[掲示板にもどる]
ワード検索

検索結果:4767件 [前の20件] [次の20件] [検索やり直し]
[12298へのレス] Re: 紙コップ 再 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/08/03(Sat) 18:24

モンブランさん、こんにちは。

鉛筆はそのつど削るのでもいいです、自分流の削り方を究めてください。
形もそんなにおかしくないですしよく描けていると思いますよ。
しっかり白と黒の「差」があることはいいですが、中間のトーン(灰色)が少ないですね。
白からいきなり黒に移っているようになっています。
光が強い場合はこうなるのですが、デッサンとしては柔らかい光に包まれている感じで描きましょう。
なだらかで幅広い中間調(灰色)の変化の表現を身につけてください。
最暗部はもう少し明るくてもいいでしょう。(ちょっと黒すぎます)

[12293へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/20(Sat) 22:37

めぐりんごさん、

前回よりずっと光の扱いが良くなりました。

光が強いのか明暗がくっきりしすぎです。
「柔らかいトーン」を追求してください。
これではトーン練習としては中間トーン(灰色)の幅が狭すぎます。

[12293へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/21(Sun) 13:35

どんなモチーフでも適切な光の設定というのがあるはずです。
適切というのはモチーフの「らしさ」がつかめているかどうかの話で、それが「美」という言葉とつながっています。
たとえば女性のポートレート写真だってそうですよね。(素人とプロの写真の違い)

[12290へのレス] Re: 久しぶり紙コップ 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/07/06(Sat) 14:57

モンブランさん、こんにちは。

そうですね、
楕円の形と上下の楕円の関係、それと全体も左右対称になっていないこと。
など、自己評価は適切です。
描いている途中に気づいて欲しいですが。

あと内側のトーン(濃さ)にもう少し工夫が欲しいです。(空洞感)

[12286へのレス] Re: 積み木 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/24(Mon) 19:02

KBKBさん、「演出」がいいですね。

たしかに立方体の狭い面は表現がむつかしいのですがそれなりにちゃんと描けているほうです。

もし積木が木の色であるなら影(投影)が黒すぎます。
濃い影は立体直近(隙間の狭い部分)のみにして、あとは(影については)存在感・空気感の表現に貢献させましょう。

[12283へのレス] Re: ソフトボール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/21(Fri) 18:56

めぐりんごさん、ご無沙汰でしたね。

鉛筆の使い方はなかなかいいです。これは立方体でさんざん練習した成果でしょう。

今回は「明暗境界線(明暗稜線とも言う)」がキーワードになります。
光の当たっている物体にはかならずこの「明暗境界線」が存在します。(ただし形としてくっきり見えないのが普通です)
たとえば地球儀に北極方向から光が当たっているとすれば、赤道が明暗境界線になるわけです。
このデッサン(ほとんど球体なので地球儀と同じはず)ではこの明暗境界線がおかしいです。(赤道の位置ではない)
このデッサンで明暗境界線がどうなっているか辿ってなぞってみてください。
(球体の場合は明暗境界線で切断すれば体積等量の2つの半球になるはずです)

[12279へのレス] Re: 桐箱 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/19(Wed) 17:51

すいかの迷産地さん、こんにちは。「名産地」ではないのですか?

2点指摘しておきます。

○箱が傾いている
 撮影時に傾いたのかどうかわかりませんので用紙全体が見える写真をお願いします。
○輪郭線を残さない
 蓋と本体との境界の線(影)以外は輪郭線を残さないで「塗り」で表現してください。

形の修正もしておきます。

[12276へのレス] Re: グレースケール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/18(Tue) 21:04

らもさん、
練習を重ねておられるのですね。

常に鉛筆の先を尖らせることと、線を速く引くことです。
スケールの枠も(フリーハンドで)しっかり形を決めましょう。(定規で描いたように)
あと、用紙は上下固定ではなく描きやすい方向に取り回して描いてもいいです。

[12273へのレス] Re: グレースケール 投稿者:Hima@豊中美術研究所 投稿日:2019/06/11(Tue) 12:22

らもさん、
少しづつですが良くなっています。
あとは枚数を描くことです。
ポイントは「脳内ナイフ」と「脳内定規ですね。
腕(技術)も大事ですがイメージも大切です。

[12250へのレス] Re: 積み木 投稿者:KBKB 投稿日:2019/05/09(Thu) 19:44
ご講評いただきありがとうございます!
なんとはなしにモチーフの右側に空間をあけたくなって、小さくなってしまいました。もう少し大きく描くようにします。
あるいは紙を大きくすれば、余白があっても(用紙に対して小さくとも)問題ないのでしょうか?

薄さは自分でも少し気になっていました。上手な方のデッサンを調べてみると、淡く見える部分もしっかり明度が下がっていることが多いですね。
強い表現を心がけつつ、Hima先生が度々おっしゃっている、白く見える塗り方というのも併せて研究してみたいと思います。

投影の大きさは不注意でした。円柱が手前に傾いているように見えた原因のひとつでしょうか。
立方体の歪みもそうですが、直線や平行、楕円といった簡単なことを忘れないように心がけたいと思います…。

清楚な感じ、と言っていただけたのは素直に嬉しく存じます。
憧れのデッサンを目指して、まだまだ勉強が必要そうです。
あまりにご親切なので、よろしくお願い申し上げることすら恐縮ですが、またご指導いただけますと幸甚の至りです。

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2019/01/07(Mon) 01:45

おがたさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

>紙コップの縁部分に気が取られすぎててしまうので、今回は縁はを描かないことにして、円柱に集中できるようにしました。

なるほど、それもありかと思います。
実際にカットしたのですか、それとも想像で?

>もう少し中間トーンを白よりにすればよかったかなと思います。

はい、暗部のトーンも弱いです。(側面でも最暗部はもっと濃く)

トーンの幅が狭いので紙の感じ(不透明さ)から離れます。
これではまだ薄くて少し光を通す白っぽいプラスチックというところでしょうか。
(知性ではなく感覚を駆使して感じてください)

[12247へのレス] Re: 紙コップ7 投稿者:おがた 投稿日:2019/01/07(Mon) 20:09
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

紙コップは側面は実際に見て、省略部分は想像で描きました
言われてみればカットすればそのまま使えますね。

以前からトーンの幅の狭さは指摘していただいているのに、
今回は頭から抜け落ちていました。
今まで全体的に黒くしがちな傾向だったので大人しくなったのと、やはり白さの表現がまだ掴めていないんだなあと思います。

確かに失敗を怖がる怯えで、頭で考えてるばかりで(実際に対象物を見て描くよりも、紙面上で絵を描いていることのほうが多い気がします)、上手く感性と連結して絵が描けていないように思います。
少し肩の力抜くくらいがちょうどいいのかなあと思います。
いい具合のバランスを見つけられるといいのですが。

[12243へのレス] Re: 立方体5 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/17(Sat) 22:27

おがたさん、こんばんは。

しっかり描けています、影もよくなりました。
最暗面が少し黒すぎるかなという感じがします。
あくまで白色の暗部ですから面が白以外の色に見えるようでは塗りすぎということになりますね。
ハッチング(タッチ)の網目の隙間から用紙の白色(の点々)が見えるような
塗り方をするとかなり暗くしてもその面が白色に見えるようなデッサンに仕上がります。
いろいろ試してみてください。

[12243へのレス] Re: 立方体5 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/18(Sun) 00:09
Hima先生、ご指導ありがとうございます。

>しっかり描けています、影もよくなりました。
影は今まで上手く描けない意識が強かったので、進歩できたようでよかったです。あくまでモチーフは立方体なので、モチーフを邪魔するようなら作為的に薄くするのもありだと思えました。

>最暗面が少し黒すぎるかなという感じがします。
最暗面は前回トーンを1つ明るくしたいと言っていたのに、同じようになりました。トーンの幅が狭くなるのが怖くて結果暗くなりました。他の2つの面に比べて浮いて見えるので気をつけたいです。

>ハッチング(タッチ)の網目の隙間から用紙の白色(の点々)が見えるような
発泡スチロールという材質的にもその描き方のほうがトーンを落とすよりも効果的そうです。試してみます。
ただハッチングの間隔とトーンの見え方が上手くつかめていないので、試行錯誤がいりそうです。作例などを見て勉強したいと思います。

[12238へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/08(Thu) 17:18

めぐりんごさん、
がんばっておられますね。
今回はトーンも形も水準以上です。次に進まれてもいいですよ。

トーンに関して、これほどまで差をつける必要はないのではという考え方もあります。
が、今は練習として私はこれでOKだと思います。
初心者にとって強い(濃い)表現は難しいのですが弱くするのはすぐできるからです。

[12238へのレス] Re: 立方体 投稿者:めぐりんご 投稿日:2018/11/09(Fri) 14:26
お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
次回から、別のモチーフで練習しようと思います。
立方体のデッサンの練習も並行して続けるつもりです。

今は基礎をしっかり固めたいので、次からもトーンを強めに練習し続けようと思います。

初めて立方体を描いたときと比べると、現在は大分良くなったので嬉しいです。
Hima先生のご丁寧なご指導のおかげです。ありがとうございます。

もっと上手くなりたいので、これからも精進致します。
お忙しい中、アドバイスをして頂きありがとうございました。

[12237へのレス] Re: 立方体4 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/11/08(Thu) 17:23

おがたさん、こんにちは。
せっかく投稿いただいたのに見落としていました、申しわけありません。

元気があっていいデッサンです。
影(投影のほう)はもう少し柔らかい表現のほうが立体との「対比」で良かったかもしません。

ちょっと描きすぎの感じもしますので、このくらいのモチーフならば半分くらいの時間(2時間)くらいが適当だと思います。
そのほうが次の「課題」が浮かび上がってくれるような気がします。

[12237へのレス] Re: 立方体4 投稿者:おがた 投稿日:2018/11/08(Thu) 22:01
Hima先生、ご指導ありがとうございます。
返信があってよかったです!

確かに影の濃さが最暗面を邪魔してる感がありますね。
目を細めて見るとそんな気がします。
影=黒という印象に引っ張られてるところがあると思うので、指摘があったことを念頭に置きたいと思います。

確かに自分でも4時間はかけ過ぎだなあと常々思っていました。
肌感覚としても今は4時間で1枚よりも、2時間で2枚を仕上げて数をこなす方が身になっている気がするので、そうしたいと思います。

[12234へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/10/25(Thu) 11:19
めぐりんごさん、

HBだけでしっかり塗れました。

上面の正方形が小さく見えるかな。
2つの側面がちょっと縦長だったのですね。(なおしておきます)

それと、最暗面内の明暗差が強すぎて
面が凹んで見えてしまっています。(面内遠近の強調はほどほどに)

[12231へのレス] Re: 立方体 投稿者:Hima@豊中美研 投稿日:2018/10/13(Sat) 13:31
めぐりんごさん、

やはりうすいですね。
スケールの右端が「真っ黒」になるように塗ってください。
HBだけでもかなり黒い面が描けるはずです。
(他の人のスケールの黒色を参照)

形を少しなおしておきます。
右奥方向のパースが強すぎるのと、前面の正方形が横長(横に広すぎ)ですね。