[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5595  たまご2  たまご2  背景画を描きたい人  2007/07/04

    二回目のデッサンです。
前回の反省点であった「もじゃもじゃ感」が出ないようにハッチングしてみました。また、視点を下げてデッサンしました。
更に今回はより滑らかなグラデーションによって立体感を出すことにもこだわってみました。

今回の反省点
・影の形に不満がある。実際より若干大きめ(?)で形もいびつ
 だと感じました。
・弱いタッチを繰り返すことで、「線の集合としての面」という よりは少しのっぺりした「塗り」になってしまった気がしま  す。
・質感がほとんど出ていない。明暗のみしか表現出来てないよう に思います。

制作時間:一時間半
用紙:A4スケッチブック
鉛筆:3H、2H、HB、B、2B、4B

自分のデッサンをじーっと見つめてると、一体何なのか分からなくなってきます・・。明暗の付け具合は前回の方が良かったかも知れません。

※プロフィールに、前回の作品をアップしようとしたのですが、 エラーで見ることが出来ませんでした。大丈夫でしょうか…。

よろしければ講評お願いします。



NO.5597   Re: たまご2  Hima@豊中美研  2007/07/04

    このタマゴ、歪んでいますね。回転軸に対称に(常に注意しながら)描きましょう。
たぶん投影を描きこんでいくうちにたんだん「侵食」されて凹んだのだと思います。

描き方(タッチ)は整ってきて良くなりました。タマゴの場合はあまり質感は気にせずに、むしろニュートラルなトーンを目指してください。
それと影が黒すぎます。これではタマゴの下に真っ黒のインクが溜まっているようです。

-----------------------------------------
プロフィールの画像表示エラーはプログラム(CGI)で登録名をそのままファイル名に使う仕様になっているのが原因のようです。
(登録名が日本語のとき、うまく表示されない場合があります)

最初に登録名を半角英数字限定にしなかったのが不味かったです。(後で気づきました)
私の書いたプログラムではないのでうまく改善できません。申しわけないです。
いずれは自作のプログラムに入れ替えるつもりですのでしばらくお待ちください。

NO.5598  Re: たまご2  Re: たまご2  背景画を描きたい人  2007/07/04

    コメントありがとうございます。

ここで言う回転軸とは、たまごの重心を通る鉛直線のことでしょうか?

画像は自分なりに重心と接地点を予測して鉛直線を描きいれてみましたが、「なんか変だな…」とは思うのですが自分ではどう歪んでいるのかはっきりとは分かりません。

右下の写真は、出来るだけ描いたときと同じ視点から撮影したものですが(実際より少し視点が高いです)、重ねてみると長さや高さなどが全然違っていて結構ショックでした…。

>たぶん投影を描きこんでいくうちにたんだん「侵食」されて凹んだのだと思います

とのことなので、たまごの左下部が削られている、ということなのでしょうか。
最初に大まかな輪郭線を取り、描き進めながら少しずつ修正していったので、その過程で歪んでしまったみたいです。

影については4Bを一部使用したため黒くなりすぎました。次は2Bまでにします。質感に関しても、たまごはあまり意識せずに描くことにします。

NO.5599  Re: たまご2  Re: たまご2  背景画を描きたい人  2007/07/04

    連投すみません。

姉に指摘されて気付きましたが、こんな感じでしょうか。
訂正線は大雑把なので、まだ歪んでますが。

鉛直線の左右で対称になっているかばかり気になって、回転軸のことはほとんど意識してませんでした。
ご指摘どおり、たまごの下の部分は影を描きこむ際に少し削りました。そのときはそのほうがバランスがいいと思ってやったのですが…まだまだ未熟です。

次回からはどちらも意識して描いてみます。

NO.5600   Re: たまご2  Hima@豊中美研  2007/07/05

    はい、お姉さまが正解です。<笑>
回転体はどちらの方向から眺めても(絵の上では)左右対称形(回転軸対称)に描かねばなりません。
どちらかが膨らんだり凹んだりはしないのです。

写真を見ると影が濃いですね。近くからの電球の光のようですがどうでしょう?
もう少し柔らかい光のほうが影は良くなると思います。

写真のタマゴの本体はいいトーンになっています。
デッサン(全体が白っぽい)と比べて写真ではタマゴにしっかり暗部があるのがわかっていただけるでしょう。

NO.5602   Re: たまご2  背景画を描きたい人  2007/07/06

    モチーフのたまごですが、光源は室内蛍光灯、ピアノのいすの上に置いて描いたので光源からの距離は二メートル半くらいでしょうか。

デッサンの陰影は、少し控えめにしました。
あまり暗いと白いたまごらしさがなくなるかな?と思ったのですが、もっと暗く描いても良かったのですね。
次はしっかり暗部を描きこむようにします。

講評ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5594  ガーゼのハンカチ  ガーゼのハンカチ  ドリルキング  2007/07/03

    時間 2時間
鉛筆 HB〜B

今回はモチーフもそうですが
描き方(タッチ)を意識して変えてみました。
これが良い方向なのかはわかりませんが
今までよりは楽に描けたことは確かです。

自分でわかる反省点としては
◯もっと早く描くつもりだったのに時間がかかった
◯暗部の処理が今ひとつで汚らしく見える
といった所です。

それではご指導よろしくお願いします。

NO.5596   Re: ガーゼのハンカチ  Hima@豊中美研  2007/07/04

    ドリルキングさん、

そうですね。タオルの場合は「清潔感」の表現も大切です。
トーン(陰影)が的確でなければ、汚れ(黒ずみ)に見えてしまうのです。
光に対して面が同じ方向(角度)であれば同じ明度になる、ということです。
光に対して同じ角度であるはずの面(部分)の何箇所かの「地点」をピックアップして確認(比較)してみてください。

これだけ広がったモチーフの場合は全体を同じ密度で描いていては立体感(空間)は表現できません。
手前はしっかり描きますが離れていくに従って・・・例えば山脈の風景画ならば遠方は霞みますね。
(注:わざとらしくでなく、さりげなくやってくださいよ<笑>)

NO.5601   Re: ガーゼのハンカチ  ドリルキング  2007/07/05

    >光に対して面が同じ方向(角度)であれば同じ明度になる、ということです。

指摘されて思い出しました…。
布の形の複雑さに気をとられ
基本的なことを忘れていました。

>これだけ広がったモチーフの場合は全体を同じ密度で描いていては立体感(空間)は表現できません。
手前はしっかり描きますが離れていくに従って・・・例えば山脈の風景画ならば遠方は霞みますね。

カメラのピントみたいな感じでしょうか。
とにかく同じ描き方では距離感は表現しきれないと
いうことですね。

あと、娘が使い込んだハンカチを使ったのも
よくなかったです(笑)
今度はちゃんときれいなヤツを買って
「清潔感」にも気をつけたいと思います。

ご講評ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5591  卵・ピーマン・カップ  卵・ピーマン・カップ  きょろねこ  2007/07/02

    ピーマンの撮影では本当にお手数おかけしました(涙)。ためしに今まで描いてきたモチーフを組み合わせて描いてみました。ピーマンがどう写るかな?と思ったのですが、案の定真っ黒です(汗)。実際には左端の茶色の卵よりはだいぶ濃いめですが、ここまで黒くはないです・・・どうやら2Bや4Bでぐりぐり描いたところが上手く撮れないようです。
鉛筆はHB中心にHと2Bを使用(ピーマンにほんの少し4B)、時間は4時間近くかかりました。用紙ですがあえて画用紙に描いてみました。ケント紙とどのくらい違うか自分でも確かめてみたかったので・・・やっぱりケント紙が良いです(汗汗)。
固有色や質感の違いをある程度出せたら、と思ったのですが難しかったです。ご指導どうぞよろしくおねがいいたします。

NO.5592   Re: 卵・ピーマン・カップ  Hima@豊中美研  2007/07/03

    きょろねこさん、

色の違いはでていますよ。
以下、複数モチーフの場合は主に配置・構図に絞ってアドバイスさせていただきます。
○最大モチーフを最奥に配置しないほうがいいです。(空間のひろがりの表現に関係)
○カップ、卵、ふたつの殻の配置が等間隔すぎます。ピーマンの配置はこれでOK。
○カップの底と殻は重複させないほうがいいでしょう。(少しだけ重なることの意味が不明)

あと、細かいことを言いますがピーマンが回転軸対象になっていません。
(寝かせた紙コップの時の注意を参照)
実際の形がそうであっても(そうであればなおさら)断面を立たせるような配置は避けるべきです。

などです。
課題は・・・質感表現(カップとピーマン)です。<笑>

NO.5593   Re: 卵・ピーマン・カップ  きょろねこ  2007/07/03

    ご講評ありがとうございました。複数モチーフを描いたのは初めてだったのですが、配置について「描き易いかどうか」ばかりがつい気になってしまい、構図への配慮不足でした。ご指摘いただいた点をもういちどしっかり確認してみようと思います。ピーマンの形も本当にご指摘のとおりです・・・。
全部のモチーフを同時進行で描きすすめていったのですが、一つ一つのモチーフへの注意力が散漫になってしまったのも反省点です。
課題の「質感表現(涙)」は・・・また単数モチーフでいろいろ試行錯誤してみます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5584  たまご  たまご  背景画を描きたい人  2007/06/21

    はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。
色々な方の作品を拝見し、まずはたまごから描いてみよう、と思い立って描いた、記念すべき(?)一作品目です。

反省点
・立体感が出せていない(とくに上部の尖っている方)
・陰のコントラストが低い(変化に乏しい、のっぺりしている)
・反射光の表現が中途半端
・卵の輪郭が変(実物と比較して)

お忙しいとは思いますが、ここをこうすればもっと良くなる、等のご講評をいただければ幸いです。

制作時間:一時間半
用紙:A4スケッチブック
鉛筆:2H、HB、B、2B

NO.5585   Re: たまご  Hima@豊中美研  2007/06/22

    こんにちは。

描き慣れているというタッチですね。スケッチなどはうまく描かれるのではないですか?
デッサンの場合はもう少しタッチ(の一本一本)を抑えます。個々の線があまり喋らないようにするわけです。
タッチ(線)はあくまで面つくる「要素」ということになります。
ここがタッチの表情を駆使して描く線画やスケッチとは違いますので考え方を切り替えて取り組んでください。
・・・ということで、線の「モジャモジャ」した感じをなんとかしてくださいね。<笑>

陰影は最初にしてはうまく描けています。
少し視線(視点)が高いですね。影も手前で卵と二重化(輪郭重複)してしまっています。

描き始める前の段階で卵と卵が存在する空間を意識して演出しましょう。(卵と影、空間の形と関係について)

言葉で伝えるのが難しいことを並べて書いてしまいましたが、疑問があれば遠慮なく質問してください。

NO.5586   Re: たまご  背景画を描きたい人  2007/06/22

    お忙しい中、ご講評いただきありがとうございます。

スケッチもあまり得意ではないのですが、デッサンを始めようと思ったきっかけはスケッチを上手に描きたいからです(写生という意味のスケッチではありませんが・・・)。

ご指摘の通り、モジャモジャ…してますね。
確かに一本一本の線が主張しすぎていることがはっきりと分かります。

ご講評の中で疑問を感じたのは
・少し視点が高い
・影がたまごと輪郭重複している
という点です。

デッサンは視点が高すぎると良くないものなのでしょうか。
また、輪郭重複(たまご本体と、その影の区別が付きにくくなっているという意味だと思いますが)を解消するにはどうしたらいいのでしょうか。

もし良ければ、この辺の解釈についてお聞かせ願えれば幸いです。

NO.5587   Re: たまご  Hima@豊中美研  2007/06/22

    >デッサンは視点が高すぎると良くないものなのでしょうか。
>また、輪郭重複(たまご本体と、その影の区別が付きにくくなっているという意味だと思いますが)を解消するにはどうしたらいいのでしょうか。

二つの問題は共通です。輪郭重複(二重化)について↓を参照してください。

Http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p693.html

つまり、視点を下げると背景(余白)の形が変わるわけですね。(リンク先NO.697の図の赤矢印の「くびれ」ができる)

どちらが対象物の立体(感)の表現に適っているのか、ということです。

NO.5588   Re: たまご  背景画を描きたい人  2007/06/24

    なるほど、視点を低くしたほうが輪郭が重複しにくいのですか。

もう少し、たまごをモチーフにして描いてみたいと思います。
より良い物が描けたらまた投稿させていただきますね。

今回はコメントを下さりありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5578  トマト  トマト  美月  2007/06/20

    おいしそうなトマトがあったんで描いてみましたが、
右下の白い部分がとても不自然でトマトが笑っているように見えます^^;
久々に卵以外を描いたので楽しかったです。
時間の関係で影がなくお恥ずかしい絵ですがご講評よろしくお願いします。
コピー用紙 約4時間

NO.5581   Re: トマト  Hima@豊中美研  2007/06/21

    美月さん、

これは薄い(白い)です。前に描いた卵より白っぽく見えるではありませんか・・・そんなトマトはないはず。
ヘタの部分とその周辺はアクセントです。強調しましょう。
球形のモチーフは影を描かないと空中に浮かんでいるように見えてしまいます。

NO.5583   Re: トマト  美月  2007/06/21

    ご講評ありがとうございます。
卵よりうすい。。ですね(汗っ)
すぐ基本をおろそかにしてしまう。反省です(・・;)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5577  モチーフ台静物  モチーフ台静物  Assam  2007/06/20

    どうも、お久しぶりです。
久し振りに纏まったデッサンをしたので投稿させて頂きました。
以前からご指摘を受けているように、絵に客観性が欠けるようなので、客観性を持って取り組んでみました。
最近、クロッキーを始めたのもあってか、大分モチーフの印象に近づける事が出来たのでその点に関しては個人的に満足のいく結果になったと思います。
ただ、今までの自分のデッサンに在った空気が少し薄れて、受験生のデッサンという型にはまってしまった感じがしたのが少し残念です。

時間 6h
用紙 B2白象紙水張り
モチーフ 木箱、板ガラス、ソフトボール、練炭、荒縄、布(灰色で硬い生地、ある程度の厚みがありゴワゴワしている)

講評、よろしく御願いしますm(_ _)m

NO.5580   Re: モチーフ台静物  Hima@豊中美研  2007/06/21

    Assamさん、
モチーフが多いので何から指摘したらいいのか迷ってしまいます。いろいろありすぎて。<笑>

石膏を描いていたせいでしょうかそれとも質感を出そうと思ったのでしょうか塗り描きをしているところが(板など)ありますが線を駆使したほうがいいです。

箱の側板と底板のトーンが同じになってしまっていますね(特に左のほう)。箱の内外の空間表現はこのデッサンのポイントですから注意しましょう。

ガラスと布についてはまずまずなのですが、ガラスと布の境界(の上のほう)はガラスの向こう側の一辺なのですか?それとも布がかぶっているのですか?
描いている本人はモチーフが目の前にあるので気にならないことでも、デッサンだけ見る者にとっては何がどうなっているのかわからない、そういうところを極力なくすようにしてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5574  トイレットペーパー2  トイレットペーパー2  柔道部  2007/06/20

    Hima先生こんにちは。今日は学校は休みです。
またトイレットペーパーを描きました。

時間:2時間
鉛筆:2H HB 2B
用紙:B5のスケッチブック

なんだか全体的にぼやけてしまったような・・・。スキャナの影響ではないと思います。
時間もこれではかかりすぎですよね?問題点はたくさんです・・・。
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.5575   Re: トイレットペーパー2  Hima@豊中美研  2007/06/20

    柔道部さん、

まず楕円の形ですね。これでは左右が尖っているように見えませんか?
同様な原因で底の楕円の膨らみもおかしいです。

それと反射光の部分、少し明るすぎます。
そしてちょうどその部分に隣接する背景(影)との関係も曖昧です。
これは影を平坦に塗ってしまって、向こうに行く表現のために必要な変化(影のトーンの)をつけなかったのが原因ですね。

もうひとつ、影の側線の形は円柱側面の稜線から出る底部の円の接線になります。

NO.5576   Re: トイレットペーパー2  柔道部  2007/06/20

    ご講評ありがとうございます。

楕円の形ですか・・・。形をもっと正確にとれるように過去ログで研究したいと思います。

いつも雑になってしまうので、影の部分もモチーフと同じくらい時間をかけなければいけませんね。

次回はご指摘の点に注意して描こうとおもうので、よろしくお願いします。



 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5571  ステンレスのボウル  ステンレスのボウル  ドリルキング  2007/06/19

    時間 6時間半
鉛筆 2B〜HB

今回も格上挑戦ですが、
ステンレスのボウルを描いてみました。

主な反省点は

○タッチが乱れた。
○質感表現に自信がないため見たまま描いた。
○グレースケールの最暗部が少し薄い。

といったところです。
なにかもっと根本的に良くない点があると思うのですが
自分ではなかなかわかりません…。

ご指導のほうよろしくお願いします。


NO.5572   Re: ステンレスのボウル  Hima@豊中美研  2007/06/20

    うーむ・・・ドリルキングさんのデッサンですから、あるレベルまでは到達しているのですが適切な感想を考えるのは難しいです。<笑>

こちら側への縁の突き出し感なんてうまく表現できていると思います。
楕円の形が少しおかしい(左右が尖っている感じ)ですか。
あとは外側の底の奥への回りこみ感の不足、それと影の描き方(このままでは反射のある金属物体の影としては平坦すぎ)などですね。
それから鉛筆のタッチが少し甘い(モヤけている感じ)ですね。この「モヤけ」が「癖」にならないよう、いろんな描き方に挑戦してください。
この段階で無難にまとまってしまうのは早すぎると思います。

NO.5582   Re: ステンレスのボウル  ドリルキング  2007/06/21

    ステンレスなのですから、当然影にも
光は反射しますよね…。
まったく失念しておりました。以後気をつけます。

タッチについても良くない意味で
慣れが出てきてしまったのかもしれません。

今度はモチーフを変えるだけではなく
色々な描き方にも挑戦し
表現の幅を広げていきたいと思います。

ご講評ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5566  白い卵  白い卵  美月  2007/06/11

    HIMAさんこんばんわ。
卵の右端から一番明るい部分になるところが自信ないです。
3時間、H,2B,4B使用 ケント紙 練りゴムです。
ご講評よろしくおねがいします。

NO.5568   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/06/12

    美月さん、

うん、よくなってますね。(自分でもおわかりでしょうけれど)

影(投影)が本体より小さくなることはありませんから、もう少し大きさを感じる影のほうがいいでしょう。
影の周囲のボカしかたしだいで、影の大きさがそこまでの範囲なのかそれとも(すべては描いてないけど)さらに広がりを感じさせる影なのか、の違いが出ます。

あと、かなり滑らかに塗れるようになってきたのですがまだちょっとだけ凹凸があるように見えています。

NO.5569   Re: 白い卵  美月  2007/06/12

    ご講評ありがとうございます。
よくなってきていますか?うれしいです。^^

影が本体より小さくなることはない。言われてみれば、私の卵の影 小さいですね。。

凹凸 練りゴムで押さえて色の修正をしたところがでこぼこに見えるみたいですね。気をつけます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5563  卵4  卵4  柔道部  2007/06/11

    こんばんは。画像の圧縮方法が分かったので用紙全体を投稿してみたのですが、小さすぎないでしょうか?

白い卵です
時間 1時間
鉛筆 2H HB 2B
用紙 B5のスケッチブック

適切な「角度」を探してみたつもりなのですが、前回とあまり変わっていないような・・・。
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.5565   Re: 卵4  柔道部  2007/06/11

    あと、言い訳のようで申し訳ないのですが、スキャンした時に薄い部分がとんでしまった気がします。実物はもう少し黒っぽい(濃い)です。

NO.5567   Re: 卵4  Hima@豊中美研  2007/06/12

    柔道部さん、

画像の大きさは画像クリックして表示されるのがPC画面にちょうど収まるくらいがいいです。
他の人の大きさを参考にしてください。

それから、たしかに明るいトーンが飛んでしまっていますね。
ま、このほうが白い卵の感じはしますけれど。<笑>

影が少しベタな感じと、卵の輪郭の処理を滑らかにして欲しいと思いますが
だいたいこのくらいで次のモチーフに進まれてもいいのではないでしょうか。

NO.5570   Re: 卵4  柔道部  2007/06/12

    ご講評ありがとうございます。

>それから、たしかに明るいトーンが飛んでしまっていますね。
ま、このほうが白い卵の感じはしますけれど。<笑>

これからは実際にもっと白さを表現できるように、
また、スキャンの技術も上げていきたいです。。

影と輪郭の処理・・・確かに雑ですね。描いてる時は夢中になってしまうので、もっと客観的に見られるように意識します。

画像のサイズも適切に投稿できるよう工夫していきたいと思うので、次回もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5559  ガラスのコップ2  ガラスのコップ2  ドリルキング  2007/06/04

    久しぶりにネットをのぞいてみると
タマネギが表紙になっててびっくりしました。
大変嬉しく、また大きな励みになりましたので
次からはあの質感や膨らみを『狙って』描けるよう頑張ります。


時間 4時間半
鉛筆 2B〜H

さて今回ですが、懲りずにまた苦手なものに手を出してみよう
ということでガラスのコップに再度挑戦してみました。
反省点はガラス部に色がついてるように見える、下の方が平べったい、
形が微妙におかしいというところですが、そもそも描く以前にライティングをもっと工夫すべきでした。

それではご指導よろしくお願いします。

NO.5561   Re: ガラスのコップ2  Hima@豊中美研  2007/06/04

    ドリルキングさん、
これからも参考作品欄をどんどん更新できるようご協力ください。

「受験の枠」という制約がない形でデッサンの研究ができれば私も勉強になります。
さてと、今回のデッサンでありますが技法的には (鉛筆の使い方などは)もう完成の域にあります。
あとは考え方やモチーフを眺めての「気づき」の世界の問題でしょう。
水とガラス、それぞれにもっともっと豊かな「表情」があるはずですね。

たとえば
ガラスですが、割れたガラス板のひとカケラのことを考えてください。
ガラスというのは破断面が黒く(暗く)なります。(実際は緑っぽいですが)
コップの底は厚くて丸いガラス板だと見なしましょう。つまり断面は黒のはずです。
見えている手前の部分が底板の断面に相当するわけですね。
コップを手で持ち上げていろんな方向にかざして眺めてみてください。
底(の厚みの部分)が黒く見えるときに、そのコップの「ガラスらしさ」が最もでている・・・と考える(感じる)わけです。

これは一つの例にすぎませんが、質感表現のための「気づき」の場面(状況)はいくらでもあるはずなのです。
それでは水の表現のためには何があるでしょう?
ガラスの透明度の表現がどうでしょう?・・・となります。
ドリルキングさんの場合は質感表現は技術の問題ではありません。

昔、大衆食堂などで使われていたコップに少し色のついた安っぽい透明プラスチックのコップがありました。
使われていくうちに細かい傷がついて、だんだん半透明になるのですね。あれはガラスのようなスカっとした透明感ではありません。
あのコップを描けば・・・ドリルキングさんなら最高の質感を表現できると思います。

もしこのデッサンをあのプラスティックコップを描いたといわれたら、私は質感表現の適切さに驚いてひっくりかえったことでしょう。<笑>
半透明・半光沢のドリルキングさんの表現力はすごいものがあります。

NO.5562   Re: ガラスのコップ2  ドリルキング  2007/06/07

    技術云々よりも、モチーフへのライティングも含め
それらをどう見て、どう理解して、どう表現するのが
その物にとって一番良いのかを探すという
意識の問題なんですね。
次からは描く前にもっとモチーフのことを
あれこれジロジロと眺めてみたいと思います。

大衆食堂のおっちゃん達が使ってる
薄汚れた安いコップは
汚い物好き(?)な私にとってはたまらないモチーフなので
もし、運良く手に入れる機会があれば是非描いてみたい
ですね。

ご講評ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5553  白い卵  白い卵  美月  2007/06/03

    HIMAさんこんにちは。
灰色を意識して描いたのですが、塗りすぎたかも、、(^^;)
2.5時間 鉛筆H,HB 練り消し使用です。
ご講評よろしくお願いします。

NO.5555   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/06/03

    美月さん、

きちんと描けているのですが、雰囲気は前のデッサンのほうが良かったかも・・・です。
このあたりのバランスが難しいですね。頭(思考)が前に出すぎてもいけません。

抽象的なアドバイスで申しわけないのですが「のびのびとした気持ち」で描いてみてください。
デッサンとして決してそんなに悪くはないのですよ、いい雰囲気のデッサンをしておられたので私としては(「思考」を言い過ぎたかなと)少々気になっているのです。

NO.5557   Re: 白い卵  美月  2007/06/03

    ご講評ありがとうございます。
今回描いた卵は、卵をほとんど意識せず「立体の物体」として頭の中で考えながら描いていました。(´`;)そんなこともわかってしまうなんて、、お恥ずかしい。。
「のびのびした気持ち」確かにそうですね。絵を楽しんでいるつもりなのですが、最近少し硬くなってきているかも。

あと質問なのですが、今まで(今日のは除いて)ぼかしたりするのはティッシュでこすってぼかしていたのですが、デッサンの練習ではそれはしないほうが良いのでしょうか?ぼかすとそれなりに見えるのでついついやってしまうのですが、、

NO.5558   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/06/03

    鉛筆静物デッサンではティッシュや手指でこすってボカすのは絶対にやってはいけません。
将来、材質感の描き分けができなくなってしまいます。(何を描いても同じ質感になる)

擦るというのはモチーフ全体が同じ色や質感に見えて差し支えない石膏デッサン(木炭デッサン)などの描き方として確立した技法です。
あるいは鉛筆や色鉛筆の細密画やイラストレーションで「擦筆」という道具を使って擦ってボカすことがありますが、それは鉛筆デッサンとはまったく違ったものだと考えてください。

NO.5560   Re: 白い卵  美月  2007/06/04

    そうでしたか(。。;)過去のデッサンを拝見してそういう話が載っていたのですぐに聞いたのですが、、早めに気づいて良かったです。ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5550  手  手  きょろねこ  2007/06/03

    自分の手を描いてみました。これが「自分の手にあったモチーフ」かどうかは自信が無いのですが、「楽しく描けそう」ということで挑戦してみました。また写真が上手く撮れず指先ぎりぎりになってしまい申し訳ありません。円柱トーンを忘れずに、と考えながら描いてはいたのですが、出来上がりを見るとやはりいろいろな点で物足りなさを感じます。ご指導よろしくお願いいたします。
時間は1時間40分、鉛筆はB、HB、Hを使用しました。

NO.5551   Re: 手  Hima@豊中美研  2007/06/03

    きょろねこさん、

この作品もいいですよ。そこいらの(ちょっとデッサンの勉強をサボっている)プロの画家やイラストレーターなんかより数段いい絵が描けそうです。
少しクセがあるので、デッサンを教える立場としてはいろいろ指摘したいところもありますが絵(作品)としてのこの魅力は初心者のレベルではありません。プロを目指しましょう。<笑>

○腕(下のほう)まできちんとトーンをつけてください。
○小さな範囲(部分部分)での辻褄合わせはできていますが、そのために逆に全体としてチグハグな感じを生じています。
 常に全体を見回して統一感が損なわれていないかをチェックしながら描いて行きましょう。

NO.5554   Re: 手  きょろねこ  2007/06/03

    ご講評ありがとうございました。
まさかこんな励ましのお言葉をいただけるとは思ってもいませんでしたので、すっかり恐縮しております。まだまだ未熟者ですが自分のクセを乗り越える勇気は是非持ちたいと思っていますので、今後ともぜひ厳しいご指導をお願いいたします。
部分だけではなく常に全体を見る・・・チグハグ感も腕の下のほうがきちんと描けていないのも全体をきちんと見ていないからだと思いました。大きめのモチーフや小さいモチーフなどいろいろ挑戦しながらまた試行錯誤してみようと思います。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。

NO.5556   Re: 手  Hima@豊中美研  2007/06/03

    きょろねこさんのプロフィールには「デッサンをはじめたばかり・・・」とありますが、将来にむけてどんな目標(目的)をお持ちなのでしょうか?
そ〜っと内緒で教えてください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5545  たまご3  たまご3  柔道部  2007/06/02

    こんにちは、3回目の投稿になります。デッサンの進歩はあまり感じないのですが、鉛筆をカッターで削るのは結構さまになった気がします。

白い卵です。
鉛筆:2H HB 2B
時間:1時間45分程度
用紙:B5のスケッチブック

前回ご指摘いただいた影やタッチを意識してみました。
また、反射光が少し強すぎる気がするのですが、どうでしょう?
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.5546   Re: たまご3  Hima@豊中美研  2007/06/02

    柔道部さん、

右のほうに不自然な突起部分がありますが、それ以外は
今回は「丸さ」と「白さ」の表現に進歩があります。
このままどんどん枚数を描きましょう。

反射光が強すぎる(白すぎる)というのはその通りです。わかっているのならなんとかしてください。<笑>

影の形をみると、少し視点(見る角度)が高そうに感じます。卵を上から覗き込んでいませんか?

NO.5547   Re: たまご3  柔道部  2007/06/02

    早速のご講評ありがとうございます。

>右のほうに不自然な突起部分
 描いている時は気づかなかったのですが、あらためて見みると変ですね。たぶん、単純に形をとる時のミスだと思います。

>反射光が強すぎる(白すぎる)というのはその通りです。わかっているのならなんとかしてください。<笑>
 申し訳ありません(笑。一応薄く塗ったのですが・・・。次からは気をつけます。

視点ですが、確かに少し上の方から見て描きました。基礎のデッサンの練習ではもう少し低い視点の方が描き易いのですか?

NO.5548   Re: たまご3  Hima@豊中美研  2007/06/02

    >視点ですが、確かに少し上の方から見て描きました。基礎のデッサンの練習ではもう少し低い視点の方が描き易いのですか?

卵の立体感を表現するのに最も適切な見る「角度」、つまり卵と影の外形の重なり具合、があると思うのです。
できればその正解は卵(とその影)をいろんな角度から眺めながら発見してください。

NO.5549   Re: たまご3  柔道部  2007/06/02

    わかりました。試行錯誤しながら正解を見つけていきたいと思います。また投稿させていただくので、よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5540  手  手  hiro  2007/05/27

    こんにちは初めての投稿となります。知識はないのですがとりあえず書いてみました。よろしくお願いします。
鉛筆;HB
時間:2時間

NO.5542   Re: 手  Hima@豊中美研  2007/05/27

    hiroさん、ようこそ。

線画だけなら結構うまく描く力のあるかただと思います。
しかしデッサンとなりますといろいろ別の問題がからんでくるわけで、
これからそのあたりをどう自覚して(考え方を変えて)取り組めるかということでしょうね。

輪郭線を残さないこと、それから細かい凹凸(爪、皺や筋など)の形を線で辿らないようにしましょう。

そのためには簡単な立体でのトーン練習が大切です。
手は・・・いろんな要素が盛り沢山で、描ける人ほどいろいろ「目移り」がして(気になって)散漫になってしまうのですね。

NO.5543   無題  hiro  2007/05/27

    御講評ありがとうございます。手は違うサイトで練習にとても良いと書いてあったのでモチーフにしましたが、ほんとにいろんな要素がたくさんありすぎて散漫になってしまいました(笑)今回ははじめてで不安だったのですが、少しでも自分にいいところがあってよかったです。これからはトーンの練習などに力をつけていきたいので今後ともよろしくお願いします。

NO.5544   Re: 手  Hima@豊中美研  2007/05/27

    人間の手や顔は骨格と表情の両方があって勉強になるのですが、いきなり何もかもでは難しいですね。

その前にほんの数週間だけしっかり基本の勉強をしておくとあとの上達が早いのです。
基本の勉強を何年も続けていただくなんてことはありませんから、割り切って取り組んでください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5537  卵  卵  むー。  2007/05/27

    こんにちは。以前フリートーク版にきた者です。
中間テストが終わり暇になったので描きました。
今回は卵を描いてみました。白卵だったのですが
描いていくうちに黒くなってしまいました((笑
時間は30分程度でHBの鉛筆です。よろしくお願いします。

NO.5539   Re: 卵  Hima@豊中美研  2007/05/27

    むー。さん、

想像ですがこれではたぶん、小さいと思います。
実物より一回り大きく描きましょう。

あと、塗り方ですが鉛筆芯のお腹で塗らないようにしましょう。(細かい線を重ねて描く)
それから卵と影が重ならないほうがいいですね。

「お手本」や他の人の卵のデッサンを参考にして、比較していろいろ研究してください。

料理で言えば、味を比較して違いがわかるうちは必ず上達します。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5535  卵2  卵2  柔道部  2007/05/27

    こんばんわ。こんな時間ですが、明日が休日なので夜更かししてしまっています(笑
今回も白い卵です。前回指摘していただいた基本と、とにかく鉛筆に慣れることを意識して過去ログを見ながら描きました。

鉛筆:2H HB 2B
時間:1時間半
B5のスケッチブック

ご講評よろしくお願いいたします

NO.5538   Re: 卵2  Hima@豊中美研  2007/05/27

    柔道部さん、

前よりずっとデッサンらしくなってきました。
最明部から出ている放射状のタッチが気になります。これはいらないですね。
それと影はもう少しうすいほうがいいですね。濃いベタ塗りは不自然でしょう。
他の人の卵のデッサンの影(よく描けているぶん)を真似るつもりで
どういう影がいいのか工夫してみてください。

NO.5541   Re: 卵2  柔道部  2007/05/27

    ご講評ありがとうございます。
影の部分についてはほとんど頭にありませんでした・・・。
といっても、卵本体も未熟な点ばかりで・・・。
とにかくもっといろんな方々の作品を見て学び、基本の練習をしていきたいと思うのでまたよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5527  ティーカップ  ティーカップ  きょろねこ  2007/05/26

    前回ティーポットを描いたので今度はカップを・・・と思って挑戦したのですが、描き始めて形の複雑さにまず愕然とし(楕円と補助線ををいくつ描いたことか・・・)次に反射光の複雑さに悩まされました。見えたままではとても描ききれないので、自分の手に負える範囲で描き込みました。
また陶磁器の硬さと滑らかさを出したくて、用紙を画用紙からケント紙に替え、仕上げにHの鉛筆を使用したのですが、まだまだ違和感だらけです。
今回、描いている途中で頭を冷やすために2日あけてしまったので(汗)時間は計れませんでした。鉛筆は2B、B、HB、Hを使用しました。どうぞよろしくお願いいたします。

NO.5530   Re: ティーカップ  Hima@豊中美研  2007/05/26

    きょろねこさん、
苦手なものに挑戦するのもいいですが、時には自分の手にあったモチーフを楽しく描くことも必要ですよ。<笑>
そこでまた何か発見があるかも知れません。
このトーンでは陶磁器の質感はでないと思います。(よく描けても素焼きの陶器です)
取っ手の部分の表現はいいですね。

※投稿間隔は一週間あけてください(投稿規程参照)

NO.5534   Re: ティーカップ  きょろねこ  2007/05/26

    投稿間隔の件、申し訳ありませんでした。一週間あけていたつもりだったのですがうっかりしていました。今後は気をつけます。
自分の手にあった(力にあった)モチーフについてももう一度考えてみたいと思います。まず「楽しく描け」そうなものを探してみます。ありがとうございました!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5525  白い卵  白い卵  美月  2007/05/25

    はじめまして。デッサンは高校時代に美術部で少し描いたぐらいで今回14年ぶりぐらいに描きました。これから趣味で書いていけたら良いなと思っています。今回は、鉛筆Bで約2時間30分かけて白い卵を描きました。ご指導よろしくお願いします。

NO.5526   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/05/26

    美月さん、ようこそ。

雰囲気があって、いいデッサンです。
高校の美術部でこれだけしっかりデッサンに取り組んでいるところは少ないと思いますよ。
美大受験を視野にいれた指導があったのでしょうか?

卵本体より影(投影)に違和感があります。
最暗部は輪郭に沿ってではなく接地点を感じさせるように考えてください。
(輪郭ではなく接地点に近いほうが暗い。接地点から離れると明るくなる)

逆光であることも表現を難しくしていると思います。
あとは、もうすこし写真のピントがあっていてくれていたら・・・ですね。<笑>

すぐに上達しそうです。次回作、楽しみにしています。

NO.5528  Re: 白い卵  Re: 白い卵  美月  2007/05/26

    ご講評ありがとうございました。
雰囲気があって、、はうれしいです!(^^)

早速、指摘どうり少し描きなおしてみました。卵の下の部分が立体的になりました。影で変わるもんなのですね。影の部分は少し手を抜いていました。(^^;)
それではまた、次回作がんばります。

あっ(’’)ここに描きなおしたものを貼り付けても良かったでしょうか?

NO.5531   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/05/26

    >あっ(’’)ここに描きなおしたものを貼り付けても良かったでしょうか?

「返信」ならばかまわないことにしましょう。<笑>
少しだけ、よくなりましたよ。
次は卵の表現に最も適切な影を演出したうえで描いてみてください。

NO.5532   Re: 白い卵  美月  2007/05/26

    卵の表現にもっとも適切な影を演出
とは、、?もう少しだけヒントをお願いします。(^^)
すみません。

NO.5533   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/05/26

    家の中(室内)でいいですから卵を持って歩いていろんな場所にそっと置いて眺めてください。
それぞれ(光の具合によって)表情が違うことに気づくでしょう。
そのなかでより卵の立体感が「美しい」と感じる光の状態を発見するわけです。

NO.5536   Re: 白い卵  美月  2007/05/27

    卵の立体感が「美しい」と感じる光の状態を発見する、、
わぁっすごく楽しそうな宿題ですね。
がんばって探してみます。(^^)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5517  小さめのタマネギ  小さめのタマネギ  ドリルキング  2007/05/21

    時間 2時間
鉛筆 HB〜B

前回が難物だったので
今回はもっと単純なものを描いてみようと
小さなタマネギに挑戦いたしました。

主な反省点としては
○まだ機械っぽい?
○表面のしわの表現に苦戦
といったところです。 

今回もたくさん問題点があると思われますので
ご指導よろしくおねがいします。

NO.5519   Re: 小さめのタマネギ  Hima@豊中美研  2007/05/21

    ドリルキングさん、こんにちは。

いいですね、真ん中あたりのふくらみや艶の表現とそして
輪郭の処理、向こう側への回り込みの感じなどよく描けています。
これがドリルキングさんの持ち味でしょうね。

逆に角(つの)の表現(【円柱のトーン】がない)や投影(平坦で濃すぎる)などは
いま一歩という気がします。

でも、これはかなりの技術(鉛筆の扱い方)ですよ。

NO.5521   Re: 小さめのタマネギ  ドリルキング  2007/05/24

    やはり自分の中で自信の無い部分は
そのまま画面にでてしまうんですね。
角と影は「いまいちだけどどうかなぁ…」
と思いながら描いていました。

鉛筆の扱いを褒めていただき大変恐縮です。
一応はデッサンらしく(?)なってきたんだなぁと
ほんの少し自信がもてました。
ですがまだまだ分からないこと、できないことが
山積みですのでこれからも頑張りたいと思います。

ご講評ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

NO.5522  Re: 小さめのタマネギ  Re: 小さめのタマネギ  Hima@豊中美研  2007/05/24

    いい質感がでています。
参考に表紙でしばらく使わせていただきますので、よろしく!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5515  ティーポット  ティーポット  きょろねこ  2007/05/20

    白い陶器のティーポット(急須?)に挑戦しました。
正確な形をとることと球体のトーンを忘れないことをはじめの目標にして描きましたが、出来上がってみると陶器のつるんとした感じの表現も含めまだまだ足りないところだらけでした。
鉛筆はB、HBを使用、時間は2時間以上かかりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

NO.5516   Re: ティーポット  Hima@豊中美研  2007/05/21

    きょろねこさん、

この描き方では陶器の質感表現は難しいでしょう。
スエードには見えませんが、ザラついて柔らかい感じですね。
トーンの勉強になっていると思いますのでしばらくはこの方向でいいでしょう。

側面に「暗さ」ではなく「黒ずみ」と感じる部分がいくつかありますね。
これを見つけてすぐに直せるようになれば良くなると思います。

ちょっと疲れた感じがしますので楽しそうな雰囲気もあってほしいところです。

NO.5518   Re: ティーポット  きょろねこ  2007/05/21

    早速の講評ありがとうございました。
素焼きのティーポットならともかく、陶器の質感には遠いと自分でも思います。練ゴムの使い方も下手ですし、H系の鉛筆を使った滑らかな表現も足りないのかもしれません。黒ずみは滑らかさを出そうとして迷いながら線を重ねているうちにいつの間にか・・・過去ログから陶器のカップやゆで卵などの作品を拝見しながらいろいろ研究してみようと思います。
次回もどうぞよろしくお願いいたします!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5513  ブロック  ブロック  梨  2007/05/19

    こんばんわ。
学校の先生からの課題でブロックを描きました。
ブロックは買いに行ったのですが105円と、予想外に安かったので驚きました。

鉛筆 4B 2B HB
反省点 上面が適当になってしまった。
    穴のトーンが濃くなりすぎた。
    形がずれ(ゆがみ?)ている。
    右面と上面の境界を暗くしすぎた。

途中でうまく描けずイライラして一時放棄したりしましたが
後のほうで楽しく描けたのでよかったです。

NO.5514   Re: ブロック  Hima@豊中美研  2007/05/19

    梨さん、

モチーフを買いにまででかけましたか・・・その熱心さがいいですね。
だんだんデッサンらしくなってきました。
今回は形が問題ですが、パース(透視遠近法)が強すぎます。

それと上面のタッチが辺に平行になっていませんね。
長方形の平面の表現のために気をつけければならないタッチの方向があります。

その他いろいろあるのですが、まず基本的な形(長方体)とそのトーンをマスターしましょう。

NO.5520   Re: ブロック  梨  2007/05/21

    ご講評ありがとうございます。
返信がいつも遅くなって申し訳ありません。

はい、パースが出来てなかったので強くやってみました。確かに強すぎる感じがしますね。加減が難しいです。
形ですね。練習が足りてないので、もっと数をこなせるよう頑張ります。
上面のタッチは描き中にちょっと気づいたのですが、まあ大丈夫だろ、とそのままにしてしまいました。その甘さが駄目ですねorz
立方体もまだまだなので、直方体や立方体のほうも練習したいと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5510  トマト  トマト  足無し  2007/05/17

    こんにちは。久しぶりの投稿です。
2週間前程から予備校に通い始めました。
学校から帰って来て2時間半ほど時間があるので
2時間というタイムリミットを設けてトマトに挑戦してみました

制作時間:2時間
現在高校3年生でデザインを目指してます。
今回の反省点としては
トーンが荒い事や光源を掴めてないような気がする事です

忙しいとは思いますがどうぞ御講評お願いします。

NO.5511   Re: トマト  Hima@豊中美研  2007/05/18

    足無しさん、こんにちは。

鉛筆の扱いはしっかりできるようですが、それが行き過ぎてタッチが暴れすぎです。
視力がいいのか、いろんなもの(表面の状態など)が見えるのですね。
描かなければならにのはまず立体です。これがすべての土台になります。
タッチを抑えて鉛筆や消しゴムに「落ち着いた動き」をさせて描いてください。

たぶん同じことを予備校で言われると思いますのでしっかり勉強してくださいね。
基本が身につけば、どんどん上達するだろうと思わせてくれるデッサンですよ。

NO.5512   Re: トマト  足無し  2007/05/18

    迅速な好評ありがとうございます。

描かなければならない立体、全体のバランスなどに気をつけるなどですね
タッチが暴れ過ぎということについても同感で、
やはり物には物の描き方があるのだということ。
これからは滑らかに描くように頑張ります。

予備校では正直だが大雑把というような言われ方をしました。
ありがとうございます。これからですよね。
今年は頑張ります!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5507  トーン修行 立体モチーフ  トーン修行 立体モチーフ  ヴィ  2007/05/15

    前回もありがとうございました。予備校の件は両親と検討中なのですが、その間にトーン練習で多面体モチーフ(十二面体)をデッサンしました。
鉛筆デッサン(4Hから2B)
画用紙
約一時間
今更なのですが学部についてまだ登録していませんでした;将来の志望がゲームデザイナー(ゲームディレクター)で学部はわりと何でもいいようなので少し悩んでいます。決まり次第報告しますので、それに合わせたデッサン指導もよろしくおねがいいたします。

NO.5508   Re: トーン修行 立体モチーフ  Hima@豊中美研  2007/05/16

    ヴィさんのデッサンには力があります。
全体の掴みがいいです。これは教えるのが難しいことなので、ここから出発できるのはとても有利です。
いくつかのポイントを修正すればすぐに上達しますよ。

今回は2点だけ。(他にもたくさんアドバイスしたいことがあるのですが)

ほんの少ししか中心をはずしていないのでほとんど左右対称に見えますね。
このモチーフは正面から描いてはいけません。(正面とは左右対称になる方向のことです)
すべての面の形がもっと違っていてこそこの多面体の特徴がより表現できるわけです。

それから、描き方(塗り方)です。
土台になる描き方はかなりよく出来ているのですが、そのあとで細かいとこえろをチョコチョコいじりすぎです。(輪郭部のあちこちが黒くなっているところなど)
立体の汚れや傷を表現しようとでも考えたのでしょうか?<笑>
まず大きな面と大きな空間を捉えることに専念するほうがいいですね。

NO.5509   Re: トーン修行 立体モチーフ  ヴィ  2007/05/16

    力があると聞いて少し安心しました。(ここで油断は禁物ですが;)輪郭の黒いのはアウトラインを意識したのですが、し過ぎました;まず面、空間ですね!モチーフの各方面も以後気をつけます!次回でもしこの二点が直せればその他の部分もよろしくお願いします。わざわざ夜遅くの返信ありがとうございました!

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]