[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:980件 [次の20件] [検索やり直し]
[12391へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/02/18(Tue) 01:15
めぐりんごさん、

だいたいこれで良いと思いますよ。(あまり変わってないですが)
最暗部(黒い帯)がもう少し下になるほうが丸さ(白いボールらしさ)の表現ができそうです。
それから影(投影の輪郭)が硬くなりましたね。

[12391へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:めぐりんご 投稿日:2020/02/20(Thu) 13:38
ご指摘をして頂きありがとうございます。

最暗部をもう少し下にしてみます。
今より丸さを表現できるよう、がんばります。
影の輪郭がくっきりしすぎて目立つので、次からはもう少しやわらかめにしてみます。


お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございます。

[12396へのレス] Re: ゆで卵 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/02/19(Wed) 21:49

モンブランさん、
前作よりもゆで卵らしくなりましたね。

描く方向(配置)ですが中心軸を前後方向に。
輪切りにしたときに切断面が一直線ではなく楕円形になるよう配置するのが
回転体のデッサンの基本です。(丸さの表現のため)

影ももう少し大きいほうがいいでしょう。(影は机面の表現です)

[12396へのレス] Re: ゆで卵 投稿者:モンブラン 投稿日:2020/02/19(Wed) 22:17
早速のコメントありがとうございます。
そうでした、基本でした!
この位置からだと丸さの表現、難しかったです。
影もそうですね。見えたまんま描く癖がなかなか抜けません。

ゆで卵、もう少しだけ続けて描いてみます。
これからもよろしくお願いします。

[12396へのレス] Re: ゆで卵 投稿者:モンブラン 投稿日:2020/02/19(Wed) 23:00
描き終わった卵は、めんつゆに浸けて味玉にしています。
会社のお弁当にちょうどいいです!
丸く茹でられずにおしりが凹んだり、なかなか綺麗に剥けなくてイライラすることもあります(笑)
つるんと剥けると気持ちがいいです。

[12375へのレス] Re: 軟式テニスで使用するソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2020/01/20(Mon) 20:17
めぐりんごさん、

光を当てる方向ですが、やはりこのくらいの角度にしましょう。
机面の水平感の表現のために大切なことです。

文字部分の輪郭(外接長方形の形)についても要注意です。
(球面の丸さの表現に関係します)

[12336] 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/11/16(Sat) 13:17
こんにちは。いつもありがとうございます。
今回は、うちの庭になっていた甘くない柿です。

時間、トータル5時間程かかりました。
少し黒っぽくなってしまいました。
柿の表面のツルツル感と、ヘタの硬い質感の違いを出そうと
頑張りました。

よろしくお願いいたします。




[12325] 玉ねぎ 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/10/29(Tue) 19:03
いつもお世話になっております。

また、玉ねぎを描きました。
まとまった時間が取れなかったため、
日をまたいでしまいましたが
トータルで5時間くらいかかってしまいました。

角の部分がどことなくイラストっぽくなってしまったかなと思います。
皮の乾いた感じを意識して描いてみました。

よろしくお願いいたします。

[12320へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/09/23(Mon) 17:46
モンブランさん、

繊細な表現がいいです。
逆に迫力(強さ)がもう少しほしい感じがします。
そのためにはおっしゃるように玉葱の暗部と影(投影)が課題になります。
たぶん下半分が白っぽい玉葱なのだと思いますが固有色の変化に惑わされずに明暗トーンもしっかり乗せてください。

[12320へのレス] Re: 玉ねぎ 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/09/23(Mon) 21:11
ありがとうございます。
今回は白いテーブルの上に置いていたので余計に白っぽくなってしまったので、
次回は見たままに惑わされずに、トーンを乗せてみます。




[12298] 紙コップ 再 投稿者:モンブラン 投稿日:2019/08/03(Sat) 16:09
こんにちは、お世話になります。
毎日暑いですね。

もう一度紙コップを描きました。
鉛筆は2H,H,HB,Bを使用、時間は約二時間でした。
形は、紙コップそのものの輪郭を追いかけると歪むので、
実物は参考程度に見て、ある程度自分なりに形を考えて取ってみました。それでも歪んでいますが。

鉛筆は削らずに回しながら尖らせて描く、とのことですが、どうもうまくいきません。
意識してはいるのですがやり方がよくわからずにどうしても丸くなってきて、我慢できずに一度削ってしまいますが良くないのでしょうか。
このあたり枚数を重ねて慣れていきたいです。
よろしくお願い致します。

[12286] 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/24(Mon) 17:33
いつもお世話になっております。
今回も積み木を描きました。

今回は今までより素直に目の前の印象の魅力を捉えることを試みました。
それから紙をより目の出やすいものに変えてみました。

反省としては、もう少し立方体の上面を見せた方が立体感が出たような気がします。
それから、「塗る」ことに腐心するあまりのっぺりしたタッチになってしまったかと思います。木製っぽさもあまりなく…次はもう少し鉛筆を立てて描いてみるつもりです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご指導のほど、何卒よろしくお願い致します。

時間:3時間
鉛筆:2H〜6B

[12262へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/06/03(Mon) 12:01
講評いただきありがとうございます!
立方体の側面、なんだか右側と左側で全然違う表面に見えてしまうなぁなどと思っておりました。右側はのっぺりしすぎで、左側は凹凸を強調しすぎでしょうか。(木目の表現など他にもいろいろと悪いところはあるかと思いますが…)
今はまだトーンに気が行くと質感から気が離れ、質感に気が行くとトーンから気が離れ、そうするうちにタッチが萎縮し……と意識が右往左往しているので、もう少し上手く表現に意識を向けられるように頑張ります。

ブロックは木製で、大きさはどちらも高さ6cmほどです。教室でお使いになるにはちょっと小さいでしょうか?
ブロックは積み木のように加工されてはおらず、軽い角材を切り落としてそのまんまという感じです。
園芸コーナーに置いてあったもので園芸用と書いたのですが、実際の用途は私もよくわかっていません…。

[12250] 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/05/08(Wed) 17:38
長らくご無沙汰しております。
なかなかデッサンをする時間が取れていないのですが、勉強は続けていきたいと思っております。

今回は積み木(立方体と円筒)を描きました。
自分で思う感想としては、全体的に形が歪んでしまい、円筒はちょっと手前へ倒れそうに見えてしまっているような気もします。
また、特に上面のトーンの付け方でかなり悩んでしまいました。

今はとにかくそこにある感じといいますか、実在を信じられるような印象といいますか、それをもっと出したいなと思って悩んでいます。
ご指導の程、何卒よろしくお願い致します。

時間:2〜3時間
鉛筆:2H〜4B

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/05/08(Wed) 18:51

KBKBさん、おひさしぶりです。

少し小さいのと薄い(白っぽい)のが気になりますが、清楚な感じの良いデッサンです。
木の積み木の表現もいいです。

それぞれ影はもう少し奥方向に広いはずです。接地面の形を考えてそこから影の形を導いてください。
立方体はすこし(全面が)横長になりましたね。

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2019/01/07(Mon) 01:45

おがたさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

>紙コップの縁部分に気が取られすぎててしまうので、今回は縁はを描かないことにして、円柱に集中できるようにしました。

なるほど、それもありかと思います。
実際にカットしたのですか、それとも想像で?

>もう少し中間トーンを白よりにすればよかったかなと思います。

はい、暗部のトーンも弱いです。(側面でも最暗部はもっと濃く)

トーンの幅が狭いので紙の感じ(不透明さ)から離れます。
これではまだ薄くて少し光を通す白っぽいプラスチックというところでしょうか。
(知性ではなく感覚を駆使して感じてください)

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:おがた 投稿日:2019/01/07(Mon) 20:09
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

紙コップは側面は実際に見て、省略部分は想像で描きました
言われてみればカットすればそのまま使えますね。

以前からトーンの幅の狭さは指摘していただいているのに、
今回は頭から抜け落ちていました。
今まで全体的に黒くしがちな傾向だったので大人しくなったのと、やはり白さの表現がまだ掴めていないんだなあと思います。

確かに失敗を怖がる怯えで、頭で考えてるばかりで(実際に対象物を見て描くよりも、紙面上で絵を描いていることのほうが多い気がします)、上手く感性と連結して絵が描けていないように思います。
少し肩の力抜くくらいがちょうどいいのかなあと思います。
いい具合のバランスを見つけられるといいのですが。

[12243] 立方体5 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/17(Sat) 22:09
こんばんは、おがたです。
立方体を描きました。

ほんとは2時間で描き上げたかったのですが、いつもどおり4時間かかりました。
形をとるのに1時間、トーンに3時間かかりました。
配分としては形に30分、トーンに90分を目指したいです

クロスハッチングの目が細かい、トーンの作り方に時間がかかっているなどが原因だと思います。
別に悪いことではないと思ってますが、やはり立方体はもっと時間を短くして描きたいです。

投影の色を印象よりも薄めにしたのですが、いい感じのコントラストになったような気がします。
若干輪郭線が目立っているような気がします。でもシルエットの強調に役立っているような気もします。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:4時間
鉛筆:2H,F,2B

[12237へのレス] Re: 立方体4 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/08(Thu) 22:01
Hima先生、ご指導ありがとうございます。
返信があってよかったです!

確かに影の濃さが最暗面を邪魔してる感がありますね。
目を細めて見るとそんな気がします。
影=黒という印象に引っ張られてるところがあると思うので、指摘があったことを念頭に置きたいと思います。

確かに自分でも4時間はかけ過ぎだなあと常々思っていました。
肌感覚としても今は4時間で1枚よりも、2時間で2枚を仕上げて数をこなす方が身になっている気がするので、そうしたいと思います。

[12202] 立方体3 投稿者:おがた 投稿日:2018/09/01(Sat) 17:47
こんばんは、おがたです。
立方体を描きました。

今までは鉛筆をサッサッとリズムよく引く線の引き方をしていましたが、上達のためにはよくない気がして、一本一本をスーッと引くような引き方で、クロスハッチングできっちりとトーンをつける引き方に変えました。

それとこれも今までは照明光で照らして描いていましたが、自然光の方がいいという話を伺って、窓際の自然光で描きました。
今までは強い光であったために、しっかりと影の輪郭が見えてましたが、自然光になると端の方は柔らかいグラデーションになっているんだなと見てわかったのですが、それをどう鉛筆で表現すればいいのかわからずに適当になってしまいました。

ご講評よろしくおねがいします。

時間:2時間
鉛筆:2H〜2B