[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0785132人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


道路へつながる坂道 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/10/19(Sun) 09:11 No.3727  
>Little Valleyさんにも聞いて欲しいお話です。<笑>

小生が行っているポエショッドは、短時間でラフスケッチする練習です。じっくり描く絵ではありません(笑)。

さて、今回の絵は作品にしたいので、何回かは描きます(笑)。でも、数年後に加筆と言うことはあり得ません。

布キャンバス:F20
時間:現場で2時間



Re: 道路へつながる坂道 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/19(Sun) 23:21 No.3731  

構図にうねりがでていますね。躍動感があっていいです。
緑色の絵の具は使わない(青系と黄系でつくる)でやってみるといいですよ。
少し色がくすみますが(濁りますが)いろんな緑が使いこなせるようになります。


Re: 道路へつながる坂道 Little Valley | | profile | 2008/10/20(Mon) 00:36 No.3735  

緑は、基本的にウルトラマリーンとカドミウムイエロー・ペールで作るようにしています。色々混色して、緑色の彩度を上げたいときにビリジャンを少し混ぜます。

もう数回描く予定です。ありがとうございました。


Re: 道路へつながる坂道 Little Valley | | profile | 2008/10/25(Sat) 04:42 No.3768  

着色2回目。現場でキャンバス左の斜面を中心に加筆。来週は手前の斜面に集中します。



Re: 道路へつながる坂道 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/25(Sat) 05:07 No.3769  

手前の地面(畑?)、前回の格子模様が薄まってずっと良くなったです。
なにかそこに小さなものでも描き加えられればいいのですがね。


Re: 道路へつながる坂道 Little Valley | | profile | 2008/10/29(Wed) 00:49 No.3787  

今度の金曜日に最後のスケッチに出掛けます。その時に手前の斜面に何か描いてみましょう。アドバイスありがとうございました。


Re: 道路へつながる坂道 Little Valley | | profile | 2008/11/01(Sat) 04:19 No.3801  

金曜日の午前中は雨のためスケッチには行けませんでした。撮っておいた写真からキャンバス手前を加筆。



Re: 道路へつながる坂道 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/11/01(Sat) 09:21 No.3802  

緑色も多彩になって、よくなりました。
中央の縦の道の木影がなんともいい雰囲気だしています。
遠くの山もいいですね。


Re: 道路へつながる坂道 Little Valley | | profile | 2008/11/01(Sat) 22:02 No.3808  

ありがとうございます。風景画が本職ではありませんが、風景を描くのも楽しいです。やっと慣れてきたら雨期に入り残念です。晴れ間をぬってのスケッチに出掛けようと思います。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

人物デッサン 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/10/26(Sun) 23:51 No.3776  
こちらは鉛筆デッサンです。・・・今回は制作中ずっといつも以上にジタバタと苦しんで描いていました(汗)。
人物も周囲も明るい柔らかいものばかりで画面にメリハリを作れず、中間トーンが多い弱い画になってしまいました・・・どこかで工夫のしようがあったと思うのですが、結局見つけることが出来ないままでした(涙)。
自分の悪いところが全部出てしまっているようで心重いのですが、どうぞ厳しいご指導をよろしくお願いいたします。
用紙はB2画用紙(画用紙または水彩紙指定でした。ケント紙は今回の先生は絵が硬くなるから・・・とのことでした)鉛筆はほとんどB2とHBを使用しました。



Re: 人物デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/27(Mon) 03:27 No.3778  

これはモデルさんのポーズが悪い。<笑> 伸ばした足先など問題ありです。
ということで私の「感想」は、
この方向から描くのなら「肘を切らずに足を切れ」ですね。肘は描かねばならない大事な部分です。下(左)は曲がった足のほうを描けばそれで十分でしょう。
そうすればもっと大きく描けて絵としてもずっと良くなると思います。

「やせ願望」からかも知れませんが、アバラ骨の隆起はことさらに強調しないこと。ちゃんと胸を「らしく」描いてください。<笑>


Re: 人物デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/27(Mon) 08:57 No.3780  

続けてありがとうございました。
「どこで切るか」は皆さん苦労していました・・・実はモデルさんがびっくりするくらいの細〜〜い方でしかも手足が長く、私の画は他の方に比べると相当「お肉」をつけています(笑)。おなかのへこみも肋骨ももっとずっと・・・すごいので、上半身のアップは避けてしまいました(汗)。
支えなしで5分間逆立ちでポーズをとってくださったり、いろいろな意味で本当に個性的な方でした。
来月の油彩はまた違うモデルさんのようですので、構図を考える時にどこを描かねばならないかを再度よく考えてみます。


Re: 人物デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/28(Tue) 23:19 No.3784  

もう一点、実は以前から迷っていたのですが(汗)質問させていただいてよろしいでしょうか。
課題ではケント紙以外の指定(画用紙、水彩紙など)で鉛筆デッサンをすることが多いです。私は特に影の最暗部などはかなりグリグリと描き(塗り)こんでしまうのですが、ご指導いただく先生によっては「紙の目をつぶさないでその表情を生かすように描きましょう」とコメントいただきます。
出来上がりのバランスなどをみてのご指導だと思うので、作品の出来がよければ何でもあり?なのかも、と思っていたのですが何かセオリーのようなものがあるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません(汗汗)。


Re: 人物デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/29(Wed) 00:02 No.3786  

はい、私もどちらかというとその先生のおっしゃることが理解できる立場です。
鉛筆デッサンは紙と鉛筆のコラボですからね、両者に「悲鳴」をあげさせるような描き方は好きではありません。(そういう描き方をする人もいますし、それもひとつの表現であると思いますが)
きょろねこさんもその腕っ節の強さの勢いでそのままにあまり乱暴に描くのは避けてください。<笑>
鉛筆、紙そして自分の3者の共同作業として「美」をめざします。それぞれの良さを生かす方向がいいです。


Re: 人物デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/30(Thu) 00:12 No.3791  

鉛筆、紙そして自分の共同作業というのはとても納得できました。紙が違い、描く目的が違えば当然鉛筆の使い方もそれにあったものにならなければ・・・まだまだ近視眼的になって描き方も単調になっているのだと思います(汗)。ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

クロッキー 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/10/29(Wed) 00:52 No.3789  
B3の鉛筆によるクロッキー。
時間:2分



Re: クロッキー Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/29(Wed) 02:15 No.3790  

おお、いい鉛筆の線ですね。
膝から上は何も言うことがないくらいです。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

人物 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/10/26(Sun) 18:16 No.3771  
人物画を描いてきました。
木炭で2.5時間です。

横浜でケバブを焼いているということだったので、
トルコの方かと思います。端整な顔だちでした。

ちなみに右手はライトの支柱を握っていますが、
これでは支柱を省略しすぎですね。
説明不足の意味不明ポーズになってしまいました。

持っているライトからの、ほぼ真上からの光源です。
とても眩しそうで気の毒でした。



Re: 人物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/26(Sun) 21:44 No.3773  

寅吉さん、人物に集中しすぎましたね。

衣類の襞などをここまで描く時間があったのなら他にすべきことが・・・
たとえば椅子の上面の位置や高さなどしっかりわかるように描いておかねばなりません。
省略していいものと、描かねばならないものがあります。

腰周りと右側の足(曲げたほう)の観察も不十分です。


Re: 人物 寅吉 | | profile | 2008/10/26(Sun) 22:43 No.3774  

今回は背景の助けを借りずにやってみようと
意地になってました。

ちがいますね、勘違いしてました。
座面は、静物デッサンにおける影ですね。
たった今、気が付きました(汗)

とりあえず、伸ばした右足がどうにも落ち着かないので、
そこだけ接地面を描くことに妥協しましたが、
妥協ではなく「腰も足も含めて、そうすべき」でしたね。

そんなことに、なぜ気がつかなかったか…(汗)
背中から腰や、曲げた方の足も
座面や高さなどを描くことで、いやおうなしに観察も
進んだはずですし、手がかりもつかめたはず。
おばかな自分に…がっくり(笑)

ご指摘、ありがとうございます!
次回は来週ですが、一刻も早くリベンジしたいです(笑)


Re: 人物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/28(Tue) 01:48 No.3781  

>今回は背景の助けを借りずにやってみようと
>意地になってました。

意地はだめです。<笑>
このくらい描き込んでしまうともう背景は省略できないという臨界があると思います。
最初にどうこうと決めてしまうと、その微妙なところで何も考えずに(感じずに)仕事を進めてしまうことになります。
常に描き始めの「原点」に立ちかえる気持ちをもって描いてください。


Re: 人物 寅吉 | | profile | 2008/10/28(Tue) 23:59 No.3785  

人物の存在感を疎かにして、
右拳やシャツを描いていました。

今思えば、尻に敷いたクッションに体重がありました。
クッションの潰れ具合を観察して描こうとしていたら、
きっと、背中を描く手がかりもつかめた気がしますし、
その先、(描けたかどうかは疑問ですが)
左足や左手の不自然にも意識が届いたはずです。

次回は、背景の助けを借りるのではなく、
描いた背景に負けないよう、さらに人物を描いてみたいです。
Himaさんの正鵠を得たご指摘、響いております。
感謝感謝です。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

人物クロッキー 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/10/26(Sun) 23:38 No.3775  
お世話になっております。週末スクーリングで裸婦を描いてきました。
デッサンの合間に何度かクロッキーをさせてもらいましたが、F6サイズのクロッキー帖にエボニーを使用して1枚を2分のペースで描いてきました(あっという間にクロッキー帖一冊なくなりました)。
当たりをつけず長い線で一気に描いていたのですが、やはり一本の線で決めるのは難しくてこんな状態です(汗)。
この描き方でよいのか迷っています・・・どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 人物クロッキー Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/27(Mon) 03:18 No.3777  

クロッキーのほうはいまだ「ちょっと上手な中学生」のレベルですね。
(ちょっと厳しいですがご容赦)

「正確に形をとろう」という意識が自由でのびのびとした線を描く邪魔をしているのです。
正確さはあとから「おまけ」でついてくるという気持ちで描いてください。
2分クロッキーではめざす方向が違うわけです。
中学生は簡単にそのハードルを乗り越えてくれるのですが、大人は・・・<笑>


Re: 人物クロッキー きょろねこ | | profile | 2008/10/27(Mon) 08:31 No.3779  

ご講評ありがとうございます。
本当に、のびのび描いて正確さがついてきてくれたら・・・(涙)。
今回はめずらしく(?)クロッキーについていろいろ指摘してくださる先生でしたが「長い線でのびのびと、でも形もちゃんととってね」(笑)ということで大変でした。
とにかく枚数を描いて慣れるしかないようです・・・がんばります。


Re: 人物クロッキー Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/28(Tue) 01:51 No.3782  

>今回はめずらしく(?)クロッキーについていろいろ指摘してくださる先生でしたが「長い線でのびのびと、でも形もちゃんととってね」(笑)ということで大変でした。

それは一般論です。
きょろねこさんの場合は「形をちゃんととる」必要はありません。つまりそんなことを気にしだすと他が悪くなってしまうタイプですね。
形は自然に身につきます。


Re: 人物クロッキー きょろねこ | | profile | 2008/10/28(Tue) 23:03 No.3783  

ありがとうございます。形がとれていないと思ったら2本3本と線を重ねればよい・・・と聞きかじっていたので気に入らないところはどんどん線が増えてゆきました(汗)。線を描くスピードはもたもたしてはいけない!とばかりに勢いよくスイスイと走らせていたのですが、それが逆に良くなかったのかもしれません(汗汗)。クロッキー、難しいです(涙)。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

卵(鉛筆+水彩) 投稿者:Nuts | | profile | 投稿日:2008/10/21(Tue) 18:53 No.3744  
鉛筆 3H HB 2B + 透明水彩
ケント紙 265cm X 165cm
時間 2h

最終的には作品につながる基本練習として、単純な形の卵の鉛筆デッサンに
彩色を追加してみました。卵は陰のつきかたで表現の難易度が変わるのが
工夫のしどころですね。果たして、どうだったでしょうか。



Re: 卵(鉛筆+水彩) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/22(Wed) 01:01 No.3745  

もう作品づくりを狙いますか?<笑>
卵の左側(背景)の色をなんとかしましょう。
私は塗らなくてもいいと思います。


Re: 卵(鉛筆+水彩) Nuts | | profile | 2008/10/22(Wed) 09:26 No.3748  

>もう作品づくりを狙いますか?

痛いところをつかれましたね(笑)
でも、私の場合目標のレベルが大変低くて、
たとえば休日に自宅で趣味で絵を描いて楽しみたいとか
旅行先でデジカメ撮影の代わりに水彩でスケッチしたいとか
'その程度の作品'が目標なわけです(笑)
それがないとモチベーションを維持するのが
難しくなるという個人的理由があるわけです。
水彩なのも持ち運びに便利ですからね。

上の例が彩色で背景付きなのもそちらに気持ちが
振れてるせいだと思います。

なお、下の卵のデッサンは上の彩色のと同じ日に描いたものです。
Himaさんが参考例としてアップされた球体のデッサン例が
とてもいい参考になりました。こちらは、鉛筆のみで
背景なしです。



Re: 卵(鉛筆+水彩) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/22(Wed) 21:52 No.3753  

いえいえ、その目標も立派な動機のひとつです。
高いものを目指しながらウロウロしているよりはよほど人間的でしょう。
日ごろ「促成栽培」を迫られている身には(入試期日とかありますから)ずしんと響く重い言葉であったりします。

卵ですが解釈は間違っていないのですが少し黒い部分が重くるしい感じです。
「トーン(灰色)の美しさ」について、離れて眺めて何かを感じてください。


Re: 卵(鉛筆+水彩) Nuts | | profile | 2008/10/23(Thu) 02:16 No.3759  

講評ありがとうございます。
自分にはどうも中間の調子がうまく描けないようです。
中間の調子というよりも、ただ単にぼやけた感じになってしまいがちです。
陰の部分が過剰に重い感じなのは、その欠点を何とか補いたいという心理が
働いてるのかも。
それとは関係ないかもしれませんが、昔、目の構造上、人によって
立体感を捕らえる能力に個人差があると聞いたことがあります。
(立体物の写生能力に関係あり?)
真偽のはっきりしない不思議な話です。


Re: 卵(鉛筆+水彩) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/23(Thu) 17:46 No.3760  

>それとは関係ないかもしれませんが、昔、目の構造上、人によって
>立体感を捕らえる能力に個人差があると聞いたことがあります。

あくまで私の想像ですが、その差はありそうですね。
料理の場合は「味を感じる能力」になりますか、これは絶対にあるでしょう。
何を食べても美味しいと感じられる人がいれば、それはある意味幸せなことかも知れません。
でもそういう人が料理人を目指してはいけませんよね。<笑>


Re: 卵(鉛筆+水彩) Nuts | | profile | 2008/10/23(Thu) 19:35 No.3763  

>でもそういう人が料理人を目指してはいけませんよね。<笑>
そうですね。
絵心のない人が紙幣の肖像画のデザインをしたら悲惨なことになりそうです。(笑)
卵のデッサンですが、違う考え方、違うアプローチで再度描いてみました。
鉛筆3H HB 時間は2hくらいです。少しは、抽象物が具体物に見えるように
なったかなと思うんですが、どうでしょう。贔屓目かもしれませんが(笑)



Re: 卵(鉛筆+水彩) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/23(Thu) 23:17 No.3764  

よく描けています、真ん中あたりの表現は見事です。
課題は明るいところの輪郭付近ですね。
端を最明部にするのではなく
輪郭に近づくにつれてうっすらと灰色になっていく(濃くしていく)といいです。
「回り込みのトーン」といいます。


Re: 卵(鉛筆+水彩) Nuts | | profile | 2008/10/24(Fri) 11:10 No.3766  

>輪郭に近づくにつれてうっすらと灰色になっていく(濃くしていく)といいです。
>「回り込みのトーン」といいます。

アドバイスを頂き少し直してみました。
一見、明るく「見える」境界部分の処理が本当に難しいです。
人間の目の錯覚と戦う「鉄の意志」を持つ必要がありそうですね。
微かな一刷けでガラリと印象が変わったりしますからね。



Re: 卵(鉛筆+水彩) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/24(Fri) 22:18 No.3767  

何も言うことがないほどよく描けているのですが、厳しく指摘しますと。
明部の輪郭付近の処理が、まだまだ「輪郭線に見えてしまう」くらいの濃さになってしまっています。

人間の目はもっとわずかな明度差でもしっかり見分ける(あるいは想像力で補完する)能力を持っています、それを信じることです。

はっきり描いておかないと見る人にわからないだろう・・・という「親切心」が少し強すぎるようですね。


Re: 卵(鉛筆+水彩) Nuts | | profile | 2008/10/26(Sun) 09:19 No.3770  

>「親切心」が少し強すぎる
わかりましたか。実生活では、そこまで見抜いてくれる人は
なかなかいませんね。(笑)

目に関しては、今まで長年酷使して来たので全く
自信ないです。中度以上の近視の上、動体視力はかなり弱って
きてるとの検査機関でお墨付きですし、orz
僅かな明暗差の識別能力も、たぶん orz orz 
あとは技術と想像力での補完勝負ですね。そこで考えたのは、
「回り込みのトーン」を表現するには「ベタ塗り」は避けた方が
いいだろうという事です。実際、芳しくない結果が出たようですし(笑)

明部の境界部分に光の粒、あるいは微細な光の筋が存在するとしたら、
それを「ベタ塗り」は排除する?
まあ、悩んだあげく、とりあえず修正してみました。
結果は良くなったのかわかりませんが、一応この卵のデッサンは
ここで打ち止めです。
Himaさんには的確な助言ありがとうございました。
何か、貴重なノウハウが手に入れられたような気がします。
(気がするだけかも知れませんが(笑))
また次の作品に生かせたらと思います。

それにしても、
>それを信じることです
これは実に深い言葉ですね。デッサンなどという次元を
突き抜けてますね。



Re: 卵(鉛筆+水彩) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/26(Sun) 21:39 No.3772  

>中度以上の近視の上、動体視力はかなり弱って
>きてるとの検査機関でお墨付きですし、orz

ああ、ならばご自身にむけての「親切心」だったのかも。<笑>

デッサンはこれでいいと思います。(ちょっと反射光が強いかな)
受験生が描く描き方ではありませんが、これはこれで勉強になっていると思います。

Nutsさんの研究熱心なところはいつも感心しています。
独学でもぐんぐん伸びるタイプですね。

ご登場いただいてから、まだ一ヶ月。
はるか昔からここにおられるような存在感はたいしたものです。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

人体。 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/10/12(Sun) 03:08 No.3682  
作者不明の絵の模写ですが。

自分なりの解釈も少し入れて
人の柔らかいところ、骨ばったところ、詰まったところを
描き分けてみようとしてみました。

とりあえず現時点での精一杯です。
厳しいご講評、よろしくお願い致します。



Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/12(Sun) 11:25 No.3684  

お手本にした絵です。
デッサンを始めた頃、手帳に入れて持ち歩いていました。



Re: 人体。 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/12(Sun) 17:17 No.3685  

寅吉さん、

原稿がずいぶん小さそうですね。
横に写っている練りゴムと比べると名刺くらいの写真ではないですか・・・
蛇足ながら、絵画の模写は現物よりも少し小さく描くというのがルールです。

模写から離れてみると、寅吉さんの良いところがでています。
人物は間違いなく人物に描けていて、写真をうつしたという感じがしません。
普通はなかなかできないことです。
独自の解釈も的確です。ぜひ本物を見て描いて欲しいです。

まだ、鉛筆の経験が足りなくて描き方にぎこちないところもありますが、
これはこれからたくさん描けば解決することだと思います。


Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/13(Mon) 00:53 No.3686  

ご講評、心より感謝いたします。
今回、自分の目で見たものでもなく、
自分の目で見つけたものでもありませんが、
まずは、こういう『方向』で良いのですね。

先週、人物の描き方を学ぼうと
上野のフェルメール展に行ってきました。

実物フェルメールのグレースケール、人知を越えていますね。
フェルメールの一枚全体を見てると、もう訳がわからずで、
比較的わかりやすい部分(壁や布)だけ見てましたが、
そこだけに絞っても、私の理解を越えてました。

その帰りに立ち寄った西洋美術館にあった絵も、
どれもこれも自分からは遠すぎて、
どう参考にして良いものやら…でしたが。

最後の最後に、ロダンの彫刻群を見て、
いかに自分の目には人が見えてなかったかを悟りました。
人体の見かたの端緒がわかったようにも思えました。

今回、Himaさんに「違うよ」とご指摘を頂いたら、
またゼロクリアしてやり直すつもりでいましたが、
この『端緒』は間違ってないんだと信じてみます。

次は、ぜひ自分の目で見つけたいと思います。


Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/19(Sun) 23:07 No.3729  

クロッキーの会ですが、自分の目で描いてきました。
(1ポーズを腰を据えて描ける機会も探してみます)

原稿に似ているポーズが2回ありました。
左が20分、右が5分です。

現場では見たまま描いたつもりでしたが、
こうして改めて見直してみると、
模写した絵の影響を受けているように感じました。

これは良い方向でしょうか。
ご講評よろしくお願い致します。



Re: 人体。 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/19(Sun) 23:26 No.3733  

模写もいいと思います。「芸術性」がでてきました。<笑>
雰囲気といいますかトーンはこのままで、
もっと線が生きている絵になればいいですね。


Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/20(Mon) 00:14 No.3734  

自分の絵は、一本一本の線が雑だなと思います。

今週は、上野で素描展を見てきましたが、
ラフに見える絵であっても、無駄な線はないと感じました。

自分と比較するのも僭越ですが、
私が何本も何本も引いてなんとか現せるかどうかという
ようなことを、たった1本で終わらせていたり。

線を見つける目。的確に動く手。
課題が見つかっただけ進歩だと思ってがんばります。

さっそくのご講評ありがとうございました。


Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/22(Wed) 02:50 No.3747  

線を整理してみました。
(肘から先と首を観察できてなかったことに気が付きました)

ご指摘いただいた点、
このような理解でよろしいでしょうか?



Re: 人体。 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/22(Wed) 21:45 No.3751  

これは線を整理というより描き込みすぎ・・・ですね。
絵の方向(目指す方向)が曖昧になってしまっています。
描き加えてこうなったのなら新しく描きなおしたほうが良かったです。

「線が生きる」絵というのは、描き始めから終わりまで一気に仕事が進んだ絵のことではないかと私は思うのですが、いかがですか?(違う場合もあるのかも知れませんが)

寅吉さん(の絵)もそちらのほうが合っているように見ています。
直接お会いしてのことではないのが心許ないですが。<笑>


Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/23(Thu) 01:19 No.3758  

ご指摘を頂いて、自分の絵を客観視できました。
また静物(人形)の方向に戻っていますね。

線が生きる、おっしゃる通りだと思えます。
感じたことを、一気に描ききることで、
一種のリズムのようなものを描き留められるのだとすれば。

私が今回、塗り潰してしまったのは、
きっとそういうものですね。

蛇足ながら、
息子の運動会でクロッキーしたものを添付します。

とりあえず感じたまま(あの頃の俺も、地面をいじってる
右下の子供だったなァ…笑)を描けた気がして、
その場は満足したのですが…。

それは描いた本人だから、そうとわかるだけであって、
ラフ過ぎて人に伝えるには至っていないとも感じました。
かといって、むやみに描き込んでも逆効果になりますね。

貴重な気づきをいただきました。
ありがとうございます。



Re: 人体。 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/23(Thu) 17:50 No.3761  

子どもは動き回りますからたいへんです。
よく描けていると思いますよ、なかなかこうはいきません。

写真を模写するのとは対極ですね。
私はこちらのほうがずっと身につくものが多いと思います。


Re: 人体。 寅吉 | | profile | 2008/10/24(Fri) 08:22 No.3765  

幼児を描く楽しさにも気が付きましたが、
そもそもじっとしていないことに加えて、
周囲の監視の目もありますし、
モデルとしては最難の部類ですね(笑)

写真では濃淡や輪郭などが決されていて、
そこに合わせていくだけなので、
今回のような描き込み過ぎのような失敗(気づき)も
なかったのかもしれません。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

風景デッサン 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/10/17(Fri) 23:29 No.3722  
前回も丁寧なご指導ありがとうございました。
気候が良くなったらと先延ばししていた風景画、葉っぱが散ってしまう前にと近所の公園に出かけたのですが、人目のプレッシャーに負け早々に退散する羽目に・・・自宅で描き込んだほうが多い相当怪しいデッサンになってしまいました・・・(大汗)。
木炭で風景画を描くのも、実物のモチーフを見ずに(自分の度胸の無さがいけないのですが・・・泣)描くのも初めてなので怪しいところだらけのお恥ずかしい画で申し訳ありませんが、どうぞ厳しいご指導をお願いいたします。



Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/18(Sat) 15:21 No.3723  

きょろねこさん、

どの作品もずいぶん日数をかけてじっくり取り組んでおられるのですね。

いったん描き終えた絵をアトリエの壁にかけておいて何年もたったあとにまた描き加えるなどという話も聞きますから、そんな描き方が本当なのかも知れません。
(私はあまりしないことですが。あきらめが早いから。<笑>)
Little Valleyさんにも聞いて欲しいお話です。<笑>

それはさておき、感想です。
「自宅で描いたほうが多い」というのが出てきてしまっているのかも知れませんが
いくつか気になります。
まず道の遠近(パース)ですが視点の高さが曖昧なこともあって、物足りない感じがします。
もっと強調していいでしょう。
こういう構図は立って描くより座って描くほうがいい。(どう変わるかわかりますか?)

手前の木の又付近の葉っぱ。幹とどちらを「主役」にしたかったのですか?
それから木の根元の植物ですが、木と同じもの(根元からの枝)なのかそれとも別の種類の植物なのかわかりにくいです。
違う植物の(あるいは何もない)ほうが絵としてはおさまりますね。

あと、私(Hima)流儀の画法で言えばもっと「光の方向」や「天候(陽光の強さ)」などをきちんと表現して欲しかったところです。


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/18(Sat) 16:39 No.3724  

ご講評ありがとうございました。
日数をかけたのではなく、かかってしまった・・・というのが本当です(汗)。迷った時にしばらく離れて別の課題を描いて、少し頭が冷えたところで再度手を入れてみて・・・でもこれだと同時進行の作品がいくつもになっていってしまい、作品が散漫になってしまっているのかも、と不安です・・・。

視点の高さはかなり怪しいです(汗汗)。現地では折りたたみの低いイスを使っていたのですが、帰り際にあせって(立った状態で)撮った写真を参考にしていました。
座って描いたほうが道のパースがきつくなるので遠近感を出しやすい・・・ということでしょうか・・・?

手前の木の葉っぱと幹の関係、このあたりが一番写真に頼って描いてしまったところでした。「主役」についてもう少し考えて描いてみようと思います。
光の方向はまたもや(だめな意味での)見えたまま、になってしまっています・・・毎回申し訳ありません(涙)。


Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/18(Sat) 18:47 No.3725  

>座って描いたほうが道のパースがきつくなるので遠近感を出しやすい・・・ということでしょうか・・・?

そうです。
写生では座って描いて、立って撮った写真を参考にあとから続きを描くなんてのはだめですよ。<笑>
いちばん大事なところが曖昧になってしまいます。
道の下の半分の石の描き方が同じ大きさになってしまっています。


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/18(Sat) 22:18 No.3726  

何度もありがとうございます。写真の件、本当にお恥ずかしい限りです(汗汗)。

なかなか自然な空間になってくれませんが、描いたり消したり(汗)繰り返しています・・・。
光の方向はどちらかの方向から、というよりも木が途切れてまぶしい明るい空が見えているところ(木炭をのせていません)と手前のうっそうと暗いところの差を出せたら・・・と思って強調してみたのですが・・・(汗)。また、道のパースはかなり強めに、手前の木は幹の強いうねりと存在感を生かすために葉っぱは少し押さえ目にし、根元の植物も手を加えてみました・・・でもまだまだ自然な空間には程遠いです(涙)。



Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/19(Sun) 23:17 No.3730  

道の遠近感はずっと良くなりました。
左端の真ん中あたりにある四角いものは何ですか?
第三者(鑑賞者)が読み取れないものは省略したほうがいいかも・・・です。


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/20(Mon) 00:45 No.3736  

再度ありがとうございました。あの四角いものは柵の始まり(左手に伸びていきます)ですが見る人が理解できないものは省略・・・確かにそうでした(汗)。気をつけます。まだまだもう少し全体に試行錯誤してみようとおもいます(汗汗)。

駆け出しの私が大先輩のLittle Valleyさんについてコメントするのも失礼なのですが、過去ログをずっと見てゆくとLittle Valleyさんのそれは丁寧な鉛筆デッサンが本当にたくさんあります(いつも勉強させていただいています。ありがとうございます)。短時間でしっかりと対象を捉えることができるのはあの膨大なデッサンの賜物・・・と思っています。こういう大先輩がいらっしゃると「自分もがんばらなきゃ」と励まされます。


Re: 風景デッサン Little Valley | | profile | 2008/10/20(Mon) 07:01 No.3737  

初めまして、Little Valleyです。

通信講座で勉強されているのでしょう。コメントは拝読させていただいております。Where there is a will, there is a way. 志のあるところに道がある。Girls, be ambitious.少女よ、大志を抱け。目標を高く設定して頑張ってください。

小生はここ数年鉛筆デッサンを疎かにしておりますので、きょろねこさんの投稿は勉強になります。


Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/20(Mon) 13:03 No.3738  

私だって皆さんの作品を見せていただいて、ここでずいぶんと勉強させていただいています。
(気持ちは若いのです・・・<笑>)

そろそろ中級者・上級者むけのページが必要になってきたかもですね。


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/20(Mon) 14:17 No.3739  

Little Valleyさま、はじめまして。コメントありがとうございました。

ここでLittle Valleyさまの作品をずっと見せていただくと、継続は力なり(英語でなんと言うのでしょうか)という言葉は本当だなあとつくづく思います。一人でも計画的にこつこつと努力し続ける・・・なかなか凡人には難しいです(涙)。通信ではイヤでも次々課題に追われるので(汗)ナマケモノの私にはちょうど良い学習環境です(笑)。

>(気持ちは若いのです・・・<笑>)
Hima先生、
はい、私もそうありたいです。Girls, be ambitious.のGirlsはもちろん精神年齢ということで・・・(笑)。


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/21(Tue) 00:15 No.3742  

首をひねりながら描いたり消したり、木炭だけはどんどん減ってゆきますが大きな変化は作れずにいます・・・(涙)。
中央から左の「空=光のもと」から差し込む明るさを表現しようと周囲の暗さに手をつけているのですが、わざとらしくない範囲でと考えるとあまり思い切ったことも出来ず・・・どこかに原因があるはずと木の幹や葉っぱなどにも手を加えたりしていますが「これだっ」というところにたどり着けません(汗)。
また暗い部分の描き込みが進むと明るい部分の描き込みの軽さが気になります。鉛筆とコントロールの仕方が異なるのでどのくらい描き込むのが良いのか迷います・・・さっと木炭が軽く走っただけ、あるいは全く木炭を塗らないスペースがあっても良いのでしょうか。
度々申し訳ありません。どうぞご指導お願いいたします。



Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/22(Wed) 01:05 No.3746  

明暗対比が大きい場合、まとめるのがとても難しくなります。
その意味でも頑張って描きあげておられると思いますよ。

たとえ光が上方向からでも明暗の意識はしっかり持つべきです。
横向きの枝にはしっかり円柱トーンがのりますし、幹の凹凸も光で迫力が増します。
あと木漏れ日の影部分ですが・・・これは難物です。


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/22(Wed) 13:45 No.3749  

ありがとうございます。
明暗対比が大きいとまとめるのが大変・・・知りませんでした・・・(大汗)。静物など「あ、この方向は難しそう」とわかるものはそういう方向は避けて描く(汗)のですが、スクーリングの時も今回もそのモチーフ(場所)の難易度が全くわからないので、自分できれいだなあと単純に感じたところを描いていました・・・(涙)。

スクーリングである先生が「見たままでなく見えるように描くのがデッサン。でも自分が画の中で説明を始めたと思ったら注意して」とおっしゃっていましたが、今まさに説明真っ最中・・・大反省です。まだまだ想定で写真をたよりに描くのは力不足だと身にしみました(汗汗)。

まず明暗の意識、これを整理してもう少しがんばってみます。


Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/22(Wed) 22:01 No.3755  

>明暗対比が大きいとまとめるのが大変・・・知りませんでした・・・

明暗対比が主題の場合はそれもいいのですが、それだけではこれだけの画面はもちません。

>スクーリングである先生が「見たままでなく見えるように描くのがデッサン。でも自分が画の中で説明を始めたと思ったら注意して」とおっしゃっていましたが、今まさに説明真っ最中・・・大反省です。

「説明」というのは優しい言葉ですね。気をつかわれてのことでしょう。
私ならば「説明」を「弁解」という言葉に置き換えて「弁解がましい描き方(気持ち?)になったら要注意!」とかね。
厳しいですか?でも同じ意味。<笑>


Re: 風景デッサン きょろねこ | | profile | 2008/10/22(Wed) 23:04 No.3756  

弁解・・・確かにその方があたっています(汗)。
通信の生徒=初心者多しということで、学校の先生は優しい方が多いんですが、それに甘えてしまっていては・・・(汗汗)。
明後日からまたスクーリングが始まるので、しっかり気合を入れなおしてきます。


Re: 風景デッサン Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/23(Thu) 17:55 No.3762  

>通信の生徒=初心者多しということで・・・

何をおっしゃいますか。
きょろねこさんレベルの生徒さんがたくさんおられるのならば、
これまで私が「通信で学ぶ人はこんなだろう」と思いこんでいたことが覆りますよ。
歳をとってもいろいろ勉強させられます。いつもありがとうございます。<笑>

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

クロッキー5分 投稿者:にこる | | profile | 投稿日:2008/10/22(Wed) 18:48 No.3750  
お久しぶりです。

携帯カメラしか持っていませんので、きちんとした画像が撮れませんが、宜しくお願いいたします。



Re: クロッキー5分 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/22(Wed) 21:56 No.3754  

線に濃淡がありますが、たとえば濃い線が意味なく偏りすぎです。
どちらかに絞ってください。修正という意味での濃い線ならば不要です。
それから腕の位置とかを考えるともう少し左側に立って(座って?)描いたほうがいいですね。
構図ではなく描く方向のことです。


Re: クロッキー5分 にこる | | profile | 2008/10/22(Wed) 23:38 No.3757  

ありがとうございました。

できるだけ毎週クロッキー会に行きたいと思います。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

りんご 投稿者:maa | | profile | 投稿日:2008/10/19(Sun) 15:52 No.3728  
今回も丸いものをということで、りんごをモチーフにしてみました。
ベタっとした印象にならないように気をつけてみましたが、表現できているでしょうか?
よろしくお願いします。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/19(Sun) 23:23 No.3732  

絵が強くなってきました。立体感もいいです。
特に上半分、よく描けています。
下のとがったような形の部分は・・・実際にそうなっていても変えたほうがいいでしょう。


Re: りんご maa | | profile | 2008/10/20(Mon) 20:48 No.3740  

講評ありがとうございました。
今まで自分が描いた絵はぼやけた印象だったので、
意識していつもより濃く塗ってみたのがよかったのでしょうか。

下のとがった部分は実際にそう見えたのですが、
りんごの形としては確かに変ですね。
「実際にそうなっていても変えたほうがいい」というのは
デッサンを始める前にりんごの向きを変えてみるとかではなく、
元のりんごの形とかけ離れていなければ、
この辺は自分の判断でよりりんごらしく修正することも必要ということですか?


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/10/20(Mon) 23:29 No.3741  

>この辺は自分の判断でよりりんごらしく修正することも必要ということですか?

そうです。
「見えたとおり」より「見えるように」を優先します。


Re: りんご maa | | profile | 2008/10/21(Tue) 01:34 No.3743  

>「見えたとおり」より「見えるように」を優先

というお言葉に目から鱗です。
今まで、デッサンというものは見えたとおりに
描かなければいけないと思っていました(汗)
次からはこのことを意識して描いてみます。
ご指導ありがとうございました。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -