[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2898  9×9×5cm白い箱  9×9×5cm白い箱  マサ  2004/10/19

    こんばんは、初投稿です。
上の面が正方形に見えるかが気になります。
ご指導よろしくお願いいたします。



NO.2900   Re: 9×9×5cm白い箱  Hima@豊中美研  2004/10/20  [ URL ]

    マサさん、ようこそ。

上面が正方形ならば少し奥行きが足りませんね。

それよりも、他のデッサンと比較していただければわかると思いますが、
デッサンが弱すぎます。(薄すぎます)
グレースケールも薄いですので、まずこのことから直してください。
スケールの最暗面は「ほとんど真っ黒に」です。

それから用紙は横位置で描いてください。綴じ目が上です。

NO.2902   Re: 9×9×5cm白い箱  マサ  2004/10/20

    ご指導ありがとうございました。
濃く描く練習をしてみます。指摘されなければずっとこの調子で描いていたと思います。ありがとうございます。
ヤル気が沸いてきました。またよろしくお願いいたします。




 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2897  球  球  やぎ  2004/10/19

    こんばんは。
円柱の練習は一休みして球を描きました。めちゃくちゃ難しいですね。
形がくずれた上、トーンがうまく描けませんでした。
ご指導宜しくお願いします。

NO.2899   Re: 球  Hima@豊中美研  2004/10/20  [ URL ]

    やぎさん、おはようございます。

そんなに悪いデッサンではないですよ。

光が真横からですが、光源を少し手前に寄せて最明部が球の端ではなく少し内側になるような状況で描いてみましょう。
このデッサンの一番の課題である白い側のトーンの練習になります。

NO.2901   Re: 球  やぎ  2004/10/20

    ご講評ありがとうございます。
光の方向を意識して、また何枚か描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2892  たまねぎ  たまねぎ  どろ  2004/10/19

    こんにちは、どろです。いつもお世話になっております。

今回はたまねぎを描きました。難しかったです。色の変化と陰影が混ざってしまって、どちらも中途半端な感じです。陰影の形がはっきり見えない時は、ある程度想像で補うものなのでしょうか。卵など、白いもので練習した陰影の形を覚えておいて流用するというか…説明が下手で申し訳ありません。
それとも立体感がはっきり見えるライティングを工夫するべきでしょうか。

ご講評、どうぞ宜しくお願い致します。


NO.2893   Re: たまねぎ  Hima@豊中美研  2004/10/19  [ URL ]

    どろさん、

とてもデリケートに鉛筆が使えていて気持ちのいいデッサンですね。
立体(感)の表現もよくできています。

でもこのタマネギ、白くはありませんか?
この白さ、マッシュルームか肉まんならば完璧に近いですが・・・<笑>

タマネギの色と材質感(艶など)について、さらなる考察が必要ですね。

NO.2895   Re: たまねぎ  どろ  2004/10/19

    ご講評どうもありがとうございます。

色を白黒にするのは結構難しいのですね。今後は特に気をつけます。質感も意識しようと思います。
有難うございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2889  無題  無題  岡田@  2004/10/18

    こんにちは。久しぶりに投稿させていただきます。今回は、瓶を描きました。何度描いても納得のいかないモチーフです。
 自己評価といたしましては、形が少し狂ってしまったところと、全体的にモチーフを捉えられなかったことがいけないなと思いました。
 ご講評、お願いいたします。

NO.2890   Re: 無題  Hima@豊中美研  2004/10/18  [ URL ]

    岡田@さん、

このモチーフでは縦位置はやむをえませんが、もう少し周囲に余裕のある配置にしてください。
もっと小さく描くか、あるいは大きな用紙に描くかです。

このタッチでは、ガラスは描けないと思います。もっと鋭いハッチング線で描きましょう。
丁寧さも足りませんね。
白い部分にももっとタッチが必要です。タッチの省略で白さを描くのではありません。
1cm角より大きなラベルの文字、模様(マーク)などは省略しないように。

NO.2894   Re: ありがとうございます  岡田@  2004/10/19

     ご講評、どうもありがとうございました。タッチが荒っぽくなってしまうのが、私の難点ですね。もっと、丁寧にモチーフをとらえて描いていきたいと思います。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2885  トイレットロール@  トイレットロール@  マスラヲ  2004/10/17

    こんばんは。昨日登録したばかりのマスラヲで。初めてトイレットロールを書きます。固有色を大切に描きました。講評を宜しくお願いします。

時間・50分
鉛筆・3H〜3B
紙・スケッチブック


NO.2886   Re: トイレットロール@  Hima@豊中美研  2004/10/18  [ URL ]

    マスラヲさん、

初投稿としてはとてもよく描けていますね。
色、質感ともに水準以上です。

デッサンとしては少し弱いです。(撮影の加減でしょうか?)

穴の内側はもっと黒くしてさらに左右のトーンの変化を強調してください。
その場合、タッチの方向は縦方向が主体になります。

投影の形の想定をしっかりやりましょう。(第二室の最新記事を参考に)
影をすべて塗る(描く)必要はありませんが、
モチーフに近い部分の影の輪郭の形を把握してから描きましょう。

NO.2891   Re: トイレットロール@  マスラヲ  2004/10/18

    講評ありがとうございます。言われてみれば今まで影の部分に執着して描くことが無かった気がします。次から影に気をつけて描いてみます。又よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2876  長方体  長方体  Rinko  2004/10/17

    こんばんは。

描きながらやや気になったことがあるので、質問させて
ください。
1.向かって右側面(最暗部の面)ですが、環境光によ
  ってやや奥に行くほど明るくなっているように感じ
  るのですが、CG画像でみると奥に行くほど暗くなっ
  ているようです。デッサンの練習ではどちらの方が
  正しいのでしょうか?
2.上の面の赤で示す並行線ですが、こちらは、奥に行
  くほど収束する感じに描いて構わないのでしょうか?
3.上面はもう少し白くした方がメリハリがつくでしょうか?

NO.2878  Re: 長方体  Re: 長方体  Hima@豊中美研  2004/10/17  [ URL ]

    Rinkoさん、

皆さん、疑問点がずいぶん理論的な問題になってきましたね。

>1.向かって右側面(最暗部の面)ですが、環境光によ
>  ってやや奥に行くほど明るくなっているように感じ
>  るのですが、CG画像でみると奥に行くほど暗くなっ
>  ているようです。デッサンの練習ではどちらの方が
>  正しいのでしょうか?

空気遠近法では暗い面は奥にいくほど明るく描きます。
明るい面はその逆になります。

山並みの重なる壮大な山岳風景画を想起してください。
遠くの黒っぽい色の山は近くの山より少し明るく描くのです。
逆に白っぽい山(雪山など)は手前の方がより白くなります。

「手前の方がコントラストが大きくなる」ということです。

>2.上の面の赤で示す並行線ですが、こちらは、奥に行
>  くほど収束する感じに描いて構わないのでしょうか?

はい、それでいいのですが、下のもう一本の赤い線を忘れないようにしてください。
それから青い線も同様にしないといけません。他にもう一組の平行線がありますね。

>3.上面はもう少し白くした方がメリハリがつくでしょうか?

この程度でいいです。そんなに気になりません。

添付画像の黄色の線に注意してください。
投影の輪郭が長方体の底辺の延長になる方向に光を当ててはいけません。
立体感の表現にはマイナスになります。

NO.2880   Re: 長方体  Rinko  2004/10/17

    ご親切な返答どうもありがとうございます。
よく理解する事ができました。

1点だけ、青い線のことなのですが、
こちらは「奥に行くほど短く書く」といった
ことを指摘されているのでしょうか?


NO.2881   Re: 長方体  Hima@豊中美研  2004/10/17  [ URL ]

    青い平行線は下にいくほど狭くなります。

NO.2884   Re: 長方体  Rinko  2004/10/17

    >青い平行線は下にいくほど狭くなります。

そうなのですか。
長い間絵を描いてきて、初めて知りました。
とても感激です。
どうもありがとうございました。

NO.2887   Re: 長方体  Hima@豊中美研  2004/10/18  [ URL ]

    長さは眼からの距離に反比例して短くなります。
眼からの距離が2倍になれば(描く)長さは半分になるのですね。

NO.2921   Re: 長方体  Rinko  2004/10/24

    ご返答に今日気がつきました。
どうもありがとうございます。

長さのしくみよくわかりました。
ご親切な指導ありがとうございます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2874  たまご  たまご  Shozo  2004/10/16

    こんばんは。
たまごを描きました。
卵は白いものの典型だと思いますので、過去ログを参考にかなり気をつけたつもりですが、如何でしょうか。

鉛筆:B,2B
用紙:ケント紙
時間:2時間

幾何形体のほうも、もっと描いて行きたいと思います。

ご指導の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

NO.2877   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/10/17  [ URL ]

    Shozoさん、

あらあら、デッサンとしてはずいぶん弱い(薄い)ですね。露出の関係でしょうか?
それと、影(投影)の役割が考慮されていません。
影は立体を表現(強調)するために働かせなければいけませんね。

それから卵の向きは真横にならないようにしましょう。
回転軸が前後に少し傾いているほうがいいです。(傾けすぎないように)

実寸より少し大きめ(1.2〜1.3倍くらい)に描いていますか?(小さく見えます)

NO.2879   Re: たまご  Shozo  2004/10/17

    こんばんは。
ご講評、有難うございます。^^

ああ、やっぱり指摘されました^^;>影が薄い
スキャナで取り込むときに、補正のところをいつもと違う値で取り込んだせいだと思います。それから、「白く」描こうと考えすぎて影の方も白くなってしまっているような気がします。

次回たまごを描く時は向きに注意したいと思います。なんとなく横に向けてしまいました・・・。
大きさ自体は、1.2倍くらいだとは思うのですが、もう少し大きく描こうと思います。

それから一つ質問なのですが、デッサンの場合、影の濃さは「ある決まった濃さで描く」とか、決まりなどありますでしょうか? お教えいただけたら幸いです。「グレースケールの濃さで、左から何番目・・・など」

NO.2882   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/10/17  [ URL ]

    影の濃さは光の強さで決まります。
さらにモチーフの色によって最適な灰色の濃さが多少かわりますが、
ちょうどいい調子を見つけてください。

NO.2883   Re: たまご  Shozo  2004/10/17

    ご指導、有難うございます。

デッサンの場合、影の濃さ等が決まっているかも・・・。と、ふと思い、お聞きしましたが、やはりそうなのですね。>影の濃さは光の強さで・・・

これからは、モチーフにちょうど合った濃さで影を描くように気をつけます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2872  トイレットロール5  トイレットロール5  花山椒  2004/10/15

    おはようございます。
朝晩冷え込むようになりましたね。
冬の足音が聞こえてきます。

鉛筆 B,HB
用紙 B4スケッチブック

少し明暗の付け方がわかってきた気がします。
しかし、どうしても面が塗りつぶしたように、汚い感じになってしまいます。
どうすればトップのお手本のような、シャープな感じになるのでしょうか。

ご指導よろしくお願いいたします。

NO.2873   Re: トイレットロール5  Hima@豊中美研  2004/10/15  [ URL ]

    花山椒さん、

いろいろ苦労なさっている様子ですが、着実に上達していますよ。
最初に投稿いただいたデッサンと比較していただければおわかりいただけると思います。
あれから一ヶ月もたっていないのに、ずいぶん変わりました。

塗ることは練習を重ねることで上達します。
個人差がありますし、一言のアドバイスで一気に描けるようになるのはなかなか難しいのですが
目標さえ間違っていなければ大丈夫です。

側面の最暗部はもう少し暗く、最明部はもう少し白くしてください。
穴の内側も外側の側面よりはもう一段暗いほうがいいですね。

NO.2875   Re: トイレットロール5  花山椒  2004/10/16

    ご指導ありがとうございます。
引き続き練習を続けてゆきたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2867  無題  無題  やぎ  2004/10/14

    こんにちは♪ 
基本の練習をしようと思ったんですが、余計なものを描きすぎました。
時間 一時間半
鉛筆 4H、B
紙 コピー用普通紙

NO.2868   Re: 無題  Hima@豊中美研  2004/10/14  [ URL ]

    やぎさん、

そうですね、いろいろ描きすぎです。
描き始める前にモチーフの状態を目的に応じて整理してください。
この場合は紙の切り口の見えない後ろ側から描いたほうがいいでしょう。
それから、輪郭線は強すぎます。(デッサンでは輪郭線はほとんど使いません)
全体の立体感をトーンでうまく表現するのが勉強の第一歩です。
最初のうちは細部の表現は抑えてください。

※モチーフをタイトルにしてください。

NO.2869   Re: 無題  やぎ  2004/10/14

    講評ありがとうございます。しわとか描くのが楽しいので、ついつい描き込んでしまいます。とりあえず鉛筆買って、また一から描いてみます。僕は鉛筆の持ち方が変なんですが、これってハンデになりますか?

NO.2871   Re: 無題  Hima@豊中美研  2004/10/15  [ URL ]

    鉛筆の持ち方ですが、なおせるのなら早いうちになおしたほうがいいでしょう。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2865  TP  TP  yuga  2004/10/14

    こんばんわ。
雨続いていやになりますね。息子の運動会、3連続延期になってしまって、お弁当貧乏です^^;
TP
鉛筆:2H,H,HB,B,2B
用紙:A4ケント紙
時間:2時間程(自分ではかなりはやく書いたつもりです)
*4,5枚書いたののですが、表面のグラデーションが中々うまくかけず、一度みてもらおうと思います。一番濃くするべきところを
もっと濃くしてグラデーションを完成させたいのですがこれ以上濃くするためには、もう塗りつぶしになってしまいそうです。
横線をもっとうまく使えばいいのかなとは考えています。
*下の楕円、かなりひろげたつもりですが、まだたりないような気もします。
*スケール、2Hを購入したので楽になるかとおもいきや、油断しました。中間層の差がなくなってしまいました。次回は気をつけたいと思います。
宜しく御願いいたします。

NO.2866   Re: TP  Hima@豊中美研  2004/10/14  [ URL ]

    yugaさん、おはようございます。
最近朝の3時〜4時頃に起床するので(就寝時間が早い)レスが遅れてしまいます。
皆さんご容赦を。

基本をきちんと踏まえたデッサンで、その点では文句のつけようがありません。
ただし、きちんと描くことに気をとられて堅苦しいデッサンになっています。
以下はそれに対する対策です。

>もっと濃くしてグラデーションを完成させたいのですがこれ以上濃くするためには、もう塗りつぶしになってしまいそうです。

yugaさんの場合に限ってはかまいません。塗りつぶしてしまいましょう。
あと、筆圧も強くしてみてください。(軽い筆圧と併用)

できるだけ長い線(タッチ)を使いましょう。
慣れてくればタッチが早く・長くなるのです。
そして描き方に自由な感じといいますか「乗り」が生まれます。
これがデッサンの魅力につながるのですね。

肩の力を抜いて「流れるように描く」。です。
たとえば横方向3センチの線(タッチ)でも、描いていない左右30センチの長さの線(気持ちの入れ方)を感じさせるようなタッチになって欲しいです。
この説明でわかるでしょうか?

NO.2870   Re: TP  yuga  2004/10/14

    ありがとうございます。

|>この説明でわかるでしょうか?
はい、わかります。
線をまっすぐ引くことより、自分にとってはよっぽど難しいこと、一番大事なことかと思います。
少し、大きな壁になりそうですが、頑張ります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2857  折鶴  折鶴  nami  2004/10/12

    初投稿です。よろしくお願いしますm(__)m

デッサンをするのは3年ぶり位だったので、難しかったです。影の描きかたがよくわかりません。

時間・50分
エンピツ・HB.B
紙・コピー用紙(画用紙がなかったため)

今度エンピツを買おうと思っているのですが、まずどのあたりの濃さのエンピツを買ったらいいのでしょうか?

NO.2858   Re: 折鶴  nami  2004/10/12

    すみません、できればEメールアドレスを非公開にしたいのですが、この掲示板は非公開にできますでしょうか?絵に関係ない質問でゴメンナサイ。

NO.2860   Re: 折鶴  Hima@豊中美研  2004/10/13  [ URL ]

    namiさん、ようこそ。

これも下の煮豆さんのリンゴと同じで、
いきなり複雑なモチーフにすぎますので、もっとシンプルなものから練習しましょう。

グレースケールの明るいほうですが、タッチを省略しないで
軽い(うすい)タッチをきちんと4方向重ねて白いトーンを描くようにしてください。
折鶴のほうは絵としては面白いのですがこれではデッサンになりません。
タマゴか紙コップ、白い箱(長方体)などを描いてみてください。

メールアドレスはいろいろありまして、必須とさせていただきました。
当分のあいだはフリーメールでもOKにしますので、
こちらから連絡の取れるメールアドレスを専用にひとつご用意ください。

NO.2861   Re: 折鶴  Hima@豊中美研  2004/10/13  [ URL ]

    鉛筆は最初は2H,H,HB,B,2Bくらいをそろえてください。
入試のためのデッサンでしたら、入試要項にある条件(持参用具の記載)にあわせましょう。

NO.2862   Re: 折鶴  nami  2004/10/13

    ありがとうございます!次は紙コップに挑戦してみます。

メルアドのことも、わざわざ答えてくださってありがとうございます。

エンピツ、今度買ってきたいと思います。一応入試の為のデッサンなのですが、まだどこの学校を受験するのか決めていないので、とりあえず2H〜2Bまでをそろえてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2854  りんご  りんご  煮豆  2004/10/12  [ URL ]

    こんばんわ。煮豆です。

前回、「グレーから白に変わる間が欠落している」と書かれていたので
今回はそこを特に注意して描いたつもりです。

時間:1時間
鉛筆:HB,2B,4B
紙:画用紙

ご指導お願いします。

NO.2859   Re: りんご  Hima@豊中美研  2004/10/13  [ URL ]

    煮豆さん、

画像の状態が悪いので細部が見えませんが、
それでかえって全体の立体感の乏しさがわかりやすくなっていると思います。

大きな明暗がないのです。
白い球形(たとえばタマゴやソフトテニスのボールなど)の場合に
全体がどのような明暗(トーン)になるのかをマスターしてから
色や模様のあるモチーフに移るほうが基礎の勉強としてはいいのですね。

デッサンの学び方としては、ちょっと急ぎすぎという感じです。

NO.2863   Re: りんご  煮豆  2004/10/13  [ URL ]

    ご指導ありがとうございます。

>>大きな明暗がないのです。

確かに前に指摘された事を気にしすぎ、明暗がしっかりしていませんでした(汗)

>>白い球形(たとえばタマゴやソフトテニスのボールなど)の場合に
全体がどのような明暗(トーン)になるのかをマスターしてから
色や模様のあるモチーフに移るほうが基礎の勉強としてはいいのですね。

自分はまだ基礎が出来ていなかったんですね・・・・
次に描くときはタマゴやソフトテニスのボールを描こうと思います。

今回のことで自分の欠点、基礎が出来ていないことなど、学ぶべき点が沢山見つかりました。

又1週間後、絵を描いたときはご指導よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2850  長方体  長方体  Rinko  2004/10/11

    こんばんは。

ようやく1時間40分で描く事が出来ました!
描き方とか、影のつけ方とか、
殆ど決めてから描くと、
短時間で描けるようです。(笑)

その他、空気遠近法に挑戦してみました。

ご指導宜しくお願いします。

☆時間:1時間40分
☆鉛筆:H4〜4B
☆紙 :ケント紙

NO.2851   Re: 長方体  Rinko  2004/10/11

    う〜ん。右下のパースがやはり強すぎ。
それに、一番右の線の空気遠近法が弱いかも・・・
あと、右の面のトーンの変化が強すぎるかな。
それから左面のトーンが弱いですね。

なかなか、大変ですね。(笑)

NO.2853   Re: 長方体  Hima@豊中美研  2004/10/12  [ URL ]

    Rinko さん、

塗り方はいいのですが全体に少し薄い(白い)かもしれません。
もう少し強く塗ってください。
形が下広がりに見えるのは撮影の関係だと思っておきます。
(カメラの角度でよくこうなります。用紙全体が写っていれば確認できるのですが・・・)

>その他、空気遠近法に挑戦してみました。

ちょっと派手すぎます。右の面が凹んで見えますね。
空気遠近法etc.は「さりげなく、気づかれない」レベルにとどめましょう。
最後の仕上として「軽く・自然に」が鉄則です。

女性の化粧と同じです。やりすぎてはだめです。

NO.2856   Re: 長方体  Rinko  2004/10/12

    ご指導ありがとうございます。

少し薄いですか。
確かに左面は特に薄いですね。

空気遠近法もこれだときつすぎるのですね。

了解しました。
再度挑戦します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2849  紙コップ  紙コップ  リンツ  2004/10/11

    こんにちわ。2度目の投稿になりますリンツです。
再び紙コップを書いてみたのですが・・・どうでしょうか?

時間 50分
用紙 スケッチブック
鉛筆 2B、HB、2H

NO.2852   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2004/10/12  [ URL ]

    リンツさん、

基本的なことを指摘しておきましょう。
よく見てください、線(タッチ)が曲がっています。(当然、曲がっていてはいけないのです)
グレースケールの縦の枠線やタッチも曲がっていますね、あるいはゆがんでしまっています。
これはリンツさんの手の「癖」です。
その「癖」がデッサン全体に影響してしまっておかしくなっているのです。
これではいけません。
まずそれをなおしましょうね。

NO.2855   Re: 紙コップ  リンツ  2004/10/12

    講評ありがとうございました。
たしかに線が思いっきり曲がってますね・・・まずこの癖を直したいと思います!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2846  じゃがいも  じゃがいも  どろ  2004/10/10

    こんにちは、どろです。

今週は混んでいないようでしたので、前回から5日しかたっていないのですが投稿させて頂きました。よろしいでしょうか。駄目でしたらどうぞ言って下さい…。

ジャガイモを描きましたがジャガイモに見えません。
アドバイスを頂ければ幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

NO.2847   Re: じゃがいも  Hima@豊中美研  2004/10/11  [ URL ]

    どろさん、
閑散時は一週間おきでなくてもいいです。

きちんと描いてあって、いいデッサンです。
直接光と間接光では白さが違いますから注意してください。
同じに描いてしまうと全体の大きな立体感(これがベース)があやしくなります。
影(投影)もモチーフが置かれている面やモチーフ全体を包んでいる空気を意識して描いてください。
質感については今の段階ではそんなに意識する必要はありません。
これだけ描ければ誰が見てもジャガイモ以外には見えないでしょう。

NO.2848   Re: じゃがいも  どろ  2004/10/11

    ご講評、有難うございました。

白さの違い、気をつけます。

>影(投影)もモチーフが置かれている面やモチーフ全体を包んでいる空気を意識して描いてください。

影はこういうふうに描けばいいのですね。とても参考になりました。

どうもありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2835  リンゴ  リンゴ  リザ  2004/10/08

    こんばんわ、三度目の投稿になる、リザです。

時間 1時間半 鉛筆 HB,2H,2B 

前回、ご指摘いただいた所を意識して描いてみたつもりなのですがどうでしょうか?
自分としては、やはりまだ薄い気がするのと、使っているトーンの数が少ない気がします。

ご指導よろしくお願いします。

NO.2837   Re: リンゴ  Hima@豊中美研  2004/10/08  [ URL ]

    良くなりましたが、やはり細かい明暗に気をとられすぎですね。
リンゴの場合、固有色の変化・質感(模様・艶)・表面の細かい凹凸などが複合しますので難しいのです。
もう少し簡単(単純)なモチーフを描かれてみてはどうでしょうか?
基本的なことを身につけられるとすぐに上達すると思います。

NO.2839   Re: リンゴ  リザ  2004/10/08

    ご指摘ありがとうございます。

>もう少し簡単(単純)なモチーフを描かれてみてはどうでしょうか?

分かりました。ちなみにどういったモチーフが良いでしょうか?

NO.2840   Re: リンゴ  Hima@豊中美研  2004/10/08  [ URL ]

    >ちなみにどういったモチーフが良いでしょうか?

タマゴ、紙コップ、トイレットロール(あまり皺や凹凸のないもの<笑>)などです。
そのほか直方体(白い箱)などですね。

NO.2843   Re: リンゴ  リザ  2004/10/08

    回答ありがとうございます

>タマゴ、紙コップ、トイレットロール(あまり皺や凹凸のないもの<笑>)などです。
そのほか直方体(白い箱)などですね。

了解しました!紙コップにトライしてみます!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2832  水入りガラスカップ2  水入りガラスカップ2  Shozo  2004/10/07

    こんにちは、Shozoです。

水入りの透明ガラスカップの二回目です。今回は背景に白い紙を置くなどして、以前のように黒くなりすぎないようにして描きました。

鉛筆:HB,B、2B
時間:2時間
用紙:ケント紙

ご指導の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

NO.2836   Re: 水入りガラスカップ2  Hima@豊中美研  2004/10/08  [ URL ]

    Shozo さん、

まだ黒いです。
Shozoさんはこれだけ描けるのですから、透明なガラスくらい簡単なはずなのですが・・・<笑>
発想を変えてまったく違う方向から攻めてもいいかも知れませんね。

それと楕円形。
きちんと正楕円形に描くのがいいと思います。図形ソフトで描ける楕円です。
(楕円を「下膨れ」に描くべきとかいろいろ説がありますが、正楕円でいいです)

取っ手が細いように思います。これではポキンと折れそうだ。<笑>
私は実物を知らないので想像ですが、たぶん細すぎるはずです。
この取っ手を持って紅茶を飲む動作を想像すると・・・細いのです。
そうやって「身体感覚」でデッサン(描いたもの)をチェックするのも大切な勉強ですね。

NO.2841   Re: 水入りガラスカップ2  Shozo  2004/10/08

    おはようございます。
ご講評、有難うございます。

まだ黒いですか・・・。^^; 

>これだけ描けるのですから、透明なガラスくらい簡単なはずなのですが・・・<笑>
いえいえ、難しいです^^;;

先生のおっしゃるように、もう少し別のアプローチで、簡単なガラスのカップを描いてみようと思います。

楕円の方は微妙にパースをつけてしまいました・・・。これからは正楕円で描くように気をつけます。

取っ手のほうは、先生に言われて気づきましたが、折れそうですね^^;; モチーフにしたカップも結構細いのですが、付け根がガラスでしっかりと溶接?されていますから、折れにくくはなっているのですが、改めて自分の絵を見てみると折れそうですね^^;
先生のおっしゃる通り、モチーフ自体を触ったり持ったり、「身体感覚」でものを見るという訓練もしたいと思います。

ご指導、有難うございます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2829  トイレットロール  トイレットロール  ケロック  2004/10/07

    先週おじゃましましたケロックです。
今週もトイレットロールを描きました。
細部にとらわれず全体の雰囲気をつかむよう描いたつもりです。

鉛筆 4H〜H、F HB、B
時間 2時間
用紙 B4スケッチブック

ご指導よろしくお願いします。

NO.2830   Re: トイレットロール  Hima@豊中美研  2004/10/07  [ URL ]

    ケロックさん、

この方向でいいですよ、良くなっています。
きちんと土台ができれば細部に進んでいいと思います。

上下の楕円の形の違いを描き分けてください。下の楕円が上下に深くなります。
上の楕円はきちんと左右対称に。(実物はゆがんだのもあるかも知れませんが)
側面のトーン(明暗等高線)はもっと垂直です。
影は机を描くつもりで。
上の穴の内部は側面より暗く(黒く)なります。
グレースケールの濃いほうがまだまだ白すぎます。

NO.2833   Re: トイレットロール  ケロック  2004/10/07

    前回ご指摘いただいた点を注意して描いてみたところ
だいぶ自分の絵がよくなってきてると実感しました。
特に楕円の形が少しずつ見えてきたように感じます。
ご講評ありがとうございました。

過去ログを見ていますと存在感・立体感・重量感の表現に奥深さを感じるようになりました。
土台ができるようになるまではまだまだ先ですね。
それまで頑張っていきたいと思います。
次回はもう少し楕円の形をよくしていきたいです。
トーンも明暗を描き分けられるよう練習しておきます。

あと重ねてすみません、質問なのですが
鉛筆の種類は4Hから2Bを揃えるくらいで大丈夫でしょうか。

NO.2838   Re: トイレットロール  Hima@豊中美研  2004/10/08  [ URL ]

    >鉛筆の種類は4Hから2Bを揃えるくらいで大丈夫でしょうか。

ここでやっていただいているデッサンでは2H〜2Bくらいですね。3B,4Bも持っていていいでしょう。
もっと小さい細密デッサンの場合は4Hなど、
もっと大きな用紙のデッサン(背景も描くような)の場合は6B(あるいはもっと)まで使います。

受験の場合は同じ鉛筆を複数用意しておくべきです。
削る時間が節約できます。


NO.2842   Re: トイレットロール  ケロック  2004/10/08

    >もっと小さい細密デッサンの場合は4Hなど、
>もっと大きな用紙のデッサン(背景も描くような)の場合は6B(あるいはもっと)まで使います。

鉛筆にはそういう使い分けがあるのですか…、勉強になります。
ご回答ありがとうございました。これからは2H〜2Bを使ってデッサンするようにします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2827  トイレットロール3  トイレットロール3  花山椒  2004/10/06

    おはようございます。
トイレットロール、3回目の投稿です。
先週が11作目だったので、通算18作目だと思います。

鉛筆 Bのみ
時間 1時間程度
用紙 B4スケッチブック
微妙にパースが付いているのは、撮影時に斜めになっていたためです。

進歩の跡が見られませんが、過去の記事などを参照して
2つの事に気をつけて描いてみました。
「全面できるだけ同じ密度で表現する。濃淡は筆圧でコントロールする。」
「定規を使うように、できるだけ丁寧に直線を引く。直線の集合で面を描く。」

何か、高い壁に突き当たっているような気がしています。
ご指導よろしくお願いいたします。

NO.2828   Re: トイレットロール3  Hima@豊中美研  2004/10/06  [ URL ]

    花山椒さん、

ゆっくりですが、進歩しています。良くなっていますよ。
基本的な明暗(どの部分を明るくするか、暗くするか)はしっかり
理解されていますので、あとは思うように鉛筆が使えるかどうかの問題です。
上の面も真っ白ではなく限りなく白に近い灰色で塗るようにしてください。
どちらかというと明るいほうの灰色が描けていませんね。側面もです。
頑張ってください。
一本一本の線(タッチ)はもう少し長いほうがいいです。3センチくらいに。

NO.2834   Re: トイレットロール3  花山椒  2004/10/07

    ご講評ありがとうございます。
続けてがんばります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2819  箱  箱  どろ  2004/10/05

    こんにちは。どろです。
白い箱を描きました。

鉛筆 4H,2H,HB,3B,6B
時間 3時間
用紙 ケント紙

時間かかりすぎだと思います…。

ご講評、どうぞ宜しくお願いいたします。


NO.2820  Re: 箱  Re: 箱  Hima@豊中美研  2004/10/05  [ URL ]

    どろさん、

しっかり描けるようになりましたね。
最初のデッサン(トイレットロール)と比較してどうでしょう。
たたずまい(存在感・立体感)がまったく違います。別人の作品のようです。
一ヶ月たらずでよくここまで到達されたと思います。

気持ちの切り替え(細部にこだわらないこと)ができたことが収穫です。
指摘してもなかなかそれができない人が多いのです。
これからは、この土台の上に細かいものをのせていけば何でも描けるようになるでしょう。

他の皆さんも、この2枚のデッサンのどこが違うのかぜひ参考にしていただきたいと思います。
(目を細めて見ると違いがよくわかります)

○箱のデッサン、上面と右側面の境界部分が輪郭線のように黒く見えるのが気になりますね。

NO.2824   Re: 箱  どろ  2004/10/05

    どうもありがとうございます。

存在感・立体感はもっと意識しないといけないなと思います。気を抜くと前回の本みたいなデッサンになってしまいます…。

箱の境界はすこし黒かったので黒く描いてしまったのですが、輪郭線っぽく見えないためにはあまり黒くしないほうがいいのですね。

有難うございました。がんばります。

NO.2826   Re: 箱  Hima@豊中美研  2004/10/06  [ URL ]

    >箱の境界はすこし黒かったので黒く描いてしまったのですが、輪郭線っぽく見えないためにはあまり黒くしないほうがいいのですね。

はい、黒くなっているのがその箱の属性・特性ではない(二次的な汚れなどの)場合は黒くしないほうがいいのです。

NO.2831   Re: 箱  どろ  2004/10/07

    ご回答ありがとうございます。
勉強になります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2816  たまご  たまご  ayo  2004/10/05

    たまごを描いたのは2回目、デッサンとしては3作目の作品です。

鉛筆 H,HB,B,2B
時間 たまご80分、グレースケール30分
用紙 ケント紙

反省 全体的に薄くなってしまった気がする。たまごの表面の質感が
   うまく出せなかった。

ご指導よろしくおねがいします。(写真がうまく撮れなかったので写ってない線があるかもしれません。画面を暗くすると少しは見えると思います。)

NO.2817   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/10/05  [ URL ]

    ayoさん、

3作目ということでしたらデッサンのことをよく理解されていますし、
鉛筆の使い方もいいですよ。十分すぎるくらいです。
この掲示板の過去ログをよく研究いただいたのだと思います。
(そういう人は伸びるのです。<笑>)

全体が薄すぎるのでもう少し思い切って塗ってください。
白いモチーフの場合はその逆の黒いトーンが適切に使えるかどうかが大切なのです。
濃い部分に挑戦すると最初はまとまりのないデッサンになるかもしれませんが、
そこがデッサンのスタートラインです。

次回作、期待しています。

NO.2821   Re: たまご  ayo  2004/10/05

    講評ありがとうございます。次回も頑張ります☆
今度は濃い部分をしっかりデッサンしたいと思います。

質問なのですが、
曲面を表現するには縦、横、斜の4本の線だけではなく、
曲線も描いた方がいいのでしょうか?
あと、デッサンをするときは薄い部分、濃い部分のどちらから
描いていくのですか?また、「部分ごと」に描いていくのか、
全体を(薄く)描いて濃い部分はその上から重ねて描いていく
というのではどちらがいいのですか?好きなように描いても
大丈夫ですか?
文章がわかりにくくてすいません。

NO.2822   Re: たまご  Hima@豊中美研  2004/10/05  [ URL ]

    タマゴのデッサンの写真はうすくてタッチがよく見えないのですが、
縦横斜めのタッチで描いてあるのですか?
(↑これは四角い平面の描き方です)

タマゴのような丸いものは地球儀に例えると緯線・経線方向のタッチが主になります。
最明部(光源を向いている部分)が北極、明暗の稜線が赤道にあたります。
必要なら他の向きのタッチをその上に重ねてもかまいません。

塗る順番はやはり濃いほうからでしょうね。
下塗り、中塗り、上塗りと3段階で描くと仮定して、
最初の下塗りで80%くらいは仕上げてしまうつもりでやってください。

NO.2825   Re: たまご  ayo  2004/10/05

    返答ありがとうございます。
次回からはこれらのことを頭に入れて描きます。

このたまごはほぼ縦横斜のタッチのみで描いてしまいました…


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2811  卵  卵  煮豆  2004/10/04  [ URL ]

    夜分遅くにこんばんわ。煮豆です。
学校の色々な行事に重なり、今まで投稿することがなかなか
出来ませんでした。どうもすみませんでした。

鉛筆:HB,2B,4B
時間:30分
用紙:画用紙

 今回始めて卵を描きました。
描いた後思ったのですが、影はもっと薄いほうがいいのでしょうか?
県内のデザイン系大学へ進学を考えています。
どうかご指導よろしくお願いします。

NO.2812   Re: 卵  Hima@豊中美研  2004/10/04  [ URL ]

    煮豆さん、

グレースケール、デッサンともに
中間調(灰色)から白に至るトーンが欠落しています。

現在高三で美術系大学受験目的ならば今すぐにでも最寄の予備校・アトリエで美大受験専門の指導を受けてください。
これでは間に合いません。

NO.2814   Re: 卵  煮豆  2004/10/04  [ URL ]

    ご指摘ありがとうございます。

>>グレースケール、デッサンともに
中間調(灰色)から白に至るトーンが欠落しています。

全く気付きませんでした。自分の未熟さがよく分かりました。

 正直に言って自分は今まで絵をなめていた気がします。
しかし今回のことで、一生懸命にしなければ間に合わないと
いうことがよく分かりました。

 今度はもっと中間色を意識して描いていきたいと思うので
また絵を描いたとき、ご指摘をよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2810  長方体  長方体  Rinko  2004/10/04

    こんばんは。

前回の長方体よりややトーンを暗くするつもりで
描きました。
時間はまだかかりすぎですね。
ムラもありますし・・・。
早く線を引くとはみ出してしまうので、
少しスピードを落として引いているのですが、
なんだかゆっくり過ぎる気がしています。
ふつうこのような面の塗り方をするもの
なのでしょうか?
面と面の変わり目では大変気を使います。


☆時間:2時間30分以上
☆鉛筆:H4〜3B
☆紙 :ケント紙

ご指導お願いいたします。


NO.2813   Re: 長方体  Hima@豊中美研  2004/10/04  [ URL ]

    Rinkoさん、

ちゃんと描けていますよ。右側面の右方向の奥行きパースが少し強すぎるかも。

そうですね、あと一時間くらい短縮できれば気持ちよく描いている感じが表現できるでしょう。
時間をかけてしまうと、デッサンが硬くなるのです。

「空気遠近法」(眼に近いほどコントラストが強く描く)に挑戦してもいいと思います。
これはあまりわざとらしくなると困るので自然に感じる範囲内でです。

NO.2815   Re: 長方体  Rinko  2004/10/04

    ご返答ありがとうございます。

確かに、右側面のパースが強すぎる気がします。
次回は「空気遠近法」にも挑戦してみます。

あと1点質問させていただきたいのですが、
各面のトーンをつけるときに早いスピードで
線を引くとどうしても、面の境界を越えて
(はみ出して)しまいます。そうすると
どうしても面と面との境界部分の色が変わっ
てしまったりするのです。
やはり、早いタッチでも境界線ギリギリから線を
引けるようになる必要があるのでしょうか?

分かりづらい質問ですみません。

NO.2818   Re: 長方体  Hima@豊中美研  2004/10/05  [ URL ]

    >各面のトーンをつけるときに早いスピードで
>線を引くとどうしても、面の境界を越えて
>(はみ出して)しまいます。

それをはみ出さないように描けるようになるためのデッサンの勉強ですね。<笑>
あるいは、はみ出しにも「美しい」はみ出しと「醜い」はみ出しとがあるのです。
これも勉強せねばなりません。
へんな説明ですが、「なんとなく」でもわかってください。

NO.2823   Re: 長方体  Rinko  2004/10/05

    そうなのですか、やはりはみ出さないで
描くものなのですね。
また、美しいはみ出しなどもあるのですか。
いろいろと勉強してみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.2801  直方体  直方体  yuga  2004/10/03

    こんばんわ。
仕事たてこんでしまってずいぶん間があいてしまいました。
短い時間でも毎日ハッチング練習しているのですがあいかわら
ずです....

直方体:A4だと窮屈ですね。
鉛筆:H,HB,B,2B
時間:5H以上
用紙:A4ケント紙
*ぬるい線にならないよう一本一本気合いれたつもりなのですが。
*横2面の色の差がもっとあったほうがいいですね。濃い面の方、
2Bにて縦横斜め4回塗りなのですが、これ以上だと紙の白が飛んで
しまいます。線の間隔か、筆圧の弱さかと思ってましたが写真にし
て気が付きましたが斜めの線が弱すぎだったのかも知れません。
*かなり均一に塗れたつもりだったのですが、まだまだムラ結構
めだちます。
*かなり前のログにあった生徒さんの直方体をお手本に影も加えたのですが中途半端ですね。
宜しく御願いいたします。

NO.2802   Re: 直方体  Hima@豊中美研  2004/10/03  [ URL ]

    yugaさん、

これはこれは。クロスハッチング入門のための「お手本」のようなタッチですね。
きちんと線がひかれているのに驚きました。
基本練習という意味ではこれで十分ですので、次は「描く」ことを目指してください。
時間もかかりすぎ、というか一本一本をひくリズムに欠けます。
単純作業になってはいけません、リズムがないと線がバラバラになります。
徐々にスピードを上げていってください。
気持ちよい線にするためにはある程度の速度が必要です。(ゆっくりだとフラつく)
一本のタッチも長くなるように。

NO.2803   Re: 直方体  yuga  2004/10/03

    講評ありがとうございます。
やはりばれてしまいました。
早く引くとはねる、まがる(特に縦線、右に曲がるクセがあるみたいです)なので、ふらつかない程度にかなりゆっくり引いています。おそらくはたでみていてもリズム感はまったくないとおもいます。
 スピードを上げるのとともにタッチも少し長くなるように頑張ります。スピードを上げるというよりリズム感よく描くようにですね。

今後とも宜しく御願いいたします。

NO.2808   Re: 直方体  Hima@豊中美研  2004/10/03  [ URL ]

    はい、秒速3本(3タッチ)あるいはそれ以上です。<笑>
歌うような気持ちで描きましょう♪



[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]