほうが見やすいです。

次のモチーフについては適当でいいですが、色や構造が簡単なもので私の知っているものがいいです。
(私の知らないものは適切な批評をするのが難しいのです)

NO.1859   Re: トイレットペーパー5  YKP@埼玉  2004/02/07

    写真の件了解いたしました撮影時に色々と試しつつやってみます。
次のモチーフも何処にでも有りそうな身近なもので挑戦してみます。
お忙しいところお返事ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1832  円柱9。  円柱9。  カナ  2004/02/04

    こんばんわ!横に寝かせた円柱を描いてみました。
立体に見えるように横と言うか斜めに置いてみたのですが、これでも良かったでしょうか?
時間は1時間、鉛筆はH〜2Bです。
それと、今回ちょっと円柱の部分に汚れが入っちゃったのですが、これは消しゴムで消えないのですが手で擦ってしまったのが原因なんでしょうか?
たま〜にこんな風になってしまうのですが、この汚れを消す方法ってありますでしょうか?よかったら教えて下さい。

ご指導よろしくお願いします。

NO.1833  Re: 円柱9。  Re: 円柱9。  カナ  2004/02/04

    スイマセン;画像が縦のを投稿してしまったのでもう一度投稿させて頂きます。

NO.1834   Re: 円柱9。  Hima@豊中美研  2004/02/05  [ URL ]

    カナさん、

前にも書いたことがあると思うのですが、タッチの方向が違います。
○トーンを描くタッチはトーンの変化方向に垂直になります。
 円柱の側面の場合はそれが主調で、副調として形(楕円)方向のタッチがそれに重なります。

○それから回転体(円柱)の形は回転軸に対称になります。

この二つを改善してください。
二つとも初心者の皆さんがよく間違えることなのです。

多少の汚れは気にしないでいいです。
手(てのひら)が紙に触れるとそこに脂がついてムラになることがあるのですね。
(「脂手(あぶらて)」というのですが、体質によります)
描く部分はなるべく触らないようにしましょう。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1825  トイレットペーパー3  トイレットペーパー3  Dyami  2004/02/03

    まだ1週間経っていないけれど、あまり混んでなさそうなので 投稿しました。
先生から見て完成度はどれくらいでしょうか?私は30%にも満たないと思いますが・・・。
難しい質問をしますが、私の絵に足りない物は何でしょうか?あとトイレットペーパーに飽きてきたので、次に何を描いたほうが良いのか教えてください。(まだトイレットペーパーを描いたほうが良いと思われましたらそのまま書いてください。)
御指導宜しくお願いします。
時間 2時間15分
紙  画用紙
鉛筆 H/B/2B/3B/4B

NO.1830   Re: トイレットペーパー3  Hima@豊中美研  2004/02/03  [ URL ]

    Dyamiさん、

元気があっていいです。
このまま進めば自然に上達するでしょう。

今回はトーンより形(形体)について書きます。
穴ですが、これは上面の楕円形と同心&相似形にならないといけません。
巻紙の厚みを見ても、これでは手前のほうが向こう側よりずいぶん薄く見えますね。
正しい二重の楕円が描けていれば、穴を取り囲む周囲の厚みはすべて同じに見えるはずです。

それから「影」がおかしいですね。過去ログにいろいろありますので研究してください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1824  書いてみました  書いてみました  トキィ  2004/02/03

    初めてデッサンをしてみました

どこかおかしい気がするのですが、
よくわかりません・・・ すみません

ご指導お願いします

NO.1829   Re: 書いてみました  Hima@豊中美研  2004/02/03  [ URL ]

    トキィさん、

そうですね。
どこがおかしいかというよりも基本的なトーンの練習をしたほうがいいでしょうね。
モチーフのページにあるトーン練習をダウンロードしてどんどん練習してください。

表面的・個別的なものばかり見ないで全体のトーンをまず考えることです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1817  完全なるゆで卵_1作目  完全なるゆで卵_1作目  バオバブ  2004/02/02

    ここ数日、混んできているようですが、少々私も抑えたほうが
よろしいでしょうか、、、、、。
すみません。作業が終わる時間が、大体このくらいの時間なので、、、。

 所要時間:1時間30分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

 注意点:、、、どのように、普通の卵と差をつけつつ
     やわらかく描くか、、かなり迷ったのですが、
     今まで描いた普通の卵を思い出しつつ、
     差を観察しながら描いてみました。

本当に、少々アップするスパンを長くしたほうが、良いですよね、、、。
申し訳ありません。

NO.1818   Re: 完全なるゆで卵_1作目  Hima@豊中美術研究所  2004/02/02  [ URL ]

    土曜日曜は混みあうようです。仕方ないですね。

えっと、バオバブさん。
真ん中のピカッと光っているところが、ゆで卵なわけですね。
うーん、もうちょっと何とかしてほしいなぁ。<笑>

それ以外のところにも、いろいろあると思うのですが。
これでは他の部分は殻つきと、ほとんど変わりませんよね。
(光っているところを指先で隠してみればわかります。というか、ゆで卵には見えないです)

NO.1820   Re: 完全なるゆで卵_1作目  バオバブ  2004/02/02

    うーむ見えないですかー、、。
一応差をつけたつもりであった部分は、
全体の色を少々濃い目にしたのと、コントラストを普通の卵より
弱めにしたのと、エッジの部分の反射なのですが、、、。
表現しきれていないのでしょうか、それとも方向性が違うのでしょうか、、、。
普通の卵と、ゆで卵並べて描いてみます。

NO.1821   Re: 完全なるゆで卵_1作目  Hima@豊中美研  2004/02/02  [ URL ]

    バオバブさんのデッサンですから、普通にはじゅうぶん描けているのですけれど、
それ以上のものを期待しているわけです。<笑>

エッジの反射というのは下の輪郭のところですか?
そこは塗り方がブレているほうが気になっていました。
輪郭がガタつくと卵の表面のなめらかさが(輪郭のことだけで全面が)壊れるのです。
特に段差(トーン差)の大きいところの輪郭には気をつけてください。

コントラストを弱くするだけではなくて、明点(スポット)以外のゆで卵の表情を何か見つけてください。
方向は間違っていません、「土台」はこれでいいのです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1808  初投稿です。  初投稿です。  田村 京香  2004/02/01  [ URL ]

    こんばんは、田村です。

鉛筆⇒2B
時間⇒15分

林檎描いてみました。
なんかすごい早描きですね…
時間かけないせいか、どうも雑っぽい気が…

NO.1809   Re: 初投稿です。  田村 京香  2004/02/01  [ URL ]

    ゴメンなさい!!グレ−スケ−ル描くの忘れてました!!

NO.1813   Re: 初投稿です。  Hima@豊中美術研究所  2004/02/01  [ URL ]

    田村さん、

デッサンというのはもう少し時間をかけて描きます。
しっかり時間をかけて描きましょう。

それから、投稿規程をよくお読みください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1807  今年初。  今年初。  KING  2004/02/01

    お久しぶりです!
一時帰国やらなんたらで
ちょっと描いてなかった間に
一気に腕がなまりました(汗

今回はレモン描いてみました。
とりあえずモノを見て形を正確に描くことに
専念したのでタッチがものすごく荒いです。
やっぱり陰影があまいせいで立体感が失われてます。

どうぞ、講評お願いします。

NO.1812   Re: 今年初。  Hima@豊中美術研究所  2004/02/01  [ URL ]

    こんにちは、KINGさん。

描く時間が短いからか、描ききったという感じではないですね。
仮にスケッチの場合でも、もっとメリハリ(明暗)をつけねばなりません。
もっと描きこんでください。

・・・と書いたら横に「2時間」なんて書いてあるではありませんか。<笑>
なんでそんなに時間がかかったのでしょう?

NO.1819   Re: 今年初。  KING  2004/02/02

    お返事ありがとうございます。
なんでこんな時間かかったんでしょうね(w
次からはもっと描き込むようにします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1806  グラスと卵2  グラスと卵2  遥@奈良  2004/02/01

    Hima先生、こんばんは。

気づいた点は、

全体的に黒くし過ぎたかなと思います。
グラスの表現が、まだまだ出来ていません。

あと、2つのモチーフが宙に浮いているように見えませんか?
高校の先生が「影を描かずに机に乗っているみたいに見えるように描く」ことが採点基準だとおっしゃっていたので
前回、卵には影を描くように言っていただいたのですが
描かずに投稿しました。やはり描いた方が良いですか?

お忙しいとは思いますが、ご指導宜しくお願い致します。

時間:1時間50分
使用:鉛筆HB,B

NO.1811   Re: グラスと卵2  Hima@豊中美術研究所  2004/02/01  [ URL ]

    遥さん、

影を描くか描かないか(どちらが良いか)はモチーフよって決まります。
円柱(ビン)や直方体(箱など)は影を描かなくてもかまいません。
ボール、卵、スプーンなどは影を描いたほうがはるかに立体感(存在感)の表現がラクになります。
入試の制限時間とモチーフでどちらがいいか考えてください。
基本的に描かないということでも間違いではありません。

デッサンですが、ガラスの質感(特に明るい部分の)を描く工夫をしてください。
寝かせて眺めてみるとガラスらしい陰影(光沢)が見えて参考になります。

卵は暗部の反射光が強すぎて上下のトーンがほとんど同じになっています。下側をもっと暗く、です。

NO.1822   Re: グラスと卵2  遥@奈良  2004/02/02

    講評、有難う御座いました。

ガラスの明るい部分は、光っているところを描くということですよね。
ということは消しゴムなどで表現するのでしょうか。
実際には光っているようには見えないのですが。

とても初歩的なことを聞いていて申し訳無いです。

卵は、自分で見ても分かりますね。今度は、ちゃんと自分で気づけるように頑張ります。

入試まで日は無いのですが、宜しくお願い致します。

NO.1823   Re: グラスと卵2  Hima@豊中美研  2004/02/02  [ URL ]

    光っているところや何かがうつっているところが、いろんな表情で見えると思います。
それを発見して描いてください。(何がうつっているかまでは描く必要はありませんが)

消しゴム(練りゴム)で明るくした部分には必ず鉛筆のタッチを重ねること。(2HやHでうすくでもかまいません)
決して消しっぱなしにはしない、これは鉄則です。

NO.1826   Re: グラスと卵2  遥@奈良  2004/02/03

    モチーフになるものをしっかり見て、発見することが必要なのですね。分かりました。

もう入試が近いので、先生に指導して頂いたことを試験で生かせるように残り少ないですが頑張りたいと思います。

丁寧なアドバイス、有難う御座いました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1803  祝!初投稿  祝!初投稿  カプチーノ  2004/02/01

    鉛筆 HB B 2B                      紙 ケント紙                      感想 なんとか送信することができました。すいませんでした。厳しい指導お願いいたします   

NO.1810   Re: 祝!初投稿  Hima@豊中美術研究所  2004/02/01  [ URL ]

    カプチーノさん、

気持ちのいい描き方ですね。いいものを持っておられます。
箇条書きにします。(納得できるところだけ採用してください)

○3つの面が同じ大きさ・形(菱形)になる方向から描かないこと。
○逆光でなく、順光(斜め手前から)の光を当てること。
○灰色の立方体に見えます。「白さ」は明るい面から中間の面の塗り方で表現します。
 つまり明るい面が黒すぎるのです。(最暗面が黒いからではない)
○投影の輪郭の処理はモチーフに「近いほどくっきり」です。(離れるほどぼける)

NO.1814   Re: 祝!初投稿  カプチーノ  2004/02/01

    確かに3つとも同じ大きさでは絵として面白みがないですね。(そうゆう意味ですよね?)逆光もそういった『魅力的な絵の見せ方』といった点からダメなんでしょうか?

NO.1815   Re: 祝!初投稿  Hima@豊中美術研究所  2004/02/01  [ URL ]

    ダメということではありません。
逆光は野球のピッチャーに例えればフォークボールのようなものですね。
効果的だといえば効果的ですが、コントロールよく直球(できれば速球)を投げられるように
なることのほうがずっと大事なわけです。

「初心者のための」デッサン講座です。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]