[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2598  再たまご  再たまご  紗枝  2004/08/17

    こんにちわ。
以前は作品を講評して頂き、ありがとうございました。
過去ログの方もまだすべてではありませんが、所々見て参考にさせて頂きました。
私もこのHPを見つけた当初、なぜこんな手間のかかる事を無料で
やっていらっしゃるのか不思議でした。(笑)
そういう理由があったのですね。

そして本題の方なのですが、以前黒いたまごを投稿してしまったので
今回は鉛筆を選びまして、なるべく白いたまごになるように書いてみました。
そして以前グレースケールを書くのを忘れてしまったので、グレースケールも書きました。

使用用紙:スケッチブック
使用鉛筆:2H,HB,B
制作時間:たまご約50分、グレースケール約10分

…私はどうしても他の方より黒くなってしまうようです。
どうでしょうか。以前よりも良くなっていると良いのですが…。



NO.2599   Re: 再たまご  紗枝  2004/08/17

    すいません。
以前投稿してからまだ一週間経っていないのですが、過去ログの方に
混み合っていない時なら大丈夫ですと書いていらっしゃったので
今回投稿させて頂きました。
もしダメならば次からは気をつけますので注意して下さればそう致します。

NO.2602   Re: 再たまご  hima@豊中美研  2004/08/18  [ URL ]

    紗枝さん、

前回よりずっと良くなっています。
鉛筆に慣れればさらにどんどん良くなりますよ。

この作品では影の形(位置)が気になりますね。
見える通りに描くのではなく、その前に
どう見えるはずなのかを(幾何学的に)考えて取り組んでください。
中学校の数学の授業(影の出来かた)を思い出すことです。

一人で連続投稿は困りますが、他の人の投稿を二三枚はさんでならば
閑散状態のときは週1枚以上でもいいですよ。

NO.2603   Re: 再たまご  紗枝  2004/08/18

    ご返信、ありがとうございました。
良くなっていると言って下さって嬉しい限りです。
これからも色々な物をデッサンして精進したいと思います。

見える通りに描くのではなく、どう見えるはずなのか、ですか…。
するとこの光の当て方のデッサンですと、もう少し影はたまごの
後ろ側にあった方が、良かったのでしょうか…?

そして、もう一つ質問なのですが、練り消しゴムの使用頻度は
一般的に一つのモチーフに対してどれくらいなのでしょうか?
私は前回のたまごでは、練り消しゴムははみ出した部分を消す以外に
ほとんど使っていなかったのですが、今回は影の濃さや光の加減を
調整するために、だいぶ多様しました。
すると今度は鉛筆のタッチが消えてしまい、また薄く書き足す羽目になったりしました。
練り消しゴムとは、こういう使用法で良いのでしょうか?

何ゆえ受験間近になってから慌ててデッサンを始めたものですから、
申し訳ないのですがこれからもしばらくは何度となくお世話になってしまうかもしれません…。
私もどこかの教室に通えれば良いのですが、これから病院への通院?
も始めるので、親が許してくれるとは到底思えません。
投稿頻度はご迷惑にならないよう、適度に間を置く様に気をつけます。

NO.2604   Re: 再たまご  hima@豊中美研  2004/08/19  [ URL ]

    紗枝さん、

>するとこの光の当て方のデッサンですと、もう少し影はたまごの
>後ろ側にあった方が、良かったのでしょうか…?

卵と影の中心、それと接地点の関係がズレているように見えるのです。
このデッサンの場合は影はもう少し手前にあるほうがいいでしょう。

>すると今度は鉛筆のタッチが消えてしまい、また薄く書き足す羽目になったりしました。
>練り消しゴムとは、こういう使用法で良いのでしょうか?

はい、その通りです。
塗りすぎたトーンを調整(明るく)する場合、
練りゴムは少し余計に消して鉛筆で必ず(軽く)描き加えるという方法で使います。
消したままだとタダの消し跡ですから。
また、練りゴムは消しゴムのようにこすらずに、薄くしたい箇所を押さえるように
鉛筆の粒子を吸い取るという気持ちで使ってください。

NO.2605   Re: 再たまご  紗枝  2004/08/20

    >卵と影の中心、それと接地点の関係がズレているように見えるのです。
>このデッサンの場合は影はもう少し手前にあるほうがいいでしょう。

アドバイス、ありがとうございます。
それは一概にたまごと影のバランスが取れていないという解釈でよろしかったでしょうか?
デッサンは、何かと奥が深いものなのですね。
練り消しゴムの件も、了解しました。
お答え頂きありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2593  グレースケール  グレースケール  Rinko  2004/08/17

    こんにちは。

お盆休み中になので、少しデッサンできるのでがんばろう
と思います。

トーンがうまくコントロールできないのでグレースケール
を練習してみました。

明るいトーンはデジカメで、なにも色が付いていないよう
みえてしまっているのですが・・実際は、もう少し色が付
いています。

NO.2594   Re: グレースケール  hima@豊中美研  2004/08/17  [ URL ]

    Rinkoさん、

タッチの細部が見えないのですが「線」が弱いように思います。
それから枠からはみ出たタッチはきれいに消しましょう。

タッチ(線)で描く以外に隙間のないタッチで塗ることなど
Rinkoさんの場合はいろいろ試してみていただいていいと思います。

大切なのは
『美しい鉛筆の表現(トーン)を追求する』
ということですね。

汚れて見えたり、明暗が曖昧であってはいけません。

NO.2596   Re: グレースケール  Rinko  2004/08/17

    ありがとうございます。
みなさんの作品と参考したりして、トーンをいろ
いろつけててみます。

明暗が曖昧というのは、たとえばどういう部分で
でしょうか?なんとなく、そうなんだろうという
感じがするんですが、ぼんやりとしか分かりません。

よろしくおねがいします。

NO.2597   Re: グレースケール  hima@豊中美研  2004/08/17  [ URL ]

    >明暗が曖昧というのは、たとえばどういう部分で
>でしょうか?なんとなく、そうなんだろうという
>感じがするんですが、ぼんやりとしか分かりません。

明暗の曖昧さについてですが
たとえば上のグレースケールでいえば
7つの灰色がきっちり7色の灰色に見えなければならないわけですね。

ちょうど
http://www.toyobi.com/cc/dcsample.html
この↑ページの上のほうにあるグレースケール(10段階ですが)のように
はっきりと「色」としての違いがでていなければなりません。

こんなふうに見えるようにグレースケールの練習をしてください。

NO.2606   Re: グレースケール  Rinko  2004/08/20

    実家に帰省したため、返信が遅くなってしまいました。

7色の灰色として見えなければならないこと、
よくわかりました。
もすこし、力を入れて書いてみます。

勢いよく線を引こうとすると、枠をはみ出してしまう
のですが、折角綺麗に塗ったトーンの枠にはみ出して
描いてしまうので、別の紙でカバーして描くようなや
り方はやっぱり駄目ですよね?

NO.2607   Re: グレースケール  hima@豊中美研  2004/08/21  [ URL ]

    >別の紙でカバーして描くようなやり方はやっぱり駄目ですよね?

制作目的によってはそういう方法もかまわないのですが、
ここでは勉強ですから避けるべきでしょうね。

たとえば直線をひく練習に定規を使っていては勉強になりません。

NO.2611   Re: グレースケール  Rinko  2004/08/22

    どうもありがとうございます。

うまく、線を引けるように練習します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2589  たまご  たまご  Yi  2004/08/16

    はじめまして。
Yiと申します。初めて投稿させていただきます。

制作時間は1時間程度です。
使用鉛筆はHB,B,2Bです。
紙はケント紙を使いました。

途中、日差しの方向が変わってしまい戸惑いました^^;
自信ないです。グレースケールいい加減過ぎました..
講評お願い致します。


NO.2591   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/16  [ URL ]

    Yiさん、ようこそ。

練習すればどんどん描けるようになります。
まず最初は弱い(うすい・小さい)デッサンにならないよう気をつけてください。

輪郭線が目立ちますので、これはなくしましょう。
あとは卵本体のトーンを豊かにすることです。

光は真上や向こう側からではなく横方向(少し手前)から当てたほうがいいです。

用紙全体から撮影してください。
もしこれで全体ならば、用紙は横位置で使いましょう。
人間の視野は横方向に広いからです。

縦位置の画面は特殊な意味(必然性や意図)がある場合以外は描かないように。

NO.2592   Re: たまご  Yi  2004/08/16

    早速の講評、ありがとうございました。

アドバイスしていただいたことを意識しながら
もう一度(何度か)たまごをデッサンしてみようと思います。

それから、投稿の際に、画像サイズを小さくしようと思い
余分をカットして投稿させていただいたのですが、
そういった加工は施さずにありのままで投稿すべきだったのですね。
これからは気をつけたいと思います。

今後ともよろしくご指導くださいませ。

NO.2595   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/17  [ URL ]

    はい。
デッサンの場合は、画面の空白の部分は「余分」ではないのです。

投稿いただく元の画像サイズはモニター(画面)いっぱいくらいのサイズが適当です。
それ以上になると逆に見にくくなりますから。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2588  立方体  立方体  yuga  2004/08/15

    こんにちわ
子供とプールにいったのですが、浮き輪が紙コップの
縁にみえてしまうのはうちだけでしょうか(^^

立方体、投稿6回目
鉛筆:H,HB,B,2B
時間:100分以上
紙:A4ケント紙(前回迄B5でした。A4だとばかり...)
*ほぼ、毎日いろんな立方体を描いてはいるのですが形は
全然ダメですねぇ。
6本の線,3つの面,どれか少しでもくずれると全体に影響を
与えてしまうのがわかりちょとイップスぎみです。
*塗りはスケールの1−4−8目標で塗ったのですが、
写真に撮ってみると、1−3.5−7.5ってかんじですね。
3面のトーンのバランスとしてはいいかんじと思ったのですが
中間面ちょと弱かったか。
*上面奥はちょとだけ意識して濃くしました。
*スケール9段階にしてます。4-5-6がきびしい。
まだ、嫁には早いと言われてるのですが(笑、円柱など手を出しても
よろしいでしょうか。

宜しく御願いいたします。

NO.2590   Re: 立方体  hima@豊中美研  2004/08/16  [ URL ]

    yugaさん、

立方体もスケールもしっかり塗れています。

立方体の一番暗い面ですが、クロスハッチング技法の場合はタッチに隙間(1o〜1.5o間隔)を空けます。
ベタ塗りにしてしまうと立方体の「白さ」(白い面の暗部という感じ)が表現できないのですね。
つまり、着色された面に見えてしまうわけです。(これは他の明るい面にも言えることですが)

いろいろ研究してください。

NO.2600   Re: 立方体  yuga  2004/08/17

    ありがとうございます。
そうですね、特に黒い面は、ほぼ塗りつぶしているかんじだと
自分でもおもいます。(全然隠れてないですが....
ムラを隠すために線を多く描いてしまってます。
ハッチングそのものをもっときれいに描けるように
頑張ります。
 私がこんなかんじなので、息子達に絵を教えるとかは全然してません。ただ、鉛筆で7色とか9色とか出せるのを私のスケールを見て
学んだらしく、塗り絵でクレヨンとか色鉛筆とかで薄くぬったり
濃く塗ったりして変化を楽しんでます。パパよりエライなぁと(笑

NO.2601   Re: 立方体  yuga  2004/08/17

    |>自分でもおもいます。(全然隠れてないですが....
|>ムラを隠すために線を多く描いてしまってます。
すいません、間違えました。
|>自分でもおもいます。
|>ムラを隠すために線を多く描いてしまってます。(全然隠れてないですが....

です。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2581  たまご  たまご  L6  2004/08/13

    はじめまして。
はじめて投稿させていただきます。
デッサンを描いたのは実際初めてです。

制作時間 1時間ほど
使用鉛筆 4B,2B,HB,B
使用用紙 ケント紙

自分でもトーンが薄いと思います..
これから鉛筆に慣れていきたいです。
厳しい講評、よろしくお願いします。

NO.2582   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/13  [ URL ]

    L6さん、こんにちは。

気持ちのいい光が当たっている感じ、とてもいいですよ。
この表現ができるのは持って生まれたセンスだと思います、大切にしてください。

向こう側からの光(逆光)で描くのはデッサンとしては難しいのです。
光は横(斜め上、少し手前方向)から当てましょう。

4Bの鉛筆は使わないほうがいいでしょう。
(スケールの最暗部ですが、2Bで黒色が塗れると思います)

次のデッサンは濃く描けるように、期待しています。

NO.2585   Re: たまご  L6  2004/08/14

    講評ありがとうございますー。
はじめての投稿でまったく自信がなかったのですが、
先生の言葉を励みにこれからも頑張りますー。

今度はもうちょっと濃く描けるように
意識してみます。光の射し方も!

それでは、今後ともよろしくお願いします。
また投稿させていただきます。



 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2578  たまご  たまご  紗枝  2004/08/13

    初めまして。
産業デザイン科を志望している紗枝と申します。
お恥ずかしながらまともにデッサンを書いたのはこれが初めてです。
本当はりんごを書きたかったのですが無かったのでたまごを
書いてみました。

制作時間:約50分
使用鉛筆:2H.HB.2B.4B
使用用紙:スケッチブック

私の筆圧が濃いのも手伝ってか、黒いたまごになってしまいました。
私は今年の11月あたりに短大を受験したいと考えているのですが、
私のこのレベルでは今からでもデッサン教室へ通ったほうが
良いのでしょうか?

厳しいアドバイスでも構いませんので、何か助言を頂きたく思います。

NO.2579   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/13  [ URL ]

    紗枝さん、ようこそ。

しっかり描けています。
あと3ヶ月、短大なら大丈夫です。

受験デッサンの指導ができる教室に通われるのがもちろん最善ですが
初めてでこれだけ描けるのならば、この掲示板でのアドバイスだけでも合格できるかも知れません。<笑>

黒い卵になってしまったという自覚があるのでしたら
次の作品は白い卵になるように工夫して描いてみてください。
描き方(塗り方)はこのままでいいです。

過去ログやトップページの「お手本」の作品をよく研究してくださいね。

NO.2580   Re: ありがとうございました  紗枝  2004/08/13

    早速のお返事を頂き、ありがとうございました。

しっかり書けていると言って下さって一安心致しました。
私は美術部に所属したことがなく、ほぼ独学で絵が好きで書いて
きたので本当にこれで良いのか不安で投稿させて頂きました。

私の希望している短大はレベル自体は決して高くはないのですが、
何ゆえ倍率が高いので、通信制に通っている私にとっては狭き門です。
私よりももっともっと上手な方がたくさんいらっしゃると思うので
油断せず、残り三ヶ月間日々精進したいと考えております。

また投稿させて頂いた時にはアドバイスよろしくお願い致します。
今回は本当にありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2576  たまご  たまご  Rinko  2004/08/12

    お久しぶりです。

引越しや仕事の関係で全く絵がかけない時期が続きました。
2足草鞋なかんじでやってると、どっちも中途半端になって
しまいそうです。

本気で絵がうまくなりたいなら、きちんと美術学校みたいな
ところに通った方が良いのでしょうか?
仕事に振り回されてばかりなので、悩んでいます。
良いアドバイスがあれば教えてください。

時々人物を書こうとするのですが、ちっとも基本的なデッサンが生かせてないので、はじめからやり直すことにしました。

時間:1時間30分
鉛筆:HB, 2B, H
紙 :ケント紙

NO.2577   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/13  [ URL ]

    Rinkoさん、おひさしぶり。

卵はよく描けています。
しいて言うならば、回転軸をしっかり想定して対称形を描いてください。
それから影はこれより心持ち大きいほうがいいでしょう。

美術学校は、いい所が見つかればですが通われるといいと思います。
でも受験デッサンではない、しっかりとした本物のデッサンが学べるところは少ないのですよね。

学校の選び方ですが、先生が描いた作品を見せて貰って感動できるようであれば大丈夫です。
Rinkoさんには、すでにそれを見分ける力があると思います。

NO.2583   Re: たまご  Rinko  2004/08/14

    ご指導ありがとうございます。

回転軸のこと忘れてました。
いつも何か忘れてしまうので、これからは気をつけて描く
ようにします。あと、影についても気づかなかったので、
ちょっと観察してみます。

それから、学校の選び方を教えて頂き、どうもありがとう
ございました。とても参考になります。

本当ならば、先生のところにいきたいのですが、
あまりにも距離が離れすぎていて、通う事ができません。
先生の絵も見てみたいのですが、展覧会とか出品されてるの
でしょうか?

デザイン関係とかの会社とかに再就職できるよう、また
いつか展覧会などに出品できるよう、デッサンやCGの
勉強に力を入れたいと考えてます。

しかし、今の私は仕事に追われ、殆ど絵を描く時間が
ありません。IT関係にも興味があって、時間が無限なら
絶対に仕事と絵を両方ともやりたいのですが、
毎日帰りが遅く、帰ったら寝るだけの日々です。
加えて、結婚してるので家の仕事もしたいんです。

辞職も選択肢に入れなくてはと感じる日々なのですが、
絵の方向が決まらない(学校や再就職先など)ので、
結局仕事の波に流されてます。で、半年くらい絵が描け
なかったりとかっていうのもあります。そうすると、
絵に対する熱がついつい冷めてしまうのです。
それから、また盛り上げて、また仕事によって遮られ、
と段々と泣きたくなってしまいます。(笑)
私がトロイというのもあるのですが、

客観的にみて、まず何から始めるべきでしょう?
なんとか自分で考える努力をしたのですが、やっぱり
分かりません。
こういう判断力が本当に乏しいので、申し訳ないの
ですが、負担にならない範囲でアドバイス下さい。
(それとも甘えた質問だったら、そうご指摘下さい。)

お忙しいところ、申し訳ありませんがよろしくお願い
します。


NO.2584   Re: たまご  Rinko  2004/08/14

    おはようございます。

ちょっと厳しい勤務状態が続いていたもので、
昨日は思いつめてしまって、ついつい面倒な質問を
してしまいました。

もう一度良く考えてみたんですが、勤務時間を
減らしてもらうよう会社に頼んでみようかと思います。

絵以外のことで、質問してしまってごめんなさい。

NO.2586   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/14  [ URL ]

    Rinkoさん、

お仕事も家事も大変だろうとお察しします。
そういうことで描かなくなってしまった人も過去にたくさんいるだろうとは思いますが、
まったく同じあるいはそれ以上に不利な環境にありながらなんとか乗り越えて
人生を築いた先輩方もまたたくさんおられるわけです。

一日1時間、それが無理なら休日にそれをまとめて、時間を作って続けていければ
大丈夫です。その積み重ねが大切なのですね。
いつか自由時間ができればそのときには・・・と考えるのは間違いです。

あとは自分の才能を信じてください。
Rinkoさんは十分すぎるくらいの力をお持ちです。

NO.2587   Re: たまご  Rinko  2004/08/15

    少しづつ続けていけば良いという、himaさんの言葉を聞けてとてとても心強くなりました。それに、自分以上に不利な環境を乗り越えていかれた方もおられるということをお聞きして、とても励まされ、また自分もめげてはいけないと思うことができました。

himaさんの励ましを無駄にしないよう、がんばります。
これからもよろしくお願いします。 


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2573  茶瓶  茶瓶  nepon  2004/08/08

    初投稿です。以後よろしくお願いしますm(_ _)m

モチーフ:皿、紙、茶瓶
用紙:画用紙
鉛筆:HB
時間:2時間30分

今通っているデッサン教室の先生が配置したモチーフを描きました。
完成して思ったんですが、全体が薄く、何ともインパクトがない絵に仕上がりました。やはりこれより、濃く描いた方がいいですか?

講評お願いします。

NO.2574   Re: 茶瓶  hima@豊中美研  2004/08/09  [ URL ]

    neponさん、

デッサン教室で習われているのですね。
デッサンにはいろいろありますので、先生の指導とは違ったことを書いてしまうかも知れません。
そのときは納得できるほうを採用していただければいいと思います。


○まず、作品は正面から用紙全体を撮影してください。
○下に敷いてある布や皿(?)のようなものの表現が曖昧です。(何が描いてあるのかよくわかりません)
○そして最後にやはりトーンが弱い(うすい)です。

細かいところはよく観察して描けていますのでneponさんは力のある人だと思います。

モチーフを眺める角度ですが、視点がもう少し高い位置のほうがいいでしょう。
フタの部分の楕円形の縦横比が1:2.3〜2.5くらいになる角度がいい・・・と書けばわかるでしょうか?

回転体の場合、あまり横から眺めすぎると立体(感)の表現が難しくなるのです。

NO.2575   Re: 茶瓶  nepon  2004/08/09

    講評ありがとうございます。

>下に敷いてある布や皿(?)のようなものの表現が曖昧です。
そこは時間が来て、あわてて完成させた部分です。
次回からは妥協のない絵を投稿していきます。。。

あと、やっぱりトーンが薄かったんですね。
HBだけで描いていたんですが、
今度からは何本かの鉛筆を使い分けて描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2567  立方体(二回目)  立方体(二回目)  ユウスケ  2004/08/05

    モチーフ:立方体
用紙:画用紙
鉛筆:HB
時間:一時間弱
立方体のそれぞれの面はグレースケールの左から1,3,5番目の気持ちで描いてみました。
形は右端のあたりがへこんで見えてしまいますね。スキャンしてみて気が付きました。形は前回のほうが良さげです。
いろいろと講評お願いします。

NO.2568   Re: 立方体(二回目)  Hima@豊中美研  2004/08/06  [ URL ]

    ユウスケさん、

いちおう3種類の灰色で塗り分けられていますが
まだ明部が濃いので白い立体ではなく灰色の立体に見えます。
クロスハッチングで用紙の白さを生かした塗りができればと思います。
鉛筆でべた塗りにすると明るい灰色でも白さが消えてしまうのです。

用紙はケント紙のほうがいいでしょう。鉛筆の先を使って線で描きましょう。

NO.2569   Re: 立方体(二回目)  ユウスケ  2004/08/07

    ありがとうございます。
ところでクロスハッチングというのはどういうテクニックをいうのでしょうか?

NO.2570   Re: 立方体(二回目)  hima@豊中美研  2004/08/08  [ URL ]

    クロスハッチングについてですが、
http://www.toyobi.com/cc/Xhat.gif
を参照してください。
その他詳しいことは上欄にある[ワード検索] (過去ログからの検索)で
「クロスハッチング」という言葉を検索してください。

※わからない用語があるときには、[ワード検索]の利用が便利です。

NO.2572   Re: 立方体(二回目)  ユウスケ  2004/08/08

    [ワード検索]なんていう便利なものがあったんですね。
利用さしてもらいます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2560  たまご  たまご  中村  2004/08/03

    紙:ハガキサイズ
時間:30分
鉛筆:2Bのみ

用紙いっぱいになるように書きました。
雰囲気で描いたので、粗いとおもいます。

講評お願いします。

NO.2562   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/03  [ URL ]

    中村さん、

○大きさは実物の1.2〜1.3倍程度に描きます。
○しっかり時間をかけて描きましょう。
○陰影が大切ですので、光線の具合(設定)を工夫してください。

NO.2563   Re: たまご  中村  2004/08/03

    ありがとうございます。

光線の具合を工夫とは具体的にどういうことですか?

NO.2565   Re: たまご  hima@豊中美研  2004/08/05  [ URL ]

    >光線の具合を工夫とは具体的にどういうことですか?

光の当て方の方向や角度をいろいろ変えて眺めてみてください。
モチーフがいちばん美しく浮かび上がってくれる陰影を発見するのです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2559  卵  卵  稲波  2004/08/03

    紙:ケント紙(A4)
鉛筆:2B、B、HB
時間:一時間半くらい
卵3回目です。
卵を大きく描こうとして、大きすぎた感じです。広い面積を塗るのが難しく、影にムラがあり、卵もうまく明暗がついていない感じです。
卵に当てる光を逆にしてみた(つもり)なのですがいまいち前回の光の当て方が逆という指摘の理由がわかりません。より卵らしく見えるということでしょうか?
講評よろしくお願いします。

NO.2561   Re: 卵  hima@豊中美研  2004/08/03  [ URL ]

    稲波さん、

光の当て方はこれでいいです。

○卵は回転軸対称に描きます。回転軸をしっかり想定してください。
○もう少し稜線(明暗の境界)を下げてください。
○影に明暗をつけましょう。
 机との距離で影の明暗が決まります。(隙間が狭い部分が濃くなります)

NO.2564   Re: 卵  稲波  2004/08/04

    講評ありがとうございます。
影についてですが、光源が蛍光灯だからか影が何重かになって見えている気がします。こういう影も細かく描いていくべきでしょうか?

NO.2566   Re: 卵  hima@豊中美研  2004/08/05  [ URL ]

    >影についてですが、光源が蛍光灯だからか影が何重かになって見えている気がします。こういう影も細かく描いていくべきでしょうか?

デッサンは見えたそのままを描くのではありません。
デッサン作品はどういうふうに描けばモチーフの状況がそう見えるのかの工夫のカタマリなのですね。
影であっても、形であってもその目的のためにはいくらでも省略や変形があっていいのです。
ただし不自然に見えるような省略や変形は(状況がそう見えないわけですから)だめです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2556   立方体  ユウスケ  2004/08/02

    初めて立方体を描いてみました。
用紙:画用紙
鉛筆:HB
時間:1時間弱
スキャナーして気づきました。明るい部分と暗い部分のメリハリがないことに。いかがでしょうか?
さらに形はどうでしょうか?
いろいろと講評お願いします。

NO.2557  Re: 立方体  Re: 立方体  ユウスケ  2004/08/02

    大事なものを忘れてました。

NO.2558   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2004/08/02  [ URL ]

    ユウスケさん、

形はけっこううまく取れています。
3つの面の形に大中小(あるいは太い細い)の変化がある方向から描くといいです。

トーンも三つの面を3種類の違った灰色で塗り分けるように描きます。
このデッサンでは上面と左側面がほとんど同一の灰色になっていますね。
光の設定を工夫してください。

いずれもキーワードは「変化を求める」ことです。
別の言い方をすれば「幅広く」です。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2551  ボール  ボール  穴子さん  2004/07/31

    モチーフ:ボール
用紙:画用紙
時間:2時間

中学以来、久しぶりに絵を描きました
ご指導よろしくお願いします。

NO.2553   Re: ボール  hima@豊中美研  2004/08/01  [ URL ]

    穴子さん、

画像が小さいので細部(タッチなど)がよく見えません。
もう少し大きな画像でお願いします。

○形を正確に。難しければとりあえずはトーンの練習ですので形はコンパスで描いてもいいです。
○稜線(明暗の境目の位置)が上すぎます。
○影は楕円形になります。
 それから影の最暗部は球の輪郭に沿いません。(過去ログを参照)
○画面(用紙)全体を撮影してください。

基本的なトーン(明暗)を描く技術を身につけることを最重点課題として取り組んでください。

NO.2554   Re: ボール  穴子さん  2004/08/01

    ありがとうございます。
僕は、デジカメを持っていないので、ケータイで録ったこれが眼界なんですが、だめですか?

NO.2555   Re: ボール  hima@豊中美研  2004/08/02  [ URL ]

    いえいえ、だめなことはないです。
携帯画像はいちおう「第2室」に投稿していただくことになっています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2550  トイレットペーパー  トイレットペーパー  とまべち  2004/07/31

    モチーフ:トイレットペーパー
用紙:画用紙
鉛筆:2B:HB:2H
時間:2時間25分

はじめて登録させてもらったものです。
よろしくお願いします。

:自己批評
横端の線が直線でなく正確に形をとらえられていない。
トーンが汚く、幅がせまい。

講評お願いします。
また、どのような練習が私には向いているか
などあれば、教えてください。

NO.2552   Re: トイレットペーパー  hima@豊中美研  2004/08/01  [ URL ]

    とまべちさん、こんにちは。
登録が見当たらないのですが、プロフィールをよろしくお願いします。

大胆に描けていて、いいデッサンです。
いくつか箇条書きにしておきます。とりあえずそれを直してください。

○底の楕円の形。両端が尖って見えます。
 奥までの形(楕円)を想定して修正してください。
○側面の最暗部は左端ではありません。すこし内側に。
 (トップページの作例を参考にしてください)
○影が浮き上がっています。水平のタッチで抑えてください。

あとは、クロスハッチングの研究ですね。
デッサンにはいろいろな種類の描き方があるのですが、
ここでは「クロスハッチング技法」を中心に指導しています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2548  卵(二回目)です。  卵(二回目)です。  ユウスケ  2004/07/30

    モチーフ:卵
用紙:画用紙
鉛筆:HB
時間:一時間
平べったく見えます。
あと、影の位置が合っているのか不安です。
いかがでしょうか?講評おねがいします。

NO.2549   Re: 卵(二回目)です。  hima@豊中美研  2004/07/30  [ URL ]

    ユウスケさん、

卵の形がおかしいですね。
回転軸に対象になるよう、きちんと形をとってください。
(補助線として回転軸を想定してください)

暗部の明るさ(反射光)が目立ちすぎです。
明部と同程度の白さになることはありません。(あくまで暗いなかの白さです)

影は見えない部分も含めてちゃんと卵型に見えるように注意してください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2545  手  手  おいなり  2004/07/28

    時間:1時間50分
用紙:漫画原稿用紙の裏
鉛筆:HB

はじめまして、本日登録させて頂きましたおいなりです。
私の志望校の去年の実技試験が自分の手を描くというものだったので、それにチャレンジしてみました。実際は50分で描かなければいけないのが倍以上かかってしまってあららです。これからは速く描く練習もしなければなーと思います。

自分ではコントラストが弱く、線が目立ってしまっていると思います。あと全体的に白っぽいかなと。次はHBだけじゃなくBや2Bあたりも使って描いてみようと思います。
講評よろしくお願いします。

NO.2546   Re: 手  hima@豊中美研  2004/07/28  [ URL ]

    おいなりさん、ようこそ。

中学生ですよね、よく描けています。

輪郭線が目立つこと、まだまだ白すぎることなど自己批評も的確です。
付け加えることはあまりないのですが2点だけ。

○もう少し緊張した(筋肉に張りのある)ポーズを工夫してください。
 長い時間描いていると疲れるので力を抜いているのでしょうが、若いのですから頑張ってください。
○手首の下10センチくらいまで腕を描きましょう。手の表情が豊かになります。
 用紙全体を画面と考えて配置も工夫してくださいね。

これだけ描ければ次は「演出」が大切になるのです。
次回作を期待しています。

NO.2547   Re: 手  おいなり  2004/07/28

    ポーズは時間が経つにつれどんどん手から力が抜けてしまって(笑)なんだか弱弱しい感じになってしまったのですが次回はもっと頑張りたいと思います。
講評ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2538  たまご  たまご  わっちょん  2004/07/26

    こんばんわ(えらい時間だ;)二度目の投稿です。

前回先生に指摘していただいた点に注意して、もう一度タマゴを描いて見ました。

まだ線が目立つような気もします。かなり丁寧に描いたつもりなのですが・・・。

講評どうぞよろしくお願いします。

時間:2時間
用紙:スケッチブック
鉛筆:2H、HB、2B

NO.2540   Re: たまご  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    わっちょんさん、

タッチの主方向は卵を輪切りにした方向ではありません。
明暗等高線の方向が基準です。卵の丸さを明暗で表現します。

光をもう少し上からあてて、もう少し上下で「昼と夜」の違いが見えるほうがいいでしょう。
モチーフと影の「2重化」についても配慮してください。
(「昼と夜」「2重化」については過去ログ検索を)

NO.2543   Re: たまご  わっちょん  2004/07/26

    講評ありがとうございます!

勉強不足ですね;次もがんばります!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2531  自画像  自画像  MAI♪麻衣  2004/07/25

    今.中3で、今年の受験は緑ヶ丘を受験しようと思います。
評価をお願いします。
時間:約5時間
鉛筆:HB.2B
 紙:中性紙

NO.2534   Re: 自画像  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    MAIさん、

中学生としてはよく描けていると思います。
髪の毛の色とボリュームに注意してください。

高校受験目的ならば、
この種類(モチーフ&制作時間)のデッサンでの入試ではないと思いますので
早く入試実技にあわせた勉強を始めてください。

NO.2536   Re: 自画像  MAI♪麻衣  2004/07/26

    すみませんが、
高校受験目的ならば、この種類(モチーフ&制作時間)のデッサンでの入試ではないと思いますので
早く入試実技にあわせた勉強を始めてください。
  と言うのは、どう言うことでしょうか???

NO.2537   Re: 自画像  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    美術高校入試にむけてのデッサンの勉強ならば、過去の出題や入試時間(モチーフの種類や制限時間)を調べてそれ向けの準備をしたほうがいいでしょうという意味です。

NO.2544   Re: 自画像  MAI♪麻衣  2004/07/27

    すみません!どうもありがとうございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2530  卵  卵  稲波  2004/07/25

    鉛筆:2B、B、HB
紙:ケント紙(A4)
時間:1時間半くらい
光源:卓上電気スタンド
 卵の色を濃くしようとしてみたのですが全体にぼんやりとした感じになってしまいました(しかもまだ薄い感じです)。気づいた点は、クロスハッチングの線がどうしても目立つ、薄いかなと思って書き足すと結局べたっと塗ったようになる、明暗等高線がやはり卵に沿っていない、卵の大きさが紙に対して小さすぎる(見えた大きさはこんな感じだと思うのですが)。
 なだらかなグレースケールも描いてみました。(描き方がいまいちよく分からなかったので、濃さを少しずつ変えた短い線を普通のグレースケールと同じように縦横斜めに描きました。)

NO.2533   Re: 卵  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    下段のほうはどんどん練習してください。
斜め線もOKです。ただし不自然に目立たないように。

卵はこれでは小さすぎます。
実物の1.3倍くらいに大きく描いてください。
光の当て方(あるいは卵の方向)が逆です。

NO.2539   Re: 卵  稲波  2004/07/26

    グレースケールは練習あるのみということですね。わかりました。
 卵のサイズはやはり大きめに描いたほうが勉強になるということでしょうか。卵はなかなか難しいので立方体とか円柱とかの練習をしようかと思っている思っているのですが、例えば立方体の場合どのくらいの大きさのものをどのくらいの大きさに描けばよいのでしょうか。
 光の当て方が逆…??卵の細いほうから光が当たるようにすると言うことでしょうか。きまった光の当て方とかがあるんですか?

NO.2541   Re: 卵  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    >光の当て方が逆…??卵の細いほうから光が当たるようにすると言うことでしょうか。きまった光の当て方とかがあるんですか?

向かって左上方向から光をあててください。
理由は描いてみればわかると思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2528  球です。  球です。  ユウスケ  2004/07/25

    モチーフ:球(想像)
鉛筆:B
紙:画用紙
時間:1時間10分
明るいところに対して暗くなっている場所が少しずれているのかもしれません。そこらへんはどうでしょうか?
ご指導よろしくおねがいします。

NO.2532   Re: 球です。  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    ユウスケさん、

そうですね、最暗部の位置が少し高いですね。
それと形ももっと三日月状のほうがいいでしょう。

あと、輪郭はシャープに。輪郭の処理は全体の質感に影響します。
スケールの輪郭ももっと意識的に直線にしてください。(練習のためです)

NO.2542   Re: 球です。  ユウスケ  2004/07/26

    ありがとうございます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2526  立方体  立方体  yuga  2004/07/24

    こんにちわ。
しばらくグレースケールのみ練習してたのですが、ひさびさ描いた
立方体に付けたグレースケールが結構いいできかなぁ(笑。。と
おもったのでUPしてみます。立方体のほうは、うーん、どうして
きまらんのですかねぇ.....
宜しく御願いいたします。
立方体、投稿5回目
鉛筆:H,HB,B,2B
時間:60分以上
・筆圧を同じにして重ねるようなかんじでハッチングをしてみました。
・グレースケールの1,4,7番目となるようなかんじで描いたつもり
なのですが、中間面ムラになってしまってる。
・仰角が前々回と同じにもどってしまってます。すいません。

NO.2527   Re: 立方体  hima@豊中美術研究所  2004/07/25  [ URL ]

    yugaさん、

いいですよ。あとは「慣れ」だと思いますね。
仰角もさほど気になりません。
要は三つの面の形・面積が大中小3種類になるのが変化があっていいということなのです。
この考え方(変化をつけた表現のほうがいい)はトーンと同じです。

トーンは1,3,6番目にしたほうがよかったかも。

NO.2529   Re: 立方体  yuga  2004/07/25

    ありがとうございます。
はい、1,3,6番目くらいで、も少し描いてみます。
ハッチングの具合は、今回のような感じで精進すれば
OKと認識してもよろしいでしょうか。

NO.2535   Re: 立方体  hima@豊中美術研究所  2004/07/26  [ URL ]

    >ハッチングの具合は、今回のような感じで精進すれば
>OKと認識してもよろしいでしょうか。

はい。
「鉛筆で表現できる最も美しいトーン」を目標に頑張ってください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2519  インクの箱  インクの箱  こぱぐ  2004/07/21

    こんにちは(^^)

しつこい事にまたやってきました<笑>
今回は、あまりイラスト部分に多くのトーンを使わずに、側面のイラストはぼやかして、箱自体のトーン強めてみました。
もともとF4の画用紙に大きく描いているので、F8の画用紙にくっつけて撮影しています。(境目が見苦しいですね、、)

 思いついた小手先の技術を使ってみたのですが、想像通りにはならなかったです・・・(;;)

 今回も、ご講評お願いします。


・時間・・・4時間
・用紙・・・画用紙
・鉛筆・・・2H,H,HB,B,2B


 

NO.2523   Re: インクの箱  hima@豊中美術研究所  2004/07/21  [ URL ]

    箱の形が正確に直方体になるように考えてください。
特に左右奥方向の平行線のパース(遠近法)がおかしいです。
それから、最初のうちはフタはピッタリ閉めて描くのがいいですね。

※この掲示板は「ひとり1週間に一投稿まで」という規定にさせていただいています。
 多少は増えてもいいのですが・・・ということでお願いします。

NO.2524   Re: インクの箱  こぱぐ  2004/07/21

    そうでしたか、迷惑をおかけしてすみません。。

ではしばらく投稿はひかえますね(^^)
それまでまたコツコツ描いてみます。

ご講評ありがどうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2516  グラス(?)  グラス(?)  ハリ  2004/07/20

    初投稿です。

書いて、写真に撮って改めてみた見たら、かなり歪んでいたり、影がおかしかったりすることに気づきました(^-^;)
あと線が目立ちすぎかなぁ、と思います(汗)
グラス、といってもガラスではなくて、ツルツルした光沢のある白い何かです(分かりにくくてすみません)

時間 30分位
鉛筆 B、HB

形をうまくとれるようにする練習はやはり、簡単な形のものから練習を始めた方が良いですよね…?

未熟者ですが、ご指導宜しくお願い致します。

NO.2518   Re: グラス(?)  hima@豊中美術研究所  2004/07/20  [ URL ]

    ハリさん、

>形をうまくとれるようにする練習はやはり、簡単な形のものから練習を始めた方が良いですよね…?
はい、簡単な形というよりも私が知っているモチーフを描いていただきたいわけですね。
元の形や素材がどうなのかを知らないでちゃんとした講評はできないからです。

デッサンですが
回転体は回転軸に左右対称になります。
特に楕円の形に注意してください。

NO.2525   Re: グラス(?)  ハリ  2004/07/21

    有難うございます。
まずは立方体等の基本的な形のものから練習してみますっ!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2511  インクの箱  インクの箱  こぱぐ  2004/07/20

    おはようございます(^^)
 
今回は予告通りインクの箱の復習をしてみました。以前問題だった箱も描いたつもりですが、まだこれでいいのかと不安です。

 ご講評よろしくお願いします。


・時間・・・四時間
・用紙・・・画用紙
・鉛筆・・・2H,H,HB,B,2B


NO.2512   Re: インクの箱  hima@豊中美術研究所  2004/07/20  [ URL ]

    鉛筆はうまく使えているのですが(←普通はこれがなかなか難しい)
やはり箱とそれを取り囲む空間をしっかり描けるようになる勉強が必要です。
デッサンの労力のほとんどが印刷(文字やイラスト)に偏っています。

画像も用紙全体を撮影してください。
「部分」はすべて「全体」のためにあります。

NO.2513   Re: インクの箱  こぱぐ  2004/07/20

    ご指導ありがとうございます。

まだまだ箱があまいですか・・。うーん。イラストに力を入れすぎていて、重要な箱がおざなりになっているのですね、、
 「部分」はすべて「全体」のためにある。という言葉を意識して、注意深く箱とイラストがガッチリ良くはまる点を探してみます。

 ところで、「それを取り囲む空間をしっかり描く」と言うのは、「モチーフ」が「そこに」置いてあるように描く。ということ
でしょうか。デッサン初心者丸出しな質問ですみません(;;)

NO.2515   Re: インクの箱  hima@豊中美術研究所  2004/07/20  [ URL ]

    >ところで、「それを取り囲む空間をしっかり描く」と言うのは、「モチーフ」が「そこに」置いてあるように描く。ということでしょうか。

そのとおりです。
「物がそこにある」ことの表現が「どういう物なのか」の表現に優先します。
もちろん最終的にはどちらも表現しなければなりません。

NO.2517   Re: インクの箱  こぱぐ  2004/07/20

    おお、なんだか難しそうですね。改めて、私のデッサンに対する認識が誤っていたことが分かります(汗)

デッサンというのは、「ある空間」に「あるモチーフ」が「ある」さまを描くものなんですね。うむむ。

 分かりやすいアドバイスありがとうございます。それを意識してまたまたインクの箱を描いてみたいと思います(^^)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2508  たまご3  たまご3  ふじ  2004/07/19

    こんばんわ、ふじです。
いつも有難うございます。
ついさっき卵3つめ描き終わりました。
描くたんびに違う絵になるのが不思議やら面白いやら。。。
★スケッチブック
★鉛筆:2H〜2B
★所要時間:一時間
同じグレーで充満しないように気をつけては見たのですが、やはり言われたとおり癖になっているようです。
どのように気をつけて行ったら良い方向にむかうでしょうか。。?
ご指導よろしくお願い致します。

NO.2510   Re: たまご3  hima@豊中美術研究所  2004/07/20  [ URL ]

    おわかりだと思いますが、ある特定の白や灰色が大きな面積を占めてしまっています。
今回は特に明部にそれがでていますね。

黒から白にかけてのトーンの階調を自由に(思い通りに)操れるようになる練習が必要です。
卵あるいは紙コップを形だけとって、あとはモチーフを見ないで塗る練習をすればいいかも知れません。
この場合、すべての灰色の階調を使うつもりで描きます。

境界線のない(なだらかに変化する)グレースケールを練習するのもいいです。

NO.2514   Re: たまご3  ふじ  2004/07/20

    ご講評ありがとうございます。
続けざまに投稿してしまってすみません。
やはり意識してトーンを使い分けるようになることが必要ですよね。
今回はたまごを見つめたままデッサンしたのですが、次回は見ないで絵を描くような気持ちでトーンをつける練習をしてみます。
グレースケールの練習も大事なのですね。おざなりにしてはいけないのだなと実感しました。
ありがとうございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2501  立方体  立方体  yuga  2004/07/19

    こんにちわ
立方体、投稿4回目
時間2時間
鉛筆:H,HB,B,2B
・仰角はなんとか下がったんですが、形は前回のほうが良かったような.....左やっぱおくいっちゃってますかねぇ
・かなり塗ったというか、鉛筆のとんがったところで濃くというより
密度を高くといったかんじでかなり描いたのですがなんかうまいこと
写ってません。前回より薄く写ってしまってます。4Bも使うってのはごまかしになっちゃうでしょうか。
描いてるのは楽しい作業なのですが。。。なんか、全然進歩なくて申し訳ありません。
もっともっと描かんとダメですねー。
何卒宜しく御願いします。

NO.2502  Re: 立方体  Re: 立方体  yuga  2004/07/19

    グレースケールも載せておきます。
一番下の7色ならとにかく10色はまだまだっす。

NO.2505   Re: 立方体  hima@豊中美術研究所  2004/07/19  [ URL ]

    yugaさん、

うーん、今回の立方体は平らすぎますね。
(奥が長いということでもありますが)

塗り方はだんだん良くなっていっていると思います。
縦・横方向の線が傾かないようにしてください。
しっかり辺に平行に描きます。

それと、まだまだ薄いです。
スケールは立方体といっしょに描いてください。
そうでないとどの程度の暗さに塗ればいいか指摘できません。

スケールは中間から黒にかけての灰色が抜けています。(特に中段のは)

NO.2509   Re: 立方体  yuga  2004/07/19

    ありがとうございます。
立方体、手ごわいです^^;
まだ、塗れていませんか、うむむ。
次回、スケールのみで投稿してみます。
お手間とらせそうな生徒になっちゃいそう,基、なっちゃってますが
何卒宜しく御願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2500  たまご  たまご  わっちょん  2004/07/19

    はじめまして。つい先ほど登録させていただきました。
わっちょんといいます。よろしくお願いします。

初回なので、やさしそうなタマゴを描いてみました。

独学で絵を描いているのですが、デッサンはほとんどやったことがありません。
なので、おそらく変な所だらけだと思うのですが・・・。

ちなみに自分でやってて気になった点は、「タッチがタマゴの曲面に沿っていないのではないか」という点です。

どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m


時間:1時間30分
用紙:スケッチブック
鉛筆:2H、HB、2B

NO.2504   Re: たまご  hima@豊中美術研究所  2004/07/19  [ URL ]

    わっちょんさん、ようこそ。

まずトーンの表現に慣れてください。
このままでは線が立ちすぎて面になりません。
「描くのは線、見えるのは面」になるように。

特に中間から白にかけてのトーンが課題ですね。

投影(あるいは光)はひとつにしてください。(他の光源は省略)
複雑な光の当て方をするとデッサンが難しくなります。

NO.2506   Re: たまご  わっちょん  2004/07/19

    なるほど、トーンですか。がんばってみます。

アドバイスありがとうございました。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]