[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:524件 [次の20件] [検索やり直し]
[12409] 【おしらせ】 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/03/07(Sat) 15:04

当分のあいだ新規投稿の受付けを停止します。
再開までしばらくお待ちください。

[12316へのレス] Re: 卵2 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/19(Thu) 06:05

光の強さでこのようなトーンになることもありますね。
ここは初心者の練習向けということでまず柔らかい光のなかの柔らかい明暗(トーン)を勧めています。

[12301へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/23(Fri) 22:27

めぐりんごさん、
白色の球体としての光と影のバランスがいい感じになってきました。
初心者としては十分すぎるくらいです。
ここまで描けるのならば机上の投影も描いて欲しかったです。
このままでは宙に浮かんだ球体ですね。

[12258] グレースケール 投稿者:らも 投稿日:2019/05/28(Tue) 19:34
お世話になります。全くの初心者です。
近所に画材屋も無くまだ鉛筆も揃っていませんが、手持ちのHBだけでグレースケールを書いてみました。

恐れ入りますが講評頂ければ幸いです。

[12238へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/08(Thu) 17:18

めぐりんごさん、
がんばっておられますね。
今回はトーンも形も水準以上です。次に進まれてもいいですよ。

トーンに関して、これほどまで差をつける必要はないのではという考え方もあります。
が、今は練習として私はこれでOKだと思います。
初心者にとって強い(濃い)表現は難しいのですが弱くするのはすぐできるからです。

[12216] 紙コップ1 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/15(Sat) 17:55
こんばんは、おがたです。
紙コップを描きました。
球に再挑戦しようとしたのですが全く歯が立たなかったため、円柱形から曲線になれていこうと思いました。

やはり自分は線が全体的に雑だと反省しています。
同じ面で上と下で並行になっていませんし、ムラがあります。
無駄に手数だけ稼ぐような引き方はやめて、落ち着いて1本1本丁寧にしないとダメだなあと思います。
もっと線数を減らして、きっちりとトーンを作るくらいが今の自分にはいい練習になるのかなと思っています。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H〜2B

[12132へのレス] Re: りんご2 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/07/10(Tue) 05:37

たべものさん、見違えるように良くなりましたね。
短期間にデッサンを理解なさったような気がします。(大切なのかはこれからですが)

少し離れて第三者の眼になって全体を眺めてみましょう。
○上部の窪みやヘタの表現が小ぶりで弱い。(全体の強さに比べて)
○影がうすい。
・・・と感じませんか?

表情をつくる部分や立体(存在)を支える影を積極的に表現に生かしましょう。

※スケールの線(枠)はもっとしっかりした直線で決めましょう。これもデッサンの勉強のうちです。

[12124へのレス] Re: りんご 投稿者:たべもの 投稿日:2018/07/02(Mon) 03:46
Hima様

講評ありがとうございました。

デッサンはやはり奥が深いですね。
厳しいお言葉も期待の裏返しと思って頑張ります。

ひとつ質問ですが、そのものらしさというのを作ることも時には必要ということでしょうか。
りんごって意外とゴツゴツしてるなと思いながら触ったり描いたりしました。

[12121へのレス] Re: 球体4 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/06/30(Sat) 02:10
まりもいさん、

迫力がでてきました、強い表現は良いですね。
最暗部の輪郭側が強くて「丸さ」の表現の足を引っ張っています。
最暗部は「内陸部」に限って「沿岸部」(周囲側)は少し弱くするほうが
立体感がでるように思いますがいかがでしょう。
平面写真の球体部分をハサミで断ち切ったような輪郭にならないほうがいいのです。
あとは初心者のデッサンとしてはほぼ完成の域ですね。
(投影がまだ少し小さいかな)

[12096へのレス] Re: 紙コップ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/06/10(Sun) 20:53
ネルさん、

楕円のひずみは紙コップらしさの表現ということで許容します。(紙は歪むことがありますから)
本当は初心者の場合はきちんとした楕円形でまず描いてみて欲しいのですけれどね。

外側と内側の暗部のトーンがアンバランスです。
もう少し内側もがんばって塗ってください。

[12075へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/05/15(Tue) 08:46

めぐりんごさん、

形はほぼいいです。微妙なところを修正しておきますが初心者のデッサンとしては許容範囲です。
塗り方も良くなっています。(少し濃すぎるかな・・・)
3つの面をしっかり3種類のグレーで表現できていますね。

[12061へのレス] Re: ビン 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/05/07(Mon) 15:46

paopaoさん、こんにちは。(返信が遅くなってごめんなさい)

瓶(回転体)は円(デッサン上では楕円形)の集積(積み重ね)です。
ラベルの上下の輪郭の形にそれ(楕円の一部)が出るのですが、その意識が足りません。
肩の部分のふくらみや首の下部のくびれにも楕円形が隠れていてそれを捉えるのがポイントになります。(初心者には難しいかも)

それとワイン瓶としては首が細すぎる(胴が太すぎる)ように見えます。(私の感覚で、ですが)
そう見えないのならモノサシで測って確認してみてください。

ラベルは、細かい活字などはともかく大きな文字や図形は「デザインの一部」ですから省略しないで描きましょう。

[12020] 投稿者:ピギー 投稿日:2018/03/15(Thu) 22:26
こんばんは。初めて投稿させていただきます。

半年前からたまにデッサンをする者です。
今回は「線」を意識して挑戦して見ました。
ご指導の程いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

時間:3.5時間
鉛筆:HB,2B

[11997へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/03/04(Sun) 00:49
お忙しい中、お返事をして頂きありがとうございます。

縦横の比率を同じにしたのは、鉛筆を使って測ってみたところ一番高さが長いところと、一番幅が広いところがほぼ同じ長さであったためです。
ですので、立方体のシルエットを描くときは、縦横の比率が同じにならないと6つの面が皆同じ大きさにならないのではないのかと思い込んでおりました。

ただ、今縦横の比率の比率をもう一度確認したところ、面が3面見えている場合は縦横の比率がほぼ同じであるようですが、面が2面だけ見えている場合は縦の比率が長くなることに気が付きました。

未熟者ですので、間違って認識しているのでしょうか?

ご指導の程よろしくお願い致します。

[11971へのレス] Re: リンゴ 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/22(Thu) 13:38

タロさん、ようこそ。

技術的にはこれからですが上半分がいいですよ。表現の方向がしっかりしています。
あとは考え方(意図)の問題ですね。
上半分を覆い隠して下半分だけを眺めても「これはリンゴだっ!」と言わせる力が欲しいわけです。

リンゴの場合は、形や色の「らしさ」とともに「おいしさ」や「新鮮さ」がテーマになります。(初心者の場合)
どんなリンゴを選ぶか、どの方向からどんな強さの光を当てるか・・・
いろいろ考えながらまた描いてみてください。

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:sasa 投稿日:2018/02/09(Fri) 15:01
ご添削頂きありがとうございます。

良くなっているとのこと、嬉しいです。
実は前回投稿した日から一日一枚ずつ練習してました。
今まで頂いたアドバイスに加え、次回は明暗稜線にも意識して描いてみようと思います。

真ん中から明部にかけてのトーンについても承知しました。今まで何回か描いてみて、自分でも特に明部が苦手だなと感じております。なんとか克服できるよう頑張ります。


質問があるのですが、よろしいでしょうか。

@グレースケールは上下それぞれ何分ずつ描くべきでしょうか。

A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

D手元にあったデッサンの教材には、
「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよいのでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)


それからこれは今回のデッサンとは関係ないのですが...

D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。


沢山質問してしまいすみません。どれか一部や答えやすいもののみで構いませんので、お手すきの際にご回答頂けると幸いです。
お忙しい中大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/02/09(Fri) 16:39

長文の返信ありがとうございます。
デッサンを始めたばかりの皆さんがどのような疑問(質問)を持っておられるのか知ることができるのはありがたいことです。

>@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきでしょうか」です。

このサイズのものであればそれぞれ1分〜3分くらいでいいです。
慣れるまではたいへんでしょうがその時間内に描けるように頑張ってください。

>A今回、描き始める際に、十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取っていったのですが、このようなやりかたで大丈夫でしょうか。

それもひとつの方法です。
できれば円(楕円)や直線(矩形)はフリーハンドで描けるようになりましょう。
つまり「あまり丁寧にならないように」ということです。

>B形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきでしょうか。それとも陰影をつけながら形を取っていくべきでしょうか。

単純な形であれば前者でもいいのですが、トーン(白黒)のために形が変わる(違って見える)ことがあります。
「黒い服を着れば痩せて見える」なんて話がありますよね。

>C球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないでしょうか。

これはひとつの考え方(とらえ方)としてなかなかいいと思いますが、描いていて自分なりに他のことに気づかれる人もおられると思います。あまり固定的に考えないようにしてください。

>D手元にあったデッサンの教材には、
>「球や円柱の原型は立方体や直方体である」
>というようなことが書かれてあったのですが、先に立方体や直方体からやった方がよい?>のでしょうか。(あまりモチーフはコロコロ変えるべきでないような気もしているのですが...。)

「球や円柱は直方体に内接する」ということで、まず「直方体(外接直方体)を描いてから球や円柱を描かせる」というそういう指導方法もあります。
私は「基本形はいきなり描く訓練を優先すべき」という考え方です。
基本形に関しては順番はないでしょう。

>D手元に会ったデッサンの教材(↑とは違う本)には、
>「デッサンには細密デッサン、受験デッサン、西洋デッサンの三種類ある」
>と書かれていたのですが、豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものでしょうか。

どれかといえば(受験生が主体の教室ですので)「受験デッサン」になります。

「受験デッサン」が他のデッサンと違うところは、
○制作時間に制約がある。(他のデッサンでは時間は自由)
○短期間で著しく上達可能な技法。(学べる期間が決まっていますから)
などでしょうね。
本来ならそういった話は考慮すべきことではないはずなのに・・・ということです。(これは大きな声では言えませんね)

[11952へのレス] Re: ソフトテニスのボール 投稿者:sasa 投稿日:2018/02/09(Fri) 21:50
沢山の質問だったにも関わらず、迅速なご回答誠にありがとうございます。
又、お忙しい中全ての質問に丁寧にご回答下さって誠にありがとうございます。

@「グレースケールは上下それぞれ何分で描くべきか」について
1~3分とのこと承知しました。思ったよりも短くて驚きです(いつもは上下それぞれ10分かけていたので...)。
でも正確なグラデーションが早く描ければ、それだけ実際のデッサンも描くのが早くなると思うので、頑張ります。

A「十字線⇒正方形⇒その中に円を描き入れるというようにアタリを取るやりかたで良いか」について
円(楕円)や直線(矩形)は出来ればフリーハンドで描けるようにとのこと承知しました。
簡単なものはアタリを取らなくても形が取れるように練習したいと思います。

B「形をしっかり取ってから陰影をつけ始めるべきか、それとも陰影をつけながら形を取っていくべきか」について
確かに、初めは真っ白でも陰影をつけることで雰囲気がガラッと変わりますね。
陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。

C「球体に生じる陰影の種類は、アンソニー・ライダーの図のように7種類と考えて間違いないか」について
固定的に考えないようにとのこと承知しました。自分なりに観察して描き方を見つけてみたいと思います。

D「先に立方体や直方体からやったほうが良いのか」について
順番はないとのこと承知しました。球体から練習をしようと思います。
「球や円柱は直方体に内接する」ということはしっかり覚えておこうと思います。

E「豊中美術研究所の初心者のための鉛筆デッサン講座で習うデッサンはどのような種類のものか」について
受験デッサンなのですね。受験デッサンを習得するつもりで頑張ります。


大変恐縮なのですが、追加で質問があります。
T.グレースケールは想像で描くべきでしょうか。それとも、ホームページの「はじめての方へ」に載っているグレースケールの画像を見ながら描いてもよいのでしょうか。
U.グレースケールはマス目からはみ出して直線を引いてあとから消しても良いのでしょうか。それとも最初からマス目からはみ出ないよう直線を引くべきでしょうか。
V.デッサンを描くときは、陰影をつけながらフリーハンドで徐々に形を取っていくというやり方がよいでしょうか。(上記のBに書いた質問です)

以上です。沢山質問をしてしまってすみません、、、
お手すきの際にご回答頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
Hima先生にアドバイス頂いたこと、ご回答いただいたことをデッサンに吸収できるよう頑張りたいと思います。


[11920] 立方体 投稿者:ネル 投稿日:2018/01/23(Tue) 08:41
承認していただき誠にありがとうございます。
まったくの初心者ですが、毎日練習し上達したいと思います。
ご指導の程宜しくお願いいたします。

モチーフ:立方体
時間:1時間半
鉛筆:HB,2B

[11900] 投稿者:れもん 投稿日:2017/10/29(Sun) 18:19
御承認ありがとうございます。
れもんと申します。

自宅にある柿をデッサンいたしました。
デッサン経験歴は、地元のカルチャースクールで短い期間受講した程度のまったくの初心者です。

どうぞご指導の程宜しくお願いいたします。