[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5695  白いプランターとたわし  白いプランターとたわし  Huhu  2007/08/08

    Hima先生、ご無沙汰しております。
丁度一年程前に書き込みをして以来です;)

あれから(第一希望ではないですが;)無事に美術高校に合格しました!
遅くなってしまって申し訳ございませんm(_ _)m

これは学校で描いたものですが時間の関係上講評を頂けなかったので、
Hima先生にみてもらおうと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

5時間
H・HB・F・2B・5B



NO.5699   Re: 白いプランターとたわし  Hima@豊中美研  2007/08/09

    Huhuさん、こんにちは。

高校合格おめでとうございます。

このデッサンについては
○配置に前後をつけること(横並びにしない)
○全体に塗りが足らない=まだまだうすい。(撮影の関係かも知れませんが)
○鉢のトーンとタッチがあいまい。(縦方向のタッチを駆使してトーンの左右変化を正確に)
○楕円形がおかしい。
などです。

タワシの質感や2つのモチーフの色の違いはうまく表現できています。
頑張ってください。

NO.5713   Re: 白いプランターとたわし  Huhu  2007/08/12

    ご講評ありがとうございます。

分かりやすく問題点をまとめて下さって有難いです;)
塗りが足りないのは撮影の関係ではないです…;
Hima先生に頂いたアドバイスを元に、
また同じモチーフを描いて見ようと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5692  ティッシュ  ティッシュ  ゆらゆら  2007/08/07

    二回目の投稿です。 前回のピーマン、講評ありがとうございました。
モチーフが小さすぎるというのはどういうことでしょうか?

今回はティッシュを描きました。
立方体のかたちを正しく描くのに意外に苦労しました。
角度が違ってしまったり、平行でなくなってしまったり・・。

あと、何も無い平面に色をつけるのが難しかったです。
講評よろしくお願いします。

NO.5693   Re: ティッシュ  Hima@豊中美研  2007/08/07

    ゆらゆらさん

はい。自己評のように辺の平行関係がおかしいです。
特に左上と右下の辺ですが遠くの方が広がって見えますね。
それから、もう少し周囲の空間に余裕のできる大きさ(用紙)で描きましょう。
ぎりぎりでは構図の勉強になりません。

>モチーフが小さすぎるというのはどういうことでしょうか?

入試の場合、「ピーマン一個を時間をかけて丁寧に描きなさい」という課題はありません。
もっと大きなものを大胆に描く練習をするほうがいいです。(今回のティシュー箱ならOK)

NO.5697  Re: ティッシュ  Re: ティッシュ  ゆらゆら  2007/08/08

    返信ありがとうございます。
もういちどティッシュに挑戦してみました。
アドバイスにあったように、平行関係に気をつけて描いたのですが・・どうでしょうか。
よろしくお願いします。

NO.5702   Re: ティッシュ  Hima@豊中美研  2007/08/09

    投稿間隔を一週間あけてください。

NO.5707   Re: ティッシュ  ゆらゆら  2007/08/09

    規定をよく読んでいませんでした。すみません。

NO.5712  Re: ティッシュ  Re: ティッシュ  Hima@豊中美研  2007/08/10

    ゆらゆらさんも、お急ぎの場合は【第2室】に投稿してください。


>アドバイスにあったように、平行関係に気をつけて描いたのですが・・どうでしょうか。

どうみても2本の辺(赤線)が「平行」には見えませんよね。(向こう側に広がって見えます)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5698  egg1  egg1  tomo  2007/08/09

    初めまして、tomoと申します。初めて投稿させていただきます。
デッサンは高校時代に少し習い、あとは趣味で描く程度の初心者です。あまり客観的に絵を見てもらえる機会がなかったので、ぜひ活用させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

モチーフ:白い卵
用紙:スケッチブックB5サイズ
鉛筆:2H,H,HB,2B
時間:1時間半
反省点:タッチが荒い、濃淡の付け方が下手

ご講評お願い致します。

NO.5700   Re: egg1  Hima@豊中美研  2007/08/09

    tomoさん、はじめまして。

まだ鉛筆に慣れていなくて、ぎこちないところがありますが
トーンの掴み方や表現の工夫のいろいろにいいところがたくさんあるデッサンです。

まず、慣れることが大事ですが
○輪郭の処理を厳しくすること。(輪郭をボンヤリ描くと卵の硬さがでない)
○灰色の面積が広すぎる。(光の当たっているはずのところまで黒い)
○投影が均一すぎる。(明暗の変化の幅が狭い)

などに注意してください。
描き続ければどんどん伸びる可能性を感じさせてくれるデッサンです。

NO.5708   Re: egg1  tomo  2007/08/09

    ご講評ありがとうございました。
今日上の三つの点に気をつけて描いてみたところ、昨日のものより卵らしくなりました!今週一週間は卵を描いてみたいと思います。また一週間後に投稿したいと思っておりますのでよろしくお願いします。

NO.5709   Re: egg1  Hima@豊中美研  2007/08/10

    お急ぎならば、講評は簡単になりますが「第2室」(投稿間隔・投稿数の制限はありません)のほうに投稿いただけます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5690  紙コップ7  紙コップ7  ドリルキング  2007/08/06

    時間 3時間
鉛筆 H〜B

久しぶりに紙コップに再挑戦してみました。
が、あまり改善されてないですね…。

パイピングは若干マシになった気がしますが
タッチが汚くなってしまったのと、影の具合
あと、コップ内側の明暗もなんだかおかしく感じます。

それではご指導の方よろしくおねがいします。

NO.5694   Re: 紙コップ7  Hima@豊中美研  2007/08/07

    ドリルキングさん

だいたい描けていると思います。

パイピング(縁)の部分ですが左右の明暗の変化よりも上下の明暗の変化(細〜い円柱トーン)を優先してください。
細かい部分的な話ですが、縁の上を向いた面(曲面の上部)はすべて同じ明度(白さ)になるはずです。
右側だから暗いなんてことにはならない。<笑>

NO.5703   Re: 紙コップ7  ドリルキング  2007/08/09

    ああ、言われてみればどう見てもおかしいですね。
どうも工業製品の類は頭で考えながら描いてしまいがちで
見た目より変な理屈が優先されてしまったようです。
以後気をつけます。

ご講評ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5632  バナナ  バナナ  ドリルキング  2007/07/22

    鉛筆 2B〜H
時間 4時間半

細長いものはあまり描いた事がなかったので
ちょうど良いところにあったバナナを描いてみました。

バナナ自体もそうですが、影に苦戦しました。
どう置いたらバナナの立体感を助ける形になるのか
そして影の中にバナナの反射(?)らしきものがあるのですが
それを描くかどうかというところで迷いました。
あと、バナナが少し傷み気味だったのですが
これも正直に描こうかどうか迷いました。

結局すべてやってみようという事で
落ち着いたのですが…。

ご講評よろしくお願いします。

NO.5633   Re: バナナ  Hima@豊中美研  2007/07/23

    ドリルキングさん、こんにちは。

写真が暗いですが、よく描けています。
特に手前の半分がいいですね。

ちょっと古い感じ(傷んだ感じ)の表現はドリルキングさん「得意分野」になりました。<笑>
問題は空間(立体)の表現。
向こう側のほうが新しくて(傷みが少なくて)斑点?がクッキリしているから
前後の表現(普通は手前がクッキリ)とは逆になってしまって難しいのです。
なんとか工夫してください。

それから影の描き方ですが、変化が乏しく平坦すぎです。
物体の距離が机面と離れるほど明るくなる(輪郭もボケる)ように描きましょう。
影は質感も色もないのですが単純なだけにかえって難しいのです。

NO.5635  Re: バナナ  Re: バナナ  ドリルキング  2007/07/23

    うわ!
こんな夜遅くに返信していただいて大変恐縮です。

>向こう側のほうが新しくて(傷みが少なくて)斑点?がクッキリしているから
前後の表現(普通は手前がクッキリ)とは逆になってしまって難しいのです。

「立体表現とモチーフの色が逆になる場合どうするんだろう」
と以前から気になってはいましたが、やはり難しい問題なのですね。
とりあえず色々試してみます。

>それから影の描き方ですが、変化が乏しく平坦すぎです。
物体の距離が机面と離れるほど明るくなる(輪郭もボケる)ように描きましょう。

何度も同じ事を言わせてしまって申し訳ありません。
頭ではわかってはいるつもりなんですが…。
影の形、影の変化、きっちりぼかす、というのが
自分の中の苦手意識として残ってしまっているようです。


最近失敗が怖くて消極的になっているのかもしれません。
次回はもっと「溺れて」みることにします。
ご講評ありがとうございました。

(どうも当方のモニターが少し明るすぎるようですので
 これでもまだ暗いという事でなければ
 次からはこれくらいの明度でアップしていきたいと思いますので
 よろしくお願いします) 

NO.5643   Re: バナナ  SK  2007/07/28

    デッサン初心者のものです。
本物みたいにうまいですね。びっくりしました。

NO.5663   Re: バナナ  ドリルキング  2007/08/02

    ネット環境の都合上返事が遅くなってすいません。

褒めていただいて大変嬉しいのですが
上の講評を見ても分かるとおり
私もまだまだ初心者ですのでなんともこそばゆい気持ちです。

もしSKさんが描き続けられたなら
私なんかあっという間に追い越されると思います。
不器用で根性のない私が言うんだから間違いないです(笑)

NO.5665   Re: バナナ  Hima@豊中美研  2007/08/02

    >不器用で根性のない私が言うんだから間違いないです(笑)

何をおっしゃいますか。
その謙遜の気持ちがドリルキングさんのデッサンを良くしているのですね。
そういうこともあるかも、ですよ。

NO.5691   Re: バナナ  ドリルキング  2007/08/07

    謙遜というよりは本当に全然自信が無いのです…。

指導してもらっておいて本当に失礼で申し訳ないのですが
正直私は胸を張って「デッサンが大好きだ」とは言い切れません。
勿論上手くいった時は部屋を小躍りして周りますが
だめだった時は逆に思い切り落ち込みます。
で、当然失敗する時の方が多いので
白いケント紙に向かう前からすでにかなり挫折しております(笑)

デッサンが好きで好きでたまらない人や
毎日毎日黙々と続けられる人はどんどんうまくなっていくんだろうなぁ
とよく思います。

変な話ですが
デッサンや絵を描く事が好きになるという事が私の最大の目標であり
なるべく小躍りを続けたいので(笑)ご厚意に甘えて参加させてもらっている次第なのです。

関係ない話が長くなってすいませんでした。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5686  林檎  林檎  Keane  2007/08/06

    こんにちは。
フリートーク掲示板でアドバイスを受けたKeaneです。
フリートーク掲示板で返事をしようとしたのですが、ERRORになってしまうようです。
CGIの不具合かと思い、報告も兼ねて作品を投稿してみました。

光の当たり具合を考えて描いてみました。
林檎のヘタの辺りの窪んだ部分や丸い面を表現するのが難しかったです。
これから練習をしていく上での最初の作品として
厳しい御講評宜しくお願いします。

時間:40分
鉛筆:2B,6B

NO.5687   Re: 林檎  Keane  2007/08/06

    スキャナーで取り込んだのですが、画像劣化が目立ちます。
横に段段にラインのようなものが入ってしまいました。
申し訳ありません。

NO.5688   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2007/08/06

    Keaneさん

明暗がほとんどないのですがこれもスキャナの関係でしょうか?
デッサンの場合はもっとトーンの変化を際立たせないといけません。
用紙ももっとケント紙のような平坦なものを使うといいです。

グレースケールの練習もしてみてください。

NO.5689   Re: 林檎  Keane  2007/08/06

    御講評有難うございます。

スキャナーにも多少の原因があるかもしれませんが
明暗の付け方、かなり薄いです。次は気をつけて描いてみます。
ケント紙、明日にでも調達しに行ってみます。

来週、練習した成果を再度投稿しようと思ってます。
その時は、宜しくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5680  立方体4  立方体4  梨  2007/08/04

    Hima先生こんにちは。前回は参考まで付けて頂きありがとうございます。
立方体を描きました。鉛筆はHBとBで、時間は1時間半です。

今回も形をとるのが難しかったです。画面の回転をしてみたところ、まったく立方体になっていなくて驚きました。形の修正をしているうちに絵が小さくなってしまいました。
今見ると底辺が傾きすぎているような気がしますが、どうでしょうか?
2番目に暗い面がもうちょっと暗くしたほうがよかったかなと思います。

文章が滅茶苦茶ですみません。。ご講評よろしくお願いします。

NO.5682   Re: 立方体4  Hima@豊中美研  2007/08/05

    梨さん、

3つの灰色、今回は塗り分けられています。
まだ慣れていないのでムラができたりエッジの処理があいまいなところがありますがこれは練習を重ねると直ると思います。
グレースケールも含めて簡単に描きすぎという感じもありますか、もう少丁寧にと心がけてください。

それと、モチーフは用紙の中央に配置しましょう。これも大切なことです。

>今見ると底辺が傾きすぎているような気がしますが、どうでしょうか?

さほど気になりません。上記の課題のクリアのほうが先です。

NO.5684   Re: 立方体4  梨  2007/08/05

    いつもご講評ありがとうございます^^
塗りわけができていたのですね。うれしいです。
いつも線が荒くなって汚くなってしまいます。確かに、今回は心がけもあまりできていなかったように思います。
もっと丁寧になるようがんばります。
用紙の中央に描くのも苦手なので気をつけたいです^^


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5675  林檎  林檎  カヤノ  2007/08/04

    はじめまして。
初心者で鉛筆の使い方もままならない状態ですが、対象をよく見ることを心掛けました。
よろしくお願い致します。

・スケッチブック
・1時間30分
・2B、HB

NO.5676   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2007/08/04

    カヤノさん、ようこそ。

しっかり対象を見て描いておられると思います。
それを表現する力がつけばいいわけですね。
紙と鉛筆で作る「いい色」が出ていません。つまり、描き方が軽すぎるのです。(タッチや濃さ)

それと、このデッサンで最も大切なところは下部(りんごの暗部)から投影にかけてのトーンの解釈です。

↓のKさんやミズママさんの描き方を参考にしてください。
Http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p5366.html
Http://www.toyobi.com/scripts/cc1page/p5305.html

NO.5681   Re: 林檎  カヤノ  2007/08/05

    描き方の軽さ、参考に出していただいた方の林檎と比べると、はっきり見えますね。
色を出す…鉛筆の線一本一本が見えないよう、塗り潰すように描き込むと良いのでしょうか?
過去ログを参考にもっと勉強しようと思います。
どうもありがとうございました。

NO.5683   Re: 林檎  Hima@豊中美研  2007/08/05

    >色を出す…鉛筆の線一本一本が見えないよう、塗り潰すように描き込むと良いのでしょうか?

線(タッチ)は見えてもかまいません。
まだ慣れていないことと筆圧が軽いことが原因に見えますが、どう描けばいいかを発見するためにもいろいろ試みてください。(適切な描き方には個人差があります)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5667  ティッシュボックス  ティッシュボックス  コーギー  2007/08/02

    初めまして。独学で勉強してきました。絵は好きでしたが,この一年ほど本格的に取り組み始めました。ティッシュボックスは,色が鮮やかな黄色でティッシュの明度と近かったので難しかったです。講評よろしくお願いいたします。

NO.5668   Re: ティッシュボックス  Hima@豊中美研  2007/08/03

    コーギーさん、こんにちは。

独学で描いておられるのですね。これだけ描けるとは力があります。
受験ではないのならば、この方向でいいでしょう。
すでにしっかりした「雰囲気」があります。

視点が少し低すぎること、背景を描いたこと、影(投影)が平坦でまだ曖昧なところ、文字「エルモア200」の基準線が曲がって見えること・・・など、研究の余地があると思います。

塗り方はこれでもいのですが、画用紙と鉛筆が作る効果(マチエール)に頼りすぎかも知れません。
これはいろんな材質に挑戦すれば、適・不適が見えてくると思います。

NO.5671   Re: ティッシュボックス  コーギー  2007/08/03

    講評ありがとうございます。私は,受験生ではないです。
視点の低さには,気づきませんでした。また,文字も
確かに曲がっていました。気を抜かず研究します!
背景は,デッサンには,いらないのですね。本などでは,
白いものをはっきりさせる効果としてあったようなので
利用してみました。

影が平坦で曖昧とのことですが,
具体的にいうとどういうことなのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません^^;

画用紙と鉛筆のマチエールに頼っている
というのも解りました。ぬりつぶすよいうより
たてて描き込むことが足りないということでしょうか。



NO.5672   Re: ティッシュボックス  コーギー  2007/08/03

    追加で申し訳ありません。

明度が高いものの場合思い切って鉛筆をたてて描けないのですが,
その場合は,筆圧を加減すればよいだけなのでしょうか?
ちなみに今回は,2Hで明るいところは描きました。

NO.5678   Re: ティッシュボックス  Hima@豊中美研  2007/08/04

    >本などでは,白いものをはっきりさせる効果としてあったようなので
>利用してみました。

それは手軽に白さを出すための「便法」のことです。お手軽志向はよくないです。<笑>

>影が平坦で曖昧とのことですが,
>具体的にいうとどういうことなのでしょうか?

具体的に言うと、モチーフから離れるに従って影は薄くなるのです。
(影の濃さがモチーフとの距離を表現する)

>明度が高いものの場合思い切って鉛筆をたてて描けないのですが,
>その場合は,筆圧を加減すればよいだけなのでしょうか?

はい、それでいいと思います。(硬い鉛筆を使ってあとは筆圧を加減)

NO.5679   Re: ティッシュボックス  コーギー  2007/08/04

    お答えいただきありがとうございます。
次回制作に活かせるようがんばります^^


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5673  人形  人形  きなこ  2007/08/03

    はじめまして。
絵を描くことは好きなのですが、デッサンは全くの素人です…
ですが上手になりたいのでこれからがんばろうと思っています。
自分の部屋に置いてあった人形でいいかなと思い、手始めに人形を描いてみました。
講評よろしくおねがいします。

NO.5674   Re: 人形  きなこ  2007/08/03

    忘れていました!
最初人形しか描いていなくて、人形を支える台を描き忘れていたためあとで付け足すとはみ出てしまいました…
それにしても影は入っていなかったので、次からは気をつけようとおもいます…(泣

NO.5677   Re: 人形  Hima@豊中美研  2007/08/04

    きなこさん、はじめまして。

モデル人形ですね。
まず、スケッチブックの方向です。綴じ目が上になるように使いましょう。
せっかくのモデル人形ですからポーズに変化をつけましょう。
それから腕や脚には「円柱のトーン」を描いてください。

※次回からは「第3室」(中学生専用掲示板)に投稿してくださいね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5669  ピーマン  ピーマン  ゆらゆら  2007/08/03

    初めまして、ゆらゆらといいます。
デッサンは、学校の美術の授業で1,2枚描いたことがあるくらいで、ほとんど初心者です。

ピーマンを描いてみたのですが、どうでしょうか。講評よろしくお願いいたします。

NO.5670   Re: ピーマン  Hima@豊中美研  2007/08/03

    ゆらゆらさん、こんにちは。

しっかりモチーフを観察して描いているところはいいです。
ピーマンの表面のツルっとした感じ、硬さなどの表現の工夫がほしいですね。
紙や鉛筆の選び方(凹凸のある紙や柔らかい鉛筆ではこの質感は描きにくい)やタッチを工夫してください。

受験のためのデッサンでしたら、このモチーフは小さすぎますし描き方も変わりますので注意してください。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5662  白い卵  白い卵  美月  2007/08/02

    HIMAさんこんばんわ^^
またまた卵です。最近サボっているのでお恥ずかしいのですが、ご講評よろしくお願いします。

NO.5664   Re: 白い卵  Hima@豊中美研  2007/08/02

    美月さん、
いつもいい雰囲気のデッサンを見せていただいてありがとうございます。
今回は暗部と影の関係の処理が良くなりましたね。
他の皆さんはお手本にしていただきたいですし、美月さんにはさらに追求を進めていただきたいです。
そちらで力を使い果たしたか、右端の輪郭付近の処理は・・・もうひとつですね。<笑>

NO.5666   Re: 白い卵  美月  2007/08/02

    ご講評ありがとうございます。
HIMAさんに褒めてもらえるのを今の目標で(笑)頑張ってます。

さらに追求。。はい。卵は最近冷蔵庫からきらしたことがないです。卵のもつ美しさをもっと出していけるよう頑張ります。

右端。。ちょっと手抜きしてますね。(汗)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5642  立方体  立方体  梨  2007/07/28

    お久しぶりです。こんばんは。
最近絵をサボっていました…。部活がやっと引退になったので、気持ちを切り替えてがんばりたいです。

立方体を描きました。
なんだか横に大きくなってしまいました。
あと、前回の講評を見たところ、薄いというのが直っていない感じがします。
奥の垂線が右に傾いて、上に行くほど大きくなってしまいました。

鉛筆はHBと2Bを使いました。ご講評よろしくお願いします。

NO.5653   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2007/07/30

    梨さん、こんにちは。

はい、うすいです。<笑>
最暗面は3くらいの灰色に塗らないといけません。(黒を0、白を10として)
あと、明るいほうの二つの面にほとんど明度差がありませんね。
基礎の勉強ですから3種類の灰色をきちんと塗りわける練習だと思って取り組んでください。

形は左の面が少し縦長に見えます。
時々画面を回転させて、たとえば左を下にしてちゃんと立方体に見えるかのチェックをしましょう。

NO.5659   Re: 立方体  梨  2007/07/31

    こんにちは、Hima先生。
ご講評ありがとうございます。
そんなに濃く塗るんですね。今まで考えていた濃さと全然違っていました。
今度は思いきって濃くしてみようと思います。<笑>
なるほど回転させるんですね。やってみます。
たくさん描いてPENさんのように絵が上手になりたいです。

NO.5660  Re: 立方体  Re: 立方体  Hima@豊中美研  2007/08/01

    これまで何度も見本に使っている参考作例ですが、
白色の直方体(箱の形)の「3つの面」の濃さ(その違いの具合)はこのくらいにしてください。

比較すればよくわかると思います。
(この作例でも中間面の灰色はもう少し濃くしたほうがいいくらいです)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5656  紙コップ5  紙コップ5  たんぼ  2007/07/31

    こんにちは。
前回のご講評ありがとうございました。
また紙コップを描きました。中間の灰色が少なくならないように気を使ってみました。

時間 2時間30分
鉛筆 2H〜2B

ご講評を宜しくお願いします。

NO.5657   Re: 紙コップ5  Hima@豊中美研  2007/07/31

    たんぼさん、

トーン、影ともにずっと良くなっています。
鉛筆(トーン)のコントロールが身についてきたわけですね。
思い通りに鉛筆を使いこなすことが第一歩です。

形ですが、上の縁が横(左右)に飛び出しすぎだと思いませんか?
紙コップは一枚の紙を成形して作られています、
側線の延長から縁の丸みまでつながりがないといけません。

次は側面の暗部と投影が接する部分の関係の処理が課題なのですが、これはかなり高度な問題になります。

NO.5658   Re: 紙コップ5  たんぼ  2007/07/31

    ご講評ありがとうございます。
縁の部分が確かに飛び出しすぎに見えます。側線の延長から縁につながっているように見えません。特に右側に違和感があるような気がします。次からは根気強く確かめながら形をとっていこうと思います。
側面の暗部と投影が混ざらないようにと思ったのですが、結局曖昧になってしまいました。どうも投影には悩まされます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5650  トマト  トマト  月城はにぃ  2007/07/29

    お久しぶりです
トマトを描いてみました
ヘタがうまく描けなかったので反省していますorz

時間:90分
紙:ケント紙
鉛筆:2H,H,HB,2B,4B
ご講評よろしくお願いします

NO.5652   Re: トマト  Hima@豊中美研  2007/07/29

    月城はにぃさん、こんにちは。

これは形があんまり厳密ではないモチーフですし、けっこううまく雰囲気は捉えています。
もう一段濃く塗ると質感や色、存在感の表現がもっとしっかりしたと思います。
小さいモチーフひとつですから、もう少し丁寧に描いて欲しかったところですね。
影は机の表面を描くつもりで。(そのためにはタッチはどの方向が適当か考えてみてください)

NO.5654   Re: トマト  月城はにぃ  2007/07/30

    ありがとうございます
この日にもう一枚同じトマトを描いたので、近日また投稿しますね


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5645  林檎と十字架  林檎と十字架  由宇紗  2007/07/28

    こんばんはHIMA様。お久しぶりです。
体調不良でしばらくデッサンできない日が続いていました。
最近また描けるようになってきたのでちょっとがんばってみました。
三時間です。
使用した鉛筆は5Hから2Bまでを使っているのですが主に使用したのは2HからHBくらいまでです。
鉛筆を立ててがりがりと描く事が多かったのですが、鉛筆の持ち方の基本を無視していることに気がついたので少し心がけてみました。
まだ歪んでいるところもたくさんありますし、あまり進歩はありませんが、どうぞご指導のほど宜しくお願いいたします。

NO.5649   Re: 林檎と十字架  Hima@豊中美研  2007/07/29

    由宇紗さん、おひさしぶりです。

きちんと丁寧に描いておられるところはいいのですがそのことで硬く、そして弱くなりましたね。
たとえば林檎の色が真っ白に見えます。十字架も現物よりはよほど白っぽくなっているのでは?

デッサンの基礎の勉強は、簡単な形のモチーフを使って
形を取る練習→トーン(明暗)による立体の表現→モチーフ色(白黒で)の表現→・・・
の順番になります。
いまは色の表現、のところですね。

NO.5651   Re: 林檎と十字架  由宇紗  2007/07/29

    こんにちはHIMAさま。
早速のご講評ありがとうございます。
確かに現物よりずっと白くなっています。
林檎も前にご指導いただいたように青りんごではなく白りんごですね・・・。
HIMAさまは色の表現まで来ている段階と仰ってくださったのですが、十字架は6回くらい描いているのでたまたま形が少し取れるだけで他のものはまだ一杯歪んでしまうんです。
でも少なくとも林檎と十字架については色の表現まで来られたのですね。嬉しいです。
また林檎が手に入ったら林檎と一緒に、手に入らなかったら十字架だけでも描きたいと思います。
このたびもありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5639  ボルゲーゼのマルス(木炭デッサン)  ボルゲーゼのマルス(木炭デッサン)  餅田  2007/07/26

    学校で描いた木炭デッサンを投稿します
所要時間は6時間程度です。
これの一つ前に描いたブルータスもプロフィールにアップしておきました。
(ブルータスは真っ黒になってしまい形も上手く取れず、あまりにも恥ずかしいので投稿していません。。)
 
3枚目の木炭デッサンなのですが、難しくて殆ど自分の思うように描けず全く納得がいっていません。。。
本当はマルスも投稿するのが恥ずかしいくらいです…。
自分では胴体部分が時間が無くて雑になってしまったことと、
ヘルメット?が平面っぽく見えてしまうこと、
顔の形が上手く取れず歪んでしまって似せられていないこと、
灰色から白にかけての明るい灰色が表現出来ていないことが欠点だと思いますが…
他にも沢山ありそうです。
 
ご講評よろしくお願いします。

NO.5640   Re: ボルゲーゼのマルス(木炭デッサン)  Hima@豊中美研  2007/07/27

    餅田さん、こんにちは。

まだデッサンを始めて間がないのですね。典型的なそういうデッサンになっています。
最初はみんなこうですから(私だってそうでした)、これから頑張ってどんどん上達してください。
対象に食いついていこうという意欲は見えますから、かならず描けるようになります。

問題点は「細かいところ(部分・細部)に気持ちが向きすぎ」です。
目鼻口もそうですし、胸も腕も・・・です。

目を細めて(ピントをボカして)眺めるとマルス(ただの石膏のかたまり)が柔らかい光を浴びて空間に存在する。それが浮き上がってくる、そこで感じるものをまず表現しようという気持ちになりましょう。

石膏デッサンで最も大切なことは、そこで感じる詩情だと私は思っています。
光の中で物体が存在することに対する感動・・・のことですね。
それがなければ「ただの抜け殻」だけを描いていることになってしまうのです。

NO.5641   Re: ボルゲーゼのマルス(木炭デッサン)  餅田  2007/07/27

    「細かいところ(部分・細部)に気持ちが向きすぎ」
学校の美術の先生からも全く同じことを言われます。
自分でも似せようとしてついつい顔やそれぞれのパーツ等細部に囚われてしまって
いつもこんな感じの絵になってしまいます。
 
つまり「マルスを描こう!」と思って描くのではなくひとつのかたまりとして見て全体の明暗やかたちを描いて
それが結果的にマルスになる、という感じでしょうか?
多分描き方も全体から描くのではなく、ひとつの部分を完成させたら次の部分を描く、
という風に描いているせいもあると思います。。
 
次描くときは先生の仰ったことを思い出しながら、
対象と、その纏っている空気を見つめてみようと思います。
石膏デッサンは難しいですね…視点から変えていかないと。
 
ご講評どうもありがとうございました!頑張ります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5636  ガラスのコップ2  ガラスのコップ2  きょろねこ  2007/07/25

    前回も丁寧なご指導をありがとうございました。体調を崩してしまいデッサン練習ができずにいましたが、ようやく復帰できました。またがんばりますのでよろしくお願いいたします。
前回いただいた「素通しの部分をガラスらしく」の課題を念頭に描きはじめたのですが、手が動かないのに愕然・・・数日さぼってしまうとこういうことになるのだと反省しきりです。「一日一枚」は本当に大切だと思い知りました。
そんな訳でどう見ても前回より進歩どころか後退しているのでは・・・というお恥ずかしい作品ですが、自戒をこめて投稿させていただきました。申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いいたします。
時間は1時間、鉛筆はHBと少しだけHを使用しました。

NO.5637   Re: ガラスのコップ2  Hima@豊中美研  2007/07/25

    きょろねこさん、おひさしぶりです。

ガラスは基本的にこれでいいです。初心者はまずこのレベルを目標にすべきと言えるところまで到達しています。(ここまでで苦労する人が多いのですよ)
コップの底の部分(質感、厚み、重さの表現)、影の部分(ガラスを通した光の表現)などよく描けています。
底(最下部)の楕円の形がおかしい=最上部の楕円よりも平らな楕円に見える、のが気になりますね。

そして問題は・・・「素通しの部分」、はい、そうですね。
前回よりはちょっとは進歩しているのですが・・・ちょっとだけですね。<笑>
このまえ書いたガラス感の「演出」をやりすぎるくらいにやって、それから整えていくという方法のほうがいいでしょう。

ここまで描けるようになって、デッサンの本領といいますか本当の勉強の面白さはこれからなのですよ。

お体おだいじに。

NO.5638   Re: ガラスのコップ2  きょろねこ  2007/07/25

    早速のご講評ありがとうございました。
ガラスの「演出」・・・難しいです。コップを手にあっちに向けこっちに向け、いろいろな映りこみを眺めてはいたのですが、いざそれを描きこむと透明感がなくなってしまうと躊躇してしまいました。以前「白さの表現は暗いところをしっかり濃くすることで表現する」というアドバイスをいただいたのを今(汗)思い出しました。本当に、まだまだです・・・。
体力をつけつつ(デッサンも体力気力がすごく必要なんですね)またがんばります。次回もどうぞよろしくお願いいたします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5627  初めまして  初めまして  ヒメ  2007/07/17

    初めまして。
高校2年のヒメと言う者です。
実は訳ありでデッサンを始めました。
始めたのは二日〜三日前なのでデッサンの仕方も鉛筆での塗り方もなにひとつわかりません
超超超初心者です。


描いたのは一応りんごです。
鉛筆は 4H〜4B
紙 スケッチブック
時間 一時間

ものすごく変かもしれませんがご講評お願い致しますm(_)m
失礼しました

NO.5628   Re: 初めまして  Hima@豊中美研  2007/07/18

    ヒメさん、こんにちは。

まったくの初心者でこの絵が描けるとすれば、ひょっとして素質を持っておられるかも。
表現が前向きでいいです。パワーがあります。

で、「訳あり」というのがひっかかります。
(描く目的によって私の話は内容が変わりますから)

プロフィールの登録お願いします。

NO.5629   はわわー すいません(汗  ヒメ  2007/07/18

    すいません
プロフィール登録させて頂きました。
自分はお恥ずかしいことながらアニメーターを目指しております。
それで、描写力を鍛えるためにはデッサンが必要になってくるというのを最近知ったのでデッサンを始めました。
入試がらみの問題もあるので
これが私の訳ありです。

NO.5630   Re: 初めまして  Hima@豊中美研  2007/07/19

    この塗り方だと、将来いろんな材質感の表現に行き詰ると思います。
もっと鉛筆の先を使って描き、輪郭の処理なども丁寧にこなしましょう。
基本が身につけばどんどん伸びますよ。
難しい学校の受験の場合は必ず受験専門の指導をうけてください。

NO.5631   Re: 初めまして  ヒメ  2007/07/20

    ご講評ありがとうございます。
指導はうけれるかどうかわからないんですが、とにかくもらったアドバイスを次に生かしていこうと思います
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5621  紙コップ3  紙コップ3  たんぼ  2007/07/16

    こんにちは。
今回も紙コップを描きました。いろいろと違和感があるのですが、見れば見るほど、よく分からなくなってしまいました。
ご講評を宜しくお願いします。
鉛筆 2H〜B
時間 3時間

NO.5623   Re: 紙コップ3  Hima@豊中美研  2007/07/16

    たんぼさん、

塗り方は良くなってきています。口の周囲(縁部)の処理もいいです。
内側面ですが、縦向きの気持ちを大切にしてください。
コップは円錐台形ですからその円錐の頂点の位置(方向)を常に意識してタッチを使うことです。

影は・・・楕円形(上部の楕円に対応する)が小さいですね。

NO.5624   Re: 紙コップ3  たんぼ  2007/07/17

    ご講評ありがとうございます。
影が・・・影が描けません。
ご講評の後に見ると、確かに影が小さく見えるのですが、描いている時に気づく事ができませんでした(涙)
あまり悩んでいてもしょうがないので、手を動かしていきたいと思います。

NO.5625  Re: 紙コップ3  Re: 紙コップ3  Hima@豊中美研  2007/07/17

    影=投影の形はこの図のようにして決まります。

上の楕円だけを青色の矢印=光の方向にそって机の面に投影(平行移動)して
それと下の楕円と側線(接線)でつなげばいいわけです。

実際のデッサンではこれほどくっきりと影全体の形を描く必要はありませんが
影がどうなっているかを理解しておかないと影の暈し方を間違えてしまうことになります。

NO.5626   Re: 紙コップ3  たんぼ  2007/07/17

    図で説明していただいて、ありがとうございます。とても分かりやすいです。
次こそは失敗しないように頑張りたいです!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5619  トイレットペーパー  トイレットペーパー  柔道部  2007/07/15

    こんにちは。今回、特に理由はありませんが鉛筆をユニからステッドラーに変えてみました。

トイレットペーパーです
時間:一時間25分
鉛筆:3B HB 2H
用紙:B5のスケッチブック

輪郭線を無くそうと思ったのですが、上の楕円がほとんど見えなくなってしまいました。もっとトーンを付ければ良かったです。というか、全体的に薄くぼんやりした感じになってしまったような気がします。影も相似円になっていませんね・・・。
時間も、1時間以内で描こうとしたのですが、25分もオーバー
してしまいました。
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.5620   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2007/07/16

    柔道部さん、こんにちは。

体育会系にしては・・・弱いといいますか繊細すぎますね。<笑>
一瞬、写真が淡く写ってしまったのかと思いましたが左端の針金がちゃんと黒く写っていますから、
やっぱりデッサンが白すぎるのです。

白いものでも暗部はもっと黒く塗るべきですし、その(暗部の黒さで逆に白さを表現する)練習を含んでいます。

上面も少しだけトーンをつければ輪郭はわかりますよ。
極端な言い方をすれば形を感じさせるだけでもいいのです。

NO.5622   Re: トイレットペーパー  柔道部  2007/07/16

    ご講評ありがとうございます。
やっぱり弱すぎますよね。。もっとガツンと力強い存在感のあるデッサンを目指したいと思います。

>上面も少しだけトーンをつければ輪郭はわかりますよ。
>極端な言い方をすれば形を感じさせるだけでもいいのです。

輪郭の表現にもいろいろあるのですね。自分でも工夫していこうと思うので、次もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5614  卵  卵  美月  2007/07/11

    お久しぶりです。
ばたばたしてまして、2週間ぶりに鉛筆を持ちました。(汗)
描き方をいろいろ変えているつもりなのですがどうしても最後は塗りたくった感がありぼんやりとした絵になってしまいます。あと今回の卵は、卵と机の接地点の右側がおかしいですね。
すみませんがまたご講評よろしくお願いします。

NO.5615   Re: 卵  Hima@豊中美研  2007/07/11

    美月さん、

はい、左右でいうと右側の三分の一がおかしいです。
他の部分を覆ってそこだけ眺めると立体感がありませんね。色も濃く見える。

左半分はなかなかいいですよ。

タッチや資質とトーンの関係、輪郭の処理などをチェックしたいのですが写真がかすんでいて・・・(それとも私の老眼のせいでしょうか?<笑>)

NO.5616  Re: 卵  Re: 卵  美月  2007/07/12

    ご講評ありがとうございます。

はい写真がかすんでます。(笑)

この写真でどうでしょうか?

NO.5617   Re: 卵  Hima@豊中美研  2007/07/12

    やはりエッジ(輪郭)の処理でしょうね。
エッジを厳しくすればタマゴが硬く表現できます、甘ければ柔らかくなります。

それと背景の影とそれに接するタマゴが同じ灰色になるところも何らかの手立てが必要です。
どちらを濃くすればいい(あるいはその逆)とか一律にいえることではないので、そこが工夫のしどころですね。

NO.5618   Re: 卵  美月  2007/07/12

    エッジですか。(エッジの意味も付け加えていただいてありがとうございます。)
次回気をつけて描いてみます。影も見えているように描いてしまうので少し工夫してみます。影もいかに卵を卵らしく見せるか重要なものなのでしょうね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5604  紙コップ  紙コップ  たんぼ  2007/07/07

    初めての投稿です。
デッサンは独学で少しやった程度なので初心者同然ですが、講評をお願いします。

時間 2時間半
鉛筆 H〜2B

NO.5606   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2007/07/07

    たんぼさん、ようこそ。

「独学」とおっしゃいますが、どこかで習っておられたような描き方ですね。
すでに「デッサンらしさ」があるデッサンです。
これが、このサイトを見て研究していただいた成果であるならば私は嬉しいのですが・・・<笑>

ということでアドバイスは形に絞ります。

○影の2本の側線(影の輪郭の直線の部分)は底部の楕円の「接線」のはずです。ズレていますね。
○影の楕円(輪郭の丸い部分)はコップの底部の楕円とほぼ相似形になります。縦長の丸になっていますね。

  光の角度は違いますが↓の図のような考え方をしてください。
  Http://www.toyobi.com/cgi-bin/joy_cc/data/1004.jpg

影の形以外についてはなかなかいいですよ。
これでもいいのですが、「見えたとおりに描く」傾向が出ていますのでもう少し意図をもって表現してみましょう。

NO.5608   Re: 紙コップ  たんぼ  2007/07/07

    ご講評ありがとうございます。
紙コップの形をとろうと思って描きましたが、影の形にまで意識がまわっていませんでした。影はデッサンにおいて重要な要素の一つだと思うので、これからはモチーフだけではなく影にも意識を向けていきたいです。

>「見えたとおりに描く」傾向が出ていますのでもう少し意図をもって表現してみましょう。

このことは、「見えたとおりに描く」のではなく、「デッサンが本物に見えるように描く」ということでしょうか?

>このサイトを見て研究していただいた成果であるならば私は嬉しいのですが・・・<笑>

過去ログは、とても参考になりました。これからも、行き詰ったら(ほとんど行き詰っていますが・・・)いろいろと拝見させてもらいます。

NO.5609   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2007/07/07

    >このことは、「見えたとおりに描く」のではなく、「デッサンが本物に見えるように描く」ということでしょうか?

はい。
基本は「見えたとおり」でいいのですが、それだけでは表現できないものがあると思います。
たとえばこの紙コップで言うと、縁の部分や内側の空間(特に奥のほう)の表現はもう一歩工夫があっていいでしょうね。

NO.5612   Re: 紙コップ  たんぼ  2007/07/07

    分かりました。
自分なりにいろいろと工夫してみようと思います。
ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5607  トイレットペーパー4  トイレットペーパー4  柔道部  2007/07/07

    こんにちは。期末考査でなかなかデッサンが描けなかったので、これからは試験期間中でもデッサンを描く余裕がとれるような計画的な勉強をしたいです。。

トイレットペーパーです
時間:2時間
鉛筆:2H HB 2B
用紙:B5のスケッチブック

影と上の楕円の形がおかしい気がします。
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.5610   Re: トイレットペーパー4  Hima@豊中美研  2007/07/07

    柔道部さん、

>影と上の楕円の形がおかしい気がします。

自己批評が的確ですね。<笑>
そのとおりで、上部の楕円の形(左右が尖った感じ)、それと影の形(直径に比べて細い)です。

もうひとつ言えば輪郭線が残っています。輪郭は塗り(塗る・塗らない)で表現してください。
それから穴の奥(下)ですが【暗闇のトーン】をもう少し強くしましょう。

NO.5611   Re: トイレットペーパー4  柔道部  2007/07/07

    ご講評ありがとうございます。
やはり楕円と影の形ですか。自分で分かっているのなら、直せって感じですね。。申し訳ないです。
どちらも基本的な事なので、早く習得できるよう努力するので次回もよろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5603  ハンカチ・マグカップ・鉛筆  ハンカチ・マグカップ・鉛筆  tomy  2007/07/07

    初めて投稿させていただきます。
今回は複数のモチーフを描かせていただきました。
ご多忙だと思いますが、ご指導の方よろしくお願いします。

時間・・・5時間
使用した鉛筆・・・2H〜3B

NO.5605   Re: ハンカチ・マグカップ・鉛筆  Hima@豊中美研  2007/07/07

    tomyさん、

形の取り方も、質感の表現も前向きで独特の雰囲気のあるデッサンになっています。
間違いなく「画力」はありますね。

複数モチーフなのでいろいろありすぎてアドバイスのポイントが絞りにくいのですが、今回は次の2点だけ。

○黒、灰色のトーンがそれぞれに固定(平坦化)しています。
 言葉で表現しにくいのですが「ベタ塗り」に近くなってしまっているという意味です。
 たとえばカップの側面の明るい部分、平坦ではなくなだらかに変化するトーンを乗せて欲しいわけです。
 投影のトーンにも同じ傾向があります。

○布の容態がわかりにくいです。
 すべての面が平坦で向きが同じように(ちょうど魚の鱗のように)見えますね。
 そのためもあってか、布のねじれ方も不自然です。

それから投稿時には画面(用紙)全体を切り取ってください。
(最も大切な構図のチェックができません)

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]