[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3099  布&水入りびん&野球ボール  布&水入りびん&野球ボール  ふじ  2004/12/02

    おはようございます。
以前、教室で描いたデッサンを持ち帰ってくる事ができたので、投稿させていただきました。
教室のものなのですが、ご講評お願いしてもよろしいでしょうか。。。

★紙:画用紙
★鉛筆4B〜4H
★時間:12時間

ボールの立体感・壁との距離感を出すのに苦労しました。
少し時間がかかりすぎなのと、布の部分を擦ってしまっています。
初めての作品らしいデッサンなので額にいれてとっておこうと思っています。どのような額が合うでしょうか。。。(こんな質問はよろしいのでしょうか?)(^o^)
よろしくお願いいたします。



NO.3100   Re: 布&水入りびん&野球ボール  Hima@豊中美術研究所  2004/12/02  [ URL ]

    ふじさん、

繊細に描かれたいいデッサンですね。
ビン(ガラス)とボール(ゴム)の質感の描きわけが見事です。
きっとこれまでにかなり描いてこられたのでしょう。

真正面を向いているビンが気になりますが、「作品」ということならばそういう表現もアリだと思います。
あと、テーブルクロスの垂直方向の面(側面・正面)のトーンと質感(皺の表現)を描きこむともっと良くなるような気がします。
テーブルクロス(に覆われた部分)は背景としてではなくモチーフとして描くべきでしょう。

額ですが、デッサン額というのがいろいろ売られていますね。
ただし、保存用の仮額的なものが多いです。
掲示する場所によりますがきりっと締まるように枠がごく細い黒のデッサン額がいいかもしれません。
白系統やアルミ(金属)では全体が弱くなってしまいますが、それが好ならばおかしくはありません。
和室やカントリー系の部屋ならば・・・難しいですが木製の縁ですか。
色味の強い額はデッサンにはむきません。

NO.3101   Re: 布&水入りびん&野球ボール  ふじ  2004/12/02

    ご講評ありがとうございます!
モチーフは先生が用意してくださって、配置は自分で考えて、という感じだったのです。
ビンは横にして置いたらなんだかすごくわざとらしい感じになってしまったので、普通にポンと立ててみました(笑)
確かにテーブルクロスはモチーフとしてみていませんでした。もっと書き込んでいくべきだったのですね。布はなかなか難しいです。皺があったり折り目があったり。。。がんばります。

額についてのアドバイスとても為になります。デッサン額というものがあるのですね。
実は私も黒い額がいいかなぁ〜と思っていました。(^o^)モチーフは白と黒以外に色がなかったので。
シルバー系も良いかなと思ったのですが、質によっては安っぽく見えるのかも。。。
額の買い物を楽しんでこようと思います。

ありがとうございました。

NO.3102   Re: 布&水入りびん&野球ボール  Hima@豊中美術研究所  2004/12/02  [ URL ]

    ここは初心者や受験デッサンを学んでいる方が多いので誤解なきよう下の点のみ補足しておきます。

>ビンは横にして置いたらなんだかすごくわざとらしい感じになってしまったので、普通にポンと立ててみました(笑)

ふじさんほどの描写力があれば正面方向からビンを描くのも正解なのですが、普通はすこし斜め(方向)にして、四角いビンならば左右が7:3くらいになるように、描きます。

そのほうがガラス(あるいは中身の水)による背景の屈折やビンの光沢に変化をつけることができて材質感の表現がしやすくなるわけです。別の言い方をすれば「デッサンの勉強」になります。

とくに受験生の皆さんは入試のデッサンで四角いビンを真正面から描くようなことをしてはいけません。<笑>
(それだけでかなりのハンディを背負うことになります)

逆にこれを狙った「作品」ということならば、この限りではありません。それかえって新鮮に見えるということもあります。(ふじさんのおっしゃるように「わざとらしく」ないという意味で)

NO.3103   Re: 布&水入りびん&野球ボール  ふじ  2004/12/03

    斜めに置くことでかえってデッサンの勉強にはふさわしいモチーフになるのですね!なるほどです。

やはり受験デッサンをやった方が、後々の画力の向上につながるのでしょうね。。。
今から受験して多面的に勉強できる学校に入れる方が羨ましいです。。。

またご指導よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。


NO.3104   Re: 布&水入りびん&野球ボール  Hima@豊中美術研究所  2004/12/03  [ URL ]

    たたずまいの清々しいとてもいい作品です。
次回作を期待しています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3093  立方体  立方体  白黒バー  2004/12/01

    始めて投稿させて頂きます。もの凄く初心者なもので何からやっていいか分からず・・・。とりあえず立方体を描きました。よろしく
お願いします!

NO.3094   Re: 立方体  Hima@豊中美術研究所  2004/12/01  [ URL ]

    白黒バーさん、

えっと<笑>、
奥行き(パース)が甘いですが形は取れていると思います。まずまずです。
線はフラフラしないように(まっすぐに)。

それよりもしっかりトーンを塗ってください。
塗り方はクロスハッチング、三つの面を三種類の灰色(平坦な灰色でいいです)で塗り分けてください。

しっかりした画用紙に、時間をかけてきちんと描くことです。
スケールの練習も忘れないようにしましょう。

NO.3095   Re: 立方体  白黒バー  2004/12/01

    講評ありがとうございます!性格が曲がっていると線も曲がると昔から聞いていましたが、今日ようやくその事実を受け止める事が出来ました。ありがとうございます。
とりあえず次はしっかりとした画用紙にたっぷり時間をかけて、スケールの練習やクロスハッチングの練習をしたいと思います。奥行き(パース)が甘いと言うのは具体的にどの部分になるのでしょうか?どの様にすればいいのでしょうか?

NO.3096  Re: 立方体  Re: 立方体  Hima@豊中美術研究所  2004/12/01  [ URL ]

    >奥行き(パース)が甘いと言うのは具体的にどの部分になるのでしょうか?

平行線の奥行き方向への絞り(狭まり)が足りないのです。
修正しておきましたので特に赤線のところに注意してください。(添付画像)


NO.3097   Re: 立方体  白黒バー  2004/12/01

    ありがとうございます!分かりました。
注意して描いてみます。
あと、始めの立方体を描く時の線なのですが、
一筆で一気に描かなければいけないのでしょうか?
一筆で描くと、どうもフラフラなってしまうのですが。

NO.3098   Re: 立方体  Hima@豊中美術研究所  2004/12/01  [ URL ]

    >一筆で一気に描かなければいけないのでしょうか?

うすい線で一気に引いてください。
間違えばそれを残したまま次の線を一気に描きます。
そして最後に(トーンを塗り始める前に)正確な線以外を消せばいいのです。

間違ったほうの線が「より正確な線」を引くための「ガイド」になりますので、
それを消してから正しい線を引こうとするのはだめです。

NO.3105   Re: 立方体  白黒バー  2004/12/03

    分かりました。では、再度挑戦して、投稿さして頂きます
。ありがとうございます


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3088  立方体  立方体  yuga  2004/11/27

    こんにちわ、寒くなりましたね。歳のせいなのか、風邪が中々完治せずさすがつらいので生まれてはじめての禁煙をしております^^;
立方体
用紙:A4,ケント紙
鉛筆:H2〜B2
時間:70分ちょい。
*かなり立方体っぽくなってきたかと思ったのですが画像にして
ると奥のパースがないですね。
*実物は一番濃い面でスケールの7位までいってると思ったのですが
あいからわず薄い。。。。メリハリがないです。
*ハッチング、はずむとまでは行ってないかと思いますが、それでも
早足くらいくらいまでいってるかなとおもってるのですがどうでしょうか?
*自己チェックにてあまり進歩がないので書くたびに次をアップしようと思い続けて....キリがないのでちょと叱ってもらおうかと思い
,UPしてみました。
宜しく御願いいたします。

NO.3089   Re: 立方体  Hima@豊中美術研究所  2004/11/27  [ URL ]

    yugaさん、おひさしぶりです。

私は禁煙のベテラン(生まれてから何度もやったことがある)ですので、そちらのアドバイスもおまかせください。<笑>

デッサンですが、
タッチ(ハッチング)はとても良くなりました。これでいいと思います。
問題は明度の幅でしょうね。
9段階のスケールですが、白から中間の灰色までで7〜8割を占めてしまっています。
(スケールの真ん中あたりはほとんど階差がありません)
それがデッサンにでているのでしょう。

形もおっしゃるようにパース(平行線の奥への狭まり)が弱いように思います。

NO.3090   Re: 立方体  yuga  2004/11/28

    ありがとうございます。
いまは喉が痛いので禁煙できてるのですが直ったら、うーん自信がないです(^^;

お久しぶりと言われてしまうのが悲しい(笑 書くたびにあげようとは思ってるのですけどね。自己チェックの方向が間違ってないような
ので安心しました。
 ハッチングそのものは良い方向にいってるみたいなので明度...濃い面が塗りつぶしにならんように濃く、スケールと共に精進したいと
思います。



 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3082  黒酢の瓶  黒酢の瓶  どろ  2004/11/24

    こんにちは。どろです。間があいてしまいました。

黒っぽい色の瓶です。撮影がうまくできず、一番黒い部分が光を反射して白くなっていたりします…(グレースケールの最暗部とか)。
ガラスは難しいです。私の絵ではツヤがシワにみえます。
どうやったらうまくいくのでしょうか。

ご講評、どうぞ宜しくお願いいたします。

NO.3083   Re: 黒酢の瓶  Hima@豊中美術研究所  2004/11/24  [ URL ]

    どろさん、

写り込みなどはよく観察して描けているのですが、全体にメリハリがありません。
一言で書くと「曖昧」なデッサンなのです。
たとえばこのビンにはフタがついているのかどうか、読みとりにくいのですね。
ラベルも描きわけ(ガラスとの違い)が足りません。

原因はいろいろあるのですが、まず「色数」が少ないことです。(描ける灰色の数のことです)
グレースケールにもその「曖昧」さがそのまま現れています。
「お手本」のShozoさんのブドウの絵のグレースケールははっきりと七色に描き分けられているでしょう?
その違いを理解してまずそれから身につけることだと思います。

何事も基本が大切なのですね。

NO.3084   Re: 黒酢の瓶  どろ  2004/11/24

    ご講評どうもありがとうございました。

曖昧さは気になっていました。色数だったのですね。7色見分けて描き分けるように気をつけます。

今回もありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3079  スプーン2  スプーン2  やぎ  2004/11/23

    こんにちは。
明暗の差を意識して描きました。ツヤや重みが表現できず、根本的に描き方が間違ってるような気がしてきました。
ご講評お願いします。

NO.3080   Re: スプーン2  Hima@豊中美術研究所  2004/11/23  [ URL ]

    やぎさん、

うまく描けているデッサンだと思いますよ。そんなに悪くはないです。
取っ手のまんなかあたり(細い部分)の厚みがありません。そこだけ気になります。

こういうモチーフ(質感)は上手下手に関係なくぴったりハマるとすごい表現ができる人がいるものです。
そういう人の登場を待って、参考にさせていただきましょう。

NO.3081   Re: スプーン2  やぎ  2004/11/23

    ご講評ありがとうございます。
なんかハイライトで厚みが消されてるような感じですね。こういう曖昧なトーンは使わないように気をつけます。
ぴったりハマるとすごい表現ができる人がいるものです>
すごい表現ですか・・・ぜひモノにしたいですね(笑)登場を待ちます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3074  トイレットロール  トイレットロール  マサ  2004/11/22

    おはようございます。お世話になります。
反省点は円柱の側面が少しくぼんで見えることです。
画用紙にも描きましたが線がぼやけてしまいケント紙に替えて描きました。
受験しませんが時間は注意したほうがいいでしょうか。
毎日描いたほうがいいという過去ログを拝見しましたが受験の場合でしょうか。上達するためにも当てはまりますか。
どうかご指導よろしくお願いいたします。


NO.3075   Re: トイレットロール  Hima@豊中美術研究所  2004/11/22  [ URL ]

    マサさん、

受験に関係ないのならばあまり時間は気にしなくていいです。
毎日必ず描かなければならないということもありません。
義務的に考えるとデッサンは(あるいは他のことでも)面白くなくなってしまいます。
基本はそうです。
何か別の具体的な目的があるのならば、それぞれにやり方があると思ってください。

デッサンですが、穴のトーンと投影(影)の黒さとのバランスがおかしいです。
穴の内部は(特に奥のほうは)もっと暗いほうがいいですね。

それから、光はもう少し横から当ててください。
側面の明暗(昼夜)の比率が7:3くらいになるのがいいでしょう。

NO.3076   Re: トイレットロール  マサ  2004/11/22

    ご指導ありがとうございます。

質問にも丁寧に答えていただきありがとうございました。
デッサンするのは今まであまり面白いと感じませんでした。
しかしこちらの掲示板で解り易くアドバイスして頂けるようになってからどんどん描きたくなりました。
本当に感謝しております。

穴は筒に見えないですね。半円にくり抜いたような・・。しっかり暗くしてみます。光の当て方にも注意します。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。


NO.3077   Re: トイレットロール  Hima@豊中美術研究所  2004/11/22  [ URL ]

    マイペースで頑張りましょう。
お手伝いさせていただきます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3072  たまご5回目  たまご5回目  Yi  2004/11/21

    こんばんは。
たまごデッサンが5回目になりました。
今回はいつの間にか、たまごが丸くなりすぎてしまったようです。
何度描いても難しく、仕上がったという達成感のようなものを感じられません。

鉛筆 H,HB,B
紙  ケント紙
時間 1時間45分程

ご講評をお願いいたします。

NO.3073   Re: たまご5回目  Hima@豊中美術研究所  2004/11/22  [ URL ]

    タマゴはモチーフとして奥が深いですので、達成感(満足感)となると難しいかも知れません。
それだけデッサンが理解できてきたのだと喜んでください。<笑>

Yiさんの場合は、そうはおっしゃいますが一枚目、二枚目・・・と着実に上達なさっています。
それはご自身でもおわかりのはずだと思います。
(時間があれば並べて皆さんに紹介したいくらいですね)

落ち着いたいいデッサンだと思いますよ。
次回は他のモチーフに取り組んでいただいてもいいと思います。

NO.3078   Re: たまご5回目  Yi  2004/11/22

    こんばんは。

ご講評ありがとうございました。
先生のお言葉通りに、自分なりに多少は進歩できているようには思えていましたが(亀の歩みであっても)
過去の皆さんの作品など拝見するたびに、自分のデッサンには何かが不足しているようで不安でした。

次のモチーフに進んでも良いって、正直にすごくうれしいです。
次回からはトイレットペーパーに取り組んでみたいと思います。
これからもご指導をよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3068  たまご  たまご  はざま  2004/11/21

     お久しぶりです。ずいぶん昔にりんごを一度だけ投稿しました。
 グレースケールは忘れていたので後から別の紙に描きました。
 ところでプロフ登録で「画像サイズが大きすぎます」と出たのですがやり直したほうがいいのでしょうか?

NO.3069   Re: たまご  はざま  2004/11/21

     追記 
F6のスケッチブックのため用紙全体の取り込みは無理でした。
 Sサイズなので1.5倍くらいに描きました。
 よろしくお願いします。

NO.3070   Re: たまご  Hima@豊中美術研究所  2004/11/21  [ URL ]

    はざまさん、こんにちは。

プロフィールの写真は適当に小さくして再度おねがいします。

はざまさんのデッサンですが、グレースケールのほうはしっかり黒い色まで塗れているのに
タマゴのほうはスケールの明るいほうの2段階くらいしか使われていませんね。

真っ白のモチーフといえども、最暗部は「ほとんど黒」という部分があってこそ白さが表現できるのです。
もちろん黒は極少面積(ごく一部)なのですが、
それにつながる「トーンの幅」でデッサンにメリハリができます。

お手本のタマゴと比較して、その加減(トーンの具合)を理解してください。

NO.3071   Re: たまご  はざま  2004/11/21

    ご指導どうもありがとうございます。
 スケールはBのみで、玉子は薄いほうがいいかとH系で描いたら差が凄く出てしまったようです。
 玉子のように「のっぺらぼう」なものはどこにどうポイントを置いていいのか分からずに予想以上に難しかったです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3065  トイレットペーパー  トイレットペーパー  きっちょむ  2004/11/20

    夜分すみません、投稿させていただきます。
掲示板2に投稿しようとしてもなぜか投稿できないので、こちらに投稿させて頂きます。

今回はトイレットペーパーを描きました。
所要時間:2時間
使用道具:鉛筆(2H〜2B)

ご指導のほどよろしくお願いします。

NO.3066   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美術研究所  2004/11/20  [ URL ]

    きっちょむさん、

2時間かけてしっかり描き込んであるデッサンです。
投影は奥に行かずに左に寄ったほうがいいでしょう、光線の方向が正面すぎます。
その結果として次の2点の問題が生じます。
○側面ですが調子の変化が弱いです、もう少し大胆に。
○上面の穴ももう少し濃くしましょう。

NO.3067   Re: トイレットペーパー  きっちょむ  2004/11/20

    ご指導ありがとうございます。

もう少し、デッサンする場所をいじってみたいと思います。
スキャナで若干白くなったのもありますが、
やはりトーンが弱いですね。
もう少しトーンを強めに出したいと思います。
次は、少しモデルに変化をつけさせて描いてみたいと思います。
そのときは、またご指導お願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3057  卵3回目  卵3回目  きっちょむ  2004/11/18

    こんばんわ。
今日は白卵がなかったので、赤卵を使って描きました。
光源が卵の前方斜め上であった為少し、トーンを描くのが難しくて時間をかけてしまいました。
所要時間:1時間30分
使用道具:鉛筆(2H〜4H)

ご指導よろしくお願いします。

NO.3058   Re: 卵3回目  Hima@豊中美術研究所  2004/11/19  [ URL ]

    きっちょむさん、

赤玉の色はうまく表現できています。

光が強すぎるかも知れません。
このデッサンもちょっと演出過剰ですね。(これはこれで絵としては面白いのですが)

柔らかな光が当たっている素朴な陰影をつくってください。
とりあえず基礎の勉強ではそのほうがいいと思います。
そのあたりをきちんと押さえておけばこれで仕事ができますよ。

NO.3059   Re: 卵3回目  きっちょむ  2004/11/19

    ご指導ありがとうございます。

自分の部屋では、蛍光灯が真下にある為、
光がうまく扱えないので蛍光灯を消してスタンドの光を使い
暗闇の中で作業をしていました。
だから、陰が強く出たのだと思います。

基本的に光はどうやって扱えばいいのでしょうか?
部屋が狭いですから、あまり光源を選べないんです・・・(ノД`)。

あと、、「これで仕事ができますよ。」と言うのは絵の練習が
できるようになりますよ、ということですよね?
練習を続ければ、この関係の仕事ができると一瞬勘違いしかけました。(笑)


NO.3060   Re: 卵3回目  Hima@豊中美術研究所  2004/11/19  [ URL ]

    違いますよ「プロになれます」という意味です。
少し癖がありますが、いいデッサンなのですよ。
きっちょむさんには才能があります。

光を柔らかくする方法は、まず光源から離れる(離す)ことです。
理想的には北側の窓から差しこんでくる午前の外光がいいと言われていますね。
(私もそんな光でデッサンを描いたのはあまり記憶にないですが<笑>)

NO.3062   Re: 卵3回目  きっちょむ  2004/11/19

    本当ですか!?だとしたら嬉しいです(笑)
でも、今進んでいる道は芸術から、かけ離れた世界ですから・・・。
もし、5年前に親がそんな言葉を言ってくれていれば
もしかしたら進んでる道が今と違っていたかもしれません。

逆に、親に「お前は色彩感覚がないからやめとけ、芸術家は特別な人間だけがなれるんだ。」と言われその道は諦めていましたから;(笑)
あっ、こういう話はフリートーク掲示板でするべきですね、
失礼しました。アドバイスをもとに光源を色々試してみます。

NO.3064   Re: 卵3回目  Hima@豊中美術研究所  2004/11/19  [ URL ]

    いえいえ、きっと今まで学んできた専門とデッサンの技術とをあわせて生かす途はいくらでもありますよ。
美術と関係の無い分野ほど価値があります。
他の人たち(美術だけの専門家)には真似ができないわけですから、これは強いです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3054  卵2回目  卵2回目  きっちょむ  2004/11/17

    こんばんわ
今回は「卵の存在感」を考えながら描きました。
所要時間:2時間
使用道具:鉛筆(2H〜4B)
卵のある空間的の雰囲気を表すことができたと思います。
失敗した所:所要時間が長い(最初のつかみまでに時間がかかった。)
      地面をもう少し丁寧に描画するべきであった。
      前の方にある、反射光をうまく表現できなかった

ご指導をよろしくお願いします。

NO.3055   Re: 卵2回目  Hima@豊中美術研究所  2004/11/17  [ URL ]

    きっちょむさん、

いきなりずいぶん鉛筆が使いこなせるようになりましたね。
これなら上達が早いと思います。

卵の明部(中央あたり)はしっかり描けています。
問題は反射光の表現(白すぎる)と周囲(輪郭付近)の描き方ですね。
周囲(背景)を塗ってしまうと、その勉強ができなくなります。
なんとなくよく見えるというか、ゴマカシがきいてしまうわけです。

もう少し視点(仰角)を下げて、背景は投影のみとして一般的なデッサンのかたちで描いてください。

NO.3056   Re: 卵2回目  きっちょむ  2004/11/18

    ご指導ありがとうございます。

雰囲気を出そうとして周囲を描いたのですが、そのような
弊害が起こるとは思いませんでした。
実際にも書き込みできている部分とできていない部分があると指導されてから気づきました。3回目の卵のデッサンはそれらに気をつけて、描きたいと思います。

投稿した際はまたご指導のほどをよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3049  トイレットロール3  トイレットロール3  やぎ  2004/11/17

    こんばんは。
想定で描きました。2時間ハッチングしつづけたので手がダルいです。
ご講評お願いします。

NO.3050   Re: トイレットロール3  Hima@豊中美術研究所  2004/11/17  [ URL ]

    おお・・・ほぼ完璧ではないですか、やぎさん。

柔らかいものを描かせたならば、さすがですね。<笑>
(穴が少し大きいかな?)

撮影の関係か、全体に少し灰色がかぶっているように見えます。
もし実際にそうなのでしたら、次の課題は「白さの表現」になりますね。

気合のはいったいいデッサンを見せていただきました。

NO.3052   Re: トイレットロール3  やぎ  2004/11/17

    ご講評ありがとうございます。
ただ円柱のトーンをつけただけなのに自然と柔らかい質感がついてしまいました(苦笑)
スキャンするとコントラストが強くなり、特に最暗部が潰れてしまいます。でも元のデッサンも灰色っぽいです。陰からハイライトへのトーンが上手くだせず、無駄なタッチを重ねてしまいました。次は白さの表現と幅広いトーンを目標にして描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3041  卵  卵  きっちょむ  2004/11/16

    初めましてよろしくお願いします。
今まで我流で絵を描いてきましたが、絵に限界を感じ
するなら本格的に習いたいと思い投稿させて頂きました。
所要時間:50分
使用道具:鉛筆(2H〜2B)

失敗した所:クロスハッチングが初めて使用したので荒い。
      影の陰影がおかしい。
      絵が紙に比べて小さすぎる。

ご指導のほどをよろしくお願いします。

NO.3045   Re: 卵  Hima@豊中美術研究所  2004/11/17  [ URL ]

    きっちょむさん、ようこそ。

用具(鉛筆)も用紙も適切なものを使われているようで、いいことです。
(あんがいこれが大切なのですね<笑>)

卵の上半分の輪郭付近の黒さが気になります。もう少し抑えてください。
逆に陰(夜)の部分の暗さが弱すぎます。

影(投影)のほうは周囲に向かって明るく(白く)なるように描いてください。
輪郭(影の)をここまでくっきり描く必要はありません。
強い光を当てればこのような影になることもあるのですが、周囲の空気感(立体感)を表現できなくなりますので状況設定(光の強さや方向)をもっと工夫しましょう。

それからスケールの最暗部は真っ黒に塗ってください。

何枚か描けばすぐに上達するだろうと思わせてくれるデッサンです。

NO.3046   Re: 卵  きっちょむ  2004/11/17

    ご指導ありがとうございます。
光は部屋の蛍光灯の光をそのまま使用していました;

もう一回卵を描くときもう少し、影を強く自然にしてみたいと思います。
 それと、質問ですが文房具店で若干軸の太いドローイング用の鉛筆を見つけたのですが、これは普通の鉛筆と変わりのないものなのでしょうか?それとも特殊な使い方でデッサンに使用するものなのでしょうか?

NO.3047   Re: 卵  Hima@豊中美術研究所  2004/11/17  [ URL ]

    >若干軸の太いドローイング用の鉛筆を見つけたのですが、これは普通の鉛筆と変わりのないものなのでしょうか?

いろんな種類のドローイング用鉛筆がありますので何とも言えないのですが、芯が太い鉛筆ならば大きな用紙でのデッサンやスケッチ(早描き・早塗り)用の鉛筆です。
芯の先が使えませんのでここで描いていただいているような鉛筆デッサンには向きません。
コンテ鉛筆(芯の材料が違う)などもだいたい同じですね。

NO.3053   なるほど  きっちょむ  2004/11/17

    ご返答ありがとうございます。

なるほど、そういう使い方だったんですか。
衝動買いしてしまっていて、後の祭りですが・・(笑)
このデッサンとは別のことに使いたいと思います。

また投稿したいと思いますのでよろしくお願い致します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3039  お〜い お茶  お〜い お茶  紗枝  2004/11/16

    こんにちわ。
手短にあったものをデッサンしてみたのですが、私には難易度が
高かったです。(というよりめんどくさかったです…)
最後、文字のレタリングのあたりには集中力が途切れかけてしまいました。
ごちゃごちゃしたものをデッサンするには根気と集中力が必要なのだと
学ばされた気持ちです。

最後見直してみて気になった点は、ペットボトルの上の部分のバランスが
悪かった(歪んでいた)のと、ペットボトルの影のつけ方がよくわからなくて
影の濃さがあいまいになってしまったことです。
アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。

使用鉛筆:H,F,HB,B,2B
制作時間:約1時間40分

NO.3040   Re: お〜い お茶  Hima@豊中美術研究所  2004/11/16  [ URL ]

    紗枝さん、

たしかこれは四角いペットボトルですね。
正面方向からではないので、横線(底など)は水平にはなりません。
それと、もう少し回して二つの側面が7:3くらいに見える方法から描きましょう。
フタのところにある複数の楕円(形)もしっかり描いてください。
影はとりあえず不要です。

それから、紗枝さんは受験志望でしたね。
趣味ならばこのような描き方でも(楽しく描ければ)いいのですが、
受験デッサンとなると求められているものが違いますので
モチーフや描き方を変えないといけません。

NO.3042   Re: お〜い お茶  紗枝  2004/11/16

    アドバイス、どうもありがとうございました。
確かにこれは受験用のモチーフには、なりませんね…。

横線…私はてっきり水平になるものだと思っていて、そのまま書いてしまいました。
もっと観察して書かなくてはいけませんね。反省です。
モチーフの件は了解いたしましたが、受験用の書き方とは…?
私のデッサンの書き方(鉛筆の使い方)が間違っているとしたら、
どこを直せばよいのか、よろしければ教えて下さると助かります。

それから、ペットボトルの細かい文字を書こうとして思ったのですが、
こういった細かい文字の書き方などに、何かコツのようなものは
あるのでしょうか?
めんどくさいからといって書かないわけにはいきませんよね?
そこの部分が引っかかって困りましたので、よろしければアドバイス
よろしくお願い致します。


NO.3043   Re: お〜い お茶  紗枝  2004/11/16

    すいません。追記です。
今実物のペットボトルを観察してみて、横線の具合を見てみたのですが、
一番下の横線(底の横線)よりも上の横線(長方形を作っている上の横線)
の方が、若干下がっている…という事で間違いないでしょうか?
それと、フタのところにある複数の楕円とは、フタの外れる部分に
ある複数の楕円の事でしょうか?
細々とすいません。

NO.3044   Re: お〜い お茶  Hima@豊中美術研究所  2004/11/17  [ URL ]

    受験の場合は、デッサンとしてもっと大きな把握練習が必要です。
このペットボトルならば、印刷ラベルを剥がしてから描きましょう。
半分くらいお茶が入っていてもいいですね。

文字ですが1センチ角以上の大きさの印刷文字は描いてください。(受験の場合)
5ミリ以下の細かい文字は読めるように描かなくてもいいです。
そこに文字が印刷してあるように別の方法で描きます。
このあたりの加減はもっと上級の問題になりますね。

平行関係にある横線や各楕円形は基本的に平行に描いてください。
パースが理解できればそれにしたがって少し奥行き(集束)をつけます。

一気にすべてを分かろうとしないで基本をマスターすることが大切ですね。

NO.3048   Re: お〜い お茶  紗枝  2004/11/17

    パース…。そういえば、私はパースとは何なのかもほぼ理解して
いませんでした。今までは見様見真似ですべて書いてきたのですが…。
…これは重大な事ですよね。
おっしゃる通り、まずは基本を理解していきたいと思います。

文字の件、了解致しました。
私はどうやら次々と疑問が出てきてしまうようで…。
学校の担任の数学の先生にもそう言われた事がありました。笑。
ご迷惑をおかけしまして、すいません。(深々と)

そしてとてもご丁寧なアドバイス、ご指導、どうもありがとうございました。

NO.3051   Re: お〜い お茶  Hima@豊中美術研究所  2004/11/17  [ URL ]

    迷惑だなんてとんでもないです。
こちらこそ、皆さんが何時間もかけて描かれた作品に簡単にしかコメントしなくて
申し訳けなく思っております。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3036  トイレットロール  トイレットロール  マサ  2004/11/15

    こんにちは。お世話になります。
モチーフを替えてみました。

反省点は薄くなったこと昼夜の夜部分が少なかったことです。
円柱が右に傾いてる気がします。楕円の形も難しかったです。
どうかご指導よろしくお願いいたします。

NO.3037   Re: トイレットロール  Hima@豊中美術研究所  2004/11/15  [ URL ]

    マサさん、

デッサンとしては少しうすい(白い)ですが、丁寧に描いてあります。
受験ではないのでしたらこれでもいいかと思います。
グレースケールもよく描けています。(真っ黒は写真ではこうなりますか?)

問題は、自己評のように全体が少し右に傾いているのと
穴の楕円が周囲の大きな楕円の中心にないことです。この点には注意してください。
暗部ももう少し広いほうがいいですね。

NO.3038   Re: トイレットロール  マサ  2004/11/16

    ご指導ありがとうございます。
やはり薄いですね。スケールの真っ黒は実際はもっとしっかりと黒いです。撮影仕方が悪かったかもしれません。
穴の楕円は大きな楕円の中心にします。
これではおかしいですものね。暗部は少し広くします。
ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3027  ブドウ2  ブドウ2  Shozo  2004/11/12

    こんばんは。
ブドウ二回目です。しばらくは、紫色のつぶつぶのかたまりをあまり見たいとは思えないでしょうが・・・、描きました。(笑)

鉛筆:H〜3B
用紙:ケント紙
時間:7時間53分

前回のブドウの粒ほど硬くならないように描いたつもりです。
ご講評の方、宜しくお願いいたします。

NO.3028   Re: ブドウ2  Hima@豊中美術研究所  2004/11/13  [ URL ]

    Shozoさん、
制作時間約8時間ですか・・・気合がはいっていますね。いいですよ。<笑>
塗りこみも十分で、しっかり「存在」が描けています。

ここまで描いた作品に文句をつけるのは失礼かと思いますが、感想ということで2点だけ。
まず、表面のテカり(黒光り)に「ツヤ」が伴っていません。
表面がザラザラ(とまでは言いませんが)した感じになっています。これが惜しい・・・
それから、軸(芯)ですが「横向きの細い円柱」とみなして上下の明暗(円柱の明暗)をつけてください。
こういう部分で作品が「決まる」のです。

NO.3029   Re: ブドウ2  Hima@豊中美術研究所  2004/11/13  [ URL ]

    このデッサン、表紙の「お手本」に採用させていただきました。

NO.3030   Re: ブドウ2  Shozo  2004/11/13

    おはようございます。
おお、苦労した甲斐がありました。有難うございます、光栄に存じます。

>ここまで描いた作品に文句をつけるのは失礼かと思いますが、感想ということで2点だけ・・・・
いえ、ご指導いただけて嬉しく思います。
 表面を良く見ると、確かに「ツヤ」がテカリに伴っていないですね。前のブドウの粒の時の方が良かったかもしれません。
 表面のざらざらはブドウ自体が古くなってきて・・・、結構しわが入りだしていたのをそのまま描いてしまった感じですね。^^;次回、ブドウを描くときには見たまま描くのではない事と、ブドウも新しいものをモチーフにして描きたいと思います。
 軸(芯)のほうは、あまりしっかりと考えて描いておりませんでした。横向きの円柱として捕らえるのですね。他にもこのようなモチーフを描く機会がありましたら、気をつけたいと思います。
「決まった」作品をしっかりと描こうと思います。^^

お手本に採用頂き、本当に有難うございます。この調子で、また次々とデッサンの方を描いて行きたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

それから、Photoshopのレイヤー>オーバーレイ機能を使って、ブドウに色を付けてみました。ご覧いただけたら幸いです。
http://www11.ocn.ne.jp/~art000/grape-color4.jpg

ご講評、有難うございます。

NO.3032   Re: ブドウ2  Hima@豊中美術研究所  2004/11/13  [ URL ]

    >それから、Photoshopのレイヤー>オーバーレイ機能を使って、ブドウに色を付けてみました。ご覧いただけたら幸いです。
>http://www11.ocn.ne.jp/~art000/grape-color4.jpg

うーむ。CGでこんなことができるのですね。
いろいろ質問させていただくかも知れませんがよろしくお願いします。
(↑まだ何をどう質問していいのかすらわからない私です。<笑>)

NO.3033   Re: ブドウ2  Shozo  2004/11/13

    こんばんは。

>うーむ。CGでこんなことができるのですね。
上のブドウに色を付けるのは結構簡単なのですが、CGも2Dから3DCGと色々な表現が出来ますね。画像処理技術が発達して、この先どんなことが出来るか少し怖いような気もいたしますが・・・。

>いろいろ質問させていただくかも知れませんがよろしくお願いします。
私でよろしければ^^;、色々と質問してください。私も勉強になると思います。^^(答えられる範疇でですが・・・)CGも勉強しないといけないことがどんどんと増えてきますから、なかなか難しいです。(汗





 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3021  トイレットペーパー  トイレットペーパー  ポカリスエッド  2004/11/12

    始めましてポカリスエッドと言います。
最近絵に興味を持ち始めて将来絵を描く仕事に付きたいと思ってます。今はまだまだうまくないですが頑張って画力向上目指しています。
時間 40分
鉛筆 HB
はじめは鉛筆に慣れるということでどんどん絵を描いていこうと思ってます。
ご指導よろしくおねがいします。

NO.3023   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2004/11/12  [ URL ]

    ポカリスエッドさん、ようこそ。

まず気になるのは楕円の形です。
上下のふたつの楕円を正確に描いてください。
両端が尖ったような楕円になっていますね。

それからトーンですが、これでは塗り方が足りません。
まず「トーン練習」から始められるのもいいでしょう。

NO.3024   Re: トイレットペーパー  ポカリスエッド  2004/11/12

    ご指導ありがとうございます。
トーンから描けていないのでグレースケールを描いてトーン練習を頑張ります。

NO.3025   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美術研究所  2004/11/12  [ URL ]

    頑張ってください。
デッサンの力が伸びるかどうかは、形や色(トーン)を思い通りに操れるかどうかにかかっています。
基礎の段階ではそれが最重要目標なのですね。
そしてそれは複雑なものを描いていてはなかなか身につかないのです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3020  紙コップ  紙コップ  リザ  2004/11/11

    こんばんは。
パソコンの不調で少し間が空いてしまいました。
紙コップを描きました。

時間 2時間 鉛筆 HB,2H、2B 紙 画用紙

このように何回も同じモチーフを描いた事が無かったのでキツイです(汗)
今まで以上に慎重に、筆圧を弱めて描きましたどうでしょうか?
ご指導宜しくお願いします。

NO.3022   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2004/11/12  [ URL ]

    リザさん、

今回のはうすい(白い)ですね。
それと、内側との明度差が大きいのが気になります。
側面の左右の明度差(光と陰影の関係の表現)ならばいいのですが。
というかそれが欲しいのです。

形も右上が右に突き出ているように見えるのですがどうでしょうか?

リザさんの場合は丁寧に描くことよりも「乗って」描くことが大事です。

NO.3031   Re: 紙コップ  リザ  2004/11/13

    こんにちは。

>うすい(白い)ですね。それと、内側との明度差が大きいのが気になります

確かにうすいですね、内側は明暗の差をはっきり出そうとした結果です、側面もこれくらい差を出すようにします

>形も右上が右に突き出ているように見えるのですがどうでしょうか?

描いてる時はあまり気になりませんでしたが、尖がってますね(汗)気をつけます。

側面の明暗の差、形、乗って描く、意識していきます。
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3018  ドリンク  ドリンク  ◎BUN◎  2004/11/11

    こんばんは。
昨日[第3室]でアドバイス頂いたBUNです。
今日も投稿しようとしたのですが
まだ流れていなくて連続投稿になってしまうので;;
こちらに投稿させていただきます。(m><m)

〔栄養ドリンク〕
鉛筆>HB、B
紙 >四つ切画用紙の1/2の大きさ
時間>2時間程

光の当て方が悪かったように思います。
質問なのですが、
トーンだけで描いて(塗って)も良いのですか?
宜しくお願いします。

NO.3019   Re: ドリンク  Hima@豊中美研  2004/11/11  [ URL ]

    ◎BUN◎さん、

そうです。光の設定ができていません。
全体に灰色がかぶってしまっています。

もう少し丁寧に描いてくださいとアドバイスしたいのですが、
これで2時間かかったということなら迷ってしまいます。
どこで時間がかかってしまっているのでしょうね。

それから栄養ドリンクのビンは小さいのでモチーフとして適当ではありません。
もっと基本的な(素朴な)モチーフで勉強しましょう。

NO.3026   Re: ドリンク  ◎BUN◎  2004/11/12

    ご指導ありがとうございました。

形をとるのに時間をかけてしまいました;;
キャップの形や本体の太さのバランスが
なかなかとれませんでした。

小さすぎてもいけないのですね。
これからは大きさに注意します。
具体的にどのくらいの大きさのものが
良いのでしょうか?教えて下さい。

PS適性検査で[着彩]があるのですが
 その練習画も投稿させて
 いただいて良いですか?><
 


NO.3034   Re: ドリンク  Hima@豊中美術研究所  2004/11/14  [ URL ]

    >具体的にどのくらいの大きさのものが
>良いのでしょうか?教えて下さい。

ジュース、ビール、ウィスキーのビン(あまり複雑な凹凸のないもの)などが適当です。

>PS適性検査で[着彩]があるのですが
> その練習画も投稿させて
> いただいて良いですか?

一般の着彩写生ならば【第2室】、美術高校受験のための着彩ならば【第3室】に投稿してください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3015  醤油ビン  醤油ビン  やぎ  2004/11/09

    こんにちは。
またガラスを描きました。やっぱり細かいところばかり見てしまいます。無駄な描き込みが多いせいか、全体に薄い灰色を塗ったような感じになりました。
ご講評お願いします。

NO.3016   Re: 醤油ビン  Hima@豊中美研  2004/11/09  [ URL ]

    やぎさん、

すばらしいデッサンです。
特にガラスの表現(ビンのガラス部分の上半分)がいいです。

キャップの白さ、醤油の黒さの表現が足りません。
最初にとことんメリハリ(コントラスト)をつけて、最後に整えるという描き方をしてください。
やぎさんの場合は、描くに従って次第に全体が濃くなっていくなんて描き方はやらないほうがいいです。

NO.3017   Re: 醤油ビン  やぎ  2004/11/09

    ご講評ありがとうございます。
すばらしいとまで言っていただけて光栄です(照)
醤油はご指摘のとうり、実物は真っ黒です。濃い鉛筆を使う勇気がなく、ほとんどHBで描いてしまいました。神経質で臆病な性格がデッサンに出てしまってますね(笑)
最初からガシガシ濃い色をつけることを目標にしてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3011  リンゴとタオル  リンゴとタオル  chan  2004/11/07

    初投稿の者です。前からこの掲示板はちょくちょく見させてもらってて自分もぜひ指導してもらいたいと思いました(^^)
リンゴとタオルを描いてみたのですが、どうも明暗のつけ方がわからないです。鉛筆はHB〜3Bを使いました。         どうかご指導よろしくお願いします。今度は大丈夫かな……先ほどは失礼しました。

NO.3013   Re: リンゴとタオル  Hima@豊中美研  2004/11/08  [ URL ]

    chanさん、

リンゴもタオルもそれぞれに良く描けているのですが、その二つの関係が問題です。
リンゴは下半分。
タオルはリンゴの影のところ、あるいはリンゴとの境界の距離感(互いの手前と遠方の違い)をそれぞれ注意しましょう。
「リンゴとタオルがつくる空間」が描けてはじめて「タオルの上に載っているリンゴ」が描けるのです。

NO.3014   Re: リンゴとタオル  chan  2004/11/08

    ご指導ありがとうございます。2つの関係ですか…これからはそのあたりも注意しながらデッサンしていきたいと思います。
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3002  林檎  林檎  ヨウ  2004/11/07

    はじめまして、神奈川県の高校に通う高校3年です。
ここ最近、絵についてかなりの関心を持ち出したので本格的に描いてみようと思い、絵を描いてみました。どうかご指導よろしくお願いします。

NO.3004   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2004/11/07  [ URL ]

    ヨウさん、ようこそ。

写真では細かいところが見えないのですが、色や表面の様子はうまく描けているように思います。
元気なのもいいです。

あとは、鉛筆の先を使った鋭い(きれのいい)タッチで描くといいでしょう。
鉛筆が柔らかすぎるからか、すこし甘いのです。

次回からは用紙全体を撮影したものをお願いします。

それから、申し訳けないのですがこのサイトの古参に「ヨウ」さんという名前の方がすでにおられますので、何か別のハンドルに変更していただけませんか?
「ヨウU」とか・・・<笑>

NO.3005   Re: 林檎  ヨー  2004/11/07

    ご指導ありがとうございます。
では次に描くときは鉛筆の先を使ったタッチを使ったり、Hなどの硬い鉛筆なども使って描いてみることにします。

撮影方法については了解しました、以後気を付けます。

ハンドルに関しては伸ばしを入れてみましたがどうでしょう?
(笑)
それではまた描いたら近々UPしますので、その際はまたよろしくお願いします。

NO.3007   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2004/11/07  [ URL ]

    ヨーさん、改名の件すみませんでした。
お手数ですが新しい名前で新規に登録して、旧いほうは削除しておいてください。

写真ですが、もう少し離れて撮影すればピントが合うのではないかと思いますが・・・どうでしょう?

NO.3009   Re: 林檎  よー  2004/11/07

    登録変更完了しました。

デジカメを使用したのは初めてなので少々やり方がわからずあのようなものになってしまいました・・・。
今度からはそのようにして撮ってみますね。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]