豊中美術研究所HOME美大受験講座絵画教室/デッサン教室児童画教室資料請求

<9月-MENU-7月>

豊中美術研究所 こども図画工作教室(児童画教室)

2002年 8月号
アトリエでのこどもたちの様子をご家庭にお知らせするため毎月1回発行している教室通信です。
(Web公開用に記事を再編集してあります)
●金曜クラス●土曜クラス(文字色を分けています)

2002.8.31 ひとりずつぶどうを取った後、描きたくなった子は絵の具の用意をしました。ななこちゃんは丁寧に茎、実、葉と順に描いていきました。バックはスポンジで表現して元気な絵になりました。りょうちゃんもぶどうをよく観察して伸びやかな筆使いです。パステルカラーの明るい色で、ポップな絵に仕上がりました。こうきくんは「えー、工作じゃないの?」と不満そうでぶどうは描きたくないといいます。そこで材料のある場所を説明して自由工作をすることにしました。何を作ろうかといろいろ考えてとりあえず作っていきました。最後のほうになってみんなが飛行機を作り出すと飛行機の格納庫を作ることにして3階建ての立派なものができました。飛行機も3機作りました。ゆいちゃんは少しずつ絵を仕上げていきました。途中なんどかしんどいところもありましたが最後までがんばって観察して仕上げることができました。大きく立派なぶどうです。色づくりも工夫しながら自分のイメージに合ったものを作ろうとしていました。なおきくん(N)は「ぶどうはかきたくないなー」といいながらも絵の具は大好きなので色作りを始めました。時間をかけて作った色はとてもセンスのいい色味でいつのまにかぶどうを描き始めていました。おはなししながら大きく表現するように声かけしていくとなかなかかっこいいぶどうになっていきました。少し余白が多いのでバランスよくカットして額に入れてあげるといいと思います。振り替え出席のなおきくん(T)もいて今日はふたりのなおきくんがいます。昨日と同じ課題なので好きなものを創っていいよと声をかけましたがぶどう狩りも大好きで絵も描きました。飛行機も大好きで元気に活動していました。ひとりではなかなか作業が難しいのですが興味あることやりたいことをきちんと言葉で伝えることができ、どんどんやっていくのでその積極性を大事にしてあげたいと思います。はるきくんは「自由に描きたい」というので画用紙と鉛筆を渡しました。好きなキャラクターを画面いっぱいに描きました。何も見ずにこれだけかけるとはとても大好きなのでしょう。その中からひとつキャラクターを選んでもらい少し小さめの画用紙に大きく描いてもらいました。色もつけてかっこいいポスター風の絵になりました。画材はマーカーを使ったので色数が少なく思い通りの色がないのが困っていました。でも絵の具はいやだというのでクレヨンも併用しました。りんちゃんは好きなキャラクターのコスチューム図鑑を作るのに夢中ではじめから終わりまで黙々とひとりで作業していました。
2002.8.30 アトリエのベランダの巨峰がいい色になってきたので今日はぶどうがモチーフです。ひとりづつぶどう狩りをしました。あまり手入れをしていないので色も形も様々ですが茎から実がどのようについているのかがよく観察できます。市販のベリーA、マスカット、デラウエアも用意していろんな色があることを見てもらいました。市販のものはさすがに実がぎっしりとついておいしそうですが茎はまったく見えない状態です。きおかちゃんは絵の具で窓の外のぶどうを描きました。青空も描いてぶどうを取ったときの記憶がよみがえるような絵になりました。振り替え出席のまさきくんはクレヨンでぶどうを3房描きました。お皿の上にのっていることにして仕上げは絵の具を使いました。なおき(T)くんははりきって絵の具を出して色を作り、大きいぶどうをぐるぐると描きました。少し食べて「もって帰るからふくろをちょうだい」というのであげると大事そうにもっていました。まゆちゃんと、ゆりこちゃんは仲良くふたりでやってきて並んで描きました。まゆちゃんはしっかりとした筆致で力強く絵の具で描いていきました。根元の茎は太く色も変えて細やかな観察力です。太陽も描きいれ元気に育つぶどうの絵になりました。ゆりこちゃんは丁寧にぎっしりと画用紙いっぱいにぶどうを描いていきました。そのひとつひとつが全部違う色でありながら微妙に変わっていく色合いが美しく、水彩絵の具の特徴がよく生かされた作品となりました。自分でどんどん描いていくので私はただ見守るだけでした。みんな絵が仕上がってから輪ゴムでとばす紙飛行機を作りました。紙を折るには正確さ、丁寧さがいるのですが、少し難しいようでした。それでもできあがるととてもよく飛ぶので喜んで遊んでいました。
2002.8.10 今日も午前10時からの始まりです。自然に不思議な形ができるマーブリングにどの子も魅力を感じたようで順番に紙作りをしました。りょうちゃんはできあがった紙でうちわとはがきを作りました。うちわには折り紙を使って貼り絵をしました。ななこちゃんもうちわとはがきを作りました。うちわにはハートの模様をつけました。はがきには亀の絵を丁寧に描いていました。りゅういちくんとこうきくん、なおきくん(N)は長い時間をかけて紙作りをしていました。しばらくすると絵の具と灯油の配合も自分たちでやり始めいろんな色や形を楽しんでいました。はるきくんは11時になったら帰らなくてはいけないといってそのことがとても気になっている様子でした。マーブリングもしましたが、絵が描きたいというので画用紙を渡しますと好きなキャラクターをたくさん鉛筆で描きました。りゅういちくんははがきを作り、虫の絵を描いたものを貼り絵しました。こうきくんはうちわを半分作ったところでりゅういちくんのはがき作りに参加して、はるきくんの「かえらなくちゃ」の声に耳を傾けながらも作業を続けていました。なおきくん(N)は顔も服も絵の具だらけになって最後にうちわを作りました。振替出席のしょうくんもいっしょに大きな紙でマーブリングを何枚も作りました。うちわも丁寧に作っていました。はがきも作りカブトムシの絵を描いて貼り絵をしました。
2002.8.9 今日は受験部の夏季講習のため午前10時からの教室です。お休みが多くて、きおかちゃん、振替出席のまさきくん、りんちゃんだけでした。マーブリング技法で紙を染めてうちわを作りました。市販のマーブリングセットも画材店で手に入るのでご家庭でされるときにはその方が便利でしょう。アトリエではバットに張った水にのりを混ぜ、絵の具と灯油を混ぜたものを少しずつ落としていき、パレットナイフで自分の好きな形を作っていきます。みんな作業が気に入ったようで順番に模様を作っては紙に写し取っていきました。乾いた紙の中から好きな模様のものを選びうちわにはっていきました。カラーテープで周りを縁取りました。まさきくんはそれで完成とし、残った時間でおばけの絵を描きました。きおかちゃんは絵の具で絵を1枚描き、うちわの中にも描いた模様をはりました。りんちゃんは表に金魚の絵、裏は木の絵を貼り絵していきました。午後、時間を間違えたまゆちゃんがやってきました。マーブリング自体はできませんでしたが午前中にこどもたちがつくってくれた紙が少し残っていたので、下のお部屋でうちわ作りをしました。

<9月-MENU-7月>