| |  | NO.3477 | 絵画の模写 | Rinko | 2013/01/07 | 
 |  |  | 油絵の模写をしたいと考えています。 模写のアウトラインなどは、トレースするものなのでしょうか?
 それとも、大体目で見当をつけて描くものなのでしょうか?
 
 
 | 
 
 |  | NO.3478 | Re: 絵画の模写 | Hima@豊中美研 | 2013/01/07 | 
 |  |  | どちらもありといいますか、模写の目的によっていろいろです。
 | 
 
 |  | NO.3479 | Re: 絵画の模写 | Rinko | 2013/01/08 | 
 |  |  | ありがとうございます。 色彩を学びたい場合は、どうすれば良いのでしょうか?
 | 
 
 |  | NO.3480 | Re: 絵画の模写 | Rinko | 2013/01/08 | 
 
 |  | NO.3481 | Re: 絵画の模写 | Hima@豊中美研 | 2013/01/08 | 
 |  |  | なんらかの「勉強」にはなるのでしょうが、私にはわかりません。
 色彩を学ぶために油絵を水彩で模写することを推奨している教則本でもあるのでしょうか?
 あるいはそういう指導をしている絵画教室があればそこには何か深い意味があるのかも知れません。直接その先生に訊ねられるのがいいかも。
 
 なお、色彩を学ぶ目的でアウトラインの「トレース」はあまり関係ないと思います、が・・・
 | 
 
 |  | NO.3482 | Re: 絵画の模写 | Rinko | 2013/01/09 | 
 |  |  | 教本や、絵画教室の指導ではなく、 気に入った色彩の絵画をの色使いを真似て見たいと
 考えていました。
 トレースもその時々によって用いるとの理解ができました。
 ありがとうございます。
 
 | 
 
 |  | NO.3483 | Re: 絵画の模写 | Hima@豊中美研 | 2013/01/09 | 
 |  |  | どうも私の頭にある「絵画の模写」とは違うもののようです。
 
 >気に入った色彩の絵画をの色使いを真似て見たいと
 考えていました。
 
 自由度は高いですからそんなに厳密に考えずに自己流でいろいろやってみてください。
 
 できれば現実の風景や静物などから「気に入った色彩」を見つけて、それを「模写」されるのがいいと思うのですが・・・
 
 | 
 
 |  | NO.3486 | Re: 絵画の模写 | Rinko | 2013/01/18 | 
 |  |  | ありがとうございます。 思ったことをやってみるのがよいようですね。
 
 また、本当は自分の感覚を磨く方が先決なのですね。
 感じれないものを描いても仕方が無いという
 先生のご意見理解が出来ます。
 
 
 
 | 
 
 
← BACK 
INDEX 
NEXT →
 |