[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0783384人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


受付嬢 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2009/03/19(Thu) 12:59 No.4072  
パステルで2.5時間です。斜め後方からのライティングでした。(レンブラントライトとのこと)

大腿部が長すぎる、肘から先が小さい、左右の目が揃っていないなどの狂いは見つけましたが、そういうこととは別の根本的なところで、何かが足りない気がしています。



Re: 受付嬢 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/20(Fri) 01:33 No.4073  

寅吉さん、

私はあまり(というかほとんど)パステルでは描きませんので「根本的」な話ができるかどうか心もとないです。
絵としてどうかという話にさせてください。
(以上前置き)

描きこむのか、スケッチ風にその手前でとどめるのかが曖昧なような気がします。
描きこむのなら上半身構図にして顔の表現などどんどん突っ込めそうですね。
スケッチやクロッキーならば全身(構図など)が固まりすぎです。


Re: 受付嬢 寅吉 | | profile | 2009/03/20(Fri) 02:34 No.4074  

画材以前の問題だと感じていますので、絵としての講評はとてもありがたく思います。

この描き方ならポイントを絞る。時間の問題ではなく、もっと大きく描くことですね。それで解決したことがありますね、納得しました。

本来は…というか、描く前の心づもりとしては、色を使わない分、生きた線をひくことに専念するつもりでした。パステルのせいにするようで不本意ですが、慣れた鉛筆か木炭を使っていれば、もう少し違っていたかもしれないと思います。

しばらく人物画の予定がないので、自分はいったい何がしたいのか考えてみます。考える糸口がつかめました、ありがとうございます。


Re: 受付嬢 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/20(Fri) 03:23 No.4075  

写実画ではパステルやコンテは少し「変則的」な技法になります。
いろいろ理由はあるのですが(その説明は端折って)水彩や油絵が「主流」だということになっていますね。(美術学校のカリキュラムなど)
私も「なんとなく」ですが、そう思っています。(描けないからだという説もある<笑>)


Re: 受付嬢 寅吉 | | profile | 2009/03/20(Fri) 19:15 No.4076  

表現としての本流で行くべきか否か。プロを目指す方には選択の余地のないことですね。

正直なところ逡巡があります。ついにリキテックスを買ってしまいましたが、まだ筆は買っていません。書道用の筆で試し描きをしながら「ここに踏み込んでも(アマチュアとしての道を)踏み外さないかな?大丈夫かな?」と自問自答しているところです。けっこう凝り性なので(笑)

モノトーンに戻ることもひとつの選択肢ですね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

 投稿者:太郎 | | profile | 投稿日:2009/03/18(Wed) 22:27 No.4069  
こんばんは。
前回の反省点を踏まえ、全体的に段階を踏み鉛筆の黒をのせていったつもりです。
まだ理解できていないのかもしれないですが自分なりに考え抜きたいと思います。
手首の所が若干集中力が切れてしまい粗野になってしまったのが反省点です。

鉛筆・・・HB〜4B
時間・・・三時間弱



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/19(Thu) 03:02 No.4070  

立体の解釈、という点ではすっと良くなりました。次は立体の表現、です。
具体的には光・明暗やタッチの方向などが課題です。
まず(頭の中で)色と陰影を区別(整理)して描きましょう。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

静物画 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2009/03/18(Wed) 00:29 No.4064  
お世話になっております。相変わらずあれこれ抱え込んでいます(笑)が「鉛筆デッサンに透明水彩で着彩」に挑戦してみました。
中学校での水彩はともかく、鉛筆淡彩のようなものも初めてで絵具の扱いや描き方もこれでよいのか全く自信がありません。とはいえ課題がらみで避けて通れないので何とか少しでも慣れておきたいと思っています・・・。
用紙はB2水彩紙を使用しました。ご指導どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/18(Wed) 00:38 No.4065  

これも【研究室】に運んでおいてください。2行レスでは追いつきません。<笑>


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2009/03/18(Wed) 00:58 No.4066  

毎度申しわけありません・・・では搬入させていただきます(汗)。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

 投稿者:太郎 | | profile | 投稿日:2009/03/16(Mon) 19:01 No.4059  
こんばんは。
第二室は投稿制限が無いとの事なので投稿しました。
第三室のものですが大丈夫でしょうか?
一週間先まで待てそうに無かったのでせめて簡単な評定でもいただけたら・・・と思い投稿いたしました。
先生から評定をいただくと自分のデッサンのモチベーションがあがると言うか起爆剤になるのでどうかご無礼な行為をお許しください。
だんだんと目が慣れてきたのかも分からないですが描くたび狂いやら個人的にいろいろ許せいないところが出てきて描くのが嫌になってしまうことがあります。
そういう時妥協するものなのでしょうか?

デッサンはとりあえず現状毎日続いています。

明暗差と云うか光の意識は前より高め、自分なりに無駄なタッチを削りました。

時間・・・2時間強程度
鉛筆・・・HB、B、4B



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/16(Mon) 21:56 No.4060  

太郎さん、(ここでもいいです。中学生だと名乗らなければわかりません)

手ですが、個別の「形」を追いかけすぎです。
表現的なのはいいのですが、表面的になるのはいけません。

じっと眺めて、筋肉や骨を感じることができる捉え方をしましょう。
頭のなかで、このデッサンの手(指や手首)を動かしてみるのもいいです。

それが出来た上でこの描き方ならば、いい作品になります。


Re: 手 太郎 | | profile | 2009/03/16(Mon) 22:59 No.4061  

ご講評ありがとうございます。
表面的・・つまり何かに固執しすぎているということでしょうか
なるほど頭の中で手を動かしたり、筋肉や骨を意識すると言うのは思ってもいませんでした。
ただ影がある物体としてしか見て無かったのかもしれません。

今回の講評を自分なりに考えて今後に役立てたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/17(Tue) 00:42 No.4062  

>表面的・・つまり何かに固執しすぎているということでしょうか

爪、指の曲り、関節、血管・・・の表現など、個々の部分においては水準以上の表現力があります。これは大切にしてください。

それぞれの部分の全体への貢献の有無や程度が「固執」か否かの分かれ目になるわけですね。

『部分は全体のために』
この言葉をかみしめてもう一度「厳しい目」で自分のデッサンを眺めてみてください。
そこで気づきがあれば収穫です。


Re: 手 太郎 | | profile | 2009/03/17(Tue) 20:30 No.4063  

なるほど。
きめ細かな小さいものよりも大きくてきめ細かいもののほうが良いと言うことですね。
私はデッサンを描く際に部分的に固執していたようです。

三角食べのように全体的に要領よく書き込まなければならないとは思っていましたがなかなか直せませんでした。
直そうとしていませんでした。
「部分は全体のために」
この言葉を良く頭に入れておきたいと思います。
ありがとうございました。
分かりやすく返信してくださり感謝いたします。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

油彩 投稿者:にこる | | profile | 投稿日:2009/03/13(Fri) 19:57 No.4056  
お世話になります。

8号の油彩です。

宜しくお願いいたします。



Re: 油彩 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/14(Sat) 05:03 No.4057  

8号という大きさですが、
背景は描かないほうがテーマがはっきりするかもしれません。
写実という意味でも、幹の部分をもっと突っ込んで表現するといいです。


Re: 油彩 にこる | | profile | 2009/03/14(Sat) 08:10 No.4058  

おはようございます。

「テーマをはっきりさせる」ことですね。

ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

布(模写) 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2009/03/11(Wed) 13:08 No.4052  
ダヴィンチの模写です。
ピンクの紙にパステルで7時間です。

布の勉強として、2〜3時間のつもりで始めましたが、どこまで描いても追いつきませんでした。(テクニックは言うまでもなく)描かれていることが、見れば見るほどに見つかってくるので。

もしかしたら、ダヴィンチは努力の人なのだろうかと感じました。これだけ描ける人が、こうまで執念の習作をするのだということに脱帽して終わりました。自分で見つけ出す努力をしたわけでもなく、用意された答を描き写しているいるだけなのに、見ることをギブアップした格好です。

そこにあったのはスーパーリアル的な観察ではなく、やはり美でした。普通に描いたらなんでもない布から、美を見つけ出す気力や執念も、画家の力量と言えるのだということの勉強になったと思っています。


Re: 布(模写) 寅吉 | | profile | 2009/03/11(Wed) 13:11 No.4053  

添付を忘れました。



Re: 布(模写) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/12(Thu) 00:01 No.4054  

ダビンチはこれを描くとき、布を石膏に浸して形をつくり整えたそうです。
布がこの形に固まってから時間をかけてじっくり描いたわけですね。
(その気持ちはよくわかります。描く前の試行錯誤が「テーマ」かも)

寅吉さんが「執念」を感じられたとすればきっとそのことに関連する何かが見えたからでしょう。

ハンカチくらいの大きさの布でいいですから石膏に浸して形を(いろいろいじって)つくってみると、布(の襞)に隠された秘密が発見できるかも知れません。
あとはそれを描くだけです。簡単なことです。<笑>


Re: 布(模写) 寅吉 | | profile | 2009/03/12(Thu) 00:57 No.4055  

石膏で固めたものだったのですね。原画は確かにそういう質感でした。ダヴィンチをして、そうまでさせたものって…???
あの時代は、下半身を包む布が、とても大事なテーマだったんだと気がつきました。ようやく腑に落ちました、ありがとうございます。

>あとはそれを描くだけです。簡単なことです。<笑>
そんなにあっさりと…(汗)たしかに発見することよりは描くことが簡単だとは思いますが…。少なくとも発見することにおいては、低い次元で妥協しないこと。とても難しいことですが大事なことのようですね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

クロッキー 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2009/03/11(Wed) 01:41 No.4049  
久々の第2室投稿にこの作品で気が引けるのですが、どうぞお許しください(汗)。
静物クロッキーにグラファイトクレヨン9Bを使ってみました。柔らかくて描き易いのですが、その描き易さにごまかされているような気もしています・・・。用紙はB2です。
人物はグラファイトクレヨンでは柔らかすぎたので4Bの鉛筆を使用しました。時間は1枚3〜4分程ですが、男性モデルさんということもあり間違った線を気にせずがんがん描いてみました。こちらの用紙はB3です。
どちらも画材、描き方ともに以前とは全く違った試みをしてみたので大変不安です(汗)。どうぞご指導よろしくお願いいたします。



Re: クロッキー Hima@豊中美研 | | profile | 2009/03/11(Wed) 03:51 No.4050  

>久々の第2室投稿にこの作品で気が引けるのですが、どうぞお許しください(汗)。

お気を遣っていただいて恐縮です。<笑>

パッと見て全体共通で気になることなのですが、
線(ストローク)が一律になっていますね。
私としてはそれを何とかしていただきたいです。
(そういう指導をする先生もおられるかも知れませんが)

手の動くまま、にまかせて描いては上達はないと思います。

構図や配置はうまくいっています。


Re: クロッキー きょろねこ | | profile | 2009/03/11(Wed) 12:19 No.4051  

ご講評ありがとうございます。
クロッキーはいつも一本の線で決めようとして線の勢いや力を削いでしまっているので、とにかく怖がらずに手を動かす、間違えたら線を重ねれば良し、とばかりに描いていました(汗)。
でも以前にも「一本の線で質感の表現も」と学校でもご指摘をいただいているわけですから、やはりHima先生のおっしゃるとおりなのだと思います。
「手が動かなきゃ話にならない」ではあるのですが「手の動くままにまかせて」のみではこうなってしまう悪い見本です・・・また頑張ります(汗)。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

りんご2 投稿者:nipple6 | | profile | 投稿日:2009/01/15(Thu) 18:31 No.4042  
りんごを描き直しました。

時間 2時間
鉛筆 HB〜5B
ケント紙

ご講評お願いします。



Re: りんご2 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/15(Thu) 19:48 No.4043  

色の濃さの表現はずっと良くなりました。

部分を2箇所切り出して並べますが、
左のほうはほぼ描けています。
ところが右のほうは・・・何が描かれているのかほとんどわかりません。
この「落差」は大きいですね。

球体の暗部から影にかけての描き方を研究してください。
過去ログにあるタマゴや石膏球などの作品が参考になると思います。



Re: りんご2 nipple6 | | profile | 2009/01/15(Thu) 20:37 No.4044  

画像付きで分かり易いご説明、ありがとうございます。
また卵かなにかからやり直したいと思います。

ご講評ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

立方体16 投稿者:小此木 | | profile | 投稿日:2009/01/13(Tue) 23:58 No.4038  
鉛筆:2H〜2B 時間:約5時間 紙:ケント紙

A3サイズの紙に描きデジカメで撮ってみました。
今までトンボの鉛筆を使っていたのですがステッドラーのルモグラフに変えてみました。使い心地は断然いいのですがデッサンはなかなか思うようにいかず、いつも以上に時間が掛かってしまいました…

立方体でここまでつまずく人間もそういないと思いますが、どうぞご講評よろしくお願いします。



Re: 立方体16 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/14(Wed) 11:08 No.4039  

小此木さん、

「つまずく」だなんて、そんなことはありませんよ。
よくここまで追求して上達なさったと思います。

ほとんど指摘することがないのですが、
中間の面の面内明暗差はもっと抑えていいと思います。
他の黒と白の面はこれでいいです。

コントラストについては灰色(中間)の面はおとなしくさせるわけです。
このデッサンでは(中間の面の手前を)明るくしてありますが、
そのために右の面が他の2面と違う色(黒っぽい)に見えてしまうわけです。
手前側をより明るくするのか暗くするのかの判断が難しいということですね。



Re: 立方体16 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/14(Wed) 11:17 No.4040  

あと、細かいことですが
上と右の面がほとんど同形(合同)の四辺形になっています。
立方体の場合、三つの面が大中小の3種類(面積)の形に見える方向から描くのがいいでしょう。
見落としてしまう「違い」や「差」を見つけて表現するのがデッサンです。
もう少し視線を下げるとよりよい形(3種類の四角形)として描けますね。


Re: 立方体16 小此木 | | profile | 2009/01/14(Wed) 15:44 No.4041  

>「つまずく」だなんて、そんなことはありませんよ。
よくここまで追求して上達なさったと思います。

そう仰って頂けると非常に有難いです。
初歩のモチーフの立方体でも描き続ければもっと上手く描けるはずだということと、立方体以外の基本の形体もまだたくさんあるということを思い、初歩の段階だけでも終わりがないように感じてどうも弱気になっていました。

>コントラストについては灰色(中間)の面はおとなしくさせるわけです。
このデッサンでは(中間の面の手前を)明るくしてありますが、
そのために右の面が他の2面と違う色(黒っぽい)に見えてしまうわけです。

今回は描いている途中で白い立方体に見えなくなってしまい、暗い面を濃くすることで白く見せようとしたのですが、かえって黒くなりすぎてしまったように思いました。中間の面の中の明暗差がそれを強調していたんですね。
出来るだけ明暗の差が出ないよう塗ったつもりでいたのですが、私の場合ほとんど平坦に塗るくらいの気持ちでいた方が良いようですね。

>上と右の面がほとんど同形(合同)の四辺形になっています。
立方体の場合、三つの面が大中小の3種類(面積)の形に見える方向から描くのがいいでしょう。

どうも上面が広いかなと思ったのですが、視点が高かったのですね。3種類の四角形に見える形でまた描いてみようと思います。
ご講評ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ポエショッドによる自画像 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2009/01/12(Mon) 10:23 No.4034  
ボーキャンバス:F6
時間:2時間

陰の色を作るようにしています。



Re: ポエショッドによる自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/12(Mon) 11:09 No.4035  

>陰の色を作るようにしています。

汚れた感じのしない清潔感のある影の色ですが、まだ追求が消極的ですね。

いったん汚したあとそれを救済するいう姿勢でやるほうが新しい発見がありそうな気もします。
(無責任な言い方で申し訳けないです<笑>)


Re: ポエショッドによる自画像 Little Valley | | profile | 2009/01/13(Tue) 01:45 No.4037  

仰せの通り、画面上で綺麗にまとめようとしていますね。先は長いのでボチボチ進めます。有り難うございました。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -