[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3899  立方体(画用紙)  立方体(画用紙)  1234  2005/07/09

    時間:2時間半
鉛筆:HB

よろしくお願いします。



NO.3900   Re: 立方体(画用紙)  Hima@豊中美研  2005/07/09  [ URL ]

    1234さん、

上面、塗りすぎですね。もっと白く。
上面と右側面とトーン(灰色)の差が少ないです。(ほぼ同色に見える)

左右の側面が3:7くらいの比率になる方向から描きましょう。(斜め正面すぎます)
一番上の角の位置をもう少し(画面で5ミリほど)下にさげましょう。

とりあえずそのくらいです。

NO.3902   Re: 立方体(画用紙)  1234  2005/07/10

    ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3896  トイレットペーパー4  トイレットペーパー4  らむ  2005/07/08

    なかなか上達しなくて心苦しいですが、よろしくお願いします。
時間:2時間
用紙:ケント紙
鉛筆:H〜2B

NO.3897   Re: トイレットペーパー4  Hima@豊中美研  2005/07/08

    らむさん、

丁寧にきちんと描いてますね、それがよくわかります。
スケールもいいです。

だいたいこれでいいのですが、上面の穴の楕円の形に注意してください。
上面全体の大きな楕円と相似形になります。
並んだ(というか同じ位置にある)楕円ですので不自然さが目だってしまいます。

下の(底の)楕円のふくらみも上の楕円に比べて浅いかなと思いますが、
これはトイレットロールそのものの変形かも知れませんね。

NO.3898   Re: トイレットペーパー4  らむ  2005/07/08

    講評ありがとうございます。
ご指摘頂いた点に注意してまた来週投稿させて
頂きます。少しずつでも前進出来ているようで
とても嬉しくて楽しいです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3891  たまご5  たまご5  yagu  2005/07/05

    Himaさん、おひさしぶりです。
前回指導して頂いた「スケールの灰色を総動員する」が
難しく投稿できずにいました。
このデッサンもあまり納得のいく出来ではないのですが、
一人で悩んでいてもしょうがないのでとりあえず投稿させて頂きました。
それでは、ご指導よろしくお願いいたします。

時間:1時間
用紙:ケント紙
鉛筆:2H〜2B

NO.3892   Re: たまご5  Hima@豊中美研  2005/07/06  [ URL ]

    yaguさん、

鉛筆(トーン)はうまく使えています。
このうえに立体感・存在感(周囲の空間)の表現ができればいいわけです。

卵の明部の輪郭部(周囲)に裏への回り込みを表現するための軽いトーン(灰色)を乗せましょう。
影(投影)のトーンも弱ずぎ(白すぎ)ますね。

もうひといきです。

NO.3894   Re: たまご5  yagu  2005/07/06

    講評ありがとうございます。

立体感・存在感の表現ですか、、、
難しそうですが、「もうひといき」とのことですので
がんばってみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3885  林檎01  林檎01  シリコンバレー  2005/07/05  [ URL ]

    こちらに帰ってきて最初の作品です。

時間:2時間
鉛筆:4B〜2H
用紙:ツルツルの紙(たぶんケント紙)

自 分の絵の言い訳はしたくはないのですが、一言(笑)。林檎前面の右側にある黒い帯が実際の絵では左側にも存在します。黒い帯が両側から林檎下半分を覆うよ うになっています。たぶん、デジカメの撮影時、(鉛筆で塗り込んでいるので)ピカピカ光っているためと撮影の角度により、撮りのがしたものと思われます。 太陽の下で撮影したほうがもっと明るく撮れたのですが、さらに黒い部分が失われたので、やむなく室内で撮影しました。それでもこういう結果でした。絵のこ とより撮影の説明の方が長くなってしまいました(苦笑)。

自分としては短時間で気持ちよく描けた作品です。上からどんどん塗り重ねて一気に仕上がりました。コップの上にのせて描いたので影は省略しました。

NO.3887   Re: 林檎01  Hima@豊中美研  2005/07/05  [ URL ]

    シリコンバレーさん、

迫力があっていいですね。
醤油ビンの時もそうですが、映っているものをきちんと描きすぎでしょう。
両端の白い部分が何かわからないので困ります。<笑>

中央からヘタの部分にかけてはよく描けましたね。
これだけ濃い色のモチーフの場合は影を描かないのが正解です。

ヘタの棒はリンゴの中心(芯)に向かって刺さっているように描いてください。(なんかズレてます<笑>)

NO.3888   Re: 林檎01  シリコンバレー  2005/07/05  [ URL ]

    >醤油ビンの時もそうですが、映っているものをきちんと描きすぎでしょう。両端の白い部分が何かわからないので困ります。<笑>

たぶん、右側は白いブラインドの反射。左は・・・何でしょう(苦笑)。状況を説明しなければいけないような絵は「いかん」と言うことですよね。

>ヘタの棒はリンゴの中心(芯)に向かって刺さっているように描いてください。(なんかズレてます<笑>)

あれ、そうでしたか。ずれていましたか(笑)。ヘタの突き刺さっている方向まで頭で確認しませんでした。

講評ありがとうございました。また来週upできるようにがんばります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3882  卵  卵  kittyhawk  2005/07/04

    はじめまして
はじめて投稿します

時間:1時間くらい
鉛筆:HBと4B
用紙:画用紙

よろしくおねがいします

NO.3886   Re: 卵  Hima@豊中美研  2005/07/05  [ URL ]

    kittyhawkさん、ようこそ。

これはこれは、初めてにしては鉛筆がうまく使えていますよ。(写真の写りはもうひとつですけど)

光が正面すぎる(光源が視線に近い)かもしれません。

卵本体の明暗(光の当たるところと当たらないところ)の比率は7:3くらいがいいです。
白いモチーフの白さは黒というか暗部(陰)で描きます。

影(投影)はもう少し手前にもってきたほうが立体の表現がうまくできます。
こうなった原因も光源が視線に近すぎるからです。

何枚か描けばぐんとよくなります。

NO.3890   Re: 卵  kittyhawk  2005/07/05

    講評ありがとうございます〜

投稿の時にバイトで時間がなく、簡潔な文章ですいませんでした。
これからちょくちょく顔を出すかと思いますがよろしくお願いします。

>(写真の写りはもうひとつですけど)
携帯カメラで写真のことはよくわからないもので。。
綺麗に撮れるように模索してみます

>光が正面すぎる(光源が視線に近い)かもしれません。
>こうなった原因も光源が視線に近すぎるからです。
これは光源と物体をつなげる軸と視線の軸の角度が狭いということであってますでしょうか?

>何枚か描けばぐんとよくなります。
そう言って頂くと励みになります。ありがとうございます。
練習して来週にまた講評お願いしようと思います。

NO.3893   Re: 卵  Hima@豊中美研  2005/07/06  [ URL ]

    >これは光源と物体をつなげる軸と視線の軸の角度が狭いということであってますでしょうか?

はい。
正面から(視点の方向から)光をあてると物自体はよく見えるのですが、
立体感を表現するのための陰影がなくなります。
もっとも適切な光の方向はどうなのか研究してください。これも大切なデッサンの要素です。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3879  トイレットペーパー3  トイレットペーパー3  なつ  2005/07/04

    こんばんは。Hima先生。

今回もトーン頑張りました、が、まだまだですね。いろいろ試行錯誤してなんとかうまくならないか頑張ってるんですが・・・。なんか成長しない自分が情けないです・・・。

時間:2時間30分
鉛筆:2H〜3B
用紙:ケント紙

形がちょっと縦長になってしまいました。

ご講評よろしくお願いします。

NO.3881   Re: トイレットペーパー3  Hima@豊中美研  2005/07/04  [ URL ]

    なつさん、

きちんとトーンが描けるようになりましたね。

この角度から光が当たっているのなら、もう少し暗部を右に寄せてください。(明部を広げる)

それと、穴の奥のほうは次第に暗くしていくといいですよ。

影の手前の輪郭、まだ曲がっていますし角度も違うようです。
光の方向を考えると接点はもう少し手前、そこから直線で。

NO.3883   Re: トイレットペーパー3  なつ  2005/07/04

    ご講評ありがとうございます。

トーン少しはよくなりましたか。よかった・・・。

トーン重視しすぎて他がおろそかになってしまったみたいです。
何枚も描いてるとだんだん頭で描くようになってしまって・・・。
もっとよく見て描く力をつけようと思います。

また次もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3878  アルミホイル  アルミホイル  やぎ  2005/07/03

    こんばんは。
アルミホイルを最初に描いたときはモザイクみたいになってしまいました。今回はハッチングで描くのはやめて、ひたすらガツガツ描きました。塗りムラやいろんなタッチを使って質感表現できるようになりたいです。
ご講評お願いします。

NO.3880   Re: アルミホイル  Hima@豊中美研  2005/07/04  [ URL ]

    やぎさん、

なかなか表現力がありますね。迫力はOKです。
もう少し観察してトーンの幅(灰色の差)を駆使すれば良くなりますよ。

○アルミホイルには裏表があります。もっと描き分けましょう。
○机の面につきすぎです(特に手前のほう)、浮かせて机との隙間を強調すること。

ですね。いずれも構図の設定(設置)段階での工夫の問題です。

NO.3889   Re: アルミホイル  やぎ  2005/07/05

    ご講評ありがとうございます。
>いずれも構図の設定(設置)段階での工夫の問題です
構図のことを考えてなかったので途中から自分でも何を描いてるのかわからなくなってました(笑)
次はもっと時間をかけてじっくり描いてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3868  りんご  りんご  ひでぞう  2005/07/01

    プリントの裏の白紙に書きました。
HBのみ。一時間程度。

NO.3874   Re: りんご  Hima@豊中美研  2005/07/02  [ URL ]

    ひでぞうさん、ようこそ。

よく描けているのですが、たくさんのものが見えすぎるのですね。
基礎の段階ではまず立体(感)と色の表現から始めます。トーンの練習です。
それ以外の細かい凹凸や光沢、写りこみなどは最初はもっと抑えましょう。

このデッサンでは濃い色、薄い色いずれのりんごなのかさえ判断できません。
輪郭線も不要です。

まず、道具を揃えてしっかり取り組みましょう。潜在能力は十分ありますよ。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3867  トイレットペーパー3  トイレットペーパー3  らむ  2005/07/01

    3回目ですが進歩ないですね・・・。
2時間・H〜2B・ケント紙

NO.3873   Re: トイレットペーパー3  Hima@豊中美研  2005/07/02  [ URL ]

    らむさん、
進歩はありますよ、良くなってきています。

白いものを白色に描いてしまうとデッサンになりません。
白は黒で表現するのです。

まず、グレースケールの最暗部をもっと黒くしてください。
それで身につけたすべてのトーンを駆使してデッサンを描きなおしましょう。
塗り方が白すぎるのですね。

NO.3876   Re: トイレットペーパー3  らむ  2005/07/02

    ありがとうございます。グレースケールの右端は実物では2Bで力を
入れて描いたのでかなり黒いんですが(芯の最暗部より暗いぐらい)、
なぜか画像では薄く写ってしまいました。新しいデジカメで撮影し直
しましたがあまりかわりませんでした。(でもペーパーのほうは実物も
画像通りに全体に薄いですが・・・)

次回は塗り方に気をつけて描きたいと思います。

NO.3877  Re: トイレットペーパー3  Re: トイレットペーパー3  らむ  2005/07/02

    上の投稿のあと、撮影しなおしました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3864  卵3  卵3  Tei  2005/06/30

    三個目の卵です。
講評をお願い致します。

時間:約一時間30分
鉛筆:2H H B
用紙:スケッチブック

NO.3865   Re: 卵3  Hima@豊中美研  2005/06/30  [ URL ]

    Teiさん、

これはよく描けました。

最初↓はいろいろ「雑音」が混じっていたのですが、
http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p3805.html
鉛筆がコントロールできるようになってきましたね。
トーンの練習の成果がでています。
この土台うえに、さまざまなものを積み上げることです。
(「雑音」が美しい「音楽」になります)

○上下の大きなトーンの変化(明暗)に乏しいです。暗部の光の当たっていない感じを表現してください。

このデッサンのままでは受験デッサンとは少し方向が違いますので、
もし受験を考えておられるのならば、気持ちを切り替えてくださいね。
(受験の場合は課題や時間の関係でここまで細かく丁寧に鉛筆を使うことはありません。)

NO.3869   Re: 卵3  Tei  2005/07/01

    ご講評有難うございました。
『これはよく描けました。』と云って頂けて嬉しかったです。
が、更にアドバイスして下さった部分を注意して再度チャレンジしたいと思います。
美しい音楽が奏でられるように精進。

受験を受ける予定はありませんので、このままの描き方でも大丈夫ですか?

NO.3875   Re: 卵3  Hima@豊中美研  2005/07/02  [ URL ]

    受験目的ではないのなら、このままでいいです。
このまま続ければかなりのレベルまで到達できるでしょう。
持っているものをどんどん伸ばしてください。
いいデッサンセンスです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3860  檸檬01  檸檬01  シリコンバレー  2005/06/29  [ URL ]

    田舎では時間を持て余すだろうと思って、スケッチ帳と鉛筆を持ち帰りました。描いたのは、@檸檬、Aスプーン、B水の入ったコップの3点です。第1室ではレモンをアップします。スプーンは第2室にアップします。Bのコップは・・・、表面に薄く渦を巻くような模様があり、えらい物を選んでしまいました。大失敗でした(笑)。お恥ずかしいコップは数日後アップします。

時間:3時間以上
鉛筆:2B〜2H
用紙:ツルツルの紙(たぶんケント紙)

檸檬を描くのは初めてです。表面のゴツゴツ感までは描ききれませんでした。ああいうのはどうやったら表現できるのでしょうねえ。よろしくお願いします。

NO.3862   Re: 檸檬01  Hima@豊中美研  2005/06/29  [ URL ]

    シリコンバレーさん、

ということは、メリケンっぽい感じもするのですがこれは日本のレモンなのですね。

左側の白っぽい半分と右側の陰影の強い(濃い)ほうとのバランスが難しいのです。
光が当たって白っぽいからと白いままにしておくと描き足りないように見えてしまう。
ということでもっと左側は描きこんだほうがいいでしょう。
ただし黒くなっていはいけません、微妙な調整としてです。

表面の「ゴツゴツ感」は、マチエールの問題で描き方の個性(癖)に大きく影響されるところです。
よって、初心者としては描ければ得をしたというくらいのことでいいと思います。
可能な範囲で頑張りましょう。

若い女性の肌はうまく描けるが、皺くちゃの老婆は描けないなんてプロの画家はたくさんいます。
(もちろん、その逆もあり)

NO.3863   Re: 檸檬01  シリコンバレー  2005/06/29  [ URL ]

    >日本のレモンなのですね。

母の冷蔵庫にあったレモンです。輸入物でなければ、日本のレモンでしょうねえ。ところで日本でレモンは取れるのでしょうか?

>光が当たって白っぽいからと白いままにしておくと描き足りないように見えてしまう。ということでもっと左側は描きこんだほうがいいでしょう。ただし黒くなっていはいけません、微妙な調整としてです。

なるほど。ご指摘を受けてみれば、そんな感じですね。実際のところ、左側のトーンは微妙な変化でした。右側の濃い部分とのバランスまでは考えが及びませんでした。

ところで、影は濃いかなとも思ったのですが、立体感を出すのには良かったように思いますが、どうでしょう。

>よって、初心者としては描ければ得をしたというくらいのことでいいと思います。可能な範囲で頑張りましょう。

了解しました。

>若い女性の肌はうまく描けるが、皺くちゃの老婆は描けないなんてプロの画家はたくさんいます。(もちろん、その逆もあり)

ウフフ(笑)。そうなんでしょうね。

ご講評ありがとうございました。また、投稿します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3856  ウイルキンソンの瓶  ウイルキンソンの瓶  Chiya  2005/06/28  [ URL ]

    初めまして。
もっと物を見て、描く力を付けたいと思ってます。

時間:3時間
鉛筆:F、HB、4B、6B
用紙:ワトソン紙

NO.3858   Re: ウイルキンソンの瓶  Hima@豊中美研  2005/06/28  [ URL ]

    Chiyaさん、

これはもう少し簡単なモチーフ(円柱など)から始めたほうがいいでしょうね。

描き始めの最初に回転軸(中心軸)をしっかり想定すること、
ビン(回転体)は底から最上部(口)まで楕円形の積み重ねであることを意識しながら描くこと、
などが注意点です。

スケールの最暗部が白すぎます。
用紙も凹凸の粗い水彩紙ではありませんか?
平坦な用紙(ケント紙)のほうがずっと描きやすくて勉強になりますよ。

NO.3859   ありがとうございます  Chiya  2005/06/28

    Himaさん

ありがとうございます。
>楕円形の積み重ねを意識して描くこと
そうですね。もう少し簡単なモチーフで意識して描きます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3851  トイレットペーパー2  トイレットペーパー2  なつ  2005/06/27

    2個目のトイレットペーパーです。

今回はトーン重視で頑張ってみたんですが、なかなかうまくかけません。きれいなトーンにならないです。

所々にある黒い線はしわを描こうとして失敗してしまったものです。気にしないでください・・・。

楕円がなんか変ですね。上も下も。
あと芯が少し左にずれてる・・・。

時間:2時間
鉛筆:2H〜2B
用紙:ケント紙

よろしくお願いします。

NO.3852   Re: トイレットペーパー2  Hima@豊中美研  2005/06/28  [ URL ]

    なつさん、

>楕円がなんか変ですね。上も下も。
>あと芯が少し左にずれてる・・・。

そうですね。
それと下に広がっているように見えます。

基本的にそんなに間違った描き方ではありませんので
あとは練習を重ねて上達してください。

影の出る位置を確認しましょう。(光の方向の接線、もう少し手前です)

NO.3853   Re: トイレットペーパー2  なつ  2005/06/28

    講評ありがとうございます。

もっとよく見て描こうと思います。
影も気をつけます。
がんばって練習するので、次もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3846  球体  球体  ハヤシ  2005/06/25

    初めての投稿です。
トーンの練習で書きました。

所要時間 2時間
鉛筆2H〜4B

講評よろしくお願いいたします。


NO.3849   Re: 球体  Hima@豊中美研  2005/06/25  [ URL ]

    ハヤシさん、ようこそ。

いいトーン(調子)が出せています。
光線の状態のせいか、暗部が弱いですね。これでは灰色のモチーフに見えてしまいます。
影(投影)ですが、これも光の状態のせいで生かせていません。
影が横方向の楕円形になるようもっと光源を手前にもってきましょう。

描いた上から指などでこすらない描き方にしましょう。

NO.3850   Re: 球体  ハヤシ  2005/06/26

    講評ありがとうございます。
アドバイスをいかして頑張りたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3845  コップとスポンジ  コップとスポンジ  ホリ子  2005/06/25

    3度目の投稿です。
コップは飲み口、底とも同じ大きさのものです。

所要時間:4時間
鉛筆:2B〜F
用紙:ケント紙

講評よろしくお願いいたします。

NO.3848   Re: コップとスポンジ  Hima@豊中美研  2005/06/25  [ URL ]

    ホリ子さん、

しっかり描けていると思います。
スポンジはいいのですがコップのほう仕上げにかかる前にもうひといき描きこんでください。
この状態で仕上げてしまっては惜しいですね。
ガラスの表情はもっと複雑なはずですし、水の描き方も消極的です。

影も描くのならばもっとしっかりと描く、そうでないなら省略する(描かない)ほうがいい。

もっと大きな用紙で横位置に描きましょう。用紙を縦に使うのは特別な場合です。

NO.3861   Re: コップとスポンジ  ホリ子  2005/06/29

    ご講評ありがとうございます。
返信が遅くなってしまいました。
また、よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3841  ガラスの瓶  ガラスの瓶  ハノイ  2005/06/24

    初投稿です。
透明感と明暗を意識してみたのですが、どちらもいまいちの出来になってしまったような気がします。

所要時間:1時間30分
鉛筆:HB 2B

講評よろしくお願いいたします。


NO.3842   Re: ガラスの瓶  Hima@豊中美研  2005/06/24  [ URL ]

    ハノイさん、はじめまして。

早めに描き終わったというデッサンですね。形をとるのに時間がかかってしまったのですか?

もっともっと描きこんでいってください。これからの作業が大切なのです。
描きこみすぎてからの消しゴム(練りゴム)を使っての表現などの練習も必要です。
(以上は材質感の表現についてです)

トーンの練習ならばもっとシンプルなモチーフを描きましょう。

NO.3844   Re: ガラスの瓶  ハノイ  2005/06/25

    ご指導ありがとうございます。
影と光、ガラスの質感など、まだまだ表現できていない感じなので、次回からはもっとシンプルなモチーフから、徐々に向上していきたいと思いました。
次回もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3839  卵2  卵2  Tei  2005/06/23

    2回目の投稿になります。
前回、ご指摘頂いた
■タッチ(線)を使う
■単純な光の設定
を意識して描きました。

講評をお願い致します。

時間:一時間
鉛筆:H2 H HB B

NO.3840   Re: 卵2  Hima@豊中美研  2005/06/24  [ URL ]

    Teiさん、

最初ですから、しばらくはトーンの練習ということにしておきましょう。
光の方向ですが、下すぎて右側の上まで暗いトーンがかかっていますね。
もう少し上からの光のほうが自然でしょう。投影も卵の形の「楕円形」になるほうがいい。

写真の関係かも知れませんが、中間から明るいほうに向かっての灰色が(幅広く)使えていません。
平坦な真っ白に見える部分の面積が広すぎます。

NO.3843   Re: 卵2  Tei  2005/06/24

    なかなか難しいですね。
講評有難うございました。
次回も宜しくお願い致します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3833  立方体 3  立方体 3  白黒バー  2005/06/22

    3回目にチャレンジしてみました。
やはり、まだ少し塗るタッチが荒いような気がします。
塗る直線なのですが、例えば一番、目から近い線と平行に塗っていくと、奥行きの方は少し狭まっているので平行にならない気がするのですが、そのへんはどのようにしたらよいでしょうか?

時間 1時間20分
ご講評よろしくお願いします。

NO.3835   Re: 立方体 3  Hima@豊中美研  2005/06/22  [ URL ]

    白黒バーさん、

タッチがまだまだ粗いです。しっかり(じっくり)描いてください。
最初は「クロスハッチングで塗る練習」だと思っていただいていいです。
スケールも省略しないように。

タッチの平行(方向)については、直線はパース(透視図法)の消失点に向かっていると考えてください。
消失点はずっと離れたところにありますが、考え方としては扇の要と骨の関係になります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3832  立方体(画用紙)  立方体(画用紙)  1234  2005/06/22

    時間:3時間
鉛筆:1H、HB

よろしくお願いします。

NO.3834   Re: 立方体(画用紙)  Hima@豊中美研  2005/06/22  [ URL ]

    1234さん、

時間をかけて丁寧に描いておられるのは伝わってきます。
他のデッサンと比較していただければわかると思いますが、必要な強さ(濃さ)が足りません。
白いものを白く描くだけではデッサンにならないのですね。
強く描いて白く見せる、同時に立体感や存在感も描き加えるという考えでやってください。
最初のうちは継目の隙間など描いて画用紙製の立方体だと説明する必要はありません。それは細かいことになります。

NO.3837   Re: 立方体(画用紙)  1234  2005/06/22

    有難うございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3828  石膏  石膏  hisakosan  2005/06/21

    こんばんわ
「第1室」に同じ石膏があったので、8ヶ月前に描いた物で「第2室」にお邪魔しようと思ったら、うまくいかず、、、こちらに、送ります。すみませんm(_)m


こちらの過去作品を、参考に1時間加筆しました。
まだまだ、中間の灰色が出てません。
横棒の右側が甘い。さきの「タマゴ」と同じです。。。
私のクセなのか、集中力が途切れるのか、眼鏡が合っていないのか。。。(笑)

今から、美大受験も、仕事(メシノタネ)にも無いですが、
スクールの先生、鉛筆を立てる、こすらない、って、ビッシと、指摘してください。泣きませんから。。。。(笑)
8ヶ月進歩してない、、、、、  (見てたら、ゴメンナサイ)


NO.3829   Re: 石膏  Hima@豊中美研  2005/06/21  [ URL ]

    この立体(石膏)の場合、輪郭線を描いてもいいのは底の輪郭だけです。
輪郭というより、机との隙間の細い影ということですね。
輪郭線に頼って描いてしまってはトーンの勉強になりません。
特に腕(角柱)より上部の円錐のトーンがおかしいです。

考え方としては、まず円錐の基本トーンを描いてください。(角柱ははずして)
この円錐のトーンと角柱の影とが混乱しないようにです。

あと、左右の腕の長さが違いますね。(角柱の左右の下の辺を比べてチェックしましょう)

NO.3830   Re: 石膏  hisakosan  2005/06/21

    ありがとうございます。

「女性は60歳になっても、自分が誉められた時のメイクをする」という、ことわざがあるそう!?

自分の今の現実(欠点)に、しっかり、目を大きく開けて、日々精進!? カチカチに固まりそうな、感覚(創造)力が伸びますように。。   また、よろしくお願いします。

NO.3831   Re: 石膏  euzevio  2005/06/22

    自分が言って良いのか分かりませんが、以前人の絵に他の人が批評していたので、自分も気になった点があったので言ってもいいですか?

円錐の底の形(周り込み)がまずいと思います。
向かって左の底はいいと思うのですが、右が良くないと思います。

形が正確に描けたら、トーンも描きやすいと思います。

NO.3836   Re: 石膏  Hima@豊中美研  2005/06/22  [ URL ]

    euzevioさん、フォローありがとうございます。
ここでの私のアドバイスは重要なポイントひとつふたつを指摘するだけで、それ以外は次の作品での課題として省略しています。(全部書ききれないという事情もあります<笑>)
いろんな人から別々に指摘されると頭に入りやすいと思いますのでどんどんそういう会話が増えていけば描いた人にも勉強になりますね。

NO.3838   Re: 石膏  hisakosan  2005/06/23

    euzevioさん、hima先生、ありがとうございます。

本当に、勉強になります。
こうやって、自分のスケッチブックの絵が、画面に映るだけで、
自分の思い込みが見当違いのところで、ウロウロしているのがわかり、また、的確な指摘で、次の課題に、直すよう努力していきたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3820  たまご4  たまご4  yagu  2005/06/20

    たまご4回目です。
紙に傷がつかないようにハッチングしたのと、
ちょっと強めに描いてみました。

ここ一週間は行き詰った感じで、スランプ気味です。
前回、褒めて頂いたのが台無しですね、、、(笑)

時間:1時間30分
用紙:ケント紙
鉛筆:2H〜2B

ご指導よろしくお願いします。

NO.3824   Re: たまご4  Hima@豊中美研  2005/06/20  [ URL ]

    yaguさん、

トーン(スケール)は描けています。これをデッサンにうまく使わないといけません。

卵の稜線が下過ぎるというか、明るい側の面積が広すぎます。
その反動で全体のバランスを考えると黒(最暗部)が濃すぎるし反射光が白すぎるという仕上がりになってしまったのですね。
スケールの灰色を総動員するような光と影を設定して描いてみてください。

NO.3826   Re: たまご4  yagu  2005/06/20

    ご指導ありがとうございます。

>スケールの灰色を総動員
次は、その辺りを意識して描いてみます。
それでは、次もよろしくお願いします。





 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3819  トイレットペーパー  トイレットペーパー  なつ  2005/06/20

    こんばんは。先生。

今回はトイレットペーパーをかいてみました。
形をとるのが難しくて苦労しました。
影はよくわからなかったのでお手本を参考に頑張ってみたのですが・・・。
あとトーンはこれでいいのでしょうか・・・。

よろしくお願いします。

時間:2時間
鉛筆:2H〜2B
用紙:ケント紙

芯の穴がちょっと大きい・・・。

NO.3823   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2005/06/20  [ URL ]

    なつさん、

だいたい描けています。
今回は2点だけ注意しておきましょう。

トーンの幅が狭いです。白と灰色ですがそれぞれ2色に大きく偏っています。
もっと白から灰色にかけて、それから灰色のなかの最暗部(濃い灰色)にかけてたくさんの種類の灰色を使わないといけません。
「豊かなトーン」「トーンの幅」がキーワードです。

底面の楕円、左右の端が尖っています。
向こう側に回りこむ自然な楕円形を想像させる形に修正しましょう。

NO.3825   Re: トイレットペーパー  なつ  2005/06/20

    ご講評ありがとうございます。

>「豊かなトーン」「トーンの幅」がキーワードです。
わかりました。やっぱりトーンですね。幅広いトーンが使えるようにがんばって練習します。

>底面の楕円、左右の端が尖っています。
>向こう側に回りこむ自然な楕円形を想像させる形に修正しましょう。
確かに尖ってますね・・・。見えないところも想像して描くことが大事なのですね。
次は気をつけます。




 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3818  立方体  立方体  白黒バー  2005/06/19

    お久しぶりです。
パソコン買い替えにつき、しばらく投稿できませんでしたが、
本日から復帰したいと思います。
ご講評よろしくお願いします。

時間:1時間20分
紙:CROQUIS

クロスハッチングが、いまいちよく分からず勢いで
描いてしまいました。

NO.3822   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2005/06/20  [ URL ]

    白黒バーさん、
もうすこし丁寧に描いてください。
それが難しければ、もっと小さい立方体にすれば描きやすくなるでしょう。
平面を塗るタッチはかならず直線にすること。(カーブしないこと)
立方体の形ですが、これでは平らすぎます。

NO.3827  Re: 立方体  Re: 立方体  白黒バー  2005/06/20

    講評ありがとうございます。
早速2回目にチャレンジしてみました。
やはり、まだ少し塗るタッチが荒いような気がします。
塗る直線なのですが、例えば一番目から近い線と平行に塗っていくと、奥行きの方は少し狭まっているので平行にならない気がするのですが、そのへんはどのようにしたらよいでしょうか?
後、平らすぎないように意識したのですが今回は立方体の高さが少し高すぎたような気もします。

時間:2時間

ご講評よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3816  たまご2  たまご2  M  2005/06/19

    こんにちは。Mです。
試行錯誤してみましたが納得行かないままです…。
スキャナーで取り込むときスケールがきれてしまいました。

使用した鉛筆:2H・H・HB・B・2B
かかった時間:2時間
気になるところ:影が不自然な気がします。濃すぎなのでしょうか…。。

ご講評よろしくお願いします。

NO.3821   Re: たまご2  Hima@豊中美研  2005/06/20  [ URL ]

    Mさん、

丁寧に描けていますし、いいトーンがでていますよ。
影はもう少し周囲をボカして、机の面の広がりを感じさせるような処理をしたほうがよかったかも。
2時間というのは長すぎるように思います。影の輪郭付近以外は濃すぎということはないです。

NO.3847   Re: たまご2  M  2005/06/25

    <<2時間というのは長すぎるように思います。
確かに、もたもた書いていた気がします。。
時間にも気をつけてみます。

講評ありがとうございました。
別のモチーフに挑戦してみたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3812  卵  卵  もの  2005/06/18

    初めまして。
初めての投稿ということで、卵を描いてみました。

鉛筆:2B、B
時間:30分
紙:スケッチブック

視点が上すぎたかもしれません。
ご指導お願い致します。

NO.3814   Re: 卵  Hima@豊中美研  2005/06/19  [ URL ]

    ものさん、こんにちは。

もうすこし丁寧に描いてください。タッチが暴れています。
スケールをじっくり描く練習も必要でしょう。
それだけでかなりよくなると思います。
それから影(光の方向)はひとつに絞るほうがいいですね。

NO.3815   Re: 卵  もの  2005/06/19

    講評ありがとうございました。
今思えば乱暴に描いていたような気がします。
今後はじっくり描いていきたいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3809  トイレットペーパー  トイレットペーパー  MG  2005/06/16

    こんばんは。
これまで立方体ばかりだったので
トイレットペーパーに挑戦してみました。

前回指摘された「勢い」も意識したつもりですがどうでしょうか。
宜しくお願い致します。

鉛筆:2H,H,HB,B,2B
時間:1時間

NO.3811   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2005/06/17  [ URL ]

    MGさん、

トーン(クロスハッチング)の描き方が少し機械的になりすぎです。
もう少し「塗る」という気持ちがあっていいと思います。
ちょっと「硬い」感じの仕上がりなのですね。

穴の中のトーンは側面と逆の明暗を強調してください。
光源は正面すぎるのでもう少し横から、に。

NO.3813   Re: トイレットペーパー  MG  2005/06/18

    講評ありがとうございます。

>トーン(クロスハッチング)の描き方が少し機械的になりすぎです。
そういわれると作業的に描いていたような気がします。
次回に活かせるよう心掛けてみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.3805  たまご  たまご  Tei  2005/06/16

    初めまして。初めて投稿します。
初心者ですがご指導の程、よろしくお願いします(緊張)
鉛筆:HB,3B
時間:一時間
紙:スケッチブック

NO.3807   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/06/16  [ URL ]

    Teiさん、ようこそ。

感覚的にはこういうデッサンもいいのですが、見えたままをなぞりすぎですね。
基礎の勉強ではどう描くと白い立体(卵)になるのか、を学びます。
ここまで細かいことが見えてしまうのならモチーフを見ないで描くのもひとつの方法かも知れません。

もっと単純な光の設定をして立体(全体)を大きくつかんでください。

NO.3808   Re: たまご  Tei  2005/06/16

    講評有難うございます。
>基礎の勉強ではどう描くと白い立体(卵)になるのか、を学びます。
そうだったんですね・・・・(汗)
次のたまごでは「立体」感が出せるように頑張ります。

鉛筆の使い方等はこのような感じでよろしいのでしょうか?

NO.3810   Re: たまご  Hima@豊中美研  2005/06/17  [ URL ]

    >鉛筆の使い方等はこのような感じでよろしいのでしょうか?

うまく鉛筆を使っておられると思いますよ。
汚いところがなくていいです。
紙質にもよりますが大きなものを早く描くときにはもっとタッチ(線)を使ってください。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]