[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:1054件 [次の20件] [検索やり直し]
[12396へのレス] Re: ゆで卵 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/02/19(Wed) 21:49

モンブランさん、
前作よりもゆで卵らしくなりましたね。

描く方向(配置)ですが中心軸を前後方向に。
輪切りにしたときに切断面が一直線ではなく楕円形になるよう配置するのが
回転体のデッサンの基本です。(丸さの表現のため)

影ももう少し大きいほうがいいでしょう。(影は机面の表現です)

[12375へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/01/20(Mon) 20:17
めぐりんごさん、

光を当てる方向ですが、やはりこのくらいの角度にしましょう。
机面の水平感の表現のために大切なことです。

文字部分の輪郭(外接長方形の形)についても要注意です。
(球面の丸さの表現に関係します)

[12354へのレス] Re: 柿3 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/12/14(Sat) 20:48

モンブランさん、

描くたびに(作品として)良くなっています。並べてみると面白いですね。
なによりも庭に柿の木があるのが強みです。

枝の右側、もう2センチくらい長くても良かったです。
枝が黒く汚れて見えるとか気にせずに、ナイフでスパッと切った切り口だけ白かったりするといい表現になりますよ。(生きている木の感じ)
柿の色についても絵としてはこれより若干明るほうがいいかな。

[12354へのレス] Re: 柿3 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/12/15(Sun) 08:34
少しずつ作品になってきているのかな?嬉しいです。
柿の木には鳥もよく集まってくるので、我が家の癒しの空間になっています。

切り口は、手でちぎった(裂いた)ので、筋が見えるというか、不自然な感じになってしまいました。
描きやすさ的にも、スパっと切った方が良かったなあと思いました。

柿の色、濃いですね。立体感を意識して手を加える度にどうしても濃くなってきてしまいます。いい塩梅が難しいです。

年末でお忙しい中、ありがとうございました。
来年もマイペースで投稿したいと思いますので、よろしくお願い致します。

[12345へのレス] Re: 柿2 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/30(Sat) 06:25

モンブランさん、

枝つきの柿、面白い演出です。
上半分はいいのですが、下半分(暗部)の表現があいまいですね。
反射光(質感)表現よりも立体感表現を優先しましょう。
質感は上半分(明部)で。

あと
枝の左右の長さが違うほうがいいです。
それと切り口(断面)が見えるのがいいかな。

[12336へのレス] Re: 柿 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/11/16(Sat) 15:42

モンブランさん、

これは地元で採れた柿ですか?
スーパーに売ってる柿はヘタが実に貼りついてこんなふうに枝からはずしたばかりの柿の元気な表情にはなってくれません。いいですね。
もし柿の木があるのだったら枝もついているとさらにいい絵になりそうです。

右側はいいのですが、左側の輪郭はくっきりしすぎて回り込み感が足りないです。
遠近感は「表面のツルツル感」と相反するものになりますので難しいところです。
それと投影はちょっと手抜きの感じです。(影は机の表面をしっかり描く気持ちで)

[12305へのレス] Re: バナナ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/30(Fri) 01:35

はい、守りではなく攻めですね。
失敗を恐れず「少しやりすぎかな」くらいのところまで描き切ってみましょう。

[12293へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/21(Sun) 13:35

どんなモチーフでも適切な光の設定というのがあるはずです。
適切というのはモチーフの「らしさ」がつかめているかどうかの話で、それが「美」という言葉とつながっています。
たとえば女性のポートレート写真だってそうですよね。(素人とプロの写真の違い)

[12293へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2019/07/23(Tue) 13:04
お忙しい中、再びご指摘をして頂きありがとうございます。
わたしのデッサンは明暗がくっきりし過ぎていて、柔らかいソフトボールらしくないように思います。
適切な光の設定ができるように頑張ります。
そしてモチーフの「らしさ」をつかめるように感覚を磨きます。

[12290へのレス] Re: 久しぶり紙コップ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/06(Sat) 14:57

モンブランさん、こんにちは。

そうですね、
楕円の形と上下の楕円の関係、それと全体も左右対称になっていないこと。
など、自己評価は適切です。
描いている途中に気づいて欲しいですが。

あと内側のトーン(濃さ)にもう少し工夫が欲しいです。(空洞感)

[12286] 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/24(Mon) 17:33
いつもお世話になっております。
今回も積み木を描きました。

今回は今までより素直に目の前の印象の魅力を捉えることを試みました。
それから紙をより目の出やすいものに変えてみました。

反省としては、もう少し立方体の上面を見せた方が立体感が出たような気がします。
それから、「塗る」ことに腐心するあまりのっぺりしたタッチになってしまったかと思います。木製っぽさもあまりなく…次はもう少し鉛筆を立てて描いてみるつもりです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご指導のほど、何卒よろしくお願い致します。

時間:3時間
鉛筆:2H〜6B

[12286へのレス] Re: 積み木 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/24(Mon) 19:02

KBKBさん、「演出」がいいですね。

たしかに立方体の狭い面は表現がむつかしいのですがそれなりにちゃんと描けているほうです。

もし積木が木の色であるなら影(投影)が黒すぎます。
濃い影は立体直近(隙間の狭い部分)のみにして、あとは(影については)存在感・空気感の表現に貢献させましょう。

[12273へのレス] Re: グレースケール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/11(Tue) 12:22

らもさん、
少しづつですが良くなっています。
あとは枚数を描くことです。
ポイントは「脳内ナイフ」と「脳内定規ですね。
腕(技術)も大事ですがイメージも大切です。

[12269へのレス] Re: グレースケール 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/04(Tue) 18:51
らもさん、

前作よりは明暗の差が出せていて良くなりました。
まだ線がふらついています。
原因はゆっくり線を引くからです。
(自転車でもゆっくり走るとタイヤの跡が直線にならずふらつきます)
描くというよりナイフでスパッと切る感じで一気に線を引いてください。

2段のスケール枠をもう少し離しましょう。
はみ出る気持ちで線を引いて枠外の部分は消しゴムで消せばいいのです。(少なくとも上下方向のタッチは)

[12269へのレス] Re: グレースケール 投稿者:らも 投稿日:2019/06/04(Tue) 19:08
ご指導誠にありがとうございます。
ナイフでスパッと切るように、とてもわかりやすいです。早速チャレンジしてみようと思います。

1段目と2段目は離すように致します。

[12262] 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/02(Sun) 19:08
いつもお世話になっております。
今回も積み木を描きました。

立方体の方は、実は積み木というより100均で買ってきた園芸用ブロックで、表面が結構バリバリしている面もあるのですが、今回はあまりそれをオミットせず、ライティングも凹凸が目立つように角度を調整して描いてみました。
またタッチについて、以前はどうしてもムラができることに悩んでいたのですが、今回は逆に「ムラが魅力的に見えないということは私のタッチが悪いのだ」と考えるようにして、画面を意識しながらいつもより元気なタッチに挑戦してみました。

結果として楽しく調子を描くことができ、また少しはブロックらしさも出たように思いますが、一方で描き終わってみると、やはりまだまだ詰めが甘いといいますか、光や空間の魅力をもっと出したいと感じます。
それから、立方体が歪んで上から見ると菱形になっていることに気が付きました…。
ご指導のほど、何卒よろしくお願い致します。

時間:4〜5時間
鉛筆:2H〜6B

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/02(Sun) 20:41

私は「園芸用ブロック」というのをよく知らないのですが、木製ですよね?
それぞれの大きさはどのくらいなのでしょうか。
(良いモチーフならば教室でも使いたいと思います)

光の感じも質感も描けていて、よい雰囲気のデッサンです。
立方体の側面の表現がもっと「木製」感につながるといいですね。(上面がなければ木にみえない)

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/03(Mon) 12:01
講評いただきありがとうございます!
立方体の側面、なんだか右側と左側で全然違う表面に見えてしまうなぁなどと思っておりました。右側はのっぺりしすぎで、左側は凹凸を強調しすぎでしょうか。(木目の表現など他にもいろいろと悪いところはあるかと思いますが…)
今はまだトーンに気が行くと質感から気が離れ、質感に気が行くとトーンから気が離れ、そうするうちにタッチが萎縮し……と意識が右往左往しているので、もう少し上手く表現に意識を向けられるように頑張ります。

ブロックは木製で、大きさはどちらも高さ6cmほどです。教室でお使いになるにはちょっと小さいでしょうか?
ブロックは積み木のように加工されてはおらず、軽い角材を切り落としてそのまんまという感じです。
園芸コーナーに置いてあったもので園芸用と書いたのですが、実際の用途は私もよくわかっていません…。

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/03(Mon) 12:42

>右側はのっぺりしすぎで、左側は凹凸を強調しすぎでしょうか。

そういう感じもしないではないですが実物が分からないので「そういうこともあるかな」くらいの感想です。どれも許容範囲内で、そのことでおかしいというほどではありません。
(過ぎた場合は指摘させていただきます)

>ブロックは木製で、大きさはどちらも高さ6cmほどです。教室でお使いになるにはちょっと小さいでしょうか?

そうですね、ひとつなら(デッサンのモチーフとしては)小さいかなと思います。
数個組み合わせて配置すれば面白いかもですね。構図や配置の勉強もしっかりできます。
この掲示板は「単独モチーフ限定」ですので、ジレンマが・・・<笑>

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/03(Mon) 22:27
ご回答いただきありがとうございます。
いつも先生のご指摘のおかげで次の勉強の方針を見出すことができます。
木製感、難しいですね。ご指摘を受けて上手い方の絵と見比べてみると、私の絵は側面の表現がなんだか汚いと言いますか、木らしい温かみがなくて石みたいに見える気がします…。
木に限らず、タッチが質感にも繋がるようにいろいろと研究してみます。こうして取り組むと、本当にいくらでも研究の余地があってワクワクしますね。

それからこのモチーフはデッサンには小さいとのことで、次はもう少し大きなものを探してみたいと思います。
立方体はいずれ行いたいと思っている構図の練習に取っておきます(笑)
ところで今回「円筒も立方体も練習したい!」と欲張って重ねてしまいましたが、これは複数モチーフになってしまって良くありませんでしょうか…?
規約違反でしたらすみません。以後気をつけます。