[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:41件 [次の20件] [検索やり直し]
[12366] 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/01/06(Mon) 19:00
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

軟式テニスで使用するソフトボールを描きました。
グレースケールに57分、ソフトボールの形を取る時間が58分、塗りが4時間30分、マークを描く時間が30分かかりました。

鉛筆はHBを使用しています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。

[11949へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/07(Wed) 13:12

ネルさん、

良くなっていますが、まだ真ん中の面が明るすぎます。
グレースケールも真ん中あたりのトーンが飛んで白と黒に分かれているように見えませんか?
課題は中間のトーンですね。
うまくなだらかに変化するよう描けるように頑張ってください。

形も少し直しておきます。
(パースが弱いです)

[11820へのレス] Re: 円錐5 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/05/22(Mon) 18:40

pankさん、

まだトーンが硬いように思います。
原因は最暗部が濃すぎるのと中間トーンの幅が狭いです。
「なだらかに変化する柔らかいトーン」の勉強です。(円柱や円錐の場合)
それと底楕円の両端が少し尖っている(角がある)感じですね。(向こう側に回り込んでいる表現ができません)
とりあえず質感は無視してください。


[11749へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2017/03/07(Tue) 15:47

砂ウサギさん、

手前のほう、ですか。
明暗はあるのですが暗部が黒すぎます。
白黒に分かれすぎて中間のトーン(灰色)が乏しいという感じですね。
反射光の表現も足りません。(右端が最暗になるのではないです)
それと、黒い線(輪郭線)がまだ出ています。
影の形は・・・次の課題としましょう。(すぐ下の過去ログ参照)


[11378へのレス] Re: 箱2 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2016/02/01(Mon) 08:34
pankさん、
前作より構図も表現の強さも良くなっています。
上面の白さがでないのは中間面(右手前の面)の濃さが少し足りないのが原因です。
最暗面も面内明暗の濃淡差が大きすぎるように思います。(平坦に)
それより投影こそ(この場合は)もっとも近い部分をもっとも濃く、ですね。

[10656へのレス] Re: 箱 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2013/04/22(Mon) 01:56
しょこらさん、こんにちは。

いろいろあるのですが、まず正確な形を描くことから学びましょう。
最初に赤線のところ(一辺)を修正しておきます。

影の形ですが、この図でわかるでしょうか?
まず上面を床に投影して側辺の投影と合成すると影の形ができます。(黄線が「光の方向線」です)
各所に守らなければならない「平行関係」がありますので理解してください。
(基本形体は気分で描いてはいけません)

[10086へのレス] Re: 毛糸 投稿者:おりえ 投稿日:2012/08/16(Thu) 12:55
>>大切なのは「らしさ」の表現です。

難しいですね。見たまんまを描くのはそんなに頭を使わなくても良いのですが、「らしさ」となるとよくわんかなくなってきます。
いっぱい描いていっぱい良いデッサンを見て研究してみたいと思います。

ありがとうございました。

[10068へのレス] Re: りんご 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2012/08/05(Sun) 06:15
ポテトさん、

立体としてのりんごはしっかり表現できていると思います。
表面の白い点々はやりすぎかと思いますが、それも良しです。

が、
どうしても機械的な塗り方といいますか無機質な感じになってしまうのですね。(前回の金属表現も、ですが)

技術的には表面の塗りについて、いろいろ工夫していただきたいところです。
りんごは齧るとおいしい食べものです。その感じ(有機質)の表現。
ここは人間的感覚を駆使(フル動員)してください。

[10041] ケーキの型 投稿者:ポテト 投稿日:2012/07/24(Tue) 21:33
Hima先生、お久しぶりです。ポテトです。

直径12cmの光沢があるメッキのケーキの型を描きました。

三時間半くらい
鉛筆:H〜2B
用紙:A4ケント紙

金属メッキに見えるようにしたかったのですが、
なかなか難しいです。
タッチが汚ないです。
遠目だと分かりにくいのですが、近くで見ると汚いです。

それと、下側の楕円の歪みはもう少し気をつけようと思います。

宜しくお願い致します。

[9819へのレス] Re: 球体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2012/05/02(Wed) 14:02 <HOME>
Rinkoさん、

赤丸の内側はこれでいいです。よく描けています。

課題は赤丸の外側(輪郭付近)ですね。
じっくり眺めて「感じて」ください。感じて気づけばまだまだ上達します。

影の楕円は丸すぎますのでもう少し平らに。(上下方向を細く)
塗り方にももっと慣れましょう。(これも描けば上達します)

[9431へのレス] Re: 幼児像 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2011/12/26(Mon) 07:06
飛行機の中から読めておりますか?
もし読めているのなら返信してください。
よい記念になります。<笑>

[9431へのレス] Re: 幼児像 投稿者:羽尼うに 投稿日:2012/01/10(Tue) 21:01
あの…横レスすみません、
Little ValleyさんのHPが移転したのは判っていたのですが、「お気に入り」に登録していなかったので、
飛べなくなってしまいました〜、
すみません、Little Valleyさん、URLを教えてください、
すみません…。

[9353へのレス] Re: 手 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2011/12/03(Sat) 19:05
羽尼うにさん、こんばんは。

なかなか良い感じに仕上がっていますよ。
センスがいいです。

掌の厚みを表現する立体トーンもいいですね。
親指以外の指(とくに人差指)にもっと立体トーン(円柱トーン)が欲しかったですが。

指の曲がりを表現するために、見る方向を変えたほうがいいでしょう。
(最も難しい方向から描いてしまっています)

[9020へのレス] Re: トイレットペーパー 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2011/04/18(Mon) 23:09
ヨットさん、こんにちは。
プロフィールに「初心者」とありますが、にしては上手く描けていると思います。
白すぎるという感じはしないです。

紙がめくれた箇所が真横向(端)にならないほうがいいです。
それと、上下を覆っても中央部が円柱に見えるようトーンをつけてください。
先に細部を描いてしまうと全体の大きなトーンが弱くなります。
もう少し平坦な用紙に描くと(欠点もしっかりあらわれて)「勉強」になるでしょう。

[9003へのレス] Re: ワイン瓶 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2011/04/10(Sun) 21:14
ゆりかさん、

まず用紙は横位置で描きましょう。
影も絵のうちですので切らないように。

視点が低すぎます。
回転体は最も楕円形が美しくなる方向から描きます。

その楕円ですが形が取れていません。
ビンの首やラベルの上下や文字のライン(基線)その他がきちんと楕円形に描けるようになることです。

基本を省いて難易度の高いものばかりに取り組んでいると上達できないばかりか、悪い癖(そうなるとなかなか修正できない)がついてしまいます。
まずは簡単な円柱形からはじめるといいです。

[8676へのレス] Re: 石膏幾何形の立方体 投稿者:ポテト 投稿日:2010/09/18(Sat) 13:10
Hima@豊中美研様

ありがとうございます。
>ということで不自然にならない範囲(程度)でという制約はありますが、「どうあるべきか」という考えを加味して作為的にトーンをつくる(変える)ことがあってもかまわないというのが私の考えです。

次回は自然に見える度合いを壊さない程度に実践してみます!


ありがとうございました。

[8639] カボチャ 投稿者:ぴねね 投稿日:2010/08/18(Wed) 10:42
Hima先生初めまして。
カボチャをデッサンしました。
時間:3時間 鉛筆:H〜3B
講評お願いします。

[8226へのレス] Re: 球 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2010/03/25(Thu) 10:35
はい。
これからは消さないようにしてくださいね。

今回はたまたま気がついたのですが、
他の皆さんにもこのことは守っていただくようお願いいたします。

[7726へのレス] Re: 左手2 投稿者:KNOB 投稿日:2009/10/10(Sat) 08:46
次はタッチの方向と照明に気をつけて書いてみようと思います。
ありがとうございました

[7569] 無題 投稿者:Tpot 投稿日:2009/07/15(Wed) 00:59
忙しくてなかなか投稿できませんでした改めて宜しくおねがいします。
時間:1時間30分ぐらい(もうすこし時間をかけるべきだった)
鉛筆:H、F、HB、2B、3B
気づいた点:親指が小さい、小指と薬指の位置関係がおかしい

中指の関節が長すぎ等

最初の段階でもう少しちゃんとカタチをとるべきだったのが今回の自分の大きな反省点です。