[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3699  リンゴ  リンゴ  うみうさぎ  2005/05/27

    はじめまして。初投稿させて頂きます。
最近デッサンをはじめて、本などを参考にリンゴをかいてみました。
まだまだ至らないところばかりですが・・・;
よろしくお願いします。



NO.3701   Re: リンゴ  Hima@豊中美研  2005/05/27  [ URL ]

    うみうさぎさん、ようこそ。

本(参考書)を真面目に勉強されていますね。このサイトもお役にたてていますか?
しっかり立体がつかめていていいデッサンです。
まだ鉛筆に慣れていないところがあって描き方が荒いですが、これは練習を重ねれば良くなります。

影の最暗部がりんごの輪郭に沿っていますが、明暗は隙間の距離によって変えてください。
接地点が最暗で、影の周囲に向かって明るくなるという考え方を基本にトーンをつけます。

それと、もう少し手前から光を当てると描きやすいですよ。

NO.3702   Re: リンゴ  うみうさぎ  2005/05/28

    評価ありがとうございます。

>影の最暗部がりんごの輪郭に沿っていますが、明暗は隙間の距離によって変えてください。
 はい、今後ちゃんとそれを考えて、影を付けたいと思います。

>それと、もう少し手前から光を当てると描きやすいですよ。
 光のことなんて考えてませんでした・・・(笑)
今度は手前からあててやってみますね。

はじめたばかりなので右往左往しながらやっていたので、
明確に評価していただけて良かったです!
本当にありがとうございました・・・!



 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3697  ポケットティシュ  ポケットティシュ  mayu  2005/05/25

    画像の送信がうまくできません
再度送信します

NO.3698   Re: ポケットティシュ  Hima@豊中美研  2005/05/25  [ URL ]

    mayuさん、こんにちは。

>初めて投稿します
>デッサンはまだ習ったことがないのですが、今からでも受験できるでしょうか

建築系なら、今からでも十分間に合います。
ただし、独学ではなくきちんと指導をうけることと、勉強(学科)も大事です。

デッサンですが、最初からモチーフが複雑すぎます。
単純な形のモチーフで基本を身につけましょう。

もっと光と影(灰色)の関係を整理してください。

NO.3700   Re: ポケットティシュ  mayu  2005/05/27

    ご講評ありがとうございます。
確かにいきなり複雑すぎでした。
勉強のことがあってなかなかスケジュールが調整できないのですが、どこかできちんとご指導を受けられるところを探しています。
今度は単純な形のモチーフに挑戦したいのですが、どのようなものがいいのでしょうか


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3690  たまご  たまご  BEZO  2005/05/22

    はじめまして。
デッサン初心者ですが、過去ログを
参考に描いてみました。
どうぞよろしくお願い致します。

NO.3692   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/05/23  [ URL ]

    BEZOさん、ようこそ。

これは初心者のデッサンには見えません。<笑>
よく描けていますよ。

いくつか、まとめて。

○最初のうちは背景は塗らないでください。明るい側のトーンの厳密な勉強ができません。
○鉛筆が(卵を描くには)少し柔らかすぎるように見えます。
 これは撮影や用紙の関係かも知れませんが、黒い粒子のザラザラが見えないほうがいいでしょう。
○影が黒すぎるようです。卵の暗部も少し。
 『美しい灰色』を追求してください。
○斜め上、真横から光が当たっていますが、光源を少し手前にするともっと立体感の表現(稜線の形や影の位置)が適切になると思います。
○大きすぎませんか?(実寸の1.2〜1.3倍くらいの大きさで描きます)

NO.3693   Re: たまご  BEZO  2005/05/23

    早速のご講評有難うございます!

>最初のうちは背景は塗らないでください。
→わかりました。確かに卵の明るい部分はほとんど描いていません。
>鉛筆が(卵を描くには)少し柔らかすぎるように見えます。
→次回、鋭い線で描いてみます。確かに質感が・・・
>『美しい灰色』を追求してください。
→ううっ、・・が、がんばってみます。
>光源を少し手前にするともっと立体感の表現(稜線の形や影の位置)
が適切になると思います
→わかりました。調整してみます。
>大きすぎませんか?
→実寸の1.2〜1.3倍ですね。わかりました。実は今まで
なにを描いても1.5倍強になっていました。

近いうちに再チャレンジさせてください!
本当に有難うございました。

NO.3695   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/05/24  [ URL ]

    >近いうちに再チャレンジさせてください!
>本当に有難うございました

これは少し本気でやれば良くなりますよ。
次の作品、期待しています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3689  りんご  りんご  Yi  2005/05/21

    大変お久しぶりです。

やわらかいトイレットペーパーに躓いて暫くデッサン逃避していました。
心機一転して林檎を描いてみました。

問題点として、
林檎の丸みが表現できていません。
色の塗り分け(赤さ)が出来ていません。

時間 3時間半位
紙  ケント紙
鉛筆 H,HB,B,2B,4B

講評をお願いいたします。


NO.3691   Re: りんご  Hima@豊中美研  2005/05/23  [ URL ]

    Yiさん、

うまく鉛筆が使えていると思います。鉛筆の銘柄は何でしょう?(三菱のUNIですか?)

左側の白い背景との輪郭部分はよく描けています。
ヘタの手前や影との輪郭部分の処理がうまく描ければいいですね。

黒っぽいモチーフでは忘れがちになりますが全体の明暗(球のトーン)が見えて欲しいですね。
影がなければどちらから光が当たっているかわからないです。

NO.3694   Re: りんご  Yi  2005/05/23

    講評ありがとうございました。

はい、鉛筆は三菱です。
鉛筆の銘柄さえも当ててしまうHima先生って、すごすぎ・・・。

<影がなければどちらから光が当たっているかわからないです。
本当にそうですね。
デッサンをUPしてみてから気がつくことって多くて、もっと客観的に見れる目を養わないといけないなと思います。

次回は注意いただいた箇所に気をつけながら描いてみます。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3685  タマゴの殻2  タマゴの殻2  PEANUT  2005/05/19

    こんばんは。

前回は、トーンについて指摘を受けました。
殻は同じものを使っているので、印象が変わらないかもしれません。
講評、よろしくお願いします。

鉛筆:2B〜2H
ケント紙
時間:2時間弱

NO.3686   Re: タマゴの殻2  Hima@豊中美研  2005/05/20  [ URL ]

    PEANUTさん、

あとは塗り方ですね。
なだらかなトーンの変化の表現が身につけばよくなると思います。
まだムラが見えるというか、ぎこちないところがあります。

光の方向も、もっと存在感の出せる演出があると思いますので、
特に右側の殻は光(というかモチーフの向き)を工夫されるといいでしょう。

NO.3687   Re: タマゴの殻2  PEANUT  2005/05/21

    >あとは塗り方ですね。
>なだらかなトーンの変化の表現が身につけばよくなると思います。
>まだムラが見えるというか、ぎこちないところがあります。

タッチを重ねる方法で良いのでしょうか?

>光の方向も、もっと存在感の出せる演出があると思いますので、
>特に右側の殻は光(というかモチーフの向き)を工夫されるといい>でしょう。

はい。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3683  立方体3  立方体3  MG  2005/05/19

    お久しぶりです。
前回から1ヶ月近く間が空いてしまいました。
多少は明暗の差がつけれてると思うのですがどうでしょうか。
宜しくお願いいたします。

NO.3684   Re: 立方体3  Hima@豊中美研  2005/05/19  [ URL ]

    MGさん、

きちんと描けていますので、理論上は基本的にはこれでいいと思います。
一本一本のタッチが慎重すぎて硬くなっていますので
もう少しのびのびとタッチ(直線)を使うよう心掛けてください。
大きな「勢い」が必要なのです。

左方向のパースが逆になっています。辺の平行線の遠い方が広がらないように。

NO.3688   Re: 立方体3  MG  2005/05/21

    講評ありがとうございます。

>もう少しのびのびとタッチ(直線)を使うよう心掛けてください。
>大きな「勢い」が必要なのです。
徐々に早くしていければいいかなと丁寧に描いていたのですが、
逆に勢いのあるタッチをきれいに書けるよう練習した方が良いという事でしょうか。

>左方向のパースが逆になっています。辺の平行線の遠い方が広がらないように。
そういわれると確かにおかしいですね。
消失点を考えればこうはならないんですよね・・・。
注意して描くよう心がけます。

そろそろ他のモチーフなどにも挑戦してみたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3679  トイレットペーパー  トイレットペーパー  katsu  2005/05/17

    久しぶりの投稿になります。よろしくお願いいたします。
以前よりは多少かたちの歪みがなくなってきたように思います。
でも、平面はまだまだどうしても乱暴になってしまうみたいです。
影は付けないほうが良かったかな。

も少し、今度は向きを変えて挑戦したいと思います。

NO.3680   トイレットペーパー  katsu  2005/05/17

    なぜかタイトルが文字化けしてました・・・
それからトーンも書き忘れていました。今度から気をつけます・

NO.3681   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2005/05/18  [ URL ]

    katsuさん、

描けていると思います。そんなにおかしい部分はありません。
あとは必要ならば塗り方に慣れることです。
このデッサンの場合、影(投影)が塗りムラに見えますね。
それを狙ってのことなら、かまいません。

そのほか、
○上面の楕円を正確(左右対称)に。
○輪郭線が目立たないように。
○穴の内側も左右のトーンに変化をつけて立体感を強調する。
などです。

NO.3682   Re: トイレットペーパー  katsu  2005/05/18

    ありがとうございます!
少しづつですが、丁寧に形をとらえるという事が分かってきたように思います。
多少時間がかかっても、形の歪みに気をつけながら
美しい形というものを追究していきたいと思います。

トイレットペーパーは、もう少しチャレンジしてみたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3673  ティッシュ箱  ティッシュ箱  偲  2005/05/12

    はじめまして、偲と申します。

つい最近、美術系の大学に進もうと思いデッサンをはじめました。
しかし独学での美大受験は難しく、予備校に通おうとも思ったのですが家の事情で10月を過ぎないと通えない状態なのです。
そこで10月からの予備校の前にここで講評をしていただき、自分の力にさせていただこうと思い投稿しました。
デッサンをはじめたばかりで何をどうするのか、まだ試行錯誤でやっているので講評の方、厳しくお願いいたします(汗)

【用紙】スケッチブック(少し粗めの紙)
【鉛筆】HB〜4B
【時間】1時間30分

NO.3675   Re: ティッシュ箱  Hima@豊中美研  2005/05/13  [ URL ]

    偲さん、こんにちは。

しっかり描けていますよ、始めたばかりでこれだけ描ければ受験は大丈夫です。
できるだけ早く本格的な勉強を始めてくださいね。
予備校に通わなくても高校の美術の先生からも指導していただけると思います。

まず、用紙・用具(鉛筆の種類・本数)を受験にあわせてください。
入試デッサンはいろんなかたちがありますがこの用紙での入試はないと思います。
用紙によって鉛筆の使い方がかわってきますので(この紙ならこのままでいいですが)注意してください。

○印刷してある模様や文字などを省略せずに描くこと。
○上面最奥の角が見えるようにティシューの引き出し方を工夫すること。

などです。

NO.3676   Re: ティッシュ箱  偲  2005/05/14

    ご指導ありがとうございます!

>用紙によって鉛筆の使い方がかわってきます
↑はじめてしりました。紙の違いで使い方も様々なのですね。
デッサンは紙と鉛筆を用意しておけば何でも良いと容易に考えてました。

>印刷してある模様や文字などを省略せずに描く
模様は描くのか描かないのか迷ったのですがやはり描くべきなのですね。
模様や文字等は小さいものでも全部細かく詳しく描くものなのでしょうか?(商品の説明文など)

>上面最奥の角が見えるようにティシューの引き出し方を工夫する
自分で適当な位置などを決めてそのままの構図で描いたのですが、最奥の角などそう言う事に気を付けてなかったです。
最奥が見えているほうが、より絵が綺麗に見えるなどの効果があるからなのでしょうか?
それとも最奥を描く方が、より難しくデッサンの力になるとかですか?
もしくは両方?

・・・しつこく質問してすみません。勉強になります!

NO.3677   Re: ティッシュ箱  Hima@豊中美研  2005/05/15  [ URL ]

    >模様や文字等は小さいものでも全部細かく詳しく描くものなのでしょうか?(商品の説明文など)

全部を描くことはありません。
その箱の特徴(無地の一色ではないはず)を表現するのに必要だと思うものは描いてください。

>最奥が見えているほうが、より絵が綺麗に見えるなどの効果があるからなのでしょうか?
>それとも最奥を描く方が、より難しくデッサンの力になるとかですか?

綺麗というより対象の形の表現が的確になるからですね。
奥の「角」は箱の奥行きや長さを表現するために大切なポイントなのです。

NO.3678   Re: ティッシュ箱  偲  2005/05/15

    質問の返事ありがとうございます!
Himaさんの教えを活かしてまたデッサンに取り組もうと思います。
とても自分の為になりますね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3671  タマゴの殻  タマゴの殻  PEANUT  2005/05/12

    Himaさん、こんばんは。

最近忙しく、少しペースが落ちました。
引き続きタマゴです。
卵を割った殻にすすみましたが、この前に一枚描いています。
講評をよろしくお願いします。

NO.3672   Re: タマゴの殻  Hima@豊中美研  2005/05/12  [ URL ]

    PEANUTさん、

やはりまだまだ弱いですね。
別の言葉で言うとトーンの「変化が浅い」のです。
グレースケールも右半分(灰色から白にかけて)が描けていないのがわかるでしょう?
なだらかに変化する「深いトーン」が自由に使いこなせるように練習してください。
全体の印象は悪くないので、各部分を的確なトーンで描ければずっと良くなると思います。

NO.3674   Re: タマゴの殻  PEANUT  2005/05/13

    トーンですね、注意してみます。

ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3669  【初投稿】携帯の箱  【初投稿】携帯の箱  rockgreen  2005/05/11

    生業はプログラマです。
数字に囲まれている毎日でしたので、最近絵画を始めました。

用紙:画用紙
鉛筆:HB
時間:2時間

反省点
@立体的に見えない
A影に違和感がある

よろしくお願いします。

NO.3670   Re: 【初投稿】携帯の箱  Hima@豊中美研  2005/05/12  [ URL ]

    rockgreenさん、こんにちは。
私の場合は逆で、息抜きにプログラムを書きます。<笑>

デッサンですが、きちんと描かれていると思います。
立体感は3つの面(3種類の方向を持った面)をそれぞれ別のトーン(灰色)で塗り分けることによって表現します。複雑な立体に見えますが面の方向は基本的に3つしかありません。
あと、不必要なところに輪郭線がありますね。輪郭線も面のトーン(トーンの塗りわけ)が描けるようになれば不要になります。(物には輪郭線などありませんから)

※参加登録お願いします。(いまのところ無料です)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3666  醤油瓶2  醤油瓶2  シリコンバレー  2005/05/10

    この週末に仲間が増えましたね。嬉しい限りです。

さて、小生は今週末に醤油瓶2を描きました。私の腕ではまだ難物のようですが、描けばそれなりに勉強になると思い挑戦しました。

用紙:つるつるの紙(たぶんケント紙)
鉛筆:2H〜4B
時間:5時間

一晩で描ききりました。小さなモチーフですが、時間が掛かってしまいました。

反省点
@まだちょっとスリム。
A文字も駄目ですね。それとキャップの後ろ側が膨らみすぎかな。
Bガラスの首からなだらかに広がる部分が、左と右で高さが異なる。左の方を数ミリあげるべきだった。
C影を多少濃くしたほうが良かった。あるいは影なしでも良かった。

描いている途中で分かると良いのですが、もう修正不可能な時点で判明するのでそのまま描き進めました(笑)。どうも、明暗とか、タッチとかよりも、形の問題に目がとまります。さて、瓶の下半分の白っぽくなっているのは、瓶の下に白い紙を置いたためです。

反省点は色々ありますが、前回よりは多少改善したように思います

よろしくお願いします。

NO.3667   Re: 醤油瓶2  Hima@豊中美研  2005/05/10  [ URL ]

    おっ、やっぱり中身は半分がいいですね。
ガラスの感じがよくでています。醤油の水面のところなどもいいですね。

問題は形です。
まず全体がきちんと左右対称になるように、余白(背景)の形を比較するとおかしい部分に気がつくことがあります。
キャップの上面(楕円)もきちんと左右対称に。

文字は・・・まだまだです。
地球儀に例えて、緯線・経線にあたる線(ワイヤーフレーム)を補助線としてしっかり想定して、文字(特に文字の縦線)をそれに沿わせるようにしましょう。
「KIKK」の縦線、右端の「N」の傾きがおかしいです。

下に白い紙を敷くのはいいのですが、不自然にならないよう気をつけましょう。

NO.3668   Re: 醤油瓶2  シリコンバレー  2005/05/10

    >余白(背景)の形を比較するとおかしい部分に気がつくことがあります。

薄く形を取っているときには気づかず、濃く塗り始めて「ちょっと狂っているなあ」とだんだん気になってくるのです。早く気づく方法とかないのでしょうか(笑)。余白を比べるというのは、言われてみれば図と地の関係からして当然のことですが、なかなか気づかないことですね。今度、入念に比べてみます。しかし、これも目を鍛えるしかないのでしょうね。

>地球儀に例えて、緯線・経線にあたる線(ワイヤーフレーム)を補助線としてしっかり想定して、文字(特に文字の縦線)をそれに沿わせるようにしましょう。

心がけます。

ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3660  タマゴ2  タマゴ2  dora  2005/05/09

    久々ですが2度目の投稿です。宜しくお願いします。
モチーフ:たまご(デジカメで撮影)
用紙:ケント紙
鉛筆:2H〜4B
時間:1時間30分
前回もでしたがタッチの方向がよくわからなくなります。
(前に指導していただいた緯線・経線がなかなか定められず)
球体をうまく描くコツでもあれば!
と思ったりしましたが、やはりたくさん練習するしか
ないですよね・・・ご指導宜しくお願いします。

NO.3661   Re: タマゴ2  Hima@豊中美研  2005/05/09  [ URL ]

    doraさん、

デッサンのモチーフとしては卵はごく小さいものですから、描きこんでいくにしたがってタッチが見えなくなってもいいですよ。少なくともタッチに助けてもらって描くようなモチーフではありません。
(不自然なタッチが見えることが困るわけです。無理をして見せなくていいのです)

なだらかに塗れるようになることと、
影にひろがりを感じさせるよう気をつけてください。これだけ影をくっきりさせてしまうと、影が小さいことが不自然に見えます。影は物体よりもいつも必ず大きいものです。

そうです、トーンは間違っていませんので、あとは頭(思考)ではなく手(練習)の問題ですね。

NO.3665   Re: タマゴ2  dora  2005/05/09

    ご指導ありがとうございました。
練習を増やして慣れていきたいと思いますので
またよろしくお願いします!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3653  ペットボトル(2リットル)  ペットボトル(2リットル)  eme  2005/05/08

    はじめまして。
デッサン初心者です。
ミネラルウォーターのペットボトルを描いてみました。
ラベルが貼ってあるのですが、描き方が分からなかったので、無地にしました。

紙ケント紙
鉛筆 2B、HB

NO.3654   Re: ペットボトル(2リットル)  eme  2005/05/08

    自己レス失礼します。
デジカメで撮影しました。(いい忘れてしまいました・・・)
講評よろしくお願い致します。

NO.3656   Re: ペットボトル(2リットル)  Hima@豊中美研  2005/05/08

    emeさん、こんにちは。

基礎の勉強としては、モチーフに難しいものを選んでしまいましたね。
スケッチということで、アドバイスしますと
○肩から上、特にキャップのところが極端に小さくなっています。
○ラベルを省略してはいけません。
○手前の角が中央にこないように。
○影の描き方が雑(乱暴)です。

全体の鉛筆の使い方は直線ベースでしっかり形をとっていると思います。
あいまいな描き方ではないので、これはいいことです。
シンプルなモチーフでまず塗り方(トーン)を練習しましょう。

NO.3657   Re: ペットボトル(2リットル)  eme  2005/05/08

    ありがとうございます。
次回はティッシュ箱かたまごといったシンプルなモチーフをえらんでみようとおもいます。

ちなみに、デッサンとスケッチは、どう違うのでしょうか?
(初歩的な質問ですいません・・)

NO.3662   Re: ペットボトル(2リットル)  Hima@豊中美研  2005/05/09  [ URL ]

    厳密な区別はありませんが、デッサンに比べてスケッチはシンプルに軽く描きます。
そのぶん、スケッチは感覚的(感情や気分の)表現がストレートになりますね。
マラソンとジョギングの違いのようなものでしょう。

NO.3663   Re: ペットボトル(2リットル)  eme  2005/05/09

    >厳密な区別はありませんが、デッサンに比べてスケッチはシンプル
>に軽く描きます。

なるほどですね。以前「これはデッサンじゃなくて、スケッチだ」と言われたことがあったので、何が違うのかいつも疑問におもってました。ありがとうございます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3652  たまご  たまご  ken  2005/05/08

    はじめまして。
スキャナーで取り込みました。
なかなかたまごという感じがしません。
どうぞ宜しくお願い致します。

時間:1時間30分
紙:画用紙
鉛筆:B4 HB

NO.3655   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/05/08

    kenさん、ようこそ。

これはいいデッサンですよ、美大の学生レベルあるいはそれ以上に描けています。
鉛筆と画用紙のコンビネーションも見事です。互いに生かしきれている。
(どこかでデッサンを学んでおられたのですか?)

で、講評ですが。
これは間違いなく白ではなく茶色のタマゴですよね?<笑>
影(投影)が強すぎると思います。
影はもう少し弱く、そして明暗の変化をつけて空間(あるいは置かれている机の平面)を表現するつもりで描いてください。影だからと簡単に処理してはいけません。
あと、明部の塗りムラも気になりますがこれは練習でカバーできるでしょう。
鉛筆は各種そろえてくださいね。

次の作品、期待しています。

NO.3659   Re: たまご  ken  2005/05/08

    有難うございました。独学で勉強しております。
こちらのHPを知り
大変有り難く思っております。
白ではなく茶色のタマゴ。
私もそう思いました・・・(白い卵です。)
影がくっきり出てしまって描いている時どうして良いか
迷いましたが気をつけます。
ムラも指摘どおりでモロモロだと感じました。
これからも宜しくお願い致します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3650  タマゴ 2  タマゴ 2  hisakosan  2005/05/08

    こんにちは、また、よろしくお願いします。

室外で、撮って見ました。室内では、光が少ないせいで、ボケるようです。(安物のデジカメなもので・・・・ カメラのせいではないのかもしれないですが。)

時間 1時間45分(1回撮って見ると、影が少ないと思って15分加筆しました。)
鉛筆 HB,H
紙  画用紙

NO.3651   Re: タマゴ 2  Hima@豊中美研  2005/05/08  [ URL ]

    いえいえ、今回はうまく撮れています。

デッサンも丁寧に描かれていると思います。
卵の輪郭線が見えて(残って?)いますが、これがなくならないといけません。
これだけ丁寧に塗っているのですから、輪郭線への未練は絶ってください。
そのためにすこし窮屈なデッサンになっていますね。
もっと(言葉で説明するのは難しいですが)のびのびと描いてください。

全体の大きなトーン(明暗)は前回のほうがよかったです。
稜線(明暗の境界の形)をしっかり想定しましょう。
地球に例えていえば北極の真上から光があたるとして赤道が稜線になります。
この稜線の楕円のカーブが立体感の表現を助けてくれるのです。

この第1室は投稿間隔を1週間あけてくださいね。

NO.3658   Re: タマゴ 2  hisakosan  2005/05/08

    添削ありがとうございます。

>輪郭線への未練は絶ってください
(笑)未練は、なかなか、絶てない??? あっはは
>窮屈なデッサンになっていますね
 はい、かなり、肩に力が入ってしまいました。
>この第1室は投稿間隔を1週間あけてくださいね
 すみません。 前回のが、写りが、悪かったもので、あせってしま いました。

前回、投稿してから、GWだから、お休みで、コメントは、休みあけかなと思っていたら、すぐの返信で、本当にご丁寧なご指導で、ご熱心な姿勢、感謝です。
早く、上手になりたい・・・と思っても、何が、基礎に大事なのかが、つかめずにいます。あせらずに・・何回もトライですね。
これからも、よろしく!!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3646  紙コップ2  紙コップ2  わっちょん  2005/05/07

    先生こんにちは。
ずっと卵ばかり描いていたので、最近は紙コップに挑戦しています。
今回も紙コップを描きました。

時間 2時間
用紙 スケッチブック
鉛筆 2B HB 2H

気をつけた点は、
・形をしっかりと捉えること
・のびのびと描くこと
の2点です。

講評よろしくお願いします。

楕円を描くのは難しいですね。
なかなか思ったとおりに描けません・・・。

NO.3647   Re: 紙コップ2  Hima@豊中美研  2005/05/07  [ URL ]

    わっちょんさん、こんにちは。

今回はのびのびと描けています。
「スケッチ風デッサン」という言葉が浮かびました、なかなかいいですね。
http://toyobi.com/scripts/cc2page/p914.html
↑前回の紙コップに比べて見違えるような上達です。

楕円の形をとるのにつまづいて、ちょっと苦労しているのが窺えますが
そんなにおかしくはありません。
影以外が全体に少し弱いかな?というところです。
光の設定にも関係しますが、側面の最暗部をもう少し中央に寄せてもいいかも知れません。

それから、用紙がちょっと高級すぎるように思います。
(高価な水彩紙ではないですか?<笑>)

NO.3648   Re: 紙コップ2  わっちょん  2005/05/08

    先生こんばんは。
講評ありがとうございます!

上達したと言っていただけて、凄く嬉しいです。
これからも頑張ろうという、励みになります。

楕円は毎日コツコツとやって、もっとスムーズに描けるようにがんばろうと思います。
陰の最暗部に関しては、自分もそうではないかと感じていました。
色々とご教示、ありがとうございます。

用紙は maruman のスケッチブックで、24枚で300円くらいのやつです。
取り込みの関係で、高級感が出てしまったのでしょうか(笑)

NO.3649   Re: 紙コップ2  Hima@豊中美研  2005/05/08  [ URL ]

    >用紙は maruman のスケッチブックで、24枚で300円くらいのやつです。
>取り込みの関係で、高級感が出てしまったのでしょうか(笑)

おお、そうなのですか。ずっと表面の凹凸が大きいように見えたのです。これは高価な紙に多い。<笑>

それならデッサンが小さすぎるということはありませんか?
原寸の1.2倍〜1.3倍くらいに描けていますか?

NO.3664   Re: 紙コップ2  わっちょん  2005/05/09

    はい、大体いつも1.3倍くらいの大きさに描いています。

私はまだデッサンを始めたばっかりなので、高価な紙は勿体無くて使えません。
なので全然見分けもつかないのですが、凹凸が大きいものが多いんですね。
今度、画材店に行ったときに色々見てみようと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3641  タマゴ  タマゴ  hisakosan  2005/05/04

    初めましてよろしくお願いします。
半年前から、カルチャーセンターで、デッサンの勉強をしています。
しかし、ハッチングの密度というのか、どの程度まで描き込んでいくのか、よくわかりません。(空間の広がりは、もっとわかりません・・・)

デジカメで撮りましたが、何度撮っても、ボケた感じにしか、取れませんでした。
時間 1.5時間
鉛筆 HB,F
紙  ツルとした画用紙

NO.3643   Re: タマゴ  Hima@豊中美研  2005/05/05  [ URL ]

    hisakosanさん、ようこそ。

ハッチングの密度は描く目的(デッサンの種類)によっていろいろです。
どの密度が正しいとかはありません。
写真からタッチが見えないので、わかる範囲のことしか書けませんが
暗部が少し弱い(薄い)ように思います。
もっと向こう側の影も描いてください。(途中で途切れたようにならないよう)

パンフォーカスのレンズでしたら、小さくなりますが
1メートルくらい離れて撮るとピントがあいますよ。

NO.3645   Re: タマゴ  hisakosan  2005/05/05

    ありがとうございました。
また、描きます。

>暗部が少し弱い(薄い)ように思います。
描いてると、濃くするのが、怖くなるのとういか、どの程度で、いいのか、わからなくなります。
今回、カメラで撮ると欠点がよくわかるのに、気がつきました。
見る角度が変わるというか、客観的に見ることが出来ますね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3639  醤油瓶  醤油瓶  シリコンバレー  2005/05/04

    醤油瓶を描きました。

時間 3〜4時間
鉛筆 2H〜4B
紙  ツルツルの紙(たぶんケント紙)

瓶を描きたいなあと思っていましたが、透明なやつは難しそうなので、「まずは黒い瓶で・・・」と醤油の瓶を安易に選んでしまいました。こういう左右対称の物は形を取るのが難しいですねえ。形が狂っているのが、わかってしまいます。でも、なかなか修正できません。

反省点
@1.2〜1.3倍くらいに描かなくてはならないのに、実物大になってしまった。
A左右対称とはいえない。ちょっと狂いがある。全体的に、左方向に弓なりになっているような感じです。
Bちょっとスマートな瓶になってしまった。縦がもう少し短いのです。これは画板を寝かせて描いているせいかも知れない。カウチ画ですので・・・。
C瓶に印刷されている文字が変。丸い感じが出ていない(楕円がそろっていない)のと、文字自体がヘタ。こういう細かな作業が辛い。
D瓶の下に置いた白い紙の反射が不自然かもしれない。ちょっと濃い目の色の紙の方が良かったかな。
Eスケールが・・・、また曲がっている。

一所懸命が描きましたが、反省点の多い作品です。

よろしくお願いします。

NO.3642   Re: 醤油瓶  Hima@豊中美研  2005/05/04  [ URL ]

    シリコンバレーさん、

そうですね、形はよくこうなるのです。
スリムなだけではなく、首から頭にかけて小さくなっていませんか?

こういうモチーフはいろいろ指摘する部分がありすぎてアドバイスが難しいです。

それと文字やマークを描く前に補助線(基準線)を想定してください。
たとえばマークの六角形の左側の線の傾きは逆です。
(ビンの中央に垂直線がくるのですね、それより右に傾くはずです)

作画的に言えば、中身が半分くらいのほうが勉強になります。

以上、ひとつふたつしか書けませんが他に問題点はいくらでもあります。
ちょっと難物すぎたかも・・・<笑>

NO.3644   Re: 醤油瓶  シリコンバレー  2005/05/05

    Himaさん

ご意見ありがとうございました。

>首から頭にかけて小さくなっていませんか?

これは反省に書き忘れました。ご指摘の通りだと思います。

>こういうモチーフはいろいろ指摘する部分がありすぎてアドバイスが難しいです。

厄介なものを選んでしまったのですね(笑)。

>マークの六角形の左側の線の傾きは逆です。

逆でしたね。

>作画的に言えば、中身が半分くらいのほうが勉強になります。ちょっと難物すぎたかも・・・<笑>

なるほど。これは迷うなあ。難物すぎのようだし、「次は上手く描いてやる」と闘志も湧いてくるし・・・。

補助線は「想定する」とのことですが、レタリングのように紙面上に薄く書き込んでもよいものなのですか。小生、今回は全くそういうことをしないで描いたものですから・・・。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3637  紙コップ  紙コップ  POM  2005/05/02

    こんばんはHima先生。紙コップを描きました。
今回は筆が進んだように感じます。
コップは少し潰れてしまいひしゃげていますが、
そのまま描いてみました。

時間 一時間
鉛筆 2H/HB/2B
紙  画用紙

NO.3638   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2005/05/03  [ URL ]

    POMさん、

これは(基礎の勉強としては)演出過剰ですね。
タッチの方向(とくにコップの内側)と投影の描き方(コップと同じにならないよう)に注意してください。
光によってできる大きな明暗をもっと意識して表現しましょう。

細部(潰れた感じや紙の重なり)はけっこう描けています。

NO.3640   Re: 紙コップ  POM  2005/05/04

    添削ありがとうございます。
細かい部分を描くときになまじっか調子が出たためか
そのままきちんとできずに、さらに変な方向に調子に
乗ってしまったようです。
(歯型彫刻でもそういうところを指摘されたことがあります…。)
もっと冷静に、客観的にモノを見るように気をつけたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3633  ビールジョッキ  ビールジョッキ  やぎ  2005/05/01

    こんばんは。お久しぶりです。
ジョッキとタオルのデッサンの一部です。
全体で3時間
マスモルグラフ 2B、B、F
細部描写に偏っていて、量感とか実在感が無いような気がします。量感や実在感ってどうやったら出るんでしょうか。
ご講評お願いします。

NO.3634   Re: ビールジョッキ  Hima@豊中美研  2005/05/01  [ URL ]

    やぎさん、

上の周縁や底のあたりはうまくガラスの質感が表現できていますよ。
グラス本体の中央、真ん中あたりや取っ手はまだまだ整理が必要ですね。

量感の表現のためにはタッチやトーンを場所によって変えることです。
うまくゆけば質感を損なわずにもっと存在感がでます。

このデッサン、形が縦長になっていませんか?
グラスのデザインとしては、もうすこし横幅があっていいと思うのですが・・・

NO.3635   Re: ビールジョッキ  やぎ  2005/05/01

    ご講評ありがとうございます。
>グラス本体の中央、真ん中あたりや取っ手はまだまだ整理が必要ですね。
確かに中央はガラスの面を感じませんし、取っ手はなんかウザい(笑)整理するのはとにかく苦手です。

>量感の表現のためにはタッチやトーンを場所によって変えることです。
奥と手前の差を強調したり、素材に応じてタッチを使い分けるということでしょうか。

>このデッサン、形が縦長になっていませんか?
このジョッキは中ジョッキなんですが、それでも縦長すぎると思います。形のとらえかたが未だによくわかってません。やっぱり正確に比率を調べたりして描いたほうがいいのでしょうか。

NO.3636   Re: ビールジョッキ  Hima@豊中美研  2005/05/02  [ URL ]

    不透明のモチーフにくらべてガラスは立体感の表現が難しいです。
さりげなく(不透明に準じた)明暗を加えるのも方法のひとつでしょう。

比率はモノサシを使うような厳密さでなくていいですが、
「おかしい」と感じる感覚を鍛えてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3629  ピーマン01  ピーマン01  シリコンバレー  2005/04/27  [ URL ]

    どうも、シリコンバレーです。

強く描くことを目標に、ピーマンに挑戦しました。

時間 4時間
鉛筆 2H〜4B
用紙 ツルツルの紙(たぶんケント紙)

アメリカのピーマンは日本の八百屋やスーパーで売られているものよりもかなり大きめです。縦横1.5倍から2倍ほどあります。アメリカのスーパーでこれを初めて見たときは驚きました。形は千差万別、ヘタは大きなのが付いたまま。お化けピーマンだと思いましたね。最近では、それも普通になり、むしろ肉厚でとても美味しいなと思うようになりました。

そんなお化けピーマンを強く描こうとしたのですが、
@黒い線が目立つ作品になってしまいました。
A立体感がいまいちない。
Bピーマンのツルツルした質感も表現できていない感じです。
Cヘタはもう少し明るいかもしれません。
Dピーマンの陰が難しかった。ピーマンが持つ本来の濃い色と陰の描き分けができているかなあ。この部分が一番難しかったのです。

今夜、もう一度手を入れようかとも思いましたが、すでに二夜に渡って描いていることですし、このまま出してご意見を頂くことにしました。

よろしくお願いします。

NO.3631   Re: ピーマン01  Hima@豊中美研  2005/04/27  [ URL ]

    シリコンバレーさん、
よく描けていると思います。
「線が目立つ」ということですがその通りで、どう表現していいのか描きすぎて硬くなってしまったようです。輪郭線ではないけれども輪郭線のように見えてしまうのですね。
アメリカのピーマンについてはよく知りませんが<笑>、色はどうでしょう?濃すぎるということはありませんか?
それから光っているハイライトの箇所がいくつかあるのですが、その位置がまちまちで「ツヤ」の表現に見えないのです。
ハイライト(の位置)は陰影の最明部ではなくて光源から出た光が反射して目に届く方向の傾きをもった面(の位置)になります。文章で書くのは難しいですけど・・・ご理解いただけますか?

NO.3632   Re: ピーマン01  シリコンバレー  2005/04/27

    Himaさん

ご意見ありがとうございました。

>描きすぎて硬くなってしまったようです。輪郭線ではないけれども輪郭線のように見えてしまうのですね。

そうなんですよねえ。まあ、実際かなり濃い部分もあったのですが、「見えるように描く」でしたか、それを実行しようと練りゴムなので薄めようとしましたが、濃く描きすぎており、修正不可でした(笑)。

>色はどうでしょう?濃すぎるということはありませんか?

そうですね、そうかも知れません。ピーマンの陰が濃かったので、そこを黒くしている間に全体が濃くなったのかも。それと光線の角度も良くなかったかも知れませんね。明るい部分があまりなかったのです。

>それから光っているハイライトの箇所がいくつかあるのですが、その位置がまちまちで「ツヤ」の表現に見えないのです。

それが理由ですか。納得。ヘタの周りの果肉が盛り上がったところに転々と明るい部分があり、それも2,3種類の明るさでした。最も明るい部分は2箇所くらいでした。

>ハイライト(の位置)は陰影の最明部ではなくて光源から出た光が反射して目に届く方向の傾きをもった面(の位置)になります。

理論的にはわかりました。今度描くときの反省材料が色々出て勉強になりました。

ピーマンは大好きな野菜です。ちょっと描くには時間がかかりすぎるので、次はちょっと単純なものにするつもりですが、またいずれお化けピーマンを描く所存です。もっとリアリティーのあるピーマンにしたいです。

色々と教えていただいてありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3622  リンゴとレモン  リンゴとレモン  せむ  2005/04/25

    はじめまして。せむと申します。
どうぞ、ご講評よろしくお願い致します。

時間 1.5時間
鉛筆 HB 2B 3B 4B 5B
用紙 スケッチブック


2年間のブランクを乗り越え、久しぶりにデッサンをしました。
これまでのデッサン回数は15枚程度です。
これからはもっと回数を増やしていく予定です。

今回は、デッサンの基本である、リンゴとレモンを描きました。
デッサン教室の体験講座で描いたため、光がたくさんあり、影がたくさん出来てしまいました。
自分では、もうどこをどういう風に描き込んでいったら良いかわからない状態です。
ご指南のほうよろしくお願いします。

NO.3623   Re: リンゴとレモン  せむ  2005/04/26

    すいません。投稿規程を最後まで読んでおらず、
モチーフが2個になってしまいました。グレースケールも描きわすれました。
次回からは気をつけたいと思います。

それと、第一室には週一作品、第2室も週一作品ということでよろしいのでしょうか?それと、連続投稿の意味がいまいちわからないので教えてください。

NO.3624   Re: リンゴとレモン  Hima@豊中美研  2005/04/26  [ URL ]

    せむさん、ようこそ。

しっかり描けていますから、やれば上達まちがいないでしょう。
二点だけ指摘しておきます。

○見えたものすべてをそのまま描かないこと。特に影を整理してください。
○配置・構図が窮屈すぎます。
 モチーフの間隔・前後関係、背景などを工夫して机の面や空間のひろがりを演出(表現)しましょう。

それから「連続投稿」とは同じ人が続けて作品を投稿することです。
あいだに他の人の作品投稿を挟むようにお願いします。(「返信」については連続投稿OKです)

NO.3627   Re: リンゴとレモン  せむ  2005/04/26

    ご指導ありがとうございます!

やっぱり、影は整理した方がいいんですね。
デッサン教室の先生には、見た物をそのまま(影も)描く様言われたので、そちらは今まで通り、こちらでは整理して描くようにします。

モチーフの位置も、もっといろいろな人の作品を見て勉強していこうと思います。

とてもタメになりました!今後もぜひ、よろしくお願い致します!!

NO.3628   Re: リンゴとレモン  Hima@豊中美研  2005/04/26  [ URL ]

    理想を言えば勝手に整理するのではなく、光(照明器具)の設定から責任をもって構成すべきなのですが絵画教室ではなかなかできないことです。こちらのアトリエでも天井にいくつも蛍光灯が灯っています。<笑>
重複した影の表現が狙いの作品ならばそのまま描いてもいいのですが、初心者のうちはもっと「素朴」な光と物のありかたを理解することのほうがずっと大切なのですね。

NO.3630   Re: リンゴとレモン  せむ  2005/04/27

    先生こんばんは。

>>初心者のうちはもっと「素朴」な光と物のありかたを理解することのほうがずっと大切なのですね。

そうですね。そのほうが、ずっと描きやすそうです。
家ではモチーフに電気スタンド等で光をあてて
描く事を心がけようと思います。

どうもありがとうございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3621  たまご6  たまご6  わっちょん  2005/04/25

    先生こんばんは。
今回も、卵を描いてみました。

時間 2時間
鉛筆 2B HB 2H
用紙 スケッチブック

気をつけた点は
・出来るだけ卵の形を意識して、タッチを描くこと
・丁寧に描くこと
です。

いろいろな人の作品を見て、自分なりにがんばりました。
どうぞよろしくお願いします。

NO.3625   Re: たまご6  Hima@豊中美研  2005/04/26  [ URL ]

    わっちょんさん、

形は良くなっています。
陰影もそんなに悪くはありません。
基本的なことはほぼクリアしていますね。

で、
卵の表面のふくらみや滑らかさをさらに追求すればいいと思います。
技術的な問題ですので、このままどんどん描けば上達しますし、
飽きれば別のモチーフに移られてもいいです。

私としては、
「丁寧に描く」ことよりも「のびのびと描く」ことを心掛けていただきたいです。

NO.3626   Re: たまご6  わっちょん  2005/04/26

    講評ありがとうございます!

とりあえず基本的なことは、なんとかわかってきたようです。
どんどん描いて、味のあるデッサンを描ける様になりたいです。

のびのびと描ける様に、がんばります!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3616  紙コップ4  紙コップ4  桃刃  2005/04/21

    こんばんは、桃刃です。
紙コップ4回目の投稿です。

影の薄い部分が短くなってしまった気がします;
講評よろしくお願いします。

時間:2時間
鉛筆:H HB B

NO.3617   Re: 紙コップ4  Hima@豊中美研  2005/04/22  [ URL ]

    桃刃さん、

まだ輪郭線がでていますね。

それから、少し遠くから眺めてみればわかると思いますが
黒と白が強くて(面積が多くて)その中間のなだらかに変化するトーン(灰色)が少ないです。
全体が薄くて弱いデッサンよりはいいのですが、中間のトーンを使いこなすことも大切です。

これはグラデーション(下段)にもいえますね。
お手本の紙コップやトイレットロールと比較してみてください。

NO.3618   Re: 紙コップ4  桃刃  2005/04/22

    講評有難うございます。

>まだ輪郭線がでていますね。
自分としては改善したつもりだったのですが・・・;
トーンで描くというのがよくわかりません;
縁などの一番濃い部分は陰のつもりで描いてるのですが
濃すぎるのでしょうか?

>黒と白が強くて(面積が多くて)その中間のなだらかに変化するトーン(灰色)が少ないです。
そう言えばそうですね。次は中間のトーンを意識して
描いてみようと思います。

NO.3619   Re: 紙コップ4  Hima@豊中美研  2005/04/23  [ URL ]

    >縁などの一番濃い部分は陰のつもりで描いてるのですが
>濃すぎるのでしょうか?

はい、濃すぎます。
側面の輪郭(左側)ももっと薄くしすべきですし、
楕円(縁)の内側の輪郭線も必要ありません。
暗いはずのない箇所が黒くなっているのです。

トーン(灰色)の面として形を描けないから輪郭線で形をとってしまうのですね。


NO.3620   Re: 紙コップ4  桃刃  2005/04/25

    こんばんは。

なるほど、説明有難うございます。
もう1度気をつけて描いてみます。

有難うございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3607  トイレットロール  トイレットロール  Hide  2005/04/19

    Hima先生こんにちは

デッサン2作目になります。結局円柱は挫折したままで
対象の見えるトイレットロールに変更しました。

表紙のえんさんのお手本や過去の作品を参考に描きました。
何もかもはじめてで、やり直しばかりして時間がかかりました。

前回指摘していただいたトーンに白を入れる、
最明部と最暗部を両端にしない事を心がけました。

描いてみてお手本の上手さがわかりました。
ただとりあえず完成したのでうれしいです。

消しゴムの使いすぎで見苦しい所がありすみませんが、
講評をよろしくお願いします。

用紙 BARON KENT紙(八つ切り)
時間 およそ30時間(延べ7日間)
鉛筆 3H〜2B

NO.3608   Re: トイレットロール  Hima@豊中美研  2005/04/19  [ URL ]

    Hideさん、

前回の作品は↓これですね。
http://toyobi.com/scripts/cc2page/p924.html

ずいぶん上達されました。
特に側面のトーンは見違えるように良くなっています。

上面の上端は形の描きなおしですか?2重に見えますね。

問題はこの楕円の形だと思います。
上と下(底)の楕円、穴の楕円の形がもっと自然に見えないといけません。
計ったりするのではなく「感覚」で見てチェックしてください。
表紙のお手本との違いがわかると思います。

NO.3611   Re: トイレットロール  Hide  2005/04/19

    講評ありがとうございます。

時間はかかりましたが、上達したとのお言葉うれしいです。
励みになります。

上面の楕円の2重線は、ゴム系の消しゴムで消しすぎて
紙の表面が削れて修正不能になりました。

これも含めて色々勉強になりました。

ご指摘の楕円の形は練習して感覚を磨くしかないですね。
妻にも不自然と言われました。

またがんばりたいと思います。
ありがとうございました。

NO.3612   Re: トイレットロール  Hima@豊中美研  2005/04/19  [ URL ]

    描画ソフトで描いたものでも、目の前にある食器でもいいですから
正確な楕円形をじっくり観察してください。
縦横比が決まれば楕円形は一つしかありません。
そしてとても美しい形です。

NO.3613   Re: トイレットロール  Hide  2005/04/20

    美しい形ですか?
難しいとは感じていましたが、美しいとは
なかなか思えませんでした。

そう感じる、そして描けるのが理想なのでしょうね。

確かにお手本には凛とした美しさを感じます。
特に底面の楕円形は自分とは明らかに違い
存在感が感じられます。

楕円形の美しさを感じれるように
じっくり観察してみます。

NO.3614   Re: トイレットロール  Hima@豊中美研  2005/04/20  [ URL ]

    >難しいとは感じていましたが、美しいとは
>なかなか思えませんでした。

ではせめて形の狂った楕円を「美しくない」と感じられるように努力してみてください。<笑>

NO.3615   Re: トイレットロール  Hide  2005/04/20

    Hima先生、
その心配はいりません。そのお陰で
他の人の10枚分くらい時間がかかりました。(笑)

というのは冗談で形の狂いがわかるように
努力したいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3601  茶色の卵9  茶色の卵9  シリコンバレー  2005/04/18  [ URL ]

    今回、また茶色の卵を描きました。前回の卵8とほぼ同じ設定です。卵の色が異なることだけが違いです。

時間:2時間
紙 :つるつるの紙(たぶんケント紙)
鉛筆:2H〜2B

茶色の卵に見えると思いますが、見ようによっては「卵形の石」のようにも見えますね(笑)。2週間ぶりの卵で、描くとき新鮮でした。ときどきモチーフを変えるのは大切だと感じました。

よろしくお願いします。

NO.3603   Re: 茶色の卵9  Hima@豊中美研  2005/04/18  [ URL ]

    シリコンバレーさん、

いいですね。良くなっています。
ドーンと存在感がありますよ、なかなかこうは描けません。

石のように見えるのは形が狂っているからです。
卵の回転軸をしっかり想定して画面上でも左右対称になるよう形を描いてください。

さらにタッチの方向にも曖昧なところがあって、これも軸ぶれに「貢献」してしまっています。
明暗の等高線として、円ではなく楕円(卵形)としてきちんとスライスできるかどうかを「感じ」て修正しましょう。

NO.3604   Re: 茶色の卵9  シリコンバレー  2005/04/18

    Himaさん

>いいですね。良くなっています。
>ドーンと存在感がありますよ、なかなかこうは描けません。

どうもありがとうございます。この年にして、誉められるとやはり嬉しくなりますね。頑張ります。

>石のように見えるのは形が狂っているからです。

卵の回転軸を意識するわけですね。心がけます。描いているときに、卵の後ろのほうがもう少しふっくらしているかなあ・・・と感じてはいたのですが、実物はちょっと平らな(胴長の)卵のように見えたものですから・・・。卵の形は微妙ですね。

>タッチの方向にも曖昧なところがあって

これはどの部分でしょうか。

>円ではなく楕円(卵形)としてきちんとスライスできるか

ああ、そういう意味ですね。理解しました。

ご指導ありがとうございました。

ところで、第2室のことで質問ですが、数日置けば連続投稿のようになっても構わないでしょうか。

NO.3605   Re: 茶色の卵9  シリコンバレー  2005/04/18

    卵の形は、尖っているほうがもう少し下のほうにくるべきだったのですね。卵を縮小してみたら分かりました。

NO.3609   Re: 茶色の卵9  Hima@豊中美研  2005/04/19  [ URL ]

    >ところで、第2室のことで質問ですが、数日置けば連続投稿のようになっても構わないでしょうか。

さて、どういたしましょうか?<笑>

第2室については、他の人の投稿がない場合には
5日間以上あけば連続投稿OKということにしますか・・・

NO.3610   Re: 茶色の卵9  シリコンバレー  2005/04/19

    Himaさん

柔軟なご対応,感謝します。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]