[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2293  最初の頃  最初の頃  ぱっく  2004/05/01

   
はじめまして。
これが4作目だったと思います。
それ以前の3作は、体験スクール時だったので
手元にありません。
すみません。



NO.2294   Re: 最初の頃  ぱっく  2004/05/01

    すいません。
モチーフが何なのかを書いてませんでした。
石膏の円柱です。

NO.2295   Re: 最初の頃  hima@豊中美術研究所  2004/05/01  [ URL ]

    画像がとてもうすい(白っぽい)のですが、これは撮影の関係ですか?
それとも、もともとこの明るさなのでしょうか?

できればグレースケールを追加していただければと思います。
こちらでトーンを読む参考になるのです。


NO.2300   Re: 最初の頃  hima@豊中美術研究所  2004/05/01  [ URL ]

    形はうまくとれていますね。

円柱の側線は直線です。
側線だけに直線がでますので、これ(直線であること)をしっかり強調しないといけません。
甘くなると全体がブヨブヨになります。

側面のトーン(タッチ)の変化は側線方向を主体にしてください。

投影は机の表面(平面)を表現するつもりで描いてください。

他にもいろいろありますが、まずこの3点です。

NO.2302   Re: 最初の頃  hima@豊中美術研究所  2004/05/01  [ URL ]

    投稿規程をよくお読みください。
タイトル(題名)のつけ方や投稿数などについて、です。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2289  紙コップ9  紙コップ9  みら@長野  2004/04/29

    まだ微妙に左右のバランスがおかしいですけど、
一旦ここでまた投稿してみます。
どうかご指導よろしくお願いしますっ。

時間:2時間
鉛筆:B,HB

NO.2290   Re: 紙コップ9  hima@豊中美術研究所  2004/04/29  [ URL ]

    みらさん、

前回の作品に比べて、最暗部が細い線状になって不自然です。
それとも紙の継ぎ目でしょうか?(もしそうなら最暗部と重複してはいけません)

縁の丸み(パイピング)もなんだか平たく見えるのが気になります。

NO.2292   Re: 紙コップ9  みら@長野  2004/04/29

    最暗部が細すぎましたか、、ふむー。
ちょっと形を気にするあまり他の部分がおろそかになっていたみたいです。
また次頑張りますっ。
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2286  林檎  林檎  観  2004/04/29

    先生、長らくご無沙汰しておりました。
「ウィーンで」と考えていたのですが、将来のことも考えて一時帰国し、絵を描いていく為の道を日本で作っていこうと思います。さっそく先生を訪ねてみようかと思ったのですが東京なもので、又こちらで宜しくお願いします。

林檎を描いて見ました。
林檎の側面の向こうへ向かう部分の表現が足りない気がします。
どうすれば良くなるのか少し行きづまっております。

具体的なご指導頂ければ大変嬉しいです!
宜しくお願いします。



NO.2291   Re: 林檎  hima@豊中美術研究所  2004/04/29  [ URL ]

    観さん、

おひさしぶりです。お元気ですか?

デッサンですが3点注意しておきます。

○ヘタの手前と向こう側のりんごの二つのふくらみですが、これを同じように描いてはいけません。
 実際にはほんど同じなのですが、どう描き分けるかを工夫するのがデッサンです。
○ヘタは寝かせた(倒れた)ままにせずに、立ててください。
○左右どちらかからもう少し強い光をあててください。
 真上からのやわらかい光では作品が甘くなります。

その他はずいぶんと上達なさったと思いますよ。
まず上記3点をなおして、あと輪郭の処理を若干くっきりさせれば向こう側への回り込みが表現できます。
輪郭部分だけの問題ではないのですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2282  卵  卵  ななみ@長野  2004/04/25

    初投稿です。
卵らしく表現するの難しいです;

NO.2283   Re: 卵  hima@豊中美術研究所  2004/04/26  [ URL ]

    少しうすい(弱い)ですね。
スケールはしっかりトーンがでていますので、
卵ももっと塗ってください。
白い部分もあまり大きな範囲が真っ白のままにならないように。

NO.2285   Re: 卵  ななみ@長野  2004/04/27

    もっと濃くですか。
わかりました!白い部分も減らして塗ってみます!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2280  たまご  たまご  堀江@千葉  2004/04/25

    用紙 B4ケント紙の4分の1
鉛筆 2H HB 2B 4B
時間40分ぐらい
鉛筆を変えてみたのですが、かわらずざらざらというか雑というか・・ やはり技術の問題ですかねT□T
今日から絵の教室に通います
土日の週2日です
絵の教室の先生にもたまごみせてみます

NO.2281   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/04/25  [ URL ]

    堀江さん、
「ざらざら感」はそれだけを取りあげて気にする必要はありません。
紙と鉛筆の関係、あるいは描く人の個性などいろいろありますから。
「美しいトーン」であるならば問題ないと思います。
(汚い場合は気をつけてください)
私にはそんなに汚いトーンに見えませんよ。

最暗部が黒すぎます。下にあるみらさんの紙コップのトーンの最暗部くらいがいいですね。
それからグレースケールの輪郭線(枠線)は不要です。トーンの勉強になりません。

NO.2284   Re: たまご  堀江@千葉  2004/04/26

    ざらざら感は気にしなくていいですか☆よかったです ずっときになっていたのです
最暗部とグレースケールを気をつけて描いてみます


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2271  白い球体  白い球体  ¥$@yamanasi  2004/04/22  [ URL ]

    初めての投稿です.よろしくお願いします.
想像で白い球体を描いてみました.

時間:50分
鉛筆:2H,H,F,HB

NO.2273   Re: 白い球体  Hima@豊中美研  2004/04/22  [ URL ]

    もう少し強い光がもう少し横からあたっている状況を想定してください。
明部がさらに明るく(白く)なり、稜線がしっかり立体感(球体)の表現のために「貢献」してくれるトーンになります。

練習ですから、白い立体であることを強調する方向で描いてくださいね。

NO.2278   Re: 白い球体  ¥$@yamanasi  2004/04/23  [ URL ]

    >稜線
検索してみました.
要するに,地球に例えれば,日の出,日の入りの線.
そして,稜線は必ず北極と南極を通ると,,なるほど.

それと,床の影は描いた方が良いのでしょうか?

NO.2279   Re: 白い球体  Hima@豊中美研  2004/04/24  [ URL ]

    トーンの勉強ですから、球やタマゴの場合は影は描いたほうがいいでしょうね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2270  紙コップ8  紙コップ8  みら@長野  2004/04/22

    最暗部を少し内側に描きましたー。
これでどうでしょうか?
ご指導よろしくお願いしますっ。

時間:2時間
鉛筆:HB,B

NO.2272   Re: 紙コップ8  Hima@豊中美研  2004/04/22  [ URL ]

    良くなってますね、ご自分でもおわかりでしょう?

縁の部分、左側に少し突き出たように見えます。
左右対称になるように。
(楕円の左右の端に定規をあてて垂線を下ろしてチェックしてみてください)

NO.2274  Re: 紙コップ8  Re: 紙コップ8  みら@長野  2004/04/22

    はいっ。自分でも良くなったのがわかります。
これも先生の的確なアドバイスのおかげですよー。

それで、縁の突き出している部分の長さを測ってみたんですが
両方とも3mmくらいでほとんど同じなんですよ。
右側が薄すぎるせい?かなと少し濃くしてみました。
なんだか良くなった気がするようなしないような…
ちょっと自分では分からないので教えてください。

測り方が悪かっただけなのかも…。

NO.2276  Re: 紙コップ8  Re: 紙コップ8  Hima@豊中美研  2004/04/22  [ URL ]

    おお、かなり専門的な問題ですね。
目の錯覚で白い部分は大きめに見えることがあります。

このデッサンは斜め側線の傾き角度が違います。
狂いはわずか(1ミリほど)なのですが、そのことで見え方がずいぶん違うものですね。
こういうことはひと目でわからないと(感じないと)いけません。
それに加えて上記の錯覚も影響しているかも知れません。

定規で測った正確さを優先するか、目に見える感じを優先するかどちらなのかという問題でもあります。

NO.2277   Re: 紙コップ8  みら@長野  2004/04/22

    ふーむ、確かに斜線が1.5ミリくらいずれてますね。
たしかにこう、改めて見直してみると少しだけ違和感があります。
それと縁の突き出している部分も3ドットほど違うのでやっぱり測り方もいけなかったみたいです。

なんというか、、わかりやすい図まで用意してくださってありがとうございましたっ。
こんなに丁寧に教えてもらえるとがぜんやる気が出てきます^^


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2267  新聞紙で折った鶴です。  新聞紙で折った鶴です。  鶴岡  2004/04/21

    モチーフ課題を描いてみました。
よろしくお願いします。

NO.2268   Re: 新聞紙で折った鶴です。  Hima@豊中美研  2004/04/21  [ URL ]

    鶴岡さん、

このモチーフには大きな面がいくつかありますね。
胴体、羽、クビ、尻尾などです。
これがすべて同じトーンになっています。
まず光を当てる方向、あるいはモチーフの置き方を工夫して明暗の変化をつけてください。
もしモチーフがそうなっているのならば、きちんとトーンを描き分けなければいけません。
細部よりも、そういうことを重視してください。表現行為では大きな「掴み」が大切なのです。

NO.2269   Re: 新聞紙で折った鶴です。  鶴岡  2004/04/22

    大きな掴みですか。どうも細かい所に目が行ってしまうのです。
ご指摘を受けてどうも基礎の部分が出来ていないように感じたので
トイレットペーパーや卵から描いていきたいと思います。
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2263  紙コップ7  紙コップ7  みら@長野  2004/04/20

    補助線をすこしカッチリ描いて楕円が歪まないように頑張りました。
…けどまだすこし歪んでる…というか左右対称になってませんね(汗
それと最暗部を少し濃くしました。
ご指導よろしくお願いしますっ

時間:2時間
鉛筆:B,HB

NO.2265   Re: 紙コップ7  Hima@豊中美研  2004/04/20  [ URL ]

    みらさん、

良くなりましたよ、形もそんなに気になりません。
美しいトーンで描けています。
写真(スキャナ画像)もずいぶん見やすくなりました。<笑>

側面の最暗部をもう少し内側に寄せるともっと良くなると思います。

NO.2266   Re: 紙コップ7  みら@長野  2004/04/20

    良くなりましたかー。嬉しいですっ。
最暗部を少し内側に、ですね。
分かりました。次はそうします。
ありがとうございましたっ。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2261  さっそく投稿します  さっそく投稿します  トーマ  2004/04/20

    とりあえず、その辺に転がっているものから・・・と思い、子供が遊んでるおもちゃを描いてみました。
ご指導よろしくお願いします。

時間:1時間
鉛筆:B
紙 :画用紙

NO.2264   Re: さっそく投稿します  Hima@豊中美研  2004/04/20  [ URL ]

    トーマさん、

どこかで見たことがあるモチーフです。似たのが我が家にもありました。<笑>

デッサンとしては輪郭線が目立ちすぎです。
特に頭から背中、尾にかけての輪郭線に注意してください。

トーンはもう少し柔らかく描きましょう。
こういう素材の表現は粗いタッチでは難しいですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2257  トイレットペーパー9  トイレットペーパー9  Dyami  2004/04/19

    こんばんわ。Dyamiです。
上下の楕円の形に特に注意をして描きました。
今回もデジカメで途中に撮って、確認しながら、
書き直したりしました。
どうでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
紙  画用紙
鉛筆 B
時間 ???(1時間半ぐらい)

NO.2258   Re: トイレットペーパー9  Dyami  2004/04/19

    混んでいなかったしPM10時以降だったので
前の投稿から1日しか経っていないけれど投稿しましたが
この行為は許されますか?

NO.2260   Re: トイレットペーパー9  Hima@豊中美研  2004/04/20  [ URL ]

    閑散としている日ならば連続投稿もいいですよ。
描きたくなる「気分」には波がありますからね。<笑>

楕円の形、だいぶ良くなってきています。左右対称であることに気をつけてください。

それから、画用紙のせいかトーンがザラついていますね。
鉛筆のお腹で塗るのではなく、なるべく鉛筆の先を使ってください。
明部・暗部がそれぞれ面積が広く塗られていて中間のトーンに乏しいです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2254  トイレットペーパー8  トイレットペーパー8  Dyami  2004/04/18

    お久しぶりです。Dyamiです。
1ヶ月ぶりの投稿ですが、
前よりましになったと私は思います。
でもデジカメで途中に撮って、確認しながら、
4回くらい書き直してしまいました。
どうでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
紙  画用紙
鉛筆 2H、H、2B
時間 ???(2時間ぐらいかな)

NO.2255   質問  Dyami  2004/04/18

    今、自分のデッサンを客観的ん見て思ったのですが、暗部は、もっと暗くしたほうがいいのでしょうか?

NO.2256   Re: トイレットペーパー8  Hima@豊中美研  2004/04/19  [ URL ]

    Dyamiさん、

上下の楕円の形をチェックしてください。両端が尖っているように見えますね。
これでは側面が向こう側に回り込む感じがだせません。

濃さはこのくらいでもかまわないと思いますよ。
白いモチーフですし、穴の部分はしっかり暗くなっていますのでメリハリもあります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2250  たまご  たまご  堀江@千葉  2004/04/15

    こんばんはです
時間50分
鉛筆 2H HB 2B
用紙 B4の4分の1
がぞうをとりこんでみると、たっちが雑なのにきがつきました
丁寧に描いているつもりなのですがT□T
もっと丁寧に描くように気をつけます

NO.2251  Re: たまご  Re: たまご  堀江@千葉  2004/04/15

    1時間10分かけて、丁寧にかいてみたのですが、やはりとりこんでみるとなにかざつにみえます
他のかたのとくらべるとあきらかにざらざらなのですがなにがいけないのでしょうか?
紙もほかの方とおなじケント紙だと思うのですが
この他の方との違いはなんなのでしょうか?
やはり未熟だからでしょうか・・・

NO.2252   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/04/16  [ URL ]

    ザラザラになる原因は何でしょうね。
安物の練りゴムを多用するとこうなったりします。
それから鉛筆のブランドはどうでしょう?

トーンはしっかりとれているようです。次は影(投影)を描いてください。

NO.2253   Re: たまご  堀江@千葉  2004/04/16

    練り消しはほとんどつかってないのです
えんぴつをいろいろためしてみたいとおもいます
今は、こげ茶色のMITSU-BISHI UNIです

トーンしっかりとれてますか☆ありがとうございます☆

それと、画材屋さんに聞いて絵の教室を1つみつけました
助言ありがとうございました
明日さっそく見学にいってきます
なにやら個人の自宅でやっている教室らしいのですが、受験生も何人かならっているようです
いいかんじだったらかよいたいとおもいます☆


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2246  紙コップ6  紙コップ6  みら@長野  2004/04/12

    時間:2時間
鉛筆:B,HB

大していままでと変わってないですが空いてるので投稿します。スイマセン。
トーンが濃すぎたので今度は薄くしました。
けど、最暗部はもうちょっと濃いほうがいいのでしょうか?
ホント難しいです。

どうか、ご指導よろしくお願いしますっ。

NO.2247   Re: 紙コップ6  Hima@豊中美研  2004/04/13  [ URL ]

    みらさん、

そうですね、トーンの練習という意味では最暗部をもう少し黒くして中間部の幅を広げたほうがいいですね。
それから縁のメリハリもその下の影で強調します。

上部の楕円の形にも注意してくださいね。

NO.2248   Re: 紙コップ6  みら@長野  2004/04/13

    もしこれが練習じゃなかったらこれくらいでも良かったんですか。なるほど。
今回のことに留意してまた描いたら投稿します。
ありがとうございましたっ。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2241  卵C  卵C  舞  2004/04/10  [ URL ]

    時間:2時間
鉛筆:2B,B,HB,H,2H
用紙:A4ケント紙

今回は自分なりに角度をつけて描いてみました。
…影の方向がなんだか変???どうでしょうか??(>_<)

ご指導よろしくお願いします!!

NO.2243   Re: 卵C  Hima@豊中美研  2004/04/11  [ URL ]

    このデッサン、元気があっいいですよ。
時間をかけすぎたせいか、すこし汚くなっていますね。
やりすぎると紙が傷んだりしてこうなります。

卵の白さがでていません。明るいほうのトーンをもっと練習しましょう。
見る方向も視線の角度が高すぎるように思います。
頑張ってください。

NO.2244   Re: 卵C  舞  2004/04/11  [ URL ]

    元気がありますか??嬉しいです!!有難うございます。

白い卵に見えるように、もっと明るいほうのトーンを
練習してきます!!どうもありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2240  卵6  卵6  カヨコ  2004/04/10

    時間:1時間20分
鉛筆:H、HB、B
用紙:ケント紙

お久しぶりです。
いろいろバタバタしていたので
前回から、かなり間が空いてしまいました。
すみません。
グレースケールも描くのを忘れてます・・・。

ご指導よろしくお願いします。

NO.2242   Re: 卵6  Hima@豊中美研  2004/04/11  [ URL ]

    カヨコさん、

トーンがなだらかになりました。
だいたいこれでいいと思うのですが
暗い側、もう少し面積を広げるとより立体感がでます。

影もまだ小さいようです。これも広がりが欲しいです。

NO.2259   Re: 卵6  カヨコ  2004/04/20

    立体感と影の広がりですね。
ここからが難しそうです・・・。
このところなかなか時間が取れませんが
がんばってみますっ。

ご指導ありがとうございます!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2236  卵(1.1)  卵(1.1)  みなと@北海道  2004/04/10

    前回の絵をもうちょっと書き込んでみたのですがどうでしょうか。
なにかもう少し足りない気がするのですがよくわかりません。
よろしくお願いします。

時間:1時間
鉛筆:HB、B、3B
用紙:スケッチブック

NO.2238   Re: 卵(1.1)  Hima@豊中美研  2004/04/10  [ URL ]

    みなとさん、メリハリがついてきましたね。
タッチの方向が乱れていますので適切にしてください。
下側の輪郭付近の明部(反射光の表現)が白すぎるようです。
影ももうすこし工夫してください。(卵にくっついた感じにならないように)

NO.2239   Re: 卵(1.1)  みなと@北海道  2004/04/10

    なるほど〜。タッチの方向がよくないから荒い感じの絵に見えるのでしょうか。下側の明部はいわれれば白く飛んでいますね。
精進しますー。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2232  生卵(10)  生卵(10)  りんつ  2004/04/08

    鉛筆:2H〜2B 時間:1時間30分  用紙:小さなケントbook

ケント紙を取り寄せ中で、適当な紙が無かったのでこれに描きました。

今までで、一番卵らしく描けた気がするのですが、
グレースケールがゆがんでいること、
卵本体の線が目立ってしまったことが気になりました。

ご指導宜しくお願いいたします。

NO.2234   Re: 生卵(10)  Hima@豊中美研  2004/04/09  [ URL ]

    りんつさん、

写真がすこしピンボケで分かりにくいところもあるのですが、
塗り方はいいと思いますよ。

少し遠くから離れてデッサンを見てください。
卵の下の輪郭あたり、白くなったところ(反射光の表現)が
白すぎて線状に浮いて見えてしまいます。
気になるほど目立つのではなく、さりげなく見えるようにしてください。

それから全体のトーンですが、中間調の部分が狭いようです。

NO.2235   Re: 生卵(10)  りんつ@愛媛  2004/04/09

    Hima先生有り難うございます。

下の線確かに白すぎでした。
>それから全体のトーンですが、中間調の部分が狭いようです。
これは、「今の状態から明るい部分に中間色の範囲を広げる。」
それとも、「今の範囲内でトーンの幅を広げる。」ということなのでしょうか。(理解力が無くて申しわけありません;;)




NO.2237   Re: 生卵(10)  Hima@豊中美研  2004/04/10  [ URL ]

    中間調の灰色の範囲(面積)が狭いということです。

NO.2245   Re: 生卵(10)  りんつ@愛媛  2004/04/11

    有り難うございます。
もう少し、範囲を広げて描くようにします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2229  紙コップ5  紙コップ5  みら@長野  2004/04/07

    左右対称になるように気をつけながら描きました。
それと最暗部を濃くしました。
…でもやっぱり何かヘンです。
難しいー。

時間:2時間
鉛筆:B,HB

ご指導よろしくお願いします。

NO.2230   Re: 紙コップ5  Hima@豊中美研  2004/04/08  [ URL ]

    みらさん、

やはり縁のところが突き出してしまいますね。
紙コップは側線から上の縁のところまで「一枚の紙」を曲げて作られているのです。
その一枚の紙のつながりや曲がりを意識してください。

それから、少しトーンが黒っぽいようです。
これでは灰色の紙コップに見えます。
明部のデリケートなトーンを練習してください。

NO.2233   Re: 紙コップ5  みら@長野  2004/04/09

    一枚の紙のつながりや曲がりですか…。
難しいっ。
トーンもお手本を参考に練習します。
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2228  Pマン  Pマン  ともえ  2004/04/07

    暗部が弱いと言う事でピーマンを描いてみました、
…やっぱり明るい感じになってしまいました…

時間:2時間
用紙:やっぱり百均
鉛筆:HB

練り消しですが一度も使ったことがありません
押して消すと言う事ですがどんな感じで使ったほうがいいのでしょうか?
この絵は普通の消しゴム使ってます

NO.2231   Re: Pマン  Hima@豊中美研  2004/04/08  [ URL ]

    ともえさん、

きれいな塗りです。
鉛筆を使ったイラストなど、ずっと描いてこられたのではないですか?
鉛筆の美しさがでています。(なかなかできないことなのですよ)

問題はそれが紙質のせいか、立体感や質感の表現にうまくつながっていないことですね。
いろいろ工夫してください。
美しい塗りですが、そればかりでは行き詰まっておとなしい作品ばかりになってしまいます。
もう一段階表現を強くして欲しいわけです。

練りゴムは静かに押して鉛筆の粒子を吸い取るというような気持ちで使います。
あるいは刃状にして白い線を抜くという使い方、その他いろいろです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2225  無題  無題  ともえ  2004/04/05

    初投稿って事で卵を描いてみました、

時間:1時間
用紙:百均の画用紙
鉛筆:HB

デッサン…何年ぶりでしょうか、中学以来真面目に取り組んでみました。
練り消しは持っていないので頑張って普通の消しゴムで頑張りましたが
ムラが出すぎて四苦八苦していました、
自己反省点は卵の影が濃すぎてます。

よろしくお願いしますッッッッッッッッ!!!!!!!!!

NO.2226   Re: 無題  ともえ  2004/04/05

    絵が大きくてグレースケールが小さいですが
卵の絵の横幅は定規で測って8cmちょいです

NO.2227   Re: 無題  Hima@豊中美研  2004/04/06  [ URL ]

    ともえさん、
練りゴムなしでここまでデリケートなトーンが描けるのはたいしたものですね。それも百均の画用紙に。<笑>
全体にまだまだうすい(弱い)です。
強い表現をすると欠点が見えてくるのですが、それを恐れずに前向きに挑戦してください。
明るいトーンは自分のものになっていますので、中間部から暗部が課題です。
次はこれよりも2段階くらい強くするつもりで取り組んでくださいね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2215  タマゴ02  タマゴ02  コガネムシ  2004/04/03

    こんにちは!今回もタマゴ描いてみました。

時間:約2時間
用紙:A4 ケント紙
鉛筆:2H〜2B

今回は茶色いタマゴにならないように、ちゃんと白いタマゴを用意して描いてみました。
特定方向のタッチが目立たないようにする、前回よりも白さを表現すると言ったところに注意して描きました。
明部はタッチを重ねるとどうしても暗くなってしまうので、練りゴムで抜きながらバランスをとったのですが、このような描き方でもいいのでしょうか?

ご指導よろしくお願いします。

NO.2218   Re: タマゴ02  Hima@豊中美研  2004/04/03  [ URL ]

    いいトーンですね。練りゴムもうまく使えています。
トーンを描く技術はお手本レベルです。

稜線が少し目立ちますので抑えて(なだらかなトーンで隠して)ください。
同時に稜線をもう少し下にさげてもいいかも知れません。

NO.2222   Re: タマゴ02  コガネムシ  2004/04/03

    ご指導ありがとうございます!

練りゴムちゃんと使えていたようで安心しました。
稜線、注意しようと思います。
過去ログでおしゃっていた「塗り残す白さ」を使えばデッサンのスピードはもっと速くなるんでしょうね。意識していてもまだまだ練りゴムに頼ってしまいます。
的確なトーンをもっと早く再現できるように練習していこうと思います。

NO.2223   Re: タマゴ02  Hima@豊中美研  2004/04/05  [ URL ]

    コガネムシさん、さらなる御研鑚を。
市販されているデッサンの参考書にも、これだけの「お手本」が載っているものは少ないですよ。
(わが国の参考書・技法書にあるデッサンは学生が描いているのか三流品ばかりです<笑>)

この描き方はこれとして立派なデッサン作品になっていますので、自信をもって続けてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2213  再チャレンジ  再チャレンジ  Tetora  2004/04/03

     やっと送れました。 暗部のトーンがまだ明るいとか、輪郭が微妙に曲がってるとかが気になってます。 では、ご指導お願いします。
 それと、質問ですが、毎回違うものを描くよりは、やはりしばらくはひとつの題材を練習した方が良いんですか?

NO.2217   Re: 再チャレンジ  Hima@豊中美研  2004/04/03  [ URL ]

    欠点は自分でもわかると思います。まずハッチングに慣れることですね。
基本的にはこの描き方でいいですので、
曲がらないタッチで、ムラ無く塗る練習をしてください。
輪郭線は目だたないように。

基本練習の段階ではモチーフにはこだわらないでください。

NO.2221   Re: 再チャレンジ  Tetora  2004/04/03

    まだまだ、基礎部分の練習が必要ですね。
しばらくは、立方体で基本を練習しようと思います。
ご指導ありがとうございます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2210  たまご  たまご  堀江@千葉  2004/04/03

    頭痛でしばらく描けない日が続いてしまいましたT□T

時間 50分
鉛筆 2H HB 2B
用紙 ケント紙 B4の4分の1

デッサンが弱くならないように描いてみたつもりです
すこしは、上達しているでしょうか?

参考書を買っていろいろ勉強しています
練習として参考書にのっているデッサンを模写するのは、練習になるのでしょうか?

NO.2216   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/04/03  [ URL ]

    明暗のトーンは描けていますが丸さのトーンがまだまだです。
卵の両端の処理を工夫してください。
デッサンの模写の是非は・・・どんなデッサンかによります。

NO.2220   Re: たまご  堀江@千葉  2004/04/03

    丸さのトーン・・・奥が深いですね
たまごの両端とともにがんばってみます
デッサンの模写は、花やらびんやら果実やらいろいろくみあわさったものですね
模写より実物みて描いたほうが楽しそうですね 笑


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2203  セータ  セータ  Rinko  2004/04/01

    お久しぶりです。

たくさんの投稿で賑やかですね。
先月ちまちまと描いていたものを
ちょっとご指導頂きたいのですが。

☆ 紙:ケント紙
☆鉛筆:H,HB,2B

よろしくお願いいたします。

NO.2205   Re: セータ  Hima@豊中美研  2004/04/02  [ URL ]

    Rinkoさん、ほんとおひさしぶりです。

いいですよ、しっかり「作品」になっていますね。紙を継ぎ足したところが最高!<笑>
以下は「指導」ではなくて、わたしの感想ということでお聞きください。

セーターの襟の部分は(セーターとしては)とても表情豊かなところなので、
これに重複するようなスカーフのあり方は考えるべきだと思います。
スカーフをもう少し跳ね上げてもいいのでは?

デッサンのトーン(塗り)には色彩が宿ります。
この「色彩感」を追求してください。それがまだ弱いのです。

いい鉛筆デッサンとは白黒の世界にとどまらず、それを「のり越えている」デッサンのことなのですね。
特に壁の色と、壁にうつったセーターの影に注意です。

NO.2214   Re: セータ  Rinko  2004/04/03

    ご指導ありがとうございます。

実のところ、スカーフではなくてマフラーです...。
薄っぺらいマフラーではあるのですが..(笑)

それからマフラーは、多少糸で吊り上げて跳ね上げる
感じをだしたつもりだったのですが、これも少し
演出不足だったですね。うーん、いろいろ勉強して
みます。

「色彩感」ですか・・・。赤なら赤を思わせるような
”塗り”ということでしょうか?
ただ「弱い」というのはなんとなく理解できます。

特に壁の色と、壁にうつったセーターの影 というのは
とても良いヒントになります。

ちょっと頑張ってみます!

NO.2219   Re: セータ  Hima@豊中美研  2004/04/03  [ URL ]

    >「色彩感」ですか・・・。赤なら赤を思わせるような”塗り”ということでしょうか?

赤や緑といった具体的な色のことではないですが、「色に見える」ということですね。

NO.2224   Re: セータ  Hima@豊中美研  2004/04/05  [ URL ]

    こういうデッサンをこれから50枚描いてください。
そのうちの20枚のデッサンで銀座で個展が開けます。

ひとつ注意しておくことがあります。このさき装飾に傾倒しないように。

NO.2249   Re: セータ  Rinko  2004/04/14

    たまたま、過去ログをぼやーと見ていたら、
こんなご意見を見過ごしていたことを知って、
びっくりしました。

こういうデッサンについて、あるいは見せ方について、
今の仕事について、いろいろ悩んでいて・・・
時間とかあまり取れなくて・・・
でも頑張らないとと思います。


[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]