[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3400  手  手  K  2005/03/12

    こんにちわ、初めて投稿させていただきます。
自分の手を描きました。
所要時間は一時間半、鉛筆はHBです。
クロッキー用の柔らかい紙に描いてしまったのがいけなかったのか
なんだか全体的にぼんやりしてしまいました・・。
講評し難いかもしれませんが、よろしくお願いします。



NO.3402   Re: 手  Hima@豊中美研  2005/03/13  [ URL ]

    Kさん、こんにちは。

そうですね、細かいところが見えないのですが爪や皺(皮膚の感じ)はよく描けていると思います。
ただ、その前に骨格や肉を表現しないといけません。
親指を円柱とみなすこと、掌の表裏の表現(内側の空間も含めて)を意識してください。
それから、用紙が小さすぎることはないですか?

※参加者登録おねがいします。

NO.3417   Re: 手  K  2005/03/15

    なるほど、
確かに自分は肝心の物の構造とか
立体感を表現するのは苦手だと思います。
講評ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3397  卵  卵  アシナ  2005/03/11

    卵描きました。よろしくお願いします。
鉛筆 H B 2B 時間 2時間

NO.3398   Re: 卵  Hima@豊中美術研究所  2005/03/11  [ URL ]

    アシナさん、

これではまだまだ全体に弱い(白い)です。
卵を描くのに横のスケールの右側三分の一くらいのトーンしか使っていませんね。
これではデッサンになりません。
白いモチーフを描くときには、どれだけ、どんなふうに黒色(灰色)が使えるのかがポイントになります。
黒の力で白を表現するのですね。

NO.3399   Re: 卵  アシナ  2005/03/12

    講評ありがとうございました。
なんか黒くしていくのを恐れていたかもしれません。
また描いてきます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3393  滋賀県立大/環境建築デザイン  滋賀県立大/環境建築デザイン  takashi  2005/03/10

    先日質問させていただいたとtakashi申します。自分の中では前期試験で受かっいたので、合格発表を見てあせりました。(過去門対策などを全くしていなかったので。)昨年の入試問題に取り組んでみました。B3サイズ、製作時間は2時間20分で20分オーバーです。自分では丁寧に仕上げようと意識して製作しましたが、いつも雑な絵になってしまうのが良くないと思います。ギリギリに流れ込んできてずうずうしいかと思いますが、好評よろしくお願いします。

NO.3396  Re: 滋賀県立大/環境建築デザイン  Re: 滋賀県立大/環境建築デザイン  Hima@豊中美研  2005/03/10  [ URL ]

    うーん、困りましたね。あと一ヶ月あれば・・・ね。<笑>
もっと単純にしましょう、画力がついていけてないです。

添付の画像を見てください。
○二つの立体で青と黄色の四角が対応するのですが、同じ形に見えますか?
○奥の立体の2本の赤い線は平行線に見えますか?

本気で合格するつもりならば描きなおしですね。

全体はシンプルに、逆に階段のついた三角形の部分はもっと大きくしてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3387  たまご  たまご  わっちょん  2005/03/09

    お久しぶりです。
半年ほど前に少し参加させていただいていたのですが、それからすぐに投げ出してしまいました。
今度はがんばって継続したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

久しぶりにタマゴに挑戦しました。

所要時間 1時間30分
鉛筆   2H、HB、2B
用紙   スケッチブック

以前いただいた講評で、
・タッチの主方向は明暗等高線の方向
・昼と夜を明確にすること
とご教示いただいたので、それに気をつけて描いて見ました。

あと、
・モチーフと影の二重化
に注意するように承ったのですが、これがどういうことなのかイマイチわかりません。
過去ログも参照してみたのですが・・・。
よろしければ教えて頂けませんでしょうか?

長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。

NO.3389   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/03/10  [ URL ]

    わっちょんさん、
うまく画像が取り込めていますね。スキャナですか?(ちょっと大きすぎますけど)

縦方向(経線方向)のタッチが不自然です。タッチの方向をしっかりつかんでください。
2重化の説明は↓こちら。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p693.html

あと反射光による白さは机の面からの距離で変わります。
投影もベタに塗りすぎなので明暗をつけてください。
直射日光のような強い光線を想定してはいけません。

「2重化」とは「duplication」を(私が勝手に)訳したものです。
シリコンバレーさん、何かもっと適当な日本語がありますか?・・・と振る。<笑>


NO.3391   Re: たまご  シリコンバレー  2005/03/10

    陰の「2重化」で、Himaさんの意味することは十分伝わると思います。ひょっとすると、「2層化」(光源1で1層、光源2でまた1層)のほうがいいかな。これは好みの問題かも・・・。

NO.3392   Re: たまご  わっちょん  2005/03/10

    Hima先生、シリコンバレーさん、ご指導ありがとうございます!

>わっちょんさん、
うまく画像が取り込めていますね。スキャナですか?(ちょっと大きすぎますけど)

画像の取り込みはスキャナで行いました。
確かに大きすぎました・・・。
今後気をつけます。すみませんでした。

>2重化の説明は↓こちら。
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p693.html

よくわかりました!
立体を効果的に表現するためのテクニックなのですね!
ご親切にありがとうございます。

>シリコンバレーさん
これは僕の勘違いかもしれませんが、シリコンバレーさんのおっしゃる「2層化」は、今回の「2重化」とは違うことを指すのではないでしょうか?
今回の「2重化」とは、僕の理解するところによると、
「モチーフの輪郭と影の輪郭が重なってしまうと、モチーフが影に埋没してしまうこと」
だと思うのです。
差し出がましいかもしれませんし、思い違いかもしれません。
だったらごめんなさい・・・。

長々とすみませんでした。

NO.3394   Re: たまご  シリコンバレー  2005/03/10

    なるほど、勘違いしました。どこかで陰がダブることが話題になっていたので、そう思ってしまったようです。ごめんなさい。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3382  卵2  卵2  シリコンバレー  2005/03/09

    アップロードが少ないときは、1週間に1回の取り決めは厳守しなくてもよいそうなので、送ります。また卵に挑戦しました。

所要時間 1時間30分
鉛筆   2H-3B
用紙   比較的ツルツルの紙

前回は、オーガニックのゴツイ薄茶色の卵でした。今回はスーパーで買った白い卵。白い卵を観察すると、これは確かに繊細なトーンだなと納得しました。

注意したところは、@線で描く、A陰に注意する、の2点でした。

よろしくお願いします。

NO.3383   Re: 卵2  シリコンバレー  2005/03/09

    スキャンで撮った映像ですが、明るいトーンがとんでいるようです。

NO.3384   Re: 卵2  Hima@豊中美研  2005/03/09  [ URL ]

    シリコンバレーさん、おはようございます。

はい、閑散なときは週1枚でなくてもいいのですが、
今回のように他の方の投稿を挟んで(連続にならないように)お願いします。
(これは第2室など他の掲示板も同様にお願いします)

前回と比べればずっと繊細なトーンになりました。もう少しで「標準」に届きます。<笑>
今回は以下の3点、アドバイスです。

○タッチの方向に注意してください。
 タッチの方向は主として卵の形と陰影(明暗)の方向に沿うようにします。
○一本一本のタッチに表情がありすぎます。無機質な直線をひくつもりで。
 トーンはタッチの集合なので一本の線が表情を持つとうるさくなるのです。
○影(投影)は台(机)の表面に卵楕円形の平面を想定してください。
 影に平面感とひろがりがなければ卵を包む空間が表現できません。

あとはどんどん描いて慣れていただくしかないですね。

NO.3386  Re: 卵2  Re: 卵2  シリコンバレー  2005/03/09

    Himaさん

ご意見感謝します。参考にして、次に取り組みます。

>はい、閑散なときは週1枚でなくてもいいのですが、
>今回のように他の方の投稿を挟んで(連続にならないように)お願いします。
>(これは第2室など他の掲示板も同様にお願いします)

承知しました。

>前回と比べればずっと繊細なトーンになりました。もう少しで「標準」に届きます。<笑>

もっと繊細なトーンが求められるのですね。わかりました。

>今回は以下の3点、アドバイスです。

ははっつ。

>タッチの方向に注意してください。
>タッチの方向は主として卵の形と陰影(明暗)の方向に沿うようにします。

図のようなタッチで良いのでしょうか。あるいは右半分も左半分と同じ向きでしょうか。あるいは、全く違う方向でしょうか。

○一本一本のタッチに表情がありすぎます。無機質な直線をひくつもりで。
 トーンはタッチの集合なので一本の線が表情を持つとうるさくなるのです。

お手本と比べると、確かに線が目立ちますよね。これは性格が出るのかなあ(笑)。以後気をつけます。

>影(投影)は台(机)の表面に卵楕円形の平面を想定してください。

これは想像できます。

>影に平面感とひろがりがなければ卵を包む空間が表現できません。

この陰の平面感というのが表現できていないのですよね。描いて慣れるしかないとのことなので、精進します。

NO.3388   Re: 卵2  Hima@豊中美研  2005/03/10  [ URL ]

    シリコンバレーさん、
これは違います。こんなふうにタッチを描いてはだめ。<笑>

卵の表面のなかで光の方向と正対した部分(最白部)を地球儀に例えて北極とみなしてください。
卵は正確な球形ではありませんが、赤道(昼と夜の境界=光の稜線)もあります。これを見つけます。
タッチの方向は、地球儀の緯線・経線の方向になります。

NO.3390   Re: 卵2  シリコンバレー  2005/03/10

    なるほど、はっきりと理解できました。私は卵の頭とお尻を北極と南極に見立てていたのですが、もっとも白い部分を北極と見なすわけですね・・・。肝に銘じます。第2室で折角描いたデッサンもこれは線引き違いですね(苦笑)。ま、それも勉強でしょう。有り難うございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3377  紙で作った円錐  紙で作った円錐  びゅう  2005/03/08

    始めまして送信しました。 立体感を出すことが出来ません。よろしくご指導下さい。

NO.3381   Re: 紙で作った円錐  Hima@豊中美研  2005/03/08  [ URL ]

    びゅうさん、こんにちは。

なんとなく「趣」のあるデッサンですね。これは大事にしましょう。

まずタッチの方向ですが、陰影や形体に沿った方向に描いてください。
(意味のない斜め方向のタッチがかぶっています)

それから、机にうつった影は中途半端ですので描かないほうがいいでしょう。
描く場合はしっかり描きます。
側線(左右の斜めの輪郭)は曲がらないよう直線にしてください。

画像はなるべく加工せずにそのままアップしてくださるほうがこちらで見やすいです。

NO.3385   Re: 紙で作った円錐  びゅう  2005/03/09

    早速ご指導下さり とても感謝しています。
タッチの方向、影、直線についてご指示通り心がけます。
スキャナの解像度を上げたり デジカメでの送信も試みます。
今回は送信のさいエラーがでましたので、その都度送信し直しましたら すべて送信出来ていました。すみませんでした。
 


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3372  卵  卵  シリコンバレー  2005/03/07

    20数年ぶりにデッサンを描きました。卵を描くのは初めてです。        

所要時間 1時間ちょっと
鉛筆   2H-3B
用紙   比較的ツルツルの紙

過去のログを参考に光源は一カ所にしたいと思いましたが、窓から直射日光は射さないものの、室内灯でどうしても卵下に陰は幾つかできていました。一番強い陰だけを残しました。

冷蔵庫にあったのは、薄茶色の卵一つ。白い卵だと思って、それを白い紙の上に置いて描きました。大学生時代のデッサンは自己流で線で描くということさえ知りませんでしたが、過去ログを参考に試してみました。丸い卵を線で描くのは難しいです。それから、私には難しい角度から描いてしまったなと反省しています。

よろしくお願いします。

NO.3373   Re: 卵  Hima@豊中美研  2005/03/07  [ URL ]

    シリコンバレーさん、ようこそいらっしゃいました。
遠方からのアクセス、どうもありがとうございます。<笑>

おっしゃるように、とても難しい方向からのデッサンです。
卵でも見る方向によってはほとんど円に近い形になるのですが、まずそういう方向から描くことはありません(卵をたくさん転がしての写生の時以外は)。
それに近い状況設定になってしまいましたね。

もうひとつの問題は面が「平面塗り」になってしまっていることです。
境界のはっきりした平らな灰色の面が貼りあわせてあるような仕上がりです。

石膏像のような複雑な曲面を持つ立体を描くときには(下描き段階では)そのような描き方から始めるのですが、卵や円柱の場合は滑らかに(というか、なだらかに)変化する灰色を最初から描くようにしてください。(後でなかなか修正できないのです)

たぶん学生時代には石膏像などに取り組んでおられたのでは?と想像していますが、当たっていますか?<笑>

NO.3374   Re: 卵  シリコンバレー  2005/03/08

    Himaさん

ご指摘ありがとうございました。仰せのとおり、学生時代は美術クラブにあった石膏像を鉛筆で描いていました。木炭より、硬質な鉛筆のほうが自分に合っているように感じたものですから。木炭でも数枚は描きはしました。

何せ大学のクラブなものですから、指導者はおらず、みんな自己流です(笑)。50を目前にして、そろそろ引退に備えて腕慣らしをしておこうかと・・・。

これからもよろしくお願いします。次も卵を描きます。

NO.3375   Re: 卵  Hima@豊中美研  2005/03/08  [ URL ]

    石膏像を描くには「正統」の描法です。「自己流」などと謙遜なさることはありません。
ただ、大きな像の一部(たとえば鼻の先端)を描くにはそれでいいのですが、卵ひとつを時間をかけて描くデッサンの場合は「石膏デッサンのヘンな癖が出た・・・」ということになります。
良い悪いの話ではありませんので勉強の目的や作品の意図にあわせて各種各様の描き方を身につけるようにしてください。

できるだけご要望に沿ったかたちでアドバイスさせていただきます。
(さいきん実際の仕事も含め受験指導ばかりで体がナマりそうなので<笑>)

NO.3376   Re: 卵  シリコンバレー  2005/03/08

    Himaさん

ログの時間から推察するに、Himaさんは日常の仕事を終えて、本来はゆっくりしたい夜に我々の指導をされているようですね。頭が下がります。健康にお気をつけ下さい。

私はここに集まっている中学生や高校生の皆さんとは違って、大学生になって初めて、部室に置いてある石膏像のデッサン(主に頭とか胸像)をいきなり描き始めました。球だとか円錐・円柱などのデッサンをしたことがないのです(笑)。中学生の美術の時間に描かされたことはありましたが・・。初心に返って卵やら紙コップ、それにトイレットペパーを描きます。これからもよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3367  立方体  立方体  ととこ  2005/03/04

    朝から雪(大雪警報)で仕事休んじゃいました。
デッサン日和になりました。まだまだ線のふら付きが目立ちますので投稿をやめようかと思いましたが直線の練習を重ねた今の自分と思い週1の投稿の掟を破って投稿しました。

立方体パート3
時間  3時間
鉛筆  2H−2B
用紙  ケント紙

時間がかかりすぎてますね。立方体1時間と八チング2時間です。
立方体を描いたら少し上になってしまったので、グレースケールを右下に描いたのですが、こすれて手が真っ黒になり大失敗でした。
左面の横線の間隔が広くなってしまいました。
前面と上面の境目 デコボコ
先生の許可もないのに影を入れてしまいました。
左面下のライン 影を入れているうちに濃くなってしまいました。
3面に斜めの線を入れましたが幅はどのくらいが良いのでしょうか。
影も線で入れるのでしょうか。
グラデーションは線で描くのでしょうか。今まで塗っておりました。
「直線一生引けないかも知れない」と嘆いていらっしゃる方がいらっしゃいましたが、直線 本当に難かしいです。
私は好きでやっている事の努力は報われると信じております。
5センチの直線はほぼふら付かなくなりました。(どうしても右上がりになりますけど)
7センチの直線に挑戦中です。次は線を繋ぐ練習をしたいと思っております。
先生 よろしくお願いいたします。

NO.3368   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2005/03/05  [ URL ]

    ととこさん、
こちら(大阪)では寒さのなかにも何か春を感じるような気候になってきました。

今回のは構図も形もますます大胆になって、前回よりもう一段デッサンらしいですよ。
写真もうまく撮れているので、タッチがよくわかるのですがまだまだ練習しないといけません。
(これは枚数を描くしか特効薬はないのです)
きっと何枚か描いていくうちに、独自のタッチ(塗り方)をモノにされるに違いありません。
受験目的ではないのですから(そうでしたよね?)どんどん進んで誰にも真似できないような
デッサンを描けるようになりましょう。この世界は上手下手とは違ったモノサシがいくらでもあるのです。

使う鉛筆が柔らかいせいか暗部(左の面)が荒くなっています。他の面と同じくらいに丁寧に。
それから、影は離れるにつれて細くなることはありません。
(2重光源の場合にはそうなることもありますが、不自然です)

グラデーションも線(鉛筆の先)で描いてください。それも練習です。

NO.3370   Re: 立方体  ととこ  2005/03/05

    ありがとうございました。
朝カーテンを開けましたら雪が20センチほど積もっておりました。これが「名残雪」になると良いのですが。この時期の雪はすぐ融けますので雪景色を楽しんでおります。

直線が上手くなる特効薬は私の場合は使用済みのコピーの裏紙や広告の裏に描きまくることですね。
左面の横線が粗くなったのですが 線を引く時縦線が気になってついつい間隔が広くなってしまうのです。空白部分が菱形になり難かしかったです。
今書きながら気が付いたのですが、そのようなアングルはまだ早かったのでしょうか。
影ですが 観たとおり描いたつもりですが、離れるにつれて細くなることはないのですね。
外からの明かりと電気と両方だったとおもいます。
これからはそのようなことを踏まえて観察します。
グラデーションも線で描く練習をします。
私は受験生ではありませんので私にしか描けない「下手」をめざします。丁寧なご指導のおかげで1回ごとにちょっとづづ見えてくるものがあり楽しいです。

NO.3371   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2005/03/06  [ URL ]

    >今書きながら気が付いたのですが、そのようなアングルはまだ早かったのでしょうか。

いえ、そんなことはありません。どんどん挑戦してください。

広告チラシの裏の白い面は、いろんな紙質のがあってタッチの練習(いろんな紙を知る)に最適ですね。
わたしもよくやりました。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3364  林檎  林檎  よ  2005/03/03

    久々に家の方で林檎を描いてみました。
モチーフ:林檎
時間:3時間くらいかな?
鉛筆:H、2H、HB、2B
手持ちの画用紙が切れてしまっていたのでクロッキー帳の方に描きました。
自分的講評:林檎の表面にザラザラして、ブツブツしてる皺のような模様が多々あり、それを全然表現出来てない、その模様の色と林檎の赤とは色差が結構あったのに表現できてない。
蔕の表現が甘い。
林檎の模様を追っていたら、全体的な立体感のトーンの表現が弱くなってしまった。
とまぁこんな感じでしょうかね?

ここ最近デッサンや油彩で細かい表現や模様が全然上手くいかなくてかなり伸び悩んでいるので、もしよろしければ何かコツなどをご教授して下さい。

それでは講評お願いします。

NO.3365   Re: 林檎  よー  2005/03/03

    すみません、名前が途切れてました(苦笑

NO.3366   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2005/03/03  [ URL ]

    よーさん、こんにちは。

そうですね、私が一番気になるところは全体のトーンですね。
特にりんごの暗い側から影にかけてがあいまいです。
やはり影はりんごを際立たせる役割を担ってこそ値打ちがあるわけですね。

それから、りんごの模様やツヤの描き方ですが、
自分流のいくつかの塗り方(タッチや色)で均一になっているようです。
もうすこし変化があってもいいでしょう。

ヘタはうまく描けています。手を伸ばせばつまめそう。<笑>

NO.3369   Re: 林檎  よー  2005/03/05

    ふむ、なるほど
それでは次から描く際にはより全体のトーンと影を気をつけて、そしてタッチや塗りに変化をいれていきたいと思います。
それでは講評ありがとうございました


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3361  たまご2  たまご2  アシナ  2005/03/01

    たまご描きました。失敗したと思いましたが、もしよかったら講評お願いします。鉛筆 H〜4B 時間 一時間半

NO.3362   Re: たまご2  Hima@豊中美研  2005/03/01  [ URL ]

    アシナさん、

前回と同じ指摘になります。
卵のトーン(白)と影のトーン(黒)の差が際立ちすぎて中間のトーン(灰色)が抜けています。
概念的というか、頭のなかで卵と影を分けて考えすぎではないでしょうか?

他の皆さんの卵のデッサンを参考にして、どこが違うかを研究してください。

NO.3363   Re: たまご2  アシナ  2005/03/01

    講評ありがとうございます。
僕もそうだなと思っていました。また描いてきます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3356  円柱  円柱  イオ  2005/02/27

    久々に投書します。
最近ずっと時間なくてかけませんでした。
昨日と今日とアトリエ無料体験に行って来ました。
色々と学んできました。
さっき家で書いたのを添削してもらいたいので
よろしくお願いします。

NO.3357   Re: 円柱  イオ  2005/02/27

    時間 30分程度
画用紙 (手のひらサイズくらい小さいです)
HB 4B

NO.3358   Re: 円柱  Hima@豊中美研  2005/02/28  [ URL ]

    イオさん、

葉書サイズの画用紙ですか?

もっと大きな画用紙に描きましょう、小さい画用紙ではほとんど練習になりません。
それから、塗り方が紙の表面の凹凸に負けています。(最初はどうしてもそうなるのですが)
ケント紙のような平坦な用紙がいいですね。
今の段階では鉛筆の先できちんと線が引ける、ハッチングで塗れるようになることが大切なのです。

その他いろいろあるのですが、とりあえず上記の点をなおして次の作品を描いてください。

体験入会と同じようなやり方でいいですよ。

NO.3359   Re: 円柱  イオ  2005/02/28

    添削ありがとうございますm(__)m
ハッチングっていうのを知らないのですが

トーン練習課題のクロスハッチング技法「平坦なトーンの塗り方」
っていうのをまねしてすればいいでしょうか?????
ケント紙はあるので次はそうします。

NO.3360   Re: 円柱  Hima@豊中美研  2005/03/01  [ URL ]

    ハッチングというのは簡単に言えばタッチのことです。
鉛筆のお腹で描くのではなく、先で描きます。
最初は真似から始められるのもいいと思いますよ。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3353  立方体  立方体  ととこ  2005/02/27

    立方体パート2
時間 3時間
鉛筆 H HB H 2H
用紙 ケント紙四つ切

今回は鉛筆2Bも使用いたしました
グレースケールも7段階にしましたが5−7のトーン差がはっきりしませんでした。
立方体は3面とも同じ大きさにならないアングルで描くのは大変難しかったです。裏紙でかなり練習をしました。本番で大きな紙に描くと少しの角度差が大きな狂いになることがよーく分かりました。
机で描いていて正方形に見えても、離して見ると長方形に見え、離しても真正面から見ないと長方形に見えてしまう、一つの面を直すと全体がおかしくなるしで、八チングにたどり着くまでに2時間もかかってしまいました。
右下底辺は奥でもう少し上げた方が良かったと思いました。
斜めの線 入れて見たのですが、「心持弱く」のご指導でしたのに描き始めに濃く描いてしまい目立ってしまいました。
3面とも斜めの線を入れるのでしょうか。
平行線も迷わず引くよう心がけます。
どうぞよろしくお願いいたします。

NO.3354   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2005/02/27  [ URL ]

    ととこさん、こんにちは。
真剣に取り組まれている様子が伝わってきます。
あせらずに頑張りましょう。

形や配置は前回よりずいぶんデッサンらしくなりました。
この段階で、最も気になるところはタッチ(ハッチング)を描く速度です。
ゆっくり線をひくとかえって線が乱れるのです。
ある程度のスピードで描く(塗る)練習を積み重ねてください。
大きな平面ではそれが難しいということがありますので、
練習のために5センチ角くらいの立方体をどんどん描くのもいいかも知れません。
(5センチの長さのタッチならコントロールしやすいですから)
タッチ(線)の間隔は1〜1.5ミリくらい。それ以上粗くなると網目が目立ちすぎます。
このデッサンではちょっと粗すぎるように思います。
それと今回の斜め方向のタッチはほとんど見えません。もう少し強くてもいいです。
斜め方向は縦横の7〜8割くらいの加減です。3面とも同じように、です。

いろいろ書きましたが、できる範囲で直してください。

NO.3355   Re: 立方体  ととこ  2005/02/27

    「前回よりずいぶんデッサンらしくなりました」嬉しいーー ありがとうございます。
今週は直線を短めにして平行線をを引く練習を重ねます。これができないと前に進めませんものね。1〜1.5ミリの幅はむずかしいーーーーあせらずに、でも1回ごとに少しづつ前進できるよう努力しますのでよろしくお願いいたします。
鉛筆の種類H HB B 2Bの間違いでした。「修正」をクリックして直そうと思いましたが、また変な事をしてしまいそうでやめました。
本日は日曜日、私は休日ですが、先生だって休日ですよね。次回からは休日の投稿はひかえます。早く気がつけばよかったです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3345  たまご  たまご  アシナ  2005/02/25

    たまご描きました。講評よろしくお願いします。
鉛筆 H〜4B
時間 1時間半

NO.3348   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/02/25  [ URL ]

    アシナさん、

白に近い灰色は美しく塗れていると思います。
その白から影の濃い黒(灰色)まで中間がなくて一気に飛んでしまっています。
もっとたくさんの(いろんな種類の)灰色を使って描きましょう。
とりあえず、白い球体や円柱の練習の段階ではそういうことを勉強します。
影も一色のベタ塗りにならないように、です。

それから、デッサン部分だけを切り取らずになるべく画面(用紙)全体を撮影してください。

NO.3349   Re: たまご  アシナ  2005/02/25

    講評ありがとうございます。
わかりました、もっといろんな灰色をだせるようにします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3344  立方体  立方体  篭手  2005/02/25

     この前の投稿から一週間経ってませんが、人が少ないようなので構いませんでしょうか?

時間-50分
紙-ケント紙A4
鉛筆-2B-B-HB-H-2H

 立方体とタイトルにするのもおこがましい形なのですが、一応立方体を書くつもりで書いたので・・。形の歪み以外で気付いた点は、線の何本かがむこうにいくにつれて広がっているというのと、中間のトーンで塗った面が薄いのか一番濃い面が黒すぎるのかは分かりませんが、とにかく左の面と右の面の黒さの差が激しすぎるということ。
 
 あと面と面の境目がどこか不自然なのは分かるのですが何が原因なのかが分かりませんでした。そんなこと以前の問題が山ほどありそうなのですが、講評お願いします。

 次はせめて形だけはそれらしい立方体を書いてきたいと思います・・。



NO.3347   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2005/02/25  [ URL ]

    篭手さん、

この形は立方体ではないです。<笑>
上部だけではなく、側面も正方形に見えるように形を修正してください。
3つの面が同じ面積(見る方向は違いますが)の正方形に見えないといけません。
絵を横にして確認すればわかると思います。

トーン(灰色)も、鉛筆の先を使ってもう少し丁寧に描いてください。

NO.3350   Re: 立方体  篭手  2005/02/26

    講評ありがとうございます。まず形・・ですね、しっかり形をとりたいとおもいます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3343  タマゴ‐5  タマゴ‐5  PEANUT@千葉  2005/02/25

    こんばんは。
講評をお願いします。

フキサチーフを使おうと、ガラス戸を開けた時に振動で台からタマゴが落ちて割れてしまいました。


NO.3346   Re: タマゴ‐5  Hima@豊中美研  2005/02/25  [ URL ]

    PEANUTさん、

こちらはいいですよ。よく鉛筆が使えています、やはり実物を見て描くことですね。<笑>
全体に弱い感じがするのですが、これは撮影の関係でしょうか?
(グレースケールの最暗部も本当の黒色には見えませんので)

影の流し方もなかなかいいです。

NO.3351   Re: タマゴ‐5  PEANUT@千葉  2005/02/26

    >全体に弱い感じがするのですが、これは撮影の関係でしょうか?
>(グレースケールの最暗部も本当の黒色には見えませんので)

全体的に薄いのは、そのままだと思います。

グレースケールの色はデジカメの影響でしょうか、わかりません。

タマゴ一個に時間がかかってしまいます、もう少し短時間で描けるといいのですが。

NO.3352   Re: タマゴ‐5  Hima@豊中美研  2005/02/26  [ URL ]

    こちらのモニタも調整してみます。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3337   ありがとうございます  ととこ  2005/02/23

    おはようございます。今朝は緊張のあまりいつもより早く起きてしまいました。
鉛筆2Bも使用して練習します。
斜めの方向「×」はバツになっても良いと言うことと理解してよろしいですか。
「デジカメによる鉛筆デッサンの撮影について」のところに
「注 このサイトでは・・・・「ガンマ」設定・・・・」とありますがどんなことでしょうか
今回は明るさとコントラストのみ調整しました。「ガンマ」もありましたが意味がわからなかったのでいじりませんでした。
よく復習をして来週再び投稿させていただきます。

NO.3340   Re: ありがとうございます  Hima@豊中美研  2005/02/23  [ URL ]

    ととこさん、
まずお願いしたいのですが、関連投稿は該当投稿群への「返信」としてお願いします。
バラバラになるとややこしくなりますので。(返信ボタンを押せば返信が書けます)

×方向は、各正方形の面に対して上下左右(縦横)方向のタッチだけになのに加えて斜め方向(対角線方向)のタッチを重ねてください。という意味です。

「ガンマ設定」については説明が大変ですので、グレースケールの階調が均等に表示されるように明度やコントラストを調整していただくとのご理解でかまいません。

NO.3341   どうもすみませんでした  ととこ  2005/02/23

    「返信」ボタン確かにありました。デッサン以外のところでご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。今後気をつけます。

NO.3342   Re: ありがとうございます  Hima@豊中美研  2005/02/23  [ URL ]

    いえいえ、初心者の方にはよくあることです。
ということで、これからはよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3334  立方体  立方体  ととこ  2005/02/22

    昨日新規登録させていただきました。初投稿です。
絵が描ける様になりたくて入門書を数冊購入し模写をしておりました。1年程前こちらのサイトに出会い、私の場合は入門書以前の問題であることに気が付きました。それ以来直線・平行線のひきかたと立方体の描き方をひたすら練習し「投稿してみようかなー」「まだ早いかなー」と迷いに迷い本日勇気を持ってデビューすることにしました。

時間 1時間40分
鉛筆 H HB B
用紙 ケント紙四つ切

立方体は牛乳パックに白い紙を貼って作りました
グレースケールの4番目と5番目のトーンがあいまい
グラデーションがグレースケールの様になつてしまった
立方体の左面のトーンもう少し濃いほうがよい
直線のふらつきが目立つ
鉛筆の尖った面に持ち替えた時の線が目立ちすぎ
仕上がってからケント紙の裏に描いたことに気づいた

グレースケールはデッサンに使用した鉛筆のみで描きました。他の種類も使うのですか
左面のトーンを濃くしようと思いましたが塗りになってしまいそうで怖くて止めました 何か手法が有るのでしょうか
線のふらつきで間隔が広くなってしまったところの修正はどうしたらよいのでしょうか(最初から描き直しでしょうか)
八チングは立方体のYの線に平行になるように気をつけて引い
たのですが良いのでしょうか
講評よろしくお願いいたします。 ドキドキ ドキドキ

NO.3335   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2005/02/22  [ URL ]

    ととこさん、ようこそおいでくださいました。
過去の皆さんの投稿や私の講評をよく研究いただいているようで、嬉しいです。

できるだけたくさん書きたいので箇条書きになりますが、わからないところがあればまた質問してください。

○鉛筆は2Bまで使ってください。グレースケールも同じくです。
○線を真っ直ぐにするためには、ある程度の「速度」が必要です。
 丁寧に描こうと遅くなるととたんに線がふらつきはじめます。
○3つの面が同じ形、大きさに見える方向から描いては変化がありません。
 面の大きさに変化をつけ、あるいは左右対称にならない方向から描いてください。・
○ハッチングは縦横(+方向)だけではなく、できればその上に斜め方向(X方向)のタッチを重ねてください。
 X方向のタッチは+方向のタッチよりも心もち弱くしてください。(+方向が主調です)
○線の粗密の乱れの修正は、上から描き加えればいいのですがたいていの場合よけいに汚くなります。
 それが現在の実力だとして、次の作品で少しでも進歩するように頑張られることです。

最初はこのくらいのことに注意しながら、進めていただければと思います。
初心者によくあるトーンや形の破綻がありませんので将来は明るいです。

では、よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3333  紙コップ2回目  紙コップ2回目  桃刃  2005/02/22

    紙コップ2回目です。
前回指摘された底の形と影を意識して
描きました。底はまだ浅いでしょうか?
トーンも難しくてなだらかに出来なかったです;;
・・・・たくさん描いて練習します;

鉛筆:H・HB・B
時間:1時間40分

NO.3336   Re: 紙コップ2回目  Hima@豊中美研  2005/02/22  [ URL ]

    桃刃さん、

形はずっとよくなりましたね。ちゃんと回転体(円柱)として描けています。

紙コップの実物がわかりませんので的確かどうかは心もとないのですが、
少しコップ全体も、縁の輪も細すぎる感じがするのですがいかがでしょう?

あと、トーン(明暗)に関してはあまり目の前の存在の細かいところに左右されずに
【円柱トーン】の練習のつもりで描くようにしてください。
塗り方はずいぶん良くなっています。

それから、輪郭線も極力残さないようにしてください。

NO.3338   Re: 紙コップ2回目  桃刃  2005/02/23

    そういえば細いですね。気をつけます;
トーンは円柱トーンの練習のつもりで、ですね!
わかりました。また描いてみます。
講評ありがとうございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3331  たまご5  たまご5  L6  2005/02/21

    こんばんは。
たまご5回目です。

時間 1時間半
鉛筆 H,HB,B
紙  ケント紙

ご講評をよろしくお願いしますー。

NO.3332   Re: たまご5  Hima@豊中美研  2005/02/22  [ URL ]

    L6さん、

前回のにくらべて卵の白さや表面のなめらかさなどは良くなりました。
投影もいいですね。

でもまだ若干ですが、上部周囲(特に中央から右にかけて)の灰色が暗いです。
もう一段、白い灰色を使うべきでしょう。
その点だけ気になります。

大きさは実物より少し大きめに描けていますか?(+2割くらいに)

NO.3339   Re: たまご5  L6  2005/02/23

    ご講評ありがとうございます。

次はもう少し白い灰色で意識して描いてみます。

大きさは..1割増位になってますので;
大きさについても意識して描いてみますね。

では、次回もよろしくお願いしますー。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3327  ミルクピッチャー  ミルクピッチャー  篭手  2005/02/20

    時間-1時間弱
紙-ケント紙A4
鉛筆-2B-B-HB-H-2H

 いきなり飛躍したモチーフだとは思うんですが、家のなかを漁っていたら心惹かれたので書いてみました。定番のモチーフではなくて申し訳ないのですがお願いします。

 まだ薄い・・・でしょうか?モノが白いと思うとどうも躊躇してしまいます。あと一回のタッチが、いくらか長めに引けるようになってきたんですが、はたしてどうかなという感じです。

 次は球か立方体を書いてみようかと、思っています。

NO.3328  Re: ミルクピッチャー  Re: ミルクピッチャー  篭手  2005/02/20

    これが本体です。角度も大体このくらい・・のはずです。

NO.3329   Re: ミルクピッチャー  Hima@豊中美研  2005/02/21  [ URL ]

    篭手さん、

いいモチーフですよ、絵画教室のモチーフに欲しいくらいです。

描き方もそんなに悪くはありません。基本はしっかり踏まえてあります。
ただ、やはり薄いです。
ひょっとしたら撮影の関係かもしれません。
ストロボを使っていませんか?(使わないほうがいいのです)
側面のトーン、最暗部が狭すぎます。目標は「幅広くなだらかに変化する灰色」です。

あとは、慣れることですね。
描き続ければもっとタッチやトーンのコントロールが自由自在になると思います。

NO.3330   Re: ミルクピッチャー  篭手  2005/02/21

    講評ありがとうございます。

基本をしっかり踏まえてあるといって頂くだけでなによりです。
デジカメはストロボ(フラッシュ)は使ってないのですが、はてさて・・撮影の関係ではなく単に薄いだけかと思われますが、ただそれに書いてる途中で気付かなくてはいけないのですね。

「幅広くなだらかに変化する灰色」ですね。次はもうすこし大胆に書いてみたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3323  はじめまして  はじめまして  D-M  2005/02/19

    はじめましてD-Mです。
はじめてちゃんと絵を描いてみようと思い、書いたのはいいですが・・・・

アドバイスお願いします

NO.3324   Re: はじめまして  Hima@豊中美研  2005/02/20  [ URL ]

    D-Mさん、こんにちは。

制作時間はどのくらいですか?
もう少し時間をかけて全体をしっかり描きこんでください。

手の形(ポーズ)も描く方向も最も難しいところからの挑戦ですね。

NO.3325   Re: はじめまして  D-M  2005/02/20

    レスありがとうございます。
この絵は大体30分ぐらい・・だと思います。

今度はやさしめのモチーフを時間をかけて書いてみたいと思います。

NO.3326   Re: はじめまして  Hima@豊中美研  2005/02/20  [ URL ]

    D-Mさんの軽快な線やタッチもそれはそれで魅力的な部分があるのですが、
デッサンの場合、もう少ししっかり描きましょう。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3319  トイレットペーパー2回目  トイレットペーパー2回目  Yi  2005/02/17

    こんばんは。

トイレットペーパーの2回目です。
今回は柔らかいタイプを描いてみました。

紙の柔らかさを表現できたらと思って頑張りましたが、実際は表現方法が分からずに五里霧中状態でした。
紙の端のヒラヒラの部分ですが、描くべきかどうか悩んで、結局描いたのですが、これは描くべき部分なのでしょうか?
それとも必要のない、余分な部分になってしまうのでしょうか?

パソコンに取り込んだ画像として見ると、随分白っぽくなってしまっているなと思います。
次回にはもう少しトーンの幅に注意して描いてみたいと思います。

時間 2時間30分程
紙  ケント紙
鉛筆 2B,B,HB,H,
以上です。
講評をお願いいたします。

NO.3320   Re: トイレットペーパー2回目  Hima@豊中美研  2005/02/18  [ URL ]

    Yiさん、

ようやく柔らかいトイレットペーパーですね。

まず問題はトーンの幅でしょう。暗部のなかの灰色の明暗が弱すぎというかまだ平坦です。
ベースの【円柱トーン】をもっと意識してください。

>紙の端のヒラヒラの部分ですが、描くべきかどうか悩んで、結局描いたのですが、これは描くべき部分なのでしょうか?

描く人のレベルによります。<笑>
どちらにすれば良かったと思いますか?
さらに進めば、30センチくらいほどいて周囲に配せばもっと「らしく」なりますね。

○穴と上面の楕円が「相似形」になるように。
○底の半楕円、両端が尖らないように。皺の楕円にもそういう傾向あり。
○上面の(特に奥のほうの)輪郭線を最後まで残さないように。(これは前回も注意しました)

穴の内部の「影」は光源方向から見て、見えない部分のみになります。
この穴は(たぶん)周囲が内側に曲がって(反って)いるのだろうと思いますが、
そのまま形を描くとおかしく見えてしまいます。

NO.3321   Re: トイレットペーパー2回目  Yi  2005/02/19

    こんばんは。
講評ありがとうございました。

描く人のレベルによると言うのは確かにそうですね。
実際ヒラヒラはないほうがシワを円柱に沿わせる工程がずっと楽に出来るなと思いましたもの。

柔らかい素材のトイレットペーパーを、「円柱に柔らかい素材を巻きつけた物」と考えた時、
その柔らかさを表現するのに、ほどけた部分が必要か必要でないかと言う質問は愚問でしたね。
少し考えれば分かることでした。
何も考えずに質問だけしちゃったことを反省しています。
輪郭線については、投稿した後で、しまったと思いました。

次回は、先生からアドバイスいただいた部分を踏まえながら、無謀?な挑戦をしたいと思います(汗)

次回もよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3313  トイレットぺーパー  トイレットぺーパー  アシナ  2005/02/16

    TPを描きました。よろしくお願いします。下の面の下書きが残ってて駄目ですね。
あと、まだ他のモチーフは描かないほうがいいっすか?
時間 2時間
鉛筆 H〜5B

NO.3314   Re: トイレットぺーパー  Hima@豊中美研  2005/02/16  [ URL ]

    丁寧に描けていますし、トーン(鉛筆の使い方)も綺麗なのですがもうひとつメリハリがありませんね。
なんとなくぼやけた感じですので輪郭をきちっと際立たせる(クッキリさせる)ことです。

それから、まだ穴の楕円が丸すぎます。もっと横に細くしましょう。
上面の大きな楕円と相似形になるように、です。

他のモチーフもいいですよ。同じものばかり描いているのは楽しくありませんしね。

NO.3316   Re: トイレットぺーパー  アシナ  2005/02/16

    講評ありがとうございました。
輪郭をクッキリさせるとは輪郭線を描かずに輪郭を際立たせるということですか?
あと、次に描くモチーフをもしよかったら指定してもらっていいですか?

NO.3317   Re: トイレットぺーパー  Hima@豊中美研  2005/02/16  [ URL ]

    >輪郭をクッキリさせるとは輪郭線を描かずに輪郭を際立たせるということですか?

そのとおりです。

>あと、次に描くモチーフをもしよかったら指定してもらっていいですか?

タマゴがいいですね。
タマゴは輪郭がクッキリしないと「繭」のようになってしまいます。気をつけてください。

NO.3318   Re: トイレットぺーパー  アシナ  2005/02/16

    わかりました、たまご描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3310  タマゴ‐4  タマゴ‐4  PEANUT@千葉  2005/02/15

    Himaさん、こんにちは。

タマゴのデッサンです、講評をお願いします。
モチーフはそのままで、自身が移動して視点を変えました。

ケント紙
H、B、2B

NO.3311   Re: タマゴ‐4  Hima@豊中美研  2005/02/15  [ URL ]

    PEANUTさん、

おお、一気に上達しましたね。

http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p3266.html
↑たった十日前にこのデッサンを描いていた人の作品とはとても思えません。
自分でも「やった!」とか思ってませんか?<笑>
真剣にやれば半年でいいデッサンが描けるようになりますよ。ほんとに。

で、アドバイスですが
まだまだトーンの変化(幅)が弱いです。
「彫が深い」デッサンをするように心がけましょう。
目の前のタマゴを描いているなんて思わないで、デッサンのあるべき姿(鉛筆画の可能性)を追求しているのだという気持ちで頑張ってくださいね。
今回はちょっと哲学的になってしまいました。<笑>

NO.3312   Re: タマゴ‐4  PEANUT@千葉  2005/02/15

    完成作品を提出するのであれば、あの投稿は失敗でした<笑>
でも、わざと下手に描いた訳ではありません。
どのデッサンもそのときの自分自身のデッサンですので。

タッチが違うのですが、前回より上達したと考えていいでしょうか。個人的には前回のものを気に入っています。仕上げには今回のほうが時間をとっています(前回は一時間位で、今回は二時間以上)。

前進していると考えて、このペースで地道に半年あるいは一年続けてみようと思います。よろしくお願いしますね(*^^*)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3307  にんにく  にんにく  がはは  2005/02/15

    一日三作品まで可、との事でしたのでもう一作品アップします。
前回(デコポン)の時の反省点を自分なりに少し改善したつもりです。

・タッチが荒れるのを抑えようとしたら塗りっぽくなってしまった。
・紙の目をつぶしてしまった。
・一日三作品まで可、との事でしたのでもう一作品アップします。
前回(デコポン)の時の反省点を自分なりに少し改善したつもりです。

・タッチが荒れるのを抑えようとしたら塗りっぽくなってしまった。
・紙の目をつぶしてしまった。
・http://www.yozemi.ac.jp/les/art/dessin/d_image/d01_process_3.jpg
相変わらずこの作品と圧倒的な差を感じる。

・描く大きさが小さい
・目をつぶしてない
位の事しか原因はわからないんですが・・。

講評よろしくお願いします。

NO.3309   Re: にんにく  Hima@豊中美研  2005/02/15  [ URL ]

    >一日三作品まで可、との事でしたのでもう一作品アップします。

「ひとり週に1作品」「連続投稿はお控えください」となっているのですが・・・
これからは気をつけてください。

このニンニクは大胆で元気があっていいデッサンです。

ただやはり灰色がコントロールできていないのでニンニクの色(=白さ)が表現できていません。
タッチもガサガサしていて、質感ももうひとつですね。
影もただ黒く塗るだけではだめです。

描けばすぐに上達するだろうという可能性を感じるデッサンです。
悪くはないですよ。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3306  ぽんかん  ぽんかん  がはは  2005/02/15

    一ヶ月前ほど前に手のデッサンを講評していただいたものです。
今回はポンカン→デコポンに似てるかんじのものです。

・余計なタッチ、明暗、形が見えてくる事。
・光をあまり感じない。

といった事が今回の反省点です。

http://www.yozemi.ac.jp/les/art/dessin/d_image/d01_process_3.jpg

この位のレベルに早くなりたいなーと思うのですが、
今の自分のデッサンと比べると、やっぱり明らかに
「鉛筆がモノになってる」というか無駄がまったく見えない。
何が違うんだろうかと悩んでいます。

・タッチのそろえ方とかストロークの始まりの位置と終着点を
きっちり決めてるから
・稜線を追って面の範囲をきっちり決めてるから

など考えているのですがどうなんでしょうか・・。

よろしくお願いします。

NO.3308   Re: ぽんかん  Hima@豊中美研  2005/02/15  [ URL ]

    がははさん、

ポンカンは凹凸があって、それが特徴なのですが皮(表面)ばかり描いてはだめです。
やはり最初(基礎の勉強)はもっと「塊り」の表現ができるモチーフにすべきでしょう。
あとはおっしゃるように鉛筆の表現に慣れることですね。

「灰色の幅」がほとんどありません。
これはご紹介のデッサンも同じくです。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3301  林檎。  林檎。  カナ  2005/02/14

    こんにちは。
この前、「しばらくしたら来る」と言うようなことを言っておきながら早速来てしまいました(笑。
連続投稿ではないので大丈夫ですよね・・・?;

今練習しているのは卵ですが、たまには違うものを描きたいなと思い、1年前にも少し練習していた林檎を描いてみました。
投稿しようか迷ったのですが、折角時間かけて頑張ったので見てやって下さい<(_ _)>

時間:2時間半
鉛筆:H〜3B
 紙:ケント紙 です。

大きさをあまり考えずに描いてしまったので、影がグレースケールに重なって紙をはみでるほどになってしまいました;
形も実物よりちょっと細長くなってしまったと思います。
あと、右側がもうちょっと暗くてもよかったかな、と思います。

ご指導よろしくお願いします。

NO.3302   Re: 林檎。  Hima@豊中美研  2005/02/14  [ URL ]

    はい、カナさんこんにちは。
こっちの掲示板はひさしぶりですので、いいですよ。

うまく鉛筆が使えるようになってきました。しっかり描けています。
光を真横ではなくもう少し上方から当てるほうがいいですね。
左上の暗い部分を無くしたいのです。

それから、ヘタはもっと黒く描きましょう。
林檎と同じ色に見えると頼りない感じになります。

底の部分の白い輪郭は何でしょうか?こんなのは不要ですよ。<笑>

NO.3303   Re: 林檎。  カナ  2005/02/14

    ご指導有難う御座います!

光を当てる位置なのですが、いつもは学習机の上についたライトで後ろ斜め上(?)から当ててるような感じになっているのですが、真横から当ててるように見えてしまったということは私の描き方が良くなかったのでしょうか;;

ヘタを濃く描いた方が良いとの事ですが、黒くしちゃうとヘタの質感が出しにくくなりませんか?
いっそ質感無視してでも色を強くしちゃった方が良いのでしょうか?

ちなみに底の部分の白いのは林檎と影の境目です。
確かに変だとは思いますが・・・(笑。
色が似ているので同化しちゃわないかな、と思ってちょっと縁取ったのですが、他に良い方法はありますか?

良かったら教えてやって下さい<(_ _)>

NO.3304   Re: 林檎。  Hima@豊中美研  2005/02/14  [ URL ]

    では左上の暗さは逆光だからですね。光は少し手前からのほうがいいでしょう。
ヘタは質感を表現する必要はありません。黒い軸の【円柱トーン】だけでいいです。
底の白は目立ちすぎです、ここまで白くする必要はありません。
白さをずっと弱くしても「同化」などしません。やってみればわかります。

NO.3305   Re: 林檎。  カナ  2005/02/14

    返信有難う御座います!

光を手前に置くとなると、机のライトじゃ無理ですよね。
今度スタンドライトでも買ってみることにします。

今度投稿するときはまた卵を練習しますね。
ご指導有難う御座いました〜!

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]