[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3200  たまご6  たまご6  euzevio  2005/01/14

    6個めになったのですが、未だに迷う所が多いです。

今回の卵も自分なりにがんばってみたのですが、どうでしょうか?
自分ではまだ線(タッチ)が荒いような気がします。

それと質問なんですが。
光が当たっている事を表現したいのですが、そうすると、卵の白さがでない。これが、今一番悩んでいる事です。どうしたらいいのでしょうか?



NO.3201   Re: たまご6  euzevio  2005/01/14

    すみません。一つ気になった事があったのですが

先生からお褒めの言葉をいただいてある卵を、過去ログなどから拝見させていただいた所。ほとんどの卵がかなり上から見た卵のような気がします。
そう思ったのは卵の影が随分と端よりになっていたからです。自分の目がおかしいのでしょうか。それとも、そのように描いた方がデッサンとしていいのでしょうか。

少し失礼な質問かもしれません。でも気になったので教えてください。

NO.3202   Re: たまご6  Hima@豊中美術研究所  2005/01/14  [ URL ]

    タマゴのトーンはだんだん良くなっていると思います。
影はもう少し大きく(必要な大きさを感じるように)してください。

過去ログのタマゴですが、どういうデッサンのことかわかりません。
「影が端より」というのはどういうことでしょうか?

NO.3203   Re: たまご6  euzevio  2005/01/14

    ありがとうございます。
影の大きさとありますが、この影は地面の影のことですか?

過去ログのデッサンの事ですが、例えばインターネット講座のTOPページに飾られてある卵の場合、光源方向が分からないんです。
地面にある影(卵によってできた影)を見ると、卵より奥で左上の方から光が当たっているように見えるのですが、卵の明暗はどちらかというと卵の手前で左上から光が当たっているように見えました。
「影が端より」というのは、光源が奥から当たっているのであれば、卵の手前の部分が明るすぎるのではないか、卵を横に切った時、下半分は影ができるし、下半分と上半分の境目は若干強い影ができるのではないかと思いました。

それで今回、自分が描いた卵を客観的に見てみると、光源は卵より若干奥で左上から当たっているように見えます。
それで卵の丸みで、上下方向ではなく左右方向の丸みの一番手前に来ている部分(言葉で説明が難しいので分からなかったら言って下さい)の影が実物よりは薄いと思いました。これは意図的にしたのですが。

比べてみて、参考になった卵のほうが白く存在感のある卵に見えて、
自分の描いた卵はなんというか、卵の形に良く似た小石に見えます。
これは多分、卵の白さが表現できてないからだと思っています。

過去ログやTOPページに飾られてあるような白い卵や存在感のある卵を描くために参考にしたいのですが、どう参考にすれば自分の卵が良くなるのかがわかりません。自分の観察力が足りなさ過ぎるのでしょうか。

先生の描かれた「電球のデッサン」もみました。これは卵とガラスで違う所も多いのですが、光の当たっている部分の描き分けを観察して見ました。

長文になってすみません。

NO.3205   Re: たまご6  Hima@豊中美術研究所  2005/01/15  [ URL ]

    光源ですが、本当はモチーフによってどの方向からが適切かは異なると思います。
それでも敢えていうと、左あるいは右の上方、真横よりも少し手前からが最適としておきましょう。
トイレットロールやタマゴはこれでいいと思います。
真正面(順光)や真うしろ(逆光)は避けるべきですね。
別の言い方をすれば、表現上最も美しい(適切な)トーンや影ができる【光の設定】を工夫するということです。

それから私がアップした電球のデッサンは高校生(短大に進学)の作品で、私のデッサンではありません。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3193  たまご4  たまご4  euzevio  2005/01/13

     すみません。あまり見てもらいたい気持ちが、あせって他の方の事を考えてませんでした。気を付けます。他の皆さんもすみませんでした。

 今日も卵を描いたので見てもらいたいのですが、少し描いていて困った所もあったので教えて下さい。
 1、卵の明るい部分の描きこみにおいて気をつける事は何か?(自分では、卵の影の部分とのバランスが重要なのではないかと、思っています)
 2、反射光の明るさで自然な明るさとは?(光が強すぎてもおかしいし暗すぎてもおかしいと思います。例えばこの卵の反射光の明るさはおかしいですか?)
 3、奥行きのある卵を描くにはどうしたらいいのか。(卵の明暗と影の明暗が重要だと思うのですが、この卵の場合どのように描けば奥行きがでるのか)

 質問が多くてすみません。質問の事も併せてお願いします。

NO.3194   Re: たまご4  Hima@豊中美術研究所  2005/01/13  [ URL ]

    タマゴはデッサンのごく基本的な部分を学んでいただくためのモチーフとして適当なのです。
本気で描こうとすれば、別の意味では難しいモチーフになりますね。

このデッサンでは右側(右上)が黒すぎます。
その部分が白ではない色として見えてしまうわけで、トーンがおかしいのですね。
反射光は、描いてあるのけれどそれを感じない程度に抑えるべきです。これでは白すぎます。
見える通りに描くのではなく、そのタマゴがそこに存在するように描く。
さりげなくそういう表現の工夫がちりばめられているのがあるべきデッサンの姿です。
ときにはモチーフから離れて、描いたデッサンだけを眺めてみるのもいいです。

【第2室】は投稿制限がありませんので、そちらにお願いします。

NO.3195   Re: たまご4  euzevio  2005/01/13

     理屈では分かっていても、頭の中でイメージして描く。非常に難しいと感じました。

右上が黒すぎるという事ですが、注意してみた所トーンの形やグラデーションがおかしいような気がします。
反射光の表現が今一番自信のない所です。しかし、「それを感じさせない程度」という事で、進む方向が分かった気がします。
思わず触って取ってみたくなる卵を目指して頑張ります。
今は、卵の立体感を感じさせるような、トーンを描くことが重要なのではないかと感じます。特にこの卵で言えば、輪郭は楕円なのに、中の陰影によって曲がっているように見えます。おっしゃられた、右上のトーンもタッチの方向が間違っているのか、形がおかしく見えます。

アドバイス、ありがとうございました。

NO.3196   Re: たまご4  Hima@豊中美術研究所  2005/01/13  [ URL ]

    euzevioさんの場合は、
「何も見ないでタマゴが描ける」を目標にされていいと思います。
写真の模写などのイラストのためにはとても有効です。

腕(技術)を磨くことも大切ですが、目を鍛えることのほうがもっと大切です。
鑑賞力と描写力は表裏一体です。

あせらずにゆっくり取り組みましょう。<笑>

NO.3197   Re: たまご4  euzevio  2005/01/13

    ありがとうございます。

まだ始めて間もないのですが、デッサンをやって色々分かった気がします。特に物体がそこに存在するように描く、という事は自分が目指すものと一致します。
写真の模写はある種、目標のための勉強に過ぎません。上手く言えないのですが、写真のように描くのでは、写真があるから描く必要がないではないかと思ってました(笑)

写真以上に本物らしく描くこと、本物以上に本物らしく描けるようになりたいです。それには、デッサンや絵画の勉強が欠かせないと思ったので、美大に行こうと決めました。焦ってはいけないと思うのですが、やはり、どうしても焦ってしまいます(笑)

NO.3198   Re: たまご4  Hima@豊中美術研究所  2005/01/13  [ URL ]

    そうでしたね、euzevioさんは美大のことも考えておられるのでした。

今年は受験されますか?
ひょっとしたら今からでも間に合うかも知れません。(←難関美大は除く<笑>)

NO.3199   Re: たまご4  euzevio  2005/01/13

    今年は無理でしょう(笑)
難関美大とは何処なのか分かりませんが、経済的に考えると私立は厳しいです。ですが、年齢的な事も考えると来年に受験しようと考えてます。
国公立になると学科もあるんで、そちらもやらなくてはいけないのですが、学科は絵に比べると楽です。答えが自分で分かるという点ではですけど。
他にも、実は自分は中卒でして、大検は持ってるんですが最終学歴は高校中退なんです。今は、仕事はしてませんが、給料がきついと感じています。
まだ、色々あるんですが、長くなりそうなのでやめときます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3185  たまご2  たまご2  euzevio  2005/01/12

     たまごの2枚目を投稿します。面と面の境界と影についてアドバイスを受けていたので、その辺りを注意しながら観察してみました。
 分かった事は、滑らかな感じだと思ったのですが、微妙にデコボコした感じも触ってみて分かりました。影も立体的になっているのが分かりました。

 前回に比べると自分では良くなったとは思いますが、まだ線が雑なような気がします。ただ、描いている方向性が正しいのか判断できかねますので、その辺りを教えて下さい。

NO.3188   Re: たまご2  Hima@豊中美術研究所  2005/01/12  [ URL ]

    euzevioさん、

描き方の方向性としては良くなっています。
微妙な感触はとりあえず措いてください。<笑>

今回は白すぎます。(特に卵本体の暗部が)
丁寧に描いたからといってデッサンが弱くならないように気をつけてください。(よくそうなるのです)

NO.3189  Re: たまご2  Re: たまご2  euzevio  2005/01/12

     難しいです。卵1つ満足に描けないことが、こんなにきついとは、思いませんでした。

 方向性が良くなっている事は、安心しました。卵の暗部が濃すぎると帯びのようになってしまったりして、なかなか綺麗なグラデーションになりません。卵のような単純な物って簡単そうに見えて、難しいと思いました。
 1つ描いたのがあるのですが、これもやはり薄いのでしょうか?

NO.3190   Re: たまご2  Hima@豊中美術研究所  2005/01/12  [ URL ]

    こちらは影は濃すぎ、卵は薄すぎです。
タッチ(塗り方)はともかく、卵のトーンだけ言えば一番最初のデッサン「たまご1」がいいですよ。

NO.3191   Re: たまご2  euzevio  2005/01/12

     はい、今はそう見えてきました。今描いているんですが、何か掴めそうな気がします。何枚か描いて、明日の朝一番良かったと思う卵を投稿します。
 過去ログを色々見ていたのですが、とても参考になりました。

NO.3192   Re: たまご2  Hima@豊中美術研究所  2005/01/13  [ URL ]

    えっと、
euzevioさんはなかなかいいデッサンをされるので
私としては次作に期待をしているのですが、
あまり連続しないようにしてくださいね。
(この【第1室】は他の人の投稿との兼ね合いもあって、いちおう投稿規程があります)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3174  たまご1  たまご1  euzevio  2005/01/11

     卵を描いてみました。ですが、うちのスキャナーの性能が悪いのか、明るい部分のトーンが飛んでしまいました。せっかく細かく描いたはずの所も見えなくなってしまいました。
 すみません。今回は、これでお願いします。
 次回はスキャナーの事も考えながら描いていった方がいいですか?

 鉛筆(4H〜4B)、練り消し
 時間50分

NO.3175  Re: たまご1  Re: たまご1  euzevio  2005/01/11

     さきほど、スキャナーの設定を変えてみたところ、上手くいけたので投稿します。上の方はなしで、こちらの方でお願いします。

NO.3177   Re: たまご1  Hima@豊中美術研究所  2005/01/12  [ URL ]

    euzevioさん、
設定によってずいぶん違うのですね。

デッサンですが、基本的なことは十分理解されています。描く前にいろいろ研究されたのだと思います。<笑>

卵の輪郭の処理(輪郭の処理で質感を表現します)が甘いですね。
それと影(投影)が黒すぎます。影はそこにあるから描くのではないのです。影が卵の立体感・存在感の表現にもっと「貢献」していなければなりません。
白い卵を描くのに4Bの鉛筆は使わないこと。

NO.3180   Re: たまご1  euzevio  2005/01/12

     アドバイスありがとうございます。
 具体的に輪郭の処理とは、どういう風になるものなのでしょうか?

 よくわかりませんが、その辺りに注意して、何枚か描いてみる事にします。

NO.3181   Re: たまご1  Hima@豊中美術研究所  2005/01/12  [ URL ]

    >具体的に輪郭の処理とは、どういう風になるものなのでしょうか?

このような小さなデッサンでは輪郭の処理が全体の状態(表面の材質感)に大きく影響します。
輪郭を滑らかに描くと卵の表面全体が滑らかになります。
鉛筆の先を使ってきちんと描くほうがいいでしょう。輪郭部分だけですからそんなに手間はかかりません。

NO.3182   Re: たまご1  euzevio  2005/01/12

     滑らかな曲線を描くという事ですね。
 となると、線の濃さも重要になってくると思うのですが。例えば、卵の一番高くなっている辺りは光を多く受けるので、薄く細い線。低くなっている所は濃く太い線になっていると思います。
 間違ってたら、教えて下さい。

NO.3183   Re: たまご1  Hima@豊中美術研究所  2005/01/12  [ URL ]

    輪郭は「線」ではありません。(輪郭線という意味ではありません)
面と面の境界、背景を描かないデッサンの場合は面と背景の境界のことです。
正確に言うと輪郭には色もないのですね。
工夫すべきは輪郭の処理の問題(デコボコか、毛羽立っているか、なめらかなのか・・・などの違い)です。

NO.3184   Re: たまご1  euzevio  2005/01/12

    面と面の境界という事で、わかりました。
理解下手ですみません。
描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3172  ユリ@課題  ユリ@課題  灰猫  2005/01/10

    こんにちは、お久しぶりです。
ここに投稿するのは1年ぶりくらいでしょうか??
冬季課題のグラスにさした茎と葉のある花を投稿させて頂きます。
サイズ的に花の部分だけにしたのですが、いかがでしょうか?
去年の今頃必死で描いていた自分を思い出し
懐かしくなりました^^
時間・2時間
紙・ケント紙
エンピツ・H〜2B

NO.3173   Re: ユリ@課題  Hima@豊中美術研究所  2005/01/11  [ URL ]

    灰猫さん、こんにちは。

いいですよ、画材としての鉛筆の長所がしっかりでています。
高校1年生でこれだけ描けるとは頼もしいかぎりです。

特に「おしべめしべの」表現には感心します。

で、問題は花びらですが(何色の百合ですか?)、
奥のほうの花びらを描き込みすぎなのと、花びらの各所に不要な方向のタッチが見えるのが気になりますね。

それから、茎ですが花びらとトーンを変えてください。(同じ色に見えてはいけない)
そして茎の部分は質感表現は不要です。
茎は色や立体表現(花びらとはまったく違ったモノがあることの表現)重視で描きましょう。

NO.3176   Re: ユリ@課題  灰猫  2005/01/11

    うちの学校を目指している受験生の方が
いると思うとなんだか緊張しますね;笑
ユリの色は黄色でした
茎と花びらの区別のことをスッカリ忘れていました。
ご指導ありがとうございます^^


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3165  赤い卵  赤い卵  LeO  2005/01/02

    こんにちは、あれから大体白卵を8つ、赤いのをこれで1つ、全部で九個くらい描きました。グラデーションも初めて一緒に投稿しますので、よろしくお願いします。
時間=42分
使用鉛筆=2H・H・HB・B

NO.3168   Re: 赤い卵  Hima@豊中美術研究所  2005/01/03  [ URL ]

    LeOさん、

写真がピンボケで細かいところが見えないのですが、
線・塗り方ともに乱雑です。
きちんと思い通りのトーン(明暗や塗り方)を身につけるための練習ですから
もう少しそういう気持ちを込めてください。
卵の質感(ツヤや反射)よりも、簡単な明暗で表現できる存在感を優先しましょう。

スケールの輪郭もきちんと直線に描きましょう。
いま一番必要なのはそういうことも含めての練習なのです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3164  りんご2  りんご2  小池  2005/01/02

     一番最初に投稿したときにもりんごを描いたのですが、もう一度描いてみようと思い、再び挑戦してみました。時間は1時間半くらいです。年明け早々ですが、ご指導よろしくおねがいします。

NO.3167   Re: りんご2  Hima@豊中美術研究所  2005/01/03  [ URL ]

    小池さん、
全体に少し薄いですね、特にスケールの最暗部が黒になっていません。
丁寧に描こうとする気持ちが強すぎるとこのようになります。
幅広い明暗が使えてこそのデッサンです、
気持ちを切りかえて次は元気のいい(強い・迫力のある)表現に挑戦してください。

NO.3169   Re: りんご2  小池  2005/01/03

     ご指導ありがとうございます。アドバイスを参考にしてまた描いてみようと思うのですが、どうしたら明暗がはっきりとした強い表現になるのでしょうか。ちなみに今回使用した鉛筆は、H,HB,B,2Bです。

NO.3170   Re: りんご2  Hima@豊中美術研究所  2005/01/04  [ URL ]

    >どうしたら明暗がはっきりとした強い表現になるのでしょうか。

明暗の幅を広げれば強い表現になります。
たとえばグレースケールの最暗部を真っ黒に塗れば、中間調のあたりのトーンも変わってくるわけですね。
白(最明部)はそのままでいいです。

NO.3171   Re: りんご2  小池  2005/01/04

     わかりました。今度描くときには、気をつけて描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3159  洋なし(再送)  洋なし(再送)  小池  2004/12/30

    そみません。先ほどのは小さすぎて、今度は少し上手く取れました。よろしくお願いいたします。年末のところ申し訳ありません。

NO.3160   Re: 洋なし(再送)  Hima@豊中美術研究所  2004/12/31  [ URL ]

    小池さん、

大きな画像が投稿できるようになりましたね。不具合の原因は何だったのでしょう?

アドバイスに追加するとすれば、
下半分あたりにある「シワ」のように見える凹凸は描かないほうがいいです。
もし大きなふくらみの表現ならば少し描き方(明暗のつけかた)が違いますね。

デッサンを描く目的や制作時間などのコメントもつけてくださいね。
(それによってこちらのアドバイスの内容が異なってきます)

NO.3161   Re: 洋なし(再送)  小池  2004/12/31

    アドバイスありがとうございます。今回の「洋なし」の制作時間は3
時間で、りんごよりも凹凸のあるものを描いてみようと思って描きました。年末で忙しい時にもかかわらず、すみませんでした。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3157  洋なし  洋なし  小池  2004/12/30

    どうしても、うまく送れないので、携帯でとったものをパソコンに送付し、ファイルに落としてから送付しました。ちょっと小さいかな?

NO.3158   Re: 洋なし  Hima@豊中美術研究所  2004/12/30  [ URL ]

    小池さん、

画像が小さいので細かいところが見えないのですが、丁寧に描かれていていいと思います。
全体のトーンも自然ですね。
モチーフと影が混ざらないよう明暗(影のほうの)を工夫してください。
軸(ヘタ)はもう少し黒いほうがいいかも知れません。(本体との違いを表現するために)

それと用紙全体を撮影してください。なるべく傾かないように。
前回もそうでしたが横位置に変換して投稿してください。

制作時間などのコメントもつけてくださいね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3154  マウス  マウス  トッティ  2004/12/24

    はじめまして。大学3年(理系)の者です。

独学で鉛筆デッサンを始めて1〜2ヶ月になります。
デッサンの本を一回読んで(描いて)、その後に描いたマウスです。

グラデーションの棒は1.5センチがどのくらいか分からなかったので定規で点だけ打ちました。

画質が良くないですがどうにかコメント宜しくお願いします。

時間は3〜4時間
鉛筆は3H〜4Bです。
用紙は画用紙?です。(黄色と黒の表紙の)スケッチブックです。

NO.3155   Re: マウス  Hima@豊中美術研究所  2004/12/24  [ URL ]

    トッティさん、ようこそ。

基本的にはそんなに間違った描き方ではないのですが、
線が不安定だったりして、まだまだ練習が必要ですね。
最初はこれでいいと思います。

マウスはとても形を正確に描くのが難しいモチーフです。
それに実物がわからないのでコメント(形の狂いの指摘)ができません。

他の皆さんのデッサンのようなモチーフを描いてください。
あと、言えることは配置(方向と傾きetc.)を工夫してください。
真横(水平)は良くありません。

NO.3156   Re: マウス  トッティ  2004/12/25

    コメントありがとうございます!!

>>それに実物がわからないのでコメント(形の狂いの指摘)ができません。

うっかりしてました・・。

>>他の皆さんのデッサンのようなモチーフを描いてください。

次回からはそのような物を書いてみようと思います。
そのときはまたよろしくお願いします〜。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3146  卵パックと卵  卵パックと卵  LeO  2004/12/22

    こんにちは。ご講評お願いします、私の学校では定期的にデッサンの摸擬講習を入試形式でやっています。前回出たものが「卵パックから2つ以上取り出して構成し、3点モチーフとして3時間で描きなさい」というものが行われました。そのとき全くパックの透明感や影等に大苦戦し、今回リトライのつもりで描いてみたのですが、やはり今回も全くかけませんでした。これだけを描くのに5時間近くもかかってしまった私は、やはり努力してもうまくなれないのでしょうか?・・・愚痴っぽくなってすいません。よろしくお願いします。

NO.3147   Re: 卵パックと卵  Hima@豊中美術研究所  2004/12/22  [ URL ]

    LeOさん、

このデッサンについても前回の石膏デッサンとまったく同じことがいえます。
デッサンに取り組む姿勢というか「努力」する目標が違っているのです。

いまの段階では卵一個をきちんと描けるようになるよう練習することのほうがずっと大切なのです。

入試形式の模擬課題とのことですが、このやり方では何枚何十枚と描いても上達しません。
せっかく美術の学校に通っているのですから、先生とよく相談してください。
特別の課題を出していただいてもいいと思いますよ。

「難しい」「描けるようにならなければ・・・」という気持ちで取り組むのではなくて
「楽しい」「こういうふうに描きたい」という気持ちが先に立たなければいけないのです。

基礎をしっかり勉強しましょう。

NO.3148   卵  LeO  2004/12/22

    ご講評ありがとうございます。
学校の先生にも同じことを言われました;  
自分ではこう描きたい等と思っているつもりなのですけれど、中々そうはいけませね・・・家の家系上両親が画家ということもあり学校の先生・教授・親の言うことが混ざり合って如何したらいいのか、分からなくなってしまいました。。一度担任・美術担当の先生と話し合って、美術系以外の大学を考えてみた事もありました、しかし、そのことがかえって自分と友人との実力の幅を広げ、もう見えなくなってしまいました。笑泣
何をするにも基礎が大切なのは解っていても、どこか意地を張って背伸びをしていたのかも知れません。もう一度自分のペースで描けるように、初心に還って「卵」からやり直したいと思います。今度は「卵一つ」に絞って描いてみますのでよろしくお願いします。)長々とスイマセン;

NO.3149   Re: 卵パックと卵  Hima@豊中美術研究所  2004/12/23  [ URL ]

    LeOさん、受験は今年ではないですよね?
あきらめることはありません。本気で取り組んでください。

NO.3150   Re: 卵パックと卵  LeO  2004/12/23

    はい、受験は来年になります。
大体今の時期からデッサンを始めて一日どれくらい描けばいいのでしょうか?これからで間に合うのか不安があるのですが・・・

NO.3151   Re: 卵パックと卵  Hima@豊中美術研究所  2004/12/23  [ URL ]

    一日より一週単位で考えたほうがいいでしょう。
こちらのアトリエでは週に合計9時間ですが、その他自宅でも描いている人は描いています。
これが効率的な勉強のできる環境のもとでの「最低ライン」だと思ってください。
お近くのアトリエでいいですからデッサンの勉強に通えばそれが良い「ペースメーカー」になってくれると思いますよ。
独学はなかなか難しいものです。

それから入試にデッサンの必要のない美術大学もありますのでいろいろ調べてみてください。

NO.3152   Re: 卵パックと卵  LeO  2004/12/23

    解りました。ありがとうございます。なんとか練習を重ねられるようがんばります!!
はい、コースによっては必要が無いところもあるのですが、将来つきたい仕事にデッサンが必要かな?と思ったのと、デッサン以外での受験に失敗した場合を想定してデッサンをさせていただいています。センターを受けろともいわれているのですが、学力的に余裕がなくあまり期待できないこともあるのでデッサンはやっておこうかと思いました。
まだ「美術系」というだけで、将来の仕事に役立てられそうなコース・学科を見つけられていないのでなんとか見つけていきたいとおもっています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3143  卵  卵  やぎ  2004/12/22

    こんばんは。
やっぱり一ヶ月間デッサンを描かないと調子狂いますね。またコツコツ練習します。
反省点・タッチの荒さとトーンの幅
ご講評お願いします

NO.3144   Re: 卵  Hima@豊中美術研究所  2004/12/22  [ URL ]

    やぎさん、

横に輪切りにして中央部分はいい調子でうまく描けています。
ところが左右の端は黒く汚れたような感じに見えますね。
これをやってしまうと卵の白さが表現できません。
両端を掌で隠してこのデッサンを眺めてみてください。卵がずっと白く見えるはずです。

影も少し平坦すぎます。

NO.3145   Re: 卵  やぎ  2004/12/22

    ご講評ありがとうございます。
確かに端の黒は汚れのようですし不自然ですね。言われて初めて気づきました。
白いもので平坦でない影を描くのは難しいですけど勉強になるのでまた挑戦してみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3140  少し前に描いた石膏デッサン  少し前に描いた石膏デッサン  LeO  2004/12/21

    こんにちは。初投稿になります。少し前に描いた作品です。慣れていない大きなモチーフだったため、これで大体3日以上はかかってしまいました・・・あまりに未熟な作品な為、講評が怖くて学校の教授には出せませんでした。形も色使いもかな狂っていると思いますがよろしくお願いします。

NO.3141   Re: 少し前に描いた石膏デッサン  Hima@豊中美術研究所  2004/12/21  [ URL ]

    LeOさん、こんにちは。

せっかく描いたのですから、学校の先生にも見てもらいましょう。<笑>

このデッサンですが、基本的な取り組み方のところで間違っています。
目鼻口や顎、髪の毛をそれぞれ描くのではありません。
部分を描いていくことで全体が描けるわけではないのです。
頭部は球(卵型)、首は円柱、胸は板。まずそれを描かなければいけません。

たとえばビーナスの頭部は卵型ですが、他の像(人間)の頭の卵型とはどこがどう違うか・・・などが描き分けられてこそのデッサンです。

ここで初心者の皆さんに卵やトイレットペーパーを描いていただいている意味もそこにあります。
考え方を変えて、まず基本的な勉強をしてください。
石膏像ならば「幾何形体」や「面取り像」などがあるはずです。

NO.3142   Re: 少し前に描いた石膏デッサン  LeO  2004/12/21

    ご講評ありがとうございます。
わかりました^^基本的な形のものを探して練習することにします。次は卵を描いてみたいと思います!!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3137  黒い革靴  黒い革靴  カンセ  2004/12/19

    こんばんわ。

紐の空間がうまく表現できませんでした。
つま先の床と踵の床の関係もおかしい気がします。
影も曖昧な気がします。

形を性格に描くのに時間がかかりました。
気持ちの問題でしょうか?

NO.3138   Re: 黒い革靴  Hima@豊中美術研究所  2004/12/19  [ URL ]

    カンセさん、こんにちは。

あまり見かけない独特のアプローチで面白いデッサンです。
古びた革靴の皺などへのこのこだわりはなかなか個性的ですね。いいと思いますよ。
加えて色(どんな色の革靴なのか)などがしっかり表現できればもっと良くなりますね。
たとえば底のゴムは黒色ではないのでしょうか?
形については、これだけくたびれた靴なので何ともいえません。<笑>

受験のためのデッサンということなら、方向が違いますのでその点は注意してください。

NO.3139   Re: 黒い革靴  カンセ  2004/12/19

    講評ありがとうございます。
底のゴムは黒色です。つま先のほうが明るすぎますか?
どんな色かとは素材による色の変化のことですか?
今後はもっと意識して描きます。

基礎的なことがまだまだなので・・・。
試験を前提にしたデッサンもどんどんやって後悔しないよう頑張ります!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3134  りんご  りんご  小池  2004/12/17

    初めて送ります。ご指導よろしくお願いします。国立教員系目指してます。abcd

NO.3135   Re: りんご  Hima@豊中美術研究所  2004/12/17  [ URL ]

    小池さん、はじめまして。

画像は大きいのですが画像処理が過剰で細部が読み取れません。
いじらずに、そのままで投稿してください。(横位置に変換するのは可です<笑>)

見て分かる範囲で描きますと、
○芯の中心がりんごの中心とずれているように見えます。
○視点(モチーフを見る角度)が高すぎます。
○「昼と夜」(光の当たるところと当たらないところ)の違いの表現が弱いです。
○構図も大切ですので用紙全体を撮影してください。

NO.3136   Re: りんご  小池  2004/12/18

    ご指導ありがとうございました。ちょっと、画像のスキャナーが良くなくて反省しています。指導の点に留意しながら、また次の投稿をしたいと思います。よろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3131  トイレットロール4  トイレットロール4  マサ  2004/12/15

    こんにちは。ご無沙汰しておりました。お世話になります。

側面の最暗部を端から内側になるように気をつけ、
投影がより暗くなるよう注意して描きました。

ご指導よろしくお願いいたします。

NO.3132   Re: トイレットロール4  Hima@豊中美術研究所  2004/12/15  [ URL ]

    鉛筆のトーンがきちんとコントロールできていますね。
今回は薄すぎるということもありません。なかなかいいですよ。

気になるのは、
上部と下部の楕円がほとんど同じ形に見えることです。
下(底部)の楕円は上面の楕円に較べて(視点からの角度が違いますので)若干膨らみを持たせてください。
それから投影ですが、そんなに本体と近くない部分も真っ黒になっています。
これも不自然です。
円柱の投影は(球体の投影とは違って)隙間が狭いところがないので最暗部の黒が強すぎてはいけません。

といったところです。

NO.3133   Re: トイレットロール4  マサ  2004/12/16

    ご指導ありがとうございます。
前回より問題点をクリア出来ているようで嬉しいです。

パースをつけることは考えず描いていました。
投影部分も考えてみればおかしいですね。
よく見て考え気をつけます。

いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3129  計量カップ  計量カップ  ASA  2004/12/12

    初めまして☆こんばんゎ^U^
こちら初投稿のASAです!!
これからどんどん腕を磨いていきたいと思ってますので、ご指導よろしくお願いします☆

計量カップを描いてみました。
円柱の形は、過去ログを参考にして描いてみたのですが、形はどうでしょう?
それとプラスチックの質感がなかなか上手くだせなくて難しかったですU
その他アドバイスありましたらよろしくお願いしますm(__)m

鉛筆⇒H〜B
時間⇒一時間半

NO.3130   Re: 計量カップ  Hima@豊中美術研究所  2004/12/12  [ URL ]

    ASAさん、こんにちは。

質感や透明感はよく表現できていますよ。(他のことに較べて)

いろいろあるのですが、いくつかに絞ります。
まず方向ですが、取っ手を右手前に向けてください。(デッサンでは右奥になっている)
取っ手の付け根の表現やくちばし(注ぎ口)のところの表現も簡単になります。
それから目盛りの横線や文字(数字)などは形が大きな楕円形の一部に沿っているものとして描いてください。
これをしっかり描かないと円柱の表現はできません。
部分の集合ではなく、全体の構造(大きなもの)から部分のあり方を決めていくのです。

細かいところが見えないので、写真をもう少し大きくできませんか?


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3125  バナナリキュールの瓶  バナナリキュールの瓶  ねこあ  2004/12/09

    こんにちわ。さっそく描きました。
ちょっと意気込みすぎて難しい形を選んでしまったと後悔しています。(笑)
参考に右上に写真を入れておきました。
が、写真は別の日にとったので光源が逆
&飲んでしまったので量が…(笑)

作品の方の光源は左からです。
反省点としては用紙が小さかった事と液体の色が上手く表現できてないところですね。

鉛筆:HB B 2B 4B
用紙:画用紙(水彩向け?)
時間:3時間くらい

ご指導お願いいたします。

NO.3126   Re: バナナリキュールの瓶  Hima@豊中美術研究所  2004/12/09  [ URL ]

    ねこあさん、

>液体の色が上手く表現できてないところですね。

そうですね。液体だけではなく他の部分もそうです。
他の皆さんにも参考になると思いますので今回は「色」について書きます。

添付のカラー写真をみると、大雑把ですが
このビンには「黒、茶色、オレンジ、黄色、白」と5つの色があります。
これをデッサンでは5色の灰色に置きかえるわけですが、
さて問題は、描いたデッサンの方だけを見た人がその5色(灰色)が見分けられるかどうかです。
5つの色(灰色)くらいはちゃんと描き分けるようにしましょう。

これは「色」としてのトーン(明暗)の話ですが、意識的に「幅」をつけて描いてください。
むしろその「幅」を強調して欲しいくらいなのです。

NO.3127   Re: バナナリキュールの瓶  ねこあ  2004/12/09

    講評ありがとうございます。
やっぱり色ですね…。
どうも、透明でも濃く書いてしまう傾向にあるんですよね…昔書いた石膏デッサンもかなり黒かったです(笑)
HBでも結構筆圧が強いので黒く書けてしまうのですが、Hだと硬すぎですよね…やっぱ筆圧を治すべきなのかな。
写真をとって白黒で表示してみれば分かりやすいかもしれませんね。
次回も色が多いものに挑戦して見たいと想います。
ありがとうございました。

NO.3128   Re: バナナリキュールの瓶  Hima@豊中美術研究所  2004/12/09  [ URL ]

    ああ、石膏デッサンの「癖」が抜けないのかもしれませんね。
石膏デッサンは黒くなることの許容範囲が広いのです。(石膏はすべて白色という暗黙の了解事項がありますから)

一般のモチーフを描く場合には「色」が問題になります。そんなに厳密でなくてもいいのですが灰色5色(5種)くらいは描き分けてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3119  トイレットペーパー  トイレットペーパー  Shozo  2004/12/08

    おはようございます。
今回はトイレットペーパーです。
横で描こうと思いましたが、ちょっと入りづらそうでしたので、縦で描きました。

鉛筆:H〜B
用紙:ケント紙
時間:3時間5分

ご指導の方、宜しくお願いいたします。

NO.3120   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美術研究所  2004/12/08  [ URL ]

    Shozoさん、

トイレットペーパーにもいろいろ銘柄があって、細かいチェックはできないのですがこういいう紙質のものもあるかと思います。皺の出方とかです。(我が家で愛用のは皺はない)<笑>

○側面左端の灰色が少し濃すぎます。
○側面灰色の最暗部、あとわずか濃くしてください。
 濃くする範囲は最小幅(1センチくらい)でいいです。
○穴が描けていません。穴の中の投影の黒は不要でしょう。

NO.3122   Re: トイレットペーパー  Shozo  2004/12/08

    こんばんは。
 こちらのトイレットペーパーは結構やわらかい銘柄ですね。紙自体もやわらかくて、皺もより易いです。
 側面の左端は濃すぎですね。最暗部はたまごの時のように黒くなりすぎないようにちょっと気を使いすぎたかも知れません。次回はもう少し濃くしたいと思います。
穴の中の投影の黒も注意したいと思います。もう少しいろいろと過去ログなどを見て研究したいと思います。
 ところで、最近はデッサンのCGっぽさはなくなってきましたでしょうか?^^;
ご講評の方、有難うございます。

NO.3123   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美術研究所  2004/12/09  [ URL ]

    悪い意味でのCGっぽさは感ませんね。安心してください。<笑>
むしろ、影のあり方とか良い影響がでているのでは?
CG同様に細かいところ(表面の状態など)にこだわるところは共通ですが、それは個性ということにしておきましょう。

NO.3124   Re: トイレットペーパー  Shozo  2004/12/09

    こんばんは。
ああ、良かったです。CGっぽさということをちょっと気にしておりましたもので・・・。^^;
影の方は、以前製作しました3DCGの円柱の影を参考にして描きました。
表面の細かいところは気にしてしまいますね。たぶん性分だとは思いますが。個性にしておいてください。^^
またCGっぽくなっていましたら、ご指摘いただけたら幸いです。
ご指導、有難うございます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3117  無題  無題  よー  2004/12/07

    お久しぶりです。
今回はバナナと自分の手を描きました。
背景は想定で描きました。

全体的に陰影が暗い部分が弱くて立体感にやや欠ける絵になってしまったという感じがします・・・。

時間をかなりかけて描きました、大体8時間以上はかかったかと思います。

それでは講評よろしくお願いします。

NO.3118   Re: 無題  Hima@豊中美術研究所  2004/12/07  [ URL ]

    よーさん、

制作時間8時間とは頑張られましたね。
でも、いきなり背景を黒く塗るというのは鉛筆デッサンの勉強としては問題が多すぎます。
背景の黒さに圧倒されて肝心なバナナと手が(特に繊細であるべき陰影が)ほとんど描けなくなってしまっています。
何を表現するのかの課題(テーマ)がつかめないままで終わっているのですね。

作画としては面白い試みなのですが、まず背景なしで描いてみてください。

NO.3121   Re: 無題  よー  2004/12/08

    なるほど、では次に投稿する際には背景なしにしてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3110  りんご1  りんご1  Rinko  2004/12/05

    こんばんは。

りんごのデッサンを描きました。

茎がささっている凹んだところをどう描けばよいか
悩みました。「黄色く明るくなっているのだけれど、
穴の部分は、少し暗く描くべきなのでしょうか?」
また、「一番手前な訳ではないから、あまりはっきり
描くのは良くないのでしょうか?」

「色のついたものを描く」という狙いで描いたのです
がご指導おねがいたします。

今回は、4時間近く時間をかけてしまいました。(泣)
なかなかうまく描けなくて・・・。

NO.3111  Re: りんご1  Re: りんご1  Rinko  2004/12/05

    もう一点りんごを描いていて、これは陰影の
つけ方が良くないのですが、自分の中では、
素直に書いたものです。

出来れば上の作品との比較でご指導いただけ
ればと思います。もしこのような投稿の仕方
が駄目でしたら、これからは気をつけます。

NO.3113   Re: りんご1  Hima@豊中美術研究所  2004/12/05  [ URL ]

    Rinkoさん、頑張っておられますね。

2枚の比較ということなら、連続投稿でもいいですよ。

>茎がささっている凹んだところをどう描けばよいか

これは2枚目のほうがうまく表現できていると思います。
芯が自然に傾いていることや、芯の影が描かれているからです。
ただしこの2枚目のほうは芯の下のリンゴの輪郭が黒すぎますね。

リンゴ全体では一枚目のデッサンがいいです。影(投影)もそうですね。

>穴の部分は、少し暗く描くべきなのでしょうか?

どちらのデッサンもしっかり描けていますので
凹んだ奥が黒く(暗く)なっていないことはそんなに気になりません。
ちゃんと穴に見えるようRinkoさんの技術でカバーできていると思います。
(その部分が明るい色であることが表現できています)

NO.3114   Re: りんご1  Rinko  2004/12/06

    ご返答ありがとうございます。

そうですか、穴の部分は問題ないですか。
よかったです。
2枚目の芯の下のリンゴの輪郭が暗すぎる
というのは、なるほどと思いました。

他のモチーフに移った方が良いのでしょう
か?「手」とか描いてみようかと考えてい
ます。 

NO.3115   Re: りんご1  Hima@豊中美術研究所  2004/12/06  [ URL ]

    手は難しいですが、がんばってください。
ポーズ(演出)で半分決まってしまいます。
何か小物を持っているところを描けばそのまま「作品」になると思います。

NO.3116   Re: りんご1  Rinko  2004/12/06

    はい。手は難しそうです。
実はもう描きかけていたのですが、
ちょっと挫折して、りんごを描いたのです。

手はうまく描きたいモチーフなので、
厳しいご指摘を宜しくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3106  トイレットペーパー10個目  トイレットペーパー10個目  supaO  2004/12/05

    こんばんは、お久しぶりです。
期末テストも終わり、ようやく絵に集中できるようになりました。
縦のタッチをあまり濃くせずに、横を重視して描いてみました。
今までよりいい感じに描けた気がします。。。

段段とTOPの見本に近づいている感じがするのですが、如何でしょう?
ご講評お願い致します。

NO.3107   Re: トイレットペーパー10個目  Hima@豊中美術研究所  2004/12/05  [ URL ]

    supaOさん、

いいですよ、まだたどたどしいところもありますが(投影の塗り方など)
どう描くべきかの目標はきっちり把握されていると思います。
あとは練習しだいです。

上面と側面が「色ちがい」に見えます。
上面が白すぎて側面が黒いのですが、ちょうどその中間くらいに双方を近づけてください。
(このまま上面を塗るだけでは、全体が灰色になります)
上面楕円の向こう側の輪郭線は不要です。楕円面のうすいトーンで表現しましょう。

あとは「やわらかさ」が加わればいいデッサンになると思います。
使用鉛筆を一段硬くしてもいいかも知れません。

次は別のモチーフを描いていただいていいですよ。

NO.3108   Re: トイレットペーパー10個目  supao  2004/12/05

    講評ありがとうございます!

色ちがい、なるほどたしかにそうですね・・・。
「白い」と言うことも意識して描かなければいけないのですね。

鉛筆はHとBで描いたのですが、次は2Hなども使ってみたいと思います。

次は卵などが無難でしょうか?

NO.3109   Re: トイレットペーパー10個目  Hima@豊中美術研究所  2004/12/05  [ URL ]

    卵とか紙コップとか、気分を変えて描けるものがいいですね。

NO.3112   Re: トイレットペーパー10個目  supao  2004/12/05

    なるほど。
では、あまり危なくない紙コップを描いてみたいと思います。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]