[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)

豊中美術研究所 が大阪から発信しています。



≪ 初心者のための鉛筆デッサン講座 ≫




[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]

 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5890  ステンレス製コップ  ステンレス製コップ  chisa  2007/10/23

    こんにちは。
テスト期間が終わったのでまた投稿させていただきました。
前回、ステンレス鍋の質感で注意されたので、
今回は似たような質感のステンレス製銀色コップを引っ張り出して描きました。
光を当たってる感じなど描こうとすればするほど丸みが弱くなったような…
ご講評お願い致します。

鉛筆:2H〜4B
時間:1時間
ちなみに描いた紙はケント紙です。



NO.5891   Re: ステンレス製コップ  Hima@豊中美研  2007/10/24

    chisaさん、

ステンレスの質感は良くなっています。
金属の質感の微妙な表現がのためのタッチとしては機械的にすぎるかも知れません。
底の楕円、取っ手の色や質感(黒いつや消しのプラスチックでしょう?)にも気をつけてください。

NO.5902   Re: ステンレス製コップ  chisa  2007/10/26

    返信遅くなりました;
講評有難う御座います。
ううむ機械的ですか…まだまだ観察不足なんですかね。
楕円は未だに苦手なので入試まで頑張ります。
取っ手の色味も意識したつもりなのですが
最終的に前回とあまり変わらない感じになってしまいましたね…うーん、より良いものが描けるよう頑張ります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5895  大根  大根  塊  2007/10/25

    大根を描きました。
ひげを描いた後の付け足し処理がうまくいきませんでした。
あと、大根が平坦になってしまっていないでしょうか?

時間 1時間30分
鉛筆 4B 2B HB 2H

NO.5897   Re: 大根  Hima@豊中美研  2007/10/26

    塊さん、

表情を捉えるデッサンとしてはいいですね。
干した大根のしなびた感じがうまく表現されています。

このモチーフの場合、立てずに寝かせて置いて切断面が見える方向から描くべきでしょう。
(その理由がわかりますか?)

ただし、最初に必要なのはトーンで立体を表現する練習。
モチーフとしては、画用紙をまるめて輪ゴムかセロテープでとめたものなどがいいです。

NO.5898   Re: 大根  塊  2007/10/26

    ご講評ありがとうございます。

断面と皮の質感の違いや奥行きができるからでしょうか?構図について学んだことがないのですが、的外れなことを指摘していたらすみません。

‘立体を表現する’というのがまだ完全に理解できていないのですが、どのようにすればいいのでしょうか。

NO.5899   Re: 大根  Hima@豊中美研  2007/10/26

    >断面と皮の質感の違いや奥行きができるからでしょうか?

そうです。
円柱状のモチーフの場合、切り口(断面)が見える方向から描くというのが鉄則です。
(断面を描かずに円柱形であることを表現するのは格段に難しくなります)

>‘立体を表現する’というのがまだ完全に理解できていないのですが、どのようにすればいいのでしょうか。

画用紙で作った円柱(円筒)や紙コップを描いてみてください。(単純なモチーフがいいのです)
立体は光と陰影で表現します。

NO.5901   Re: 大根  塊  2007/10/26

    今度からは構図にも気を配って描くことを心がけます。ご指摘いただきありがとうございました。

試しにコピー用紙を丸めた物を立てて描いてみました。
紙は薄いので、丸めた縁が細く白くなるのですが、その表現が難しく、あまりうまくいきませんでした。これからも練習を積みます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5892  球  球  tamaco  2007/10/24

    こんにちは。また投稿させていただきます。
今日は手元に卵がなかったので、
発泡スチロール製の球です。
全体を出来るだけ塗るというか、
薄くなりすぎないように気をつけました。
どうかご講評お願いします。

鉛筆は2H〜4B
紙は画用紙です。

NO.5893   Re: 球  tamaco  2007/10/24

    時間は1時間半くらいです。
お手本を参考にして描きました。

NO.5896   Re: 球  Hima@豊中美研  2007/10/26

    tamacoさん、

形とトーンの練習をしっかりやりましょう。
球の形は正円になります。

トーンは過去ログにある球のデッサンを「お手本」にしてそれを模写するような気持ちで取り組んでください。
実物を見ないで描くほうが勉強になるかも知れません。

NO.5900   Re: 球  tamaco  2007/10/26

    よくみたら確かに正円ではないし球が歪んで見えますね…。
勉強不足でした。

ご講評ありがとうございます。
今度はこのサイトのお手本を摸写してみます。
一週間頑張ってみます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5888  紙コップ  紙コップ  としぴ  2007/10/22

    はじめまして。
今回は受験対策ということで紙コップです。
時間は30分。鉛筆は3H〜HB,2Bです。

早描きを意識しすぎ多少雑すぎますね;;
講評よろしくお願いします。

NO.5889   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2007/10/22

    としぴさん、ようこそ。

側面のタッチの方向が縦方向だけになっていますが、
これはトーンを描くためのタッチ(方向)で
もうひとつ面の方向を表現するための横(楕円)方向のタッチを重ねないといけません。
それから、下部の楕円形が浅すぎます。

美大に進学するにふさわしい潜在的な能力は十分にあります。
熊本から京都・東北の受験はたいへんだと思いますが
短期間でもいいですから地元のアトリエで適切な指導を受けてください。

NO.5894   Re: 紙コップ  としぷ  2007/10/24

    すいません!
返答遅れました。

楕円と縦のタッチは1:9くらいの割合でした。
次々と作品(紙コップ系列)ができあがっており、単品での紙コップはかけてないです;;載せたいのですが、、、。

もう少し深いですかね?
こちらは何度やっても指摘されてしまいます。

一応塾には通っていますが、マメな指摘が少なくて…。
本番まで残り2週間しかありませんが、すごいあせってます笑


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5881  紙コップ  紙コップ  たんぼ  2007/10/19

    こんにちは。前回のご講評ありがとうございました。
今回も紙コップを描きました。
時間 3時間
鉛筆 2H〜2B
前回のアドバイスを参考に描いてみましたが、如何でしょうか。ご講評を宜しくお願いします。

NO.5884   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2007/10/19

    たんぼさん、

楕円形はよくなりました。
内側のトーンもきれいですね。
コップと投影の境界のところ、線状に明るくなるのはおかしいです。
投影全体も輪郭がはっきりしすぎでしょう。明確な輪郭は近いところ2〜3センチでいいでしょう。

どうしてこんなに用紙の下のほうに寄せて描くのですか?

NO.5887   Re: 紙コップ  たんぼ  2007/10/19

    ご講評ありがとうございます。
コップと投影の境界のところ、少し変だと思ったのですが、ご講評を頂くまで気が付きませんでした(汗)
次回からは気をつけたいと思います。

>どうしてこんなに用紙の下のほうに寄せて描くのですか?

これは・・・すみません自分でも無意識のうちに下のほうに寄せて描いてしまいました(汗) やはり、意図もなく下のほうに寄せて描くのはおかしいのでしょうか?


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5880  ピーマン  ピーマン  美月  2007/10/19

    お久しぶりです。
前回に引き続きピーマンです。
ただ色が濃くなっただけのような。。(汗)
すみませんがご講評よろしくお願いします。

NO.5883   Re: ピーマン  Hima@豊中美研  2007/10/19

    色、投影の表現はどちらも良くなってますよ、まだちょっとうすいですが。
ピーマンをよくみて、いろんな表情を発見してください。
ここからの描きこみが勝負どころです。

NO.5886   Re: ピーマン  美月  2007/10/19

    ご講評ありがとうございます。

次回も頑張ります。^^


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5868  トイレットペーパー  トイレットペーパー  塊  2007/10/17

    こんにちは。
今回はトイレットペーパーを描きました。
紙の質を出すのが難しかったです。

時間 1時間強
鉛筆 HB 4B

NO.5872   Re: トイレットペーパー  Hima@豊中美研  2007/10/19

    塊さん、

まずしっかり「円柱」として描くことが大切です。大きなトーンの練習です。
細部や表面の状態ばかりに気持ちが奪われています。
二重の影も部屋の光源の状態(照明源がふたつある)の表現にはなるのですが、
それがこのデッサンの目的ではないでしょう?

NO.5885   Re: トイレットペーパー  塊  2007/10/19

    ご講評ありがとうございます。

ご指摘いただいたとおり、見たままを描く という作業に気を取られてばかりいたと思います。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5870  卵  卵  tamaco  2007/10/18

    初めての投稿です。
影が歪んでいるような気がするのですが、
これ以上上手く描けませんでした。
卵自体の色も白すぎるような気がします。

NO.5871   Re: 卵  tamaco  2007/10/18

    時間は30分くらいです。

NO.5874   Re: 卵  Hima@豊中美研  2007/10/19

    そうですね、まず影の描き方ですね。
影の形はとりあえず卵形でいいでしょう。普通の卵より少し長くなりますが。
白くなってしまったのは最暗部の黒さ(濃さ)が足りないからです。
黒色を駆使して白さを表現するのがデッサンです。
最初は「お手本」を真似るような気持ちで取り組んでいただくといいでしょう。

NO.5876   Re: 卵  tamaco  2007/10/19

    通信教育(ユーキャン)と、
カルチャースクールの人体デッサンを受講しています。
人体デッサンには着いていけず毎週悔しい思いをしています。
ユーキャンにはお手本があるので、どうしてもそのとおり描いてしまい、
真似をするようで良くないかなと思っていたのですが、
真似るような気持ちでやっていいのですか!?
なんだかモチーフをあんまり見ないで描いてしまうことが多いので…

NO.5877   Re: 卵  Hima@豊中美研  2007/10/19

    >真似るような気持ちでやっていいのですか!?

はい、「初歩の初歩」の段階では真似ることで学べることも多いと思います。
ほんとうにお手本そっくりに描けるのならばそれはそれでたいしたものです。
(お手本が良くなければ何にもなりませんが<笑>)

卵や紙コップ、簡単な幾何形体などはモチーフを見ないでも描ける力をつけることが大切なのです。
何ごとも基礎の段階から自己主張が先走るようでは困りますよね。

NO.5882   Re: 卵  tamaco  2007/10/19

    コメントありがとうございました。
通信講座の教材はお手本が多いので、これからは、
真似ることを主体に勉強して行こうと思います。
まずは卵から練習して行こうと思っています。
大変勉強になりました。ありがとうございました。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5869  たまご  たまご  よ子  2007/10/18

    たまご3枚目です。
時間;1時間30分
色;ピンク
少し大きめに描いてみました。
よろしくお願いします。

NO.5873   Re: たまご  Hima@豊中美研  2007/10/19

    よ子さん、

真っ白の紙の上に卵を置いて描きましたか? 反射光が白すぎますね。
あと気になるのは影の明暗ですね。深奥部のみ黒くして、そこからすぐに周囲に向かって明るくなるようにしましょう。(暗部が広すぎるということです)
うまく鉛筆が使えています。

NO.5875   Re: たまご  よ子  2007/10/19

    ありがとうございました。
下に敷いた紙は白の画用紙です。
何の上におけばよろしいでしょうか。
あと、影の深奥部とは、投影のことですか?
よろしくお願いします。

NO.5878   Re: たまご  Hima@豊中美研  2007/10/19

    >何の上におけばよろしいでしょうか。

モチーフによっては真っ白も悪くはありませんが、
モチーフが最も美しく見える色や材質の下敷き(紙でも何でもいいのですが)が理想です。

>あと、影の深奥部とは、投影のことですか?

はい、「投影の奥のほう」という意味です。卵との隙間が最も狭いところですね。
これは「卵の輪郭に近いところ」という意味ではありません。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5864  ガラスコップ  ガラスコップ  たこ  2007/10/17

    はじめまして!
ガラスが苦手なので、コップを書いてみました。
透明感や質感を出すのが難しいです。
アドバイスお願いします

NO.5866   Re: ガラスコップ  Hima@豊中美研  2007/10/17

    たこさん、ようこそ。

塗りがうすいです。しっかり鉛筆のタッチを使って描きましょう。
うすい絵は一見良く見えてしまいますので注意してください。

それから側面の縦方向タッチがコップの形に沿っていないように見えます。

NO.5867   Re: ガラスコップ  たこ  2007/10/17

    アドバイスありがとうございます!
自分でも何か薄いなぁと思っていたのですが、透明なものってどのくらい暗くしていいのか、書き込めばいいのかがわかりません。書いたり消したりしているうちに汚くなってしまいます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5863  ゴムバンドの箱  ゴムバンドの箱  友  2007/10/17

    こんにちは。
前回のアドバイスを参考に描きました。
少しパースがずれてしまいました。
印刷物は画塾でよく出るモチーフなんですが
面によってどうしても描ききれません。
細部を気にせずに全体の形と明度をおおまかにとらえてから
描き込んだ方がよいのでしょうか。

時間:1時間
鉛筆:2B・2H
ご講評よろしくお願いします。

NO.5865  Re: ゴムバンドの箱  Re: ゴムバンドの箱  Hima@豊中美研  2007/10/17

    友さん、

トーン(白黒)の幅が大きくとれて元気があっていいですよ。
今回は形をなおしておきました。
パース(赤色)と上面の楕円の形です。(短辺を基準に正方形をとって内接させます)
この青色の楕円形と、上面の穴や模様の円(楕円)がすべて相似形(同じ縦横比)にならないといけません。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5855  石膏像  石膏像  tyuunichi77  2007/10/14

    社会人用のデッサン講座で描きました。
講評お願いします。

NO.5856   Re: 石膏像  Hima@豊中美研  2007/10/15

    tyuunichi77さん、

ちょっと時間を使いすぎだと思います。
描きこんだためか、輪郭などの処理でまとめてしまう描き方になっています。
丁寧に描いてしまうと、大きな立体の表現が弱くなってしまいます。
底の厚みの表現だけは大胆でいいのですが(写真の関係か)そこだけ浮いてしまっていますね。

NO.5859   Re: 石膏像  tyuunichi77  2007/10/15

    講評有り難うございます。
時間を使い過ぎというのは…?
制作時間は6時間です。
細部はかなりラフに描いています。
色を意識して描いたつもりだったのですが…。
やはり写真と照明の関係上そう見えてしまったのでしょうか…。

NO.5860   Re: 石膏像  Hima@豊中美研  2007/10/16

    より詳しく書けば
「形を決めるのに時間を使いすぎ」です。
あるいは輪郭=形に依存して仕上げようとしている、でもいいです。

たとえば顔面は左からの光、頭部(ヘルメット)には右から光があたっているように見えます。
色についても頬を白色の表現として髪の毛や底の切り口が頬と同じ白色に見えますか?
これも写真の関係でしょうか。

デッサン講座の先生からはどのようなアドバイスがありましたか?

NO.5861   Re: 石膏像  tyuunichi77  2007/10/16

    つまり光の方向が
ちぐはぐで一定ではないということですね。
なるほどそういうことでしたか。
デッサン講座の先生にはヘルメットから下の顔などをもっと暗くしたほうがいいと言われました。

NO.5862   Re: 石膏像  Hima@豊中美研  2007/10/17

    色についても、髪の毛や衣のところのように細かい凹凸がある場合、形(輪郭)を追いすぎるとその部分だけ黒くなってしまいます。細かい凹凸がない頬や首のところの白さと同じ色(白色)に見えなくなるわけですね。
色や立体感の統一(まとまり)のために「顔から下を暗く」するのがよいか、描きこみ過ぎを控えるのかよいかは選択の問題でしょう。私の場合は大きな光を意識してうえでの後者を勧めます。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5849  金属鍋・タオル・林檎  金属鍋・タオル・林檎  chisa  2007/10/13

    こんにちは。2回目の投稿…なのですが、前に投稿したのが一年前(汗)なので覚えてらっしゃらないかもしれません;
プロフィールに表示されている絵を前回投稿した者です。
投稿したいしたいと思いつつ、こんなに月日が経ってしまったわけですが、
目指している岡山県立大学の推薦入試(11/23)があと少しなので、少しでも腕を上げようと投稿させていただきました。

時間:約3時間
鉛筆:4H〜6B

(写真のピンボケ具合が…)
いつもは画塾や学校で描くのですが、この絵は家にある物を描きました。
…実は林檎に関しては、適当なモチーフが家に無かったので思い切って想定で描きました(汗)
岡山県大は、数個のモチーフを自分で好きに並べてデッサンをする、という形式なので構図の作り方などもアドバイス頂けたら嬉しいです。

NO.5850   Re: 金属鍋・タオル・林檎  Hima@豊中美研  2007/10/13

    chisaさん、

まず鍋の質感表現をもうすこし研究しましょう。材質はアルミですか、ステンレスですか?
いずれにせよ鍋の内部、外部ともに平坦になりすぎです。トーン(陰影)も含めて。

それから鍋の取っ手の色ですがリンゴと同じくらいかあるいはそれより明るい色なのでしょうか?
一般的な黒色の樹脂製ならばこれではおかしいですね。
以上、実物がわからないので評価が適切かどうか・・・
鍋の嘴(水切り)を布で隠してしまっていませんか?

最後に構図ですが、ほぼこれでいいと思います。
リンゴからの布・鍋(本体)・取っ手のそれぞれへの距離がほとんど同じになってしまってちょっと散漫な感じ(緊張感が乏しい)がしますね。
タオルの質感は上部の輪郭(形)と厚みの表現で決まります。もう少し厚みの強調と輪郭(形)の布らしい表情も欲しいですね。

NO.5851   Re: 金属鍋・タオル・林檎  chisa  2007/10/13

    お早くて詳しい講評有難うございます。
塾だと割とサラッと終わってしまうので、細かに言って頂けると為になります。

・鍋は確かステンレスでした。
全部同じような銀色に目では見えてしまうので、それに惑わされて
質感が出せなかったなと自分でも思います。
・取っ手の部分は仰るとおり黒です。
真っ黒にゴリゴリ描くと手前のモチーフとの前後関係が
出なくなるのではと思ってしまい、弱弱しい色になってしまいました…(反省)
・嘴は確かに隠れてしまいました…私もほぼ完成した後に気付きました。

それと数点質問させていただきます。
・「タオルの厚みの強調」とは、この絵で言うと具体的にどこをどうすれば良くなるでしょうか?
・タオルと鍋を組み合わせる時に、鍋の左側の底面辺りをタオルで隠してしまったのですが
もしかしてこうゆう配置は良くないでしょうか?
(「接地面はちゃんと見せた方が良い」と聞いたことがあるので…)

NO.5853  Re: 金属鍋・タオル・林檎  Re: 金属鍋・タオル・林檎  Hima@豊中美研  2007/10/14

    「力作」ですのでコメントさせていただきます。(ほんとは1モチーフでの投稿をお願いしています)
添付図をごらんください。

>・「タオルの厚みの強調」とは、この絵で言うと具体的にどこをどうすれば良くなるでしょうか?

輪郭を図の赤色のようにすれば厚みがでると思いませんか?
タオルをふんわり持ち上げてみてください。

>・タオルと鍋を組み合わせる時に、鍋の左側の底面辺りをタオルで隠してしまったのですが
もしかしてこうゆう配置は良くないでしょうか?
>(「接地面はちゃんと見せた方が良い」と聞いたことがあるので…)

組み合わせ(モチーフの大きさや個数)によります。そんなに悪くはありません。
ただし、こうする場合はタオルの下の空間を積極的に表現しようという気持ちを持ってください。
それより図の青色の輪郭ように少しだけでも左側の鍋の側面を見せたほうがよかったなど、そういう配慮が欲しかったですね。

他にも教室で口で話せるアドバイスポイントはたくさんあるのですが文章では書ききれません。
教室の合評なら5分や10分は時間が持ちそうです。(いつも長話にはみんなうんざりしているかも知れませんが<笑>)
推薦入試直前ですのでデッサンは自宅で描く、教室では丁寧に講評・・・という「直前モード」に突入しています。

NO.5854   Re: 金属鍋・タオル・林檎  chisa  2007/10/14

    >(ほんとは1モチーフでの投稿をお願いしています)
すみませんでした(汗)
一応今回、構図はそんなに悪くないと評価頂けたので次に投稿する時は、
1点モチーフで気合入れたものを描いて投稿させていただきます。

質問への回答も有難う御座います。丁寧に図まで付けて下さって…
>「タオルの厚みの強調」
おぉ、なるほど…「どう描き込めば厚み出るのかなー?」と思っていたのですが
その前に構図をいじるのですね。勉強になりました。

>タオルと鍋を組み合わせる時に〜
そんなに悪いわけではないのですね。有難うございます。
確かに左側面はもっと見せたほうが良かったですね…
現段階だと構造がよく判らない事に;
(構図決める段階で気付けば良いのに、とよく悔やみます(汗))

いえいえ、これだけでも勉強になる事を沢山言って頂けたので有り難いです。
塾だと人数や時間の関係もあって2分くらいでサラッと終わるんですよね…
だから一度自分の絵だけで10分くらいみっちり講評してもらいたいものです(苦笑)

長々と話してしまいましたが、改めて有難うございました。
また来週投稿させていただきますー。

NO.5857   Re: 金属鍋・タオル・林檎  Hima@豊中美研  2007/10/15

    「なるほど」と感じていただければ私のアドバイスも値打ちがあるわけで、上達も間違いないと思います。<笑>

もうひとつ書きましょう。
リンゴの位置を2〜3センチ上にあげるとリンゴの投影(円形の影)がもっとしっかり描けて構図(とくに机の面の表現)が引き締まると思いませんか?

真上にではなくちょっと左に寄った上方向に移動がいいですね。
(こういう微妙なことが理解いただければ見込みがありますよ)

NO.5858   Re: 金属鍋・タオル・林檎  chisa  2007/10/15

    わ、再びコメント有難うございます。(^^)

>リンゴの位置を〜
言われた通り、林檎の位置をフォトショップでちょっといじってみました。
確かに前のよりもよくなったなと自分でも思います。
前の構図だと林檎の位置が下過ぎな所為か、画面下が窮屈そうだったり、林檎だけが何か別空間に居るような印象を受けました(汗)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5845  リンゴ  リンゴ  塊  2007/10/08

    はじめまして。
先ほど登録いたしました、デッサン初心者です。
いつも自己流で描いていたため とても不安なのですが、
これから沢山のことを学んでいくので宜しくお願いします。

時間 1時間
鉛筆 4B・HB

NO.5847   Re: リンゴ  Hima@豊中美研  2007/10/09

    塊さん、
デッサンに元気があるのはいいですね。
あまり細かいところ(表面の模様など)に気をとられることなく、鉛筆をたててタッチ(線)でしっかり大きなトーンを表現する練習をしてください。
写真撮影の腕もあげてくださいね。<笑>

NO.5848   Re: リンゴ  塊  2007/10/09

    ご好評ありがとうございます。

繊細な表現がなかなか出来なかったのは筆を寝かせすぎていたせいだったのかもしれません。

線 は本来その物体に実際には無いですよね。
だから、どのように描けばいいかわからなくて。。。

写真は自分でもぼやけ具合に驚きました・・・<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5839  紙コップ  紙コップ  たんぼ  2007/10/05

    お久しぶりです。
今回も紙コップを描きました。
時間 2時間
鉛筆 2H〜2B
久しぶりの投稿になりますが、ご講評を宜しくお願いします。

NO.5841   Re: 紙コップ  Hima@豊中美研  2007/10/05

    たんぼさん、

ますますデッサンらしくなってきました。描き方はOKです。

2点指摘しておきます。

楕円形がおかしいです、左右が尖っているように見えますよね。

内側のトーンが傾いています。
紙コップをずっと下のほうに頂点がある逆さ円錐形(円錐台形)とみなして
たて向きのタッチはその頂点に向かって線を引かないといけません。

もう稲刈りは終わりましたか?<笑>

NO.5843   Re: 紙コップ  たんぼ  2007/10/05

    ご講評ありがとうございました。
楕円形は油断すると、すぐに歪んでしまうので難しいです。
タッチの方向は常に意識して描いていこうと思います。

>もう稲刈りは終わりましたか?<笑>

学校が始り地元から離れたので、はっきりとは分かりませんがもう少ししたら稲刈りをすると思います。今から新米が楽しみです。<笑>


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5838  ピーマン  ピーマン  美月  2007/10/04

    お久しぶりです。
今回は、ピーマンを描いてみました。
時間は、1,5時間です。いつもの半分ぐらいの時間です。
ご講評よろしくお願いします。

すみません
またピントが合っていないです。

NO.5840   Re: ピーマン  Hima@豊中美研  2007/10/05

    美月さん、

薄いです。
トーンもそうですが、色の表現のためにももっと塗りこまなければいけません。
投影もピーマンの表現(立体感・存在感)に貢献しているようには見えませんね。

NO.5842   Re: ピーマン  美月  2007/10/05

    ご講評ありがとうございます。
卵やトマトと違ってでこぼこしているのに気をとられて中途半端になってしまいました(汗)
投影のあり方も踏まえて次回頑張ります。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5831  円柱  円柱  はなまるこ  2007/10/03

    お世話になっております。
円柱
時間 2時間
鉛筆 4H〜6B
よろしくお願いします。

NO.5834   Re: 円柱  Hima@豊中美研  2007/10/04

    はなまるこさん、

丁寧に描かれているのは良いと思います。
白い円柱でも、最も暗い部分に使う灰色はかなり濃いものになります。
その最暗部の灰色が明るすぎるので全体が弱く(薄く)なってしまっています。
最暗部の灰色、どの程度の濃さにすべきかは他の人のデッサン(お手本)を参考にしてください。
それと比較して濃さが負けないようにしましょう。

もう少し視線(視点)が高いほうがいいですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5825  りんご  りんご  くうまま  2007/10/01

    デッサンの投稿は初めてです。
過去に投稿されたリンゴの描き方、先生の講評を読みながらリンゴに挑戦してみました。
先生がよくご指摘されているとおり、リンゴの下部が難しくて、なんだか平たい印象となってしまいました。
どうぞご講評お願いいたします。

NO.5827   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/10/02

    くうままさん、ようこそ。

このリンゴは何色ですか? 黄色や薄緑色ならばこれでいいですが赤い場合は・・・

平たい印象もその通りです、まず【球のトーン】を身につけてください。
光の当たるところとそうでないところを最初に頭に入れてから取り組みましょう。
右側とともに下の三分の一くらいまで陰になるはずです。

窪みやヘタ(芯)のところは良く描けていますよ。

NO.5829   Re: りんご  くうまま  2007/10/02

    ご講評ありがとうございました。

リンゴの色は赤と黄色が入り交じった複雑なものです。
見たままの風合いを鉛筆で表現するほうが良かったのですね。
(といっても、描ききる自信はないのですが…)

明暗についてですが、リンゴ全体の下・三分の一を濃いめに入れると自然に見えるのでしょうか?
天井からの照明のせいか、それとも見る訓練が足りないのか、明暗を見て取ることが難しいです。
先生のおっしゃる【球のトーン】について過去の投稿作品などでもう一度研究してみたいと思います。

NO.5830   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/10/02

    はい、基本的な立体(球、円柱、直方体など)の陰影トーンがそれぞれ「こうあるべき」「こうなるはず」という意識があれば見え方が変わってくることもあるかと思います。

「見えたとおりに描く」から脱皮できるかどうかですね。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5824  りんご  りんご  コーギー  2007/10/01

    始めにトーンに集中しあとからタッチの勢いをつけてみましたが,
タッチの良さは消えていないでしょうか?また,トーンもできているのか…
御講評よろしくお願いします。

NO.5826   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/10/02

    コーギーさん、

うーむ、少しづつ良くなっていますが格段に変わったというほどではありませんね。<笑>
芯の窪みのところは前回のほうがいいと思います。少し緩くなってしまいました。
課題は暗部ですが、上まで広がりすぎなのか、色(濃淡)に見えてしまう感じもします。

NO.5828   Re: りんご  コーギー  2007/10/02

    御講評ありがとうございます。
初めにトーンを仕上げたときには,暗部に見えたはずなのですが,
どうやら描き込み始めると崩れていくようです。りんご特有の
筋を描いたときにその間に見えるトーンがなだらかにみえなく
なったようにみえて,それをうめるように描いてしまうので暗部が広がっているのかとも思います。それ以外次に工夫すべき課題が
見つからないので…なだらかに見えていないかもしれないのを
こらえて描き込むかと悩むところです。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5819  立方体  立方体  はなまるこ  2007/09/26

    2回目の投稿になります。
立方体 
鉛筆 4H〜4B
時間 2時間
前回指摘されたように影の緩い感じを引き締めて描いてみました。よろしくお願いします。

NO.5820   Re: 立方体  Hima@豊中美研  2007/09/26

    はなまるこさん、

立方体の形が少し歪んでいるのと、上と右の面がほとんど同じ明度になっているのが気になります。
左の面ももっと平坦に塗りましょう。基本は「一つの面のなかに濃淡をつけない」です。
影も見えたそのまま描いたのか、光の方向が不自然ですね。

NO.5821   Re: 立方体  はなまるこ  2007/09/27

    ご指摘ありがとうございます。もっと全体を見て、影の明度に変化をつけて描いていこうと思います。他のモチーフも描きながらまた立方体を描きます。よろしくお願いします。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5813  りんご  りんご  コーギー  2007/09/22

    描き直しました。
影,りんごの上下のトーンは良くなっているでしょうか?
御講評よろしくお願いします。

NO.5814   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/09/22

    コーギーさん、

>影,りんごの上下のトーンは良くなっているでしょうか?

影とヘタ付近の表現は少し良くなりましたが、トーンはあまり変わっていないですね。
描き方を変えるのは、よく描ける人ほど難しいものだと思います。
このまえのりんごのデッサンに比べて中央の濃い帯が逆に気になります。

NO.5815   Re: りんご  コーギー  2007/09/22

    御講評ありがとうございます。
稜線だけが目立ってしまった結果が,黒い帯として
不自然な結果になってしまったようですね。
上部はもう少し明るく,
下半分をもっと暗くしないといけないということでしょうか?
薄目でみると帯を抜かして上下の明暗差が無いのがわかりました。
もっと思い切って下部に鉛筆を載せられるように頑張ります。

NO.5816   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/09/22

    >下半分をもっと暗くしないといけないということでしょうか?

基本的にはそうなのですが、コーギーさんの長所(繊細な表現)との調整がポイントになりますね。
これだけ描けているわけですから、単純に「暗くすればいい」と言えないところが難しいです。
いろいろやってみてください。

NO.5817   Re: りんご  コーギー  2007/09/23

    これこそ”作為”の見せ所ですね。
奥まった部分の描き込みを減らし手前を描き込むという
方法もあるようですが,私の場合は,描き込みというより
トーンの付け方を工夫したほうがよいということですよね。
どれくらいまで暗くしていくのか,またどのあたりまで
どのトーンをのせていくのかよく研究したいと思います。

NO.5818   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/09/24

    はい、どんなのが描けるか楽しみにしています。
コーギーさんなら、必ず乗り越えていただけるだろうと思っています。


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5808  たまご  たまご  よ子  2007/09/21

    はじめまして。たまごを描いてみました。
色;ピンク
時間;1時間20分
鉛筆;2H,4H、HB,2B、4B,6B。
講評よろしくお願いします。

NO.5809   Re: たまご  Hima@豊中美研  2007/09/21

    よ子さん、ようこそ。

美大や専門学校で正式(?)に勉強をされたようなデッサンですがいかがですか?

ふくらみ感の陰影が立体感の陰影に先行していますので前者を少し抑えて、
全体の存在感にも気持ちを向けましょう。
中間部の灰色が必要以上に面積が広く平坦すぎるのです。

尖ったほうが下になって右下がりの配置ですが、逆のほうがいいです。
角度ももう少しつけてください。

と書きましたが、色味の表現などもしっかりした良いデッサンですよ。

NO.5812   Re: たまご  よ子  2007/09/21

    ありがとうございました。再チャレンジします!!


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5805  りんご  りんご  柔道部  2007/09/21

    こんばんは。またりんごを描いてみました。
時間は2時間で、鉛筆は2H、HB、2Bです。
窪みの所が難しかったです。
ご講評よろしくお願いいたします。

NO.5807   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/09/21

    繊細で気持ちのいい描き方になってきました。これはこれでいいと思います。
しいていえば、ヘタのところはもう少し描きこんでくっきりさせたほうがいいでしょう。
でも、体育会系っぽいところも欲しいですね。<笑>

NO.5810   Re: りんご  柔道部  2007/09/21

    ご講評ありがとうございました。
体育会系っぽいところ・・・言葉で表現するのは難しいですが、なんとなくどんなものかは分かります。。
タッチの勢いや長さをいろいろ工夫して、存在感や力強い迫力を表現していきたいです。
せっかく柔道部に所属しているのですから、そこで学んだ気合や根性(笑)をデッサンにも活かせたらいいですね。

NO.5811   Re: りんご  Hima@豊中美研  2007/09/21

    そうですよ
欲しいのは気合や根性、そこから出てくる迫力です。
いまのところ手芸部か茶道部ですね。
(手芸部員や茶道部員の方が見ておられましたら、ごめんなさい)


 豊中美術研究所 インターネット通信講座 [ HOME ] [ TOP ]
NO.5801  石膏像  石膏像  haru@  2007/09/20

   
先日、フリートークのほうでご相談に乗っていただいたものです。桑沢またはデザイン系学部への編入を志望しています。現在大学一年生です。
大学で描いたものが現在手元にないので、高校二年のときに初めてデッサンをやったときのものです。
ずいぶん前のものですいません・・・よろしくお願いします。

NO.5806   Re: 石膏像  Hima@豊中美研  2007/09/21

    haru@さん、

高校2年生のデッサンとしては、汚れたところもなく白さも表現できていてなかなかいいですよ。
部分的なものにとらわれすぎずに、大きな立体として石膏像をつかんで描きましょう。

典型的な初心者のデッサンになっていますので、早く本格的に勉強できるところを捜されたほうがいいですね。

[ HOME ] [ 次のページ ] [ 前のページ ]



[ 豊中美術研究所ホームページ ]