[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1998  オレンジ  オレンジ  ニズッキ  2004/03/02

    初めての投稿です。オレンジを描いてみたのですが、どうでしょうか?公立高校芸術科の受験がもうすぐです。評価お願いします。
時間 1時間
用紙 画用紙
鉛筆 2B、HB



NO.1999   Re: オレンジ  Hima@豊中美研  2004/03/02  [ URL ]

    ニズッキさん
しっかり描けていますが、トーンを塗りきれていませんね。まだまだ白い(うすい)です。
描き方が間違っているわけではありませんので、こういうモチーフの場合は形はそこそこにして早い時間からしっかり塗ってください。
この掲示板にある他の人の「卵」のデッサンなどと明暗の度合いを比較すれば違いがわかると思います。
さらに「ヘタ」のところは周囲に比べて数段黒くすべきです。

逆にグレースケールは黒いほうにかたよっているようです。スケールの枠の長方形も正確に描いてください。
(これも練習のうちです)

NO.2000   Re: オレンジ  ニズッキ  2004/03/02

    ありがとうございました。また後で画像を送りますので、その時はご指導よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1994  ゆで卵(1)  ゆで卵(1)  シキ@兵庫  2004/03/01

    お久しぶりです。
いやぁ難しい、難しいです。
いてもたっても描きたくなったのでバオバブさんのをお手本に
必死にゆで卵を作り描きました
(トイレットペーパーはどうしたと言わないで下さい(苦笑))

用紙:ケント紙
鉛筆:H・HB・B
時間:約110分
取込:スキャナ
注意点:卵に写りこんでいる光の境界線をボカす
    柔らかく見えるように。

頭の中で「ダイナミックって何だ!?」と思いながら描いています
ダイナミック=ガシガシ描く!な気がするんですが
ガシガシ描くと硬い絵になってしまうような・・・
というか全然柔らかく見えないですが
添削よろしくお願いします。

NO.1997   Re: ゆで卵(1)  Hima@豊中美研  2004/03/01  [ URL ]

    シキさん、
一発目でこれならばなかなかのものですよ。
光っている普通の卵というところでしょうか。<笑>
もともとシキさんのデッサンはゆで卵を描くのに向いているのかも。
「ダイナミック」というのは、かなり縮小しても(大きな変化で)質感がわかるという意味です。
バオバブさんのデッサンも原寸で見ればかなり描けているのですが・・・

NO.2008   Re: ゆで卵(1)  シキ@兵庫  2004/03/03

    なるほど・・・・
今3枚目を書き終わったのですが難しいですね
なんだか分かってる気がするんですが
ポイントAを前に出すとBが出なくなる
こんなもどかしい感じです

ダイナミック、一行で分かりやすい説明ありがとうございます
また書き込んでみます。

添削ありがとうございます

NO.2009  Re: ゆで卵(1)  Re: ゆで卵(1)  シキ@兵庫  2004/03/03

    こっそりUPしてみます。
2・3枚目とも小さくしてみたら2枚目のほうがそれっぽかったので
(3枚目は金属みたいになってました)

もう少し中央の暗いところを明るくすれば良いのかなぁ・・・

NO.2015   Re: ゆで卵(1)  Hima@豊中美研  2004/03/04  [ URL ]

    いいですよ、明部はバオバブさんに迫っています。
問題は暗部ですね、それから影が黒すぎます。(これも暗部の見えに影響)

NO.2020   Re: ゆで卵(1)  シキ@兵庫  2004/03/04

    レスありがとうございます^^;

そういえば影の影響力を考えていませんでした
ずっと影の消える境界線のボカシに拘ってしまって・・・

これじゃ「おでん」に入ってる卵ですね(笑


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1987  トイレットペーパー5  トイレットペーパー5  Dyami  2004/03/01

    こんにちは。Dyamiです。
もう学期末試験まで3日なのに描いてしまいました。
同じトイレットペーパーを描き続けて早2ヶ月・・・。
上達しているのか不安です。(といっても2ヶ月の間に、10枚位くらいしか描いていない)今回のは、改めて見ると、全体的に薄く感じました。先生はどうお思いになりますか?
ご指導よろしくお願いします。
時間 1時間30分
用紙 画用紙
鉛筆 H、B、2B、4B

NO.1991   Re: トイレットペーパー5  Hima@豊中美研  2004/03/01  [ URL ]

    Dyamiさん、

試験勉強の息抜きのデッサンもいいものです。

鉛筆が柔らかいのと紙が画用紙のためでしょうか、時間をかけたわりには少しぼんやりした仕上がりになりましたね。
基本的な形やトーンはこれでいいと思いますが、鉛筆の先(線のタッチ)を駆使して引き締めてください。
必要な硬さや重さの表現のためです。
左端の黒さは強すぎます、明部のなかの(ほのかな)暗さです。
上面の楕円が◇(菱形)っぽいです、それから穴の内部はもっと暗いほうがいいでしょう。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1984  ゆでたまご9  ゆでたまご9  バオバブ  2004/03/01

     所要時間:2時間10分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:全体の流れをつかめるように注意して描いてみました。

前回のログを、今見ました、、、。すみません、グレースケール描いてしまいました。笑
グレースケールを描いてから描き始めると、その日の調子が分かって、良い部分もあったのですが、
他の勉強も忙しいので、時間短縮できて、ありがたいです。

ご指導宜しくお願いいたします!!

NO.1985   Re: ゆでたまご9  Hima@豊中美研  2004/03/01  [ URL ]

    真ん中のピカッとした光や暗部の描写は前回のほうがいいですね。
すこしトーンが浅くなったような気がします。

間違いなく「ゆで卵」なのですが、さてこれからどうしたらいいのか・・・
アドバイスが難しいです。

実は、私もこんなにやたくさん「ゆで卵」を描いた経験はありません。<笑>
もっとうまく描いたデッサンを見れば、そちらのほうがいいと言えるのですが。
そういう「評論家」以上のことを書くのはたいへんです。

NO.1986   Re: ゆでたまご9  Hima@豊中美研  2004/03/01  [ URL ]

    本当ならば、私がゆで卵を描いてここで見せるべきですよね。
もし、そうするとなると何枚か描いて(←時間がかかる)その中で一番いいのを選ばねばならないでしょう。
一枚二枚でバオバブさんのように描けるかどうかちょっと不安です。

バオバブさんはわが国では屈指の「ゆで卵デッサン家」になられましたね。<笑>
他の皆さん、バオバブさんに挑戦なさってみられればいかがですか?

NO.1988   Re: ゆでたまご9  シキ@兵庫  2004/03/01

    是非挑戦したい・・・(お久しぶりですTT
もうすぐ、、もうすぐしたら落ち着くので挑戦します

>バオバブ
なんていうか凄すぎます・・・

NO.1989   Re: ゆでたまご9  シキ@兵庫  2004/03/01

    あ・・・バオバブさん、「さん」抜けてた、すみません;;

NO.1990   Re: ゆでたまご9  バオバブ  2004/03/01

    確かに、これよりもゆで卵らしいデッサンは、
沢山あると思うのですが、ここからどうしていいのか、、、。
何枚も描いていますが、後半2,3枚は大差がないと思います。
ダイナミックに描くというニュアンスが、どうも掴めないようです。
ダイナミックなデッサンはこういうものだというお手本が
あれば、教えていただけないでしょうか。
そうすればもう少し、近づけると思うのですが。
宜しくお願いいたします。
ここまでゆで卵を描きこんだ方は、プロでもなかなかいないでしょう!笑

>シキさん
 お久しぶりです!地道に地道にがんばって、
だいぶ描けるようになりました。
でも、シキさんのように個性的には描けないです。
そういう部分が羨ましかったりします。
お互いがんばりましょう!!


NO.1992   Re: ゆでたまご9  Hima@豊中美研  2004/03/01  [ URL ]

    普通の卵とゆで卵を並べて描いてみるというのもいいかも知れません。
たいへんでしょうか?<笑>
あるいは、(制限時間を決めて)30分で描きあげてみるというのも勉強になります。
「ダイナミックな見方・描き方」についての適否の問題はあまり時間に関係ないのですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1982  生卵(2)  生卵(2)  りんつ  2004/02/27

    使用鉛筆:H〜2B
時間:1時間20分

今回はトーンに気をつけてかいてみました。
でも、形がゆがんでしまったような気がします。
グレースケールの一番濃い部分も、撮影してみるとまだ薄いのかな?とかんじました。(もうちょっと濃い黒です)

もうひといき黒さを強くするべきなのでしょうか?
ご指導宜しくお願いいたします。

NO.1983   Re: 生卵(2)  Hima@豊中美研  2004/02/27  [ URL ]

    りんつさん、

全体の明暗(昼と夜)がありません。
あるいはこのデッサンでは「夜」の部分が弱い&面積が広すぎるようにみえます。
影はモチーフの大きさにしてください。(小さくならないように)

グレースケールの枠はきっちり四角に描いてください。大きさ(幅)も1.5センチくらいに。
これも大切な練習のひとつなのです。

まさかシャープペンシルではないですよね?
線の表情がそんなふうになっています。(スキャナのせいかも知れません)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1976  生たまご3  生たまご3  みら@長野  2004/02/26

    今度は明部までしっかり描き込みました。

それとスキャナの設定をデフォルトに戻して取り込んでみました。
ムラが少し目立たなくなったのはいいんですが、
全体的に薄くなってしまいました(汗
本当は今までのデッサンより濃く描いてあります。


時間:50分前後
鉛筆:HB,B

どうかご指導お願いします。

NO.1979   Re: 生たまご3  Hima@豊中美研  2004/02/27  [ URL ]

    みらさん、
うすいのはスキャナの設定のせいでしょうか?
グレースケールの最暗の四角を鉛筆(2B)の最大の濃さで真っ黒に塗りつぶしてください。
もしそうしてあるのに、こんなふうにうつるのならばデッサンはしっかり描けていると思います。
そうでない場合は弱すぎます。

「影」の輪郭の位置・形ですが「二重化」という単語で過去ログを検索してください。
(あるいは↓の#697を参照)
http://www.toyobi.com/cc/log/j600_700.html#693

NO.1981   Re: 生たまご3  みら@長野  2004/02/27

    はい。スキャナの設定のせいです。
前回のグレースケールよりほんの少し濃い目に描いてあります。
どちらの設定が評価しやすいでしょうか?

>二重化
過去ログみたはずなのにすっかり忘れてました(汗
次はライティングにも気をつけます。

今回もありがとうございまいした。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1972  ゆでたまご8  ゆでたまご8  バオバブ  2004/02/26

     所要時間:2時間00分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:大きな流れをつかめるように描きました。
    影はだいぶ良くなった気がするのですが、
    ダイナミクスはまだ足りない気がします。
    いかがでしょうか。

ご指導よろしくお願いいたします。

NO.1975  Re: ゆでたまご8  Re: ゆでたまご8  Hima@豊中美研  2004/02/26  [ URL ]

    バオバブさん、

そうですね、ちょっとだけダイナミックになりましたね。
いや、それほど変わってないかな・・・<笑>

今回のは明部が汚れているように見えます。
明部が黒ずんでいる感じですが、暗部が弱いときにもそう見えてしまうことがありますので注意してくださいね。

ふつうの卵とゆで卵を並べて眺めてみるといろんなことに気がつくはずです。
それ(その違い)を意識的に強調するつもりで描いて見てください。
バオバブさんの場合は技術的な問題ではなく、「何に気づくか」の問題だと思います。

NO.1978   Re: ゆでたまご8  バオバブ  2004/02/26

    ご指導ありがとうございます。
なるほど、普通の卵と見比べて描いたのは、2回だけでした。
もう一度見比べて描いてみます。
どの部分の表情や、質感を強調するかが、ポイントという
ことでしょうか。確かに何処を強調するか、迷いながら
描いている節があります。
もう少し、研究してみます。
ありがとうございます!

NO.1980   Re: ゆでたまご8  Hima@豊中美研  2004/02/27  [ URL ]

    次の作品からはグレースケールを省略してくださいね。
いいのが描けて「お手本」の縮小画像をつくるというときに邪魔になります。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1971  生卵  生卵  りんつ  2004/02/25

    初めて生卵を描いてみました(デジカメ撮影)。

所要時間:60分


線の引き方がいまいち良く分からなくて、雑な感じになってしまいました。
形もゆがんでいるような気がします。

悪いところだらけですが、ご指導宜しくお願いします。








NO.1973   Re: 生卵  Hima@豊中美研  2004/02/26  [ URL ]

    りんつさん、

このデッサン、調子がうすくはないですか?
スケッチブックの綴目のところはしっかり黒く写っていますのでカメラ(露出)の問題ではないですね。
グレースケールの最暗部も真っ黒ではないように見えます。
白いタマゴでも、すべてのトーンを使って描きます。
デッサンの勉強はそこから始まるのです。
調子(トーン)の幅を拡げてください。

NO.1977   Re: 生卵  りんつ  2004/02/26

    コメントをいただいてから、他の方の作品と比較してみました。
全体がほぼ均一で、トーンが全然出来ていないことがよくわかりました。

まず、トーンの練習から初めてみようと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1967  どうでしょう・・・  どうでしょう・・・  カプチーノ  2004/02/25

    二枚描いてみました、出来がよかったほうをアップします。平行線の間隔が細くなっていくということですよね?意識しすぎたせいか、長方形っぽくなってしまったきがします。どうでしょう?

NO.1968  Re: どうでしょう・・・  Re: どうでしょう・・・  Hima@豊中美研  2004/02/25  [ URL ]

    カプチーノさん、

右側面が長方形に見えるのは奥行きが少し長いからかも。
でも、ずいぶんよくなりましたよ。

今回はムチャクチャな「影」の形を指摘しておきましょう。
立方体の上面の投影(赤い四角)と手前右の縦線(「脚」といいます)の下端を結んだ線(青い線)で囲まれる部分(緑の枠内)が立方体の「影」の形です。
説明するのが面倒なので、添付の図で理解してください。
(実をいうとこれも中学校の数学の授業で習っているはずなのです。<笑>)

それから、モチーフ名をタイトルにしてくださいね。
それと、一日1投稿まででお願いします。(昨日は2投稿)
これは皆さんとの「お約束」(投稿規程)なのでご容赦ください。

NO.1969   Re: どうでしょう・・・  カプチーノ  2004/02/25

    すいません。ということは、1日1投稿3作品までということなんですね。勘違いしてました、以後気をつけます。    どうやら僕の絵は中学校から止まってるみたいですね。もう一度立方体を描いてみます。え〜っと…明日載せたらいいんですね!今晩あたり描いて明日アップします

NO.1970   Re: どうでしょう・・・  Hima@豊中美研  2004/02/25  [ URL ]

    閑散としている時は毎日でもいいのですが、混んでいる時は日をあけるようにしてくださいね。
一日3枚以内なので他の人とのかねあい(一人だけに偏らないため)です。
「第2室」のほうは投稿数制限はありません。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1958   早速描いてみました  カプチーノ  2004/02/24

    <正面の正方形の下辺が水平になっていますが、これは間違いです。

NO.1959  あれ?  あれ?  カプチーノ  2004/02/24

    確かにおかしいですね。でも数学の時間に使う立方体ってこんなんじゃなっかたかな・・・。というわけでもう一枚描いてみました。なんか微妙な気がします。少しざつ?今回で立方体を終えようと思っていたのですが、これではまったくダメなのでもう一度描いてみます。

NO.1960   Re: 早速描いてみました  Hima@豊中美研  2004/02/24  [ URL ]

    よく気がつかれましたね、その立方体の描き方は数学の教科書用の画法(図法)なのです。
これでやると絵が描けない数学の先生にも定規とグラフ用紙である程度のイラストが作図可能なのですね。

デッサンですが3つの面のうち、中間と暗いほうのふたつがほとんど差のないトーン(灰色)になっています。
これでは2色の立方体に見えてしまって全部の面が同じ色(白色)には見えません。
形の縦線は下方向で絞りましょう。(下方向にも消失点があります)

NO.1961   Re: 早速描いてみました  カプチーノ  2004/02/24

    数学の立方体に慣れてしまって、まったく疑問を感じなくなっていたんですね…恐ろしいことです。<形の縦線は下方向で絞りましょう。(下方向にも消失点があります)        
これがよく分からないんですけど・・・

NO.1962   Re: 早速描いてみました  Hima@豊中美研  2004/02/24  [ URL ]

    下方向のパース(透視遠近法)のことです。
「立方体は上より下のほうが幅狭く描きましょう」ならばわかりますか?

NO.1963   Re: 早速描いてみました  カプチーノ  2004/02/24

    なんとなく分かったような・・・消失点とは何ですか?何が消えるんでしょう?

NO.1964   Re: 早速描いてみました  Hima@豊中美研  2004/02/24  [ URL ]

    消失点については数学の教科書に書いてあります。中学校か高校で習ってるはずですが・・・
専門外ですので、何が消失するのかうまく言葉にできません。
しいて言えば「平行線の幅が消える点」のことですね。<笑>

NO.1965   Re: 早速描いてみました  カプチーノ  2004/02/24

    習ってるんですか!?( ̄▽ ̄;)!!ガーン。お恥ずかしい。分かったと思います。とにかく描いてみます。なんかすごく描きたい気分になってきたんで今から描いてみます。満足いく作品ができましたらアップしますんでよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1954  2週間ぶりぐらいです  2週間ぶりぐらいです  カプチーノ  2004/02/24

    風邪をひいたりしてしまい、初投稿からかなりあいてしまいました。前回指摘された点を踏まえて、白い立方体を意識し、面の大きさを同じにならないようにし、変化球(逆光)をやめ直球(正光?)にしました。反省点は、影が大きすぎる気がする点です。厳しいご指導をよろしくお願いします。

NO.1955   Re: 2週間ぶりぐらいです  カプチーノ  2004/02/24

    よくみると、上の面の形がおかしいですね、形をとるのに手を抜いてしまったせいでしょう。掲載すると客観的に見ることができていいですね。もういちど立方体がんばってみます

NO.1957   Re: 2週間ぶりぐらいです  Hima@豊中美研  2004/02/24  [ URL ]

    カプチーノさん、

いろいろ反省点がおありのようで、それぞれに大事なことですから次の作品では改善していただきいたと思います。
(「自己反省」についてはそれが間違っている時だけ指摘させていただきます。)

さてと・・・<笑>
今回は2点だけ注意しておきましょう。

○正面の正方形の下辺が水平になっていますが、これは間違いです。
 この辺は右側面が見える状況では絶対に水平にはならないのですね。(「左上がり」になります)
 実際に立方体を見ればすぐに気がつくべきことです。

○上面を最も明るい面にしてください。
 実際には(状況によっては)側面のほうが明るくなる場合もあるかと思いますが、例外です。
 屋外・室内にかかわらずもっと上方向から光があたるのが最も自然な「存在のあり方」なのです。(真上からとまでは言いませんが)
 極力デッサンから【特殊性】を排除してください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1952  ゆでたまご7  ゆでたまご7  バオバブ  2004/02/24

     所要時間:2時間00分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:ゆで卵がはっきりとするように描きました。
    少々タッチが最近荒いような、、。
    影もちょっとずつはよくなっていると思うのですが、
    いかがでしょうか。

今回は殻の茶色い卵で描いてみました。ゆで卵なので
あんまり関係ないのですが。笑
ケント紙のスケッチパッドも2冊目に突入!
心機一転がんばります!!

NO.1953   Re: ゆでたまご7  バオバブ  2004/02/24

    少々なだらかさが足りないでしょうか、、。
こちらにアップさせていただくとやはり客観的に
見えてきますね。たまには2室の方にも
お邪魔させていただきます。人物画がうまくなれたら
いいなーと思いますので。
しかしまずは基礎ですよね!
ご指導よろしくお願いいたします!

NO.1956  Re: ゆでたまご7  Re: ゆでたまご7  Hima@豊中美研  2004/02/24  [ URL ]

    バオバブさん、

>少々なだらかさが足りないでしょうか、、。

いえいえ、鉛筆のトーンを自在に駆使なさって立派なものですよ。
教室の生徒さん(受験生)にはここまで追求しろと指導していませんので、私も参考になります。
小さいモチーフなので、次の課題(大きなもの)に展開できるかどうかちょっと心配もしています。<笑>

それから、添付の画像はそのまま縮小したものですが、縮小するとゆで卵の質感が失せてしまうような感じがしませんか?
もうすこしダイナミックな描き方(大きな変化としてつかむ)が必要なのかなと思ったりしています。
いいのができたら「お手本」に使わせていただきますので、よろしくお願いします。

NO.1966   Re: ゆでたまご7  バオバブ  2004/02/24

    ありがとうございます!!
ダイナミックさですね!
確かに細かく捕らえていたような気がします。
多分細部の表現ばかりに囚われていたので、
大きな流れとしても捕らえられるようになれば良くなるということですね。
お手本にしていただけるような、会心の作品を提示できるようがんばります!!!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1945  スティックのり  スティックのり  おづ  2004/02/23

    こんばんは、今回初めて投稿させていただきます。
そしてこれが僕のデッサン初作品です。
どこかでデッサンを習ったこともなく、学校の授業でも、
デッサンというものがありません。
本なども持っていないので、デッサンの方法がいまいち分からなかったので、
自分なりに描いてみました。

ご指導のほど、宜しくお願いします。

時間:35分
鉛筆:H、HB、B、2B

NO.1948   Re: スティックのり  Hima@豊中美研  2004/02/23  [ URL ]

    おづさん、

本日の投稿制限数超過ですが、はじめての投稿ということで認めます。<笑>
箇条書きにしますので(そっけなくてすみません)、注意して次のデッサンに生かしてください。

○紙が粗すぎます。ケント紙か漫画用の上質紙がいいですよ。
○モチーフが小さいです。もっとでっかいモノを選んでください。
○鉛筆が柔らかすぎます。それに先が尖っていない感じですね。
○1本1本のタッチに神経を集中して描きましょう。

あとのことは慣れれば自然に上達します。
受験目的でないのならば、もう少し時間をかけて描くデッサンが勉強になります。

NO.1949   Re: スティックのり  おづ  2004/02/23

    一日三枚というのは、人あたりではなく、
この掲示板の一日の枚数制限だったんですねf^^;
以後注意します(汗)

Himaさんの仰るとおり、鉛筆はとがってませんでした。
それと、紙は市販のスケッチブックです。(粗めのものでした^^;)

次のデッサンの際に、ご指摘くださったことを生かして頑張ろうと思います。
ありがとうございました^^


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1941  生たまご2  生たまご2  みら@長野  2004/02/23

    前回指摘された
・「昼と夜」を意識する
・輪郭線に頼って描かない
に注意して描いたつもりです。
…が指摘されたことを理解できてない気も…。

ご指導お願いします。

時間:50分前後
鉛筆:HB、B


それと、ムラのせいで見難くてすいません。
他の方のスキャナの画像は全然ムラが見えないですよねー。
画質を少し調整すればいいのかな…。


NO.1944   Re: 生たまご2  Hima@豊中美研  2004/02/23  [ URL ]

    みらさん、

これでいいですよ。しっかり描けています。
グレースケールも完璧に近いです。(枠からはみ出したタッチは消しゴムで消してください)
50分でこれだけ描ければ特にいうことはないですね。

用紙のムラの濃さが卵の明部と同じ程度に見えるというのはデッサンが弱すぎるのではないかと思うのですが、
スキャナのせいでしょうかね。(本当に弱いのなら注意してください)

NO.1947  Re: 生たまご2  Re: 生たまご2  みら@長野  2004/02/23

    添削ありがとうございます。

これで良いんですね。分かりましたー。
ムラはスキャンの前にはほとんどないので、多分スキャナのせいだと思います。
でも一応濃い目に描くようにしてみますね(過去ログに濃い方がアラが見えやすいって書いてあったので)。

次は他のものを描いてみよう
…かと思ったんですが少し不安なので一つ質問してよいですか?

この卵、添付した画像の赤い部分が完全に真っ白で何も描いてないんです。
コレで良いのかなぁ…と。

NO.1950   Re: 生たまご2  Hima@豊中美研  2004/02/23  [ URL ]

    >コレで良いのかなぁ…と。

おっと、だめですよ。<笑>
完全に真っ白の部分は最大でも直径5ミリくらいまでにしてください。

NO.1951   Re: 生たまご2  みら@長野  2004/02/23

    やっぱり(笑
お手本とかも見えないけど画面が明るいだけでちゃんと描き込んであるんですね。
とゆうことはムラが目立ってたのも全体的に暗いからで、
更に全体的に薄かったからマトモに見えてただけ…かな。

全体的に濃くして白い部分を減らして、もう一度卵を描いてみます。



…聞いてよかった〜(笑


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1939  トイレットペーパー4  トイレットペーパー4  Dyami  2004/02/23

    お久しぶりです。Dyamiです。
実はこれ、けっこう前に描いたのですが、
今回のは、いつものより立体感があるように見えるけれど
なんかトイレットペーパーぽくないと、
描いた後もう一度見て思いました。
多分トーンがきつい(なんか変な表現のような・・・)と思うのですが、先生はどう思いますか?
ご指導よろしくお願いいたします。
ちなみに私はいつも夜に描いています。

時間 1時間半
鉛筆 B
用紙 画用紙
 

NO.1942   Re: トイレットペーパー4  Hima@豊中美研  2004/02/23  [ URL ]

    Dyamiさん、

元気があっていいですよ。
「トイレットペーパーらしさ」はもう少し上達してから気にするようにしましょう。
今は立体を表現するためのトーンをコントロールする練習段階です。

○側面のタッチの方向が違います。縦でないとトーンの変化が描けません。(横だとタッチの継ぎ目が目立つ)
 トーンの微妙な変化は筆圧でコントロールするわけです。これは縦のタッチでないとできないことです。
○輪郭線が目立ちます。モチーフに「黒い線」としての輪郭線などありません。
○底面の楕円が浅すぎます。上の楕円にくらべて深く描いてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1938  たまご  たまご  mizura@大阪  2004/02/23

    初投稿のmizuraです。卵に挑戦してみました。
ご指導をよろしくお願いします。

時間:1時間
鉛筆:2H、F、B
用紙:画用紙

スキャナーで取り込み、そのままの状態で投稿しますが、明るさ等問題点があれば、ご指摘下さい。
ほぼ原寸大で描きました。照り返しと影に手間取りました・・。

NO.1940   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/02/23  [ URL ]

    mizuraさん、

さすが一年間予備校で学ばれたデッサンですね。しっかり描けています。

大きさが等倍では少し小さいですし、トーンも控えめ(薄め)に抑えすぎだと思います。
これでもいいのですが、できればもっと大胆に描きましょう。
逆にグレースケールの方は明るい(白い)側のトーンが忘れられてしまっています。

これだけ描けるのに卵がモチーフでは物足りないと思いますが、積極的な「表現意欲」を感じさせるデッサンになって欲しいと思います。

NO.1946   ありがとうございます!  mizura@大阪  2004/02/23  [ URL ]

    大胆に・・・ですね。分かりました、頑張ってみます。
予備校の時も「もっと積極的に〜」と指摘された事があります(汗)
性格も消極的なので・・・大きな課題となりそうです。
グレースケールの方も他の方のを参考に頑張って取り組みたいと思います。ありがとうございました!
追伸:勝手ながらリンクさせてもらいました。
それではまた・・・。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1934  トイレットペーパー  トイレットペーパー  こいずみ  2004/02/22

    言われた通り、描いてみました。
一応まねてみたつもりなのですが…;
なかなかうまくいきませんでした。
所要時間はだいだい1時間で、使用鉛筆はH〜4Bです。
あと、テストまでの日にちですが…
なんと、今日を含めて3日しかありません。(24日です)
まだこんなデッサンを描いているようじゃだめだめですが、
頑張りますのでご指導よろしくお願いします。

父に、主線の強弱がなさ過ぎるといわれたのですが、ちゃんと強弱は付けた方がいいのでしょうか?
(過去ログを見ていると、デッサンに主線の強弱は関係なく見えました。ちなみに父は建築パースを仕事としています。)

「形をとりながらトーンをつける」ですか…難しいですね。
つまり、形を描き終えてから、トーンを付けて行くっていうのは間違った順序なのでしょうか。

こんなデッサンですが、よろしくお願いします。

NO.1935   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2004/02/22  [ URL ]

    うーん・・・「今日を含めて3日」ということは実質的にはあと一日しか時間がないということですね。
指摘すべきことが多すぎて、困ってしまうのですが大事なポイントを箇条書きにします。
どこまで理解していただけるかにかかっています。頑張ってください。

まず、私の書いたことは必ず守ってください。繰り返している時間がありません。
○この掲示板は投稿数制限がありますのでこれからは【第2室】に投稿してください。
○机にうつった影のタッチは水平方向です。影は同時に水平な机の表面なのです。
↑これらの注意を読んでいただいていないようですね。

○輪郭線が残らないこと。
○側面のトーンの最暗部・最明部は端ではなくすこし(2〜3センチ)内側。
○上面を真っ白のままにしないこと。
○影(投影)の左側の輪郭の形は、モチーフの上面の楕円の投影なので楕円形の一部。
○並行光線を想定すること→影が広がらない。

これらの点を注意して(表紙の「お手本」をしっかり参考にして)、もう一枚描いてください。
同じことを繰り返して指摘されないような作品を期待します。そうでないと間に合いません。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1931  ピーマン  ピーマン  依乃梨  2004/02/22

    明暗を付けるのと、ヘタの部分が細かくて描くのに苦戦しました。
■時間:1時間
■鉛筆:H・B・2B・4B
■用紙:スケッチブック

NO.1932   Re: ピーマン  Hima@豊中美研  2004/02/22  [ URL ]

    依乃梨さん、

部分部分(ヘタや凹凸)はそれぞれに描けていると思います。
部分の集合が全体なわけですが、まず全体としてどう描くべきかを考えてください。
そこで描かなければならないものが欠けているのです。
たとえばトーンでいえば「昼と夜」
これを忘れれば「カタマリ」の感じが表現できません。

影もピーマンと同じくらいの集中力を持って工夫して描いてください。
ピーマンを生かすも殺すも影次第というくらい大切です。(立体感/存在感の表現のためには)

それからタッチの方向にもそれぞれに意味があって重要なことなのです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1926  紙をまるめました。  紙をまるめました。  こいずみ  2004/02/21

    ↓ではお早い対応ありがとうございました。
実は、ちょっと前から学校の美術の先生に指導を受けていて、
今回投稿した作品のモチーフを描いて、「上手くなった。今度は金属を描いて来なさい」と言われたので、描いたのです;
はさみのデッサンは先生には見せていなかったのですが。

今回は前のモチーフに戻って、紙をまるめてゴムでとめたものにしました。
頭が混乱してもうわけがわからなくなってしまいました。
タッチの入れ方から何から何まで。
とにかく過去ログにあったカナさんへのアドバイスを参考にして描きました。(全然出来ませんでしたが。)(カナさんすいません…;)
とにかく明暗を頑張りました…一応;;
どうでしょうか?

学校の先生には、紙等の比較的やわらかめのものには、光があたって白くでていてもタッチを入れなさいみたいなことを言われました。なので入れたのですが…
暗すぎでしょうか?

質問です。
影はクロスハッチングじゃなきゃだめなんでしょうか?
例えば鉛筆をねかせて塗るとか…。
あと、過去ログを見ていると、
みなさん形を描いていらっしゃらなく見えるのですが、
デッサンは形をとってから影をつけていくっていう順序ではいけないのでしょうか?
形をとってからでないと、影がつけられない気がするのですが…。
分け分からない文ですみません;

あと、はさみをちょっとあけて描くって言うのは知らなかったです。
理由は、なんとなく分かるんですが、文字に出来ないです…;

御指導よろしくお願いします。

NO.1927  Re: 紙をまるめました。  Re: 紙をまるめました。  こいずみ  2004/02/21

    これが先生にOKをもらった作品です。
一応添付してみました。

NO.1928   Re: 紙をまるめました。  こいずみ  2004/02/21

    あらら…;
なんだかうすくなってしまってます;
本当はもうちょっとタッチがついています。
スキャンしただけで消えてしまうようなタッチだったんですけどね。(わけわかりません…自分でも;)

NO.1930   Re: 紙をまるめました。  Hima@豊中美研  2004/02/21  [ URL ]

    こいずみさん、
入試までの日数を教えてください、もし本気で取り組まれるのならばなんとか合格するよう指導させていただきます。
この掲示板は投稿数制限がありますのでこれからは【第2室】に投稿してください。

クロスハッチングは考えなくてもいいです。
高校受験ならば技法は他の描き方でも合格できます。(間に合いません)

デッサンですが、表紙にあるえんさんの「トイレットロール」の側面の明暗を参考にしてください。
そっくり真似るつもりでもう一枚描いてみましょう。できれば紙筒より同じモチーフ(トイレ紙)がいいですね。
注意しておきますが、モチーフを見ながらその通りになぞって描くのではなくトーンがどうなっていればいいか自分で考えて(えんさんのトーンを真似るような気持ちで)描くのです。基礎の勉強とはそういうものです。

○上のデッサンは黒すぎます。左右両側が同じになっていますが、上半分が「昼」です。

両方のデッサンに言えることは
○机にうつった影のタッチは水平方向です。影は同時に水平な机の表面なのです。
○紙を細く巻きすぎです。
 そのためにとても大切な側面の(丸い感じをだすための)トーンが描けなくなってしまっているのです。
(わずかな隙間から見える部分だけでは表現しなければならない「円柱」のトーンの幅がとれません)

この説明の意味がわからなければ、周囲の大人の人に読んでもらってください。
できればこの掲示板の過去の投稿&講評すべてに目を通していただくように。

NO.1933   Re: 紙をまるめました。  Hima@豊中美研  2004/02/22  [ URL ]

    >デッサンは形をとってから影をつけていくっていう順序ではいけないのでしょうか?
>形をとってからでないと、影がつけられない気がするのですが…。

この質問に答えていませんでした。デッサンは「形をとりながらトーンをつける」のです。
もっと正確に言えば「順序がみえるデッサンはいけない」ということですね。
完成した作品から描いた「順序」は見えない(感じさせない)ように描かなければいけません。
形とトーンが「分離」してしまっているということです。こんな説明でわかりますか?


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1924  はさみ  はさみ  こいずみ  2004/02/21

    はうぁ;やっとスキャナ使えるようになりました。
とゆうことで早速投稿してみました。

所要時間:覚えておりません;
使用鉛筆:H、HB、4B
紙:ケント紙

まだ、ステンレスなどの堅い素材のデッサンは始めて間もないので(汗)どういう風にタッチをつけていったらいいのか分かりません。

ちなみにこのはさみ、持ち手はプラスチック製でピンクです。
そこで質問が有ります。
デッサンでは、モチーフの色も意識して描かなくてはいけないのでしょうか?

御指導よろしくお願いします。

NO.1925   Re: はさみ  Hima@豊中美研  2004/02/21  [ URL ]

    こいずみさん、
どこかの美術高校を受験なさるのでしたね。
残念ながらこのデッサンでは合格できません。
(競争率が底倍率で、学科でよほどの成績がとれるのなら不合格と断定はできませんけれども)
すぐに適切な指導をうけてください。

見えたままに輪郭をとってトーンを塗るだけという描き方ではだめなのです。
いきなり複雑なハサミではどうにもならないのでアドバイスのしようがないのですが、
箱、円柱、卵などを描いて基本を理解してください。
10日間、毎日本気頑張っていただければこの掲示板だけでもなんとかなるかも知れません。
プラスチックと金属の描きわけなど取り組む気持ちは前向きですので、きっと能力は持っておられる人だと思います。

この掲示板の過去ログをしっかり読んで、「昼と夜」という言葉を理解してください。
光の明暗を借りて立体を描くのがデッサンの基本です。
タッチもそのためにどのように描けばいいのか決まるわけですね。

○ハサミを描くときは必ず「少し開いて」描きます。なぜだかわかりますか?


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1917  ゆでたまご6  ゆでたまご6  バオバブ  2004/02/19

     所要時間:2時間00分
 鉛筆:2H、HB、2B
 用紙:A4ケント紙

注意点:影のむらと、形を気をつけて描いたつもりだったのですが、、、、。
むらが前回よりひどい気がします。
うーーんなかなか影が良くならないですね、、、。
2Bの濃い部分の扱いが下手なようです。多分端から
端までハッチングの線をきれいに描けないせいだと
思います。

ご指導よろしくお願いいたします。

NO.1918   Re: ゆでたまご6  バオバブ  2004/02/19

    あ、ピントぼけ気味でしょうか、すみません。
ぼけて見えるのを更にぼかしているのは
右下の部分の影との境界線がはっきりしないからだと思います。
うーーーん。

NO.1919   Re: ゆでたまご6  Hima@豊中美研  2004/02/20  [ URL ]

    そうですね。
わかりやすい言葉で言うと「くっきり」していないところが一番問題でしょう。
ゆで卵って「くっきり」していますよね。
ところがデッサンは焦点がボケた写真みたいです。
影は逆に「ぼんやり」と描きます。
お互いが強調しあってさらに良くなるはずです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1912  生たまご  生たまご  みら@長野  2004/02/19

    初めて投稿します。
卵を描いたつもりです
…がどこかヘンな気も…。

どうかご指導よろしくお願いします。

時間:45分前後
鉛筆:HB、B

NO.1914   Re: 生たまご  Hima@豊中美研  2004/02/19  [ URL ]

    みらさん、

すこしムラがある画像ですがスキャナですか?

最初の作品としてはきちんと描けています。
○もっと「昼と夜」(明部と暗部)を意識してください。
○卵もそしてグレースケールも「輪郭線」に頼って描かないように。

NO.1916   Re: 生たまご  みら@長野  2004/02/19

    はいー、スキャナです。
デジカメは持っていないので。
見づらくて申し訳ないです。

「昼と夜」を意識する…というと、明部と暗部の差をつければ良いのでしょうか?

輪郭線の方も、分かったような分からないような…
過去ログよく読んだりしてみます(汗

丁寧に教えていただいてありがとうございました。
数枚描いたらまた投稿するのでよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1908  レモン  レモン  かず  2004/02/18

    初めてのため下部が切れています

NO.1911   Re: レモン  Hima@豊中美研  2004/02/19  [ URL ]

    かずさん、

漠然としたデッサンでどのようにアドバイスしていいのか戸惑います。
普通のデッサンの描き方ではないですが、なんとなく魅力的な絵ですね。

デッサンを学ばれる目的など、できれば具体的なプロフィールをお願いします。

NO.1936   Re: レモン  かず  2004/02/22

    絵が好きで、本格的にならったこともなく、このホームペイジに出会い、勇気を出して、参加させていただきました。まったく、基礎
ができていないので、漠然としているのだと、思いますが魅力的という言葉をいただき、これから、デッサン、油絵を勉強していく気持ちになれました。次回また送りますので、ご指導よろしく、おねがいします。

NO.1937   Re: レモン  Hima@豊中美研  2004/02/22  [ URL ]

    こんなに素朴で気負ったところのないデッサンはなかなか描けるものではないです。
受験目的ではないのでしたら、この個性を大事にしてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1907  卵  卵  旭  2004/02/18

    初めまして、初の投稿です。
卵を書きました。
何処となくなっとく出来てません。
御指導お願いします。

○時間:30分
○鉛筆:4B,2B,B

NO.1910   Re: 卵  Hima@豊中美研  2004/02/19  [ URL ]

    旭さん、

鉛筆が違います。
HB、B、2Bだけで描いてください。白い卵ですからHも使っていいです。
鉛筆の先を使って描きます。

○上の輪郭に沿ったあたりが濃すぎます。
○最明部が反射光のあたったところ(下部)というのもおかしいです。
○影は接点が最も暗く、周囲に向かって明るくなります。

過去ログにある「卵」の講評をよく読んで、もういちど同じものを描いてください。
そこで変わることができれば、希望があります。

NO.1920  Re: 卵  Re: 卵  旭  2004/02/20

    ありがとうございます。
過去ログをみたり、試行錯誤したりしてかいてみました。
出してみて、影とトーンをもっと滑らかにしたほうが良いかなと。

NO.1921   Re: 卵2  旭  2004/02/20

    上の時間と使った鉛筆を書き忘れてました。すいません;
○時間:1時間
○H、HB、B2
です

NO.1922   Re: 卵  Hima@豊中美研  2004/02/21  [ URL ]

    まだトーンのコントロールができていないですね。思い通りに塗れるように練習を重ねてください。自分でもムラになっているのがわかると思います。時間が欲しいのですが、入試まで数日しかありませんね。それまでに何枚描けるかで決まります。
※新しい作品は新規投稿でお願いします。浮上しないので見失ってしまいます。

NO.1923   Re: 卵  Hima@豊中美研  2004/02/21  [ URL ]

    それから、投稿は第2室にお願いします。
枚数制限がないので遠慮なく投稿していただけます。

NO.1929   Re: 卵  旭  2004/02/21

    御指導ありがとうございます。
自分だと良くわからなかったりするので、的確な指導は凄く在り難いです。
もう一度しっかりと研究します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1906  折り鶴  折り鶴  依乃梨  2004/02/18

    初投稿です。ツルと折り紙を書いてみました。
鉛筆デッサンは初めてです。
ご指導宜しくお願いいたします。
■時間:2時間10分
■用紙:ケント紙
■鉛筆:2H,H,2B

NO.1909   Re: 折り鶴  Hima@豊中美研  2004/02/19  [ URL ]

    依乃梨さん、

よく描けているのですが、これは「絵」であって「デッサン」ではありません。
「形をとって塗る」という手順になってしまっています。
基本的な取り組み方(描き方)を逆にしないといけないのです。
過去ログが参考になると思います。じっくり読んで研究してください。
それで獲得した知識だけでもデッサンがずいぶん変わると思います。
デッサンで何をしなければならないのか(何が求められているのか)という問題ですね。

NO.1913   Re: 折り鶴  依乃梨  2004/02/19

    ありがとうございました。
もう1度じっくり研究してみます。

NO.1915   Re: 折り鶴  Hima@豊中美研  2004/02/19  [ URL ]

    簡単なものを描いて欠点をきちんと修正しましょう。このレベルの勉強が必要です。
依乃梨さんは力はありますので、それがすぐに大きな作品にも反映されると思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.1901  水の入ったガラスコップ  水の入ったガラスコップ  キュー  2004/02/17

    実際に書いてみたものの、ガラスの表現は難しかったです。
時間:45分
用紙:B5クロッキー帳
ご指導宜しくお願いします。

NO.1902   Re: 水の入ったガラスコップ  Hima@豊中美研  2004/02/17  [ URL ]

    キューさん、
いきなり水の入ったコップは難しいでしょう。
紙コップなどから始めるのが無難です。

○上部の楕円を正確に。(両端が尖らないように)
 底の楕円(輪郭側)も浅すぎます。
○コップ側面のタッチは縦方向が「主」で横方向が「従」です。
○コップを手に持ってかざしてみるといろんな表情が見えます。これを参考にして描きましょう。

※プロフィールの登録をお願いします。

NO.1903   Re: 水の入ったガラスコップ  キュー  2004/02/17

    すみません、フリートーク板で話したのですが、これが今度のテストの課題なのでこれを描きました・・・。

プロフィールの登録、忘れてました。これからしますね。

NO.1905   Re: 水の入ったガラスコップ  Hima@豊中美研  2004/02/18  [ URL ]

    なるほど、「課題」というのは中学校の美術の期末テストのことでしたか・・・<笑>

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]