[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0785137人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


料理酒・オタマ・トレペ 投稿者:骨折完治 | | profile | 投稿日:2008/07/04(Fri) 14:31 No.3395  
今回は丸いものを中心に3つ描いて見ました。
基礎の出来てなさを痛感しました。
形がまずとれていないのではダメですね。
構図も左によってしまいました。

時間4h40m
鉛筆3H F B 2B

講評お願いします。



Re: 料理酒・オタマ・トレペ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/05(Sat) 00:41 No.3401  

トイレットロールの位置ですが、もう少し奥に置いたほうが良かったでしょう。
3つのモチーフが絡みすぎという感じがします。
正三角形の配置は崩したほうがいいです。

それぞれを描く力はありますので、全体の構図や光の当て方など大きな絵づくりについてこれからも意識してください。


Re: 料理酒・オタマ・トレペ 骨折完治 | | profile | 2008/07/06(Sun) 11:20 No.3409  

講評ありがとうございます。
正三角形の配置は一度やってみたかったもので…つい…(笑)
次からは手前、奥の配置に気をつけてみます。

>それぞれを描く力はありますので、全体の構図や光の当て方など大きな絵づくりについてこれからも意識してください。

ありがとうございます。
以前に比べて力がついてきていますか…?
画用紙を20円のものから30円に変えてみました。
少し描き心地が違いますね。

光にはまだこだわりを持っていなかったので、
意識していきたいと思います。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

静物画 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/06/28(Sat) 20:01 No.3367  
前回も丁寧なご指導をありがとうございました。「色数制限」という課題で15号の油彩を三点制作中です。白+黒、白+ライトレッド+コバルトブルー、その3色+イエローオーカーの組み合わせです。スクーリングで人物画をグリザイユやカマイユで制作するための準備のようです。三点並行して制作していますが、前回のように常識外のとんちんかんなこと(暗い影の部分を盛り上げたり・汗汗)をしているのではないかととても不安です・・・途中で申し訳ないのですが、どうぞご指導お願いいたします。筆は12号のみ使用しています。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/29(Sun) 00:52 No.3369  

ここまで描けてくるとポイントはヤカンの蓋(と側面の境界や違いの表現)や
金具、ビンの口部、リンゴのヘタ・・・などの「引き締め」になります。

ただし細い筆を使うと絵が萎縮してしまいますので「筆は12号のみ使用」というのが先生の指示ならばその指導法は正解だと思います。

12号一本(フィルバードですよね?)でいいですから、穂先をうまく使う練習もしましょう。
高価な筆ほどいろんな表現が可能です。<笑>

布の手前部分(垂直の面)、左右2つの面に明度差をつけてください。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/29(Sun) 02:32 No.3373  

ご講評ありがとうございました。もしや・・・が無くてよかったです(汗)。布手前と細部に手を入れてまとめようと思います。3色、4色縛りは今苦戦中です(泣)。
筆は学校の指定は特に無いのですが、以前Hima先生が「太い筆で描くのが今一番大切」とおっしゃってくださったので、自分で12号縛り?にしています(仕上げにちょっとだけ細い丸筆を使ってしまいますが・・・)。今後キャンバスが30〜40号になるのでもっと太い筆が必要になると思います。まだどういう筆がよいのかもよくわかっていないので(汗汗)筆売り場でいろいろ物色してみようと思います・・・高価な筆もしっかりチェックしてきます(笑)。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/29(Sun) 08:53 No.3375  

筆の種類は最終的には好き好きで選んでいいのですが、最初のうちは「縛り」をかけたほうが勉強になります。

6号のキャンバスには6号の筆、10号のキャンバスには10号の筆。
50号のキャンバスに50号の筆・・・とは言いませんが。<笑>

それから種類は豚毛がいいですね。(私はほとんど使いませんが、基本はこれです)


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/29(Sun) 13:10 No.3376  

ありがとうございます。豚毛のフィルバードの太い筆で高価なもの(笑)探してきます。今使用しているのは本数だけは多いのですが安い筆ばっかり(汗)、平筆とフィルバードの使い分けもいい加減でした。道具の無頓着さに反省です(汗汗)。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/29(Sun) 20:29 No.3377  

続けて申し訳ありません。悪戦苦闘中の赤+青の作品です・・・二色(+白)で描くのがこんなに大変とは思いませんでした(涙)。こちらもまだ細部には手を入れられませんでしたが、すでに煮詰まっています・・・ちなみにモチーフの瓶は深緑のつや消しです。どうぞご指導よろしくお願いいたします。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/29(Sun) 21:31 No.3378  

コバルトブルーとライトレッドでしたね。
黄色がなければ難しいでしょう・・・<笑>

私の場合は青系のウルトラマリン、赤+黄系としてバーントシェンナの2色に白を加えて描くのを指導することはありますが(濃さがでますし、普通の下描き方法でもある)、教え方もいろいろなのですね。詳しく報告いただくと実に参考になります。
いちどこちらでも試してみましょう。

ということで色づくりよりも、今回の作品ではタッチ(筆づかい)が気になります。
鉛筆デッサンと同じですが理に適ったタッチ・塗り方を研究してください。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/29(Sun) 22:14 No.3379  

何度もありがとうございます。本当に赤青で描くとすごくフラストレーションが・・・色に振り回されてタッチはほとんど意識外でした(汗)。もう一度冷静に観察してみます。
指導書を見ると明暗、彩度、寒色と暖色、それと自分の感性や感情で色を選択するようです。モチーフは指定色以外のものを入れると効果的(緑とか黄色とか?)で、シンプルで量感のある単色のものを選ぶようにとのことでした。レモンは緑が強かったので青系にしてしまいましたが、これではすごく冷たそうです(笑)。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/01(Tue) 02:34 No.3382  

早速筆を買いに行ってきました。ナムラというメーカー(プロ仕様でオススメとなっていたので)のフィルバードをためしにいろいろ、20号くらいまで買い込みました。今までのより描き易くなりました。

早速その14号筆を使用して3枚目を描いていますが、イエローオーカーが加わってもなかなか思うような色が作れず悪戦苦闘しています・・・固有色症候群と明暗(立体感)の不足(画像で気づきました・汗)、それに指導書で白を多用しすぎないようにとの指示があったのになんだか白っぽいような・・・明るくしたい、と思うとどうしても白に頼ってしまっています。この課題でこういう色作りでよかったのかどうか・・・どうぞご指導よろしくお願いいたします。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/02(Wed) 00:25 No.3383  

タッチは格段に良くなりました。これからさらに研究してください。
色づかいですが、ケトルとレモンはいいですがリンゴとビンは頑張りがひつようです。
たぶん前者(良いほう)は固有色にとらわれないで色の混じりが適切だからでしょうね。

コバルトブルー・ライトレッド・イエローオーカーの3色の選択は先生の指示があったのでしょうか?
それともきょろねこさんが青・赤・黄のなかから自分で選んだ3色でしょうか?


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/02(Wed) 02:11 No.3384  

ありがとうございます。筆が良かったせいかもしれません(笑)。3枚同じ構図で描くと絵具の厚みや筆の暴れ方?が一枚ごとに違ってしまって、まだまだ全然だめだということがよく自覚できます・・・そういう意味もある課題だったのでしょうか・・・(汗)。ビンとリンゴももう少し頑張ってみます。また今週末に「直接指導」があるので、もし間に合えば・・・と思っています・・・。
今回の3色は学校の指定でした。ただ、1枚目はシルバーホワイト+他1色(ライトレッド、コバルトブルー、アイボリーブラックの中から1色選択)となっていたので、一番デッサンに近くてストレスが少なそうな(汗汗)アイボリーブラックを選びました。ブラックの絵具は今まで全く使ってこなかったので、実は今回初めてチューブを開けました(笑)。
油絵の描き方の本などの情報で、ブラックにイエロー系を混ぜて緑を作る方法などを見るのですが、やはりブラックもしり込みせずに使っていったほうが良いのでしょうか。


Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/02(Wed) 10:26 No.3385  

>油絵の描き方の本などの情報で、ブラックにイエロー系を混ぜて緑を作る方法などを見るのですが、やはりブラックもしり込みせずに使っていったほうが良いのでしょうか。

心情としては黒は極力避けたいですね。絵が汚くなります。

ここで難しい(?)話をしますが、
色づくりは「この部分のためにこの色を作ろう」と考えてから作るのではなく、
出来た色を「この絵のどの部分に使えるかな?」と考えるほうがいいのですよ。

つまり3色+白黒しか使えない場合、
最初にパレット上で10色〜20色を作ってから描きはじめてもいいのです。
画家として制作にかかる前に「絵具製造業者」になるわけですね。<笑>
鮮やかな色は作りにくいですが、3色あればほとんどの色(擬似色)が作れるはずです。

すでにそう指導されているかも知れませんが、老婆心まで。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/02(Wed) 12:03 No.3386  

「絵具製造業者」目からウロコでした・・・「出来た色をどこに使うか」という発想は全くありませんでした(汗)。
いつも色作りは「この部分のための色作り」でスタート、四苦八苦していました。まずパレット上でたくさんの色を作ることから始めてみます。
黒のお話も、ありがとうございます。初心者のうちは今までどおり黒なしでいきます。


Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/02(Wed) 23:45 No.3387  

まっさらの絵具セットの箱を開ければ、かわいい絵具たちが「こんな絵を描いてくれ!」と騒ぎ出すわけです。時には無理難題も言いますが。<笑>

筆や絵具を自分の「奴隷」「召使い」だと思ってはいけません、とたんに奴らは扱いにくくなります。
パレットに並べた(作った)色たちと仲良くなれればしめたものです。

(と、私は時々こういう高尚かつ哲学的な薀蓄を語ったりするわけです。<笑>)


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/03(Thu) 06:01 No.3388  

色と仲良くなる、というところでドキリとしました。パレットの色が好きになれないまま描いていても、その結果は・・・(汗)今回は自分がいつも気に入って使っている色を使えないというところですでに後ろ向きになっていたように思います・・・またまた反省です。

まずパレット上でたくさん色を作って始めました。そこから自分の好きな色を使って描いていくのは楽しかったです。・・・とはいえ結果はまだこんな状態なのですが・・・(汗)あまり進歩がなくて申し訳ありません。



Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/03(Thu) 06:04 No.3389  

こちらは3色のほうです。先の2色もですが画面が光ってしまっているのに気づきませんでした。重ね重ね申し訳ありません(汗)。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/03(Thu) 19:37 No.3390  

2色のほうはどうにもアドバイスしようがありませんので(何故2色にするか不明)
なんとか頑張ってください。手前のリンゴ上半分の表現はいいですね。

3色のほうですが
背景や机表面(布)が暖色系になっていますが寒色系のほうが良いかもしれません。
そうすれば全体に「白(絵具)」が浮いている感じも緩和されるはずです。白は寒色ですから。

(Hima式画法では)絵具がそのまま絵具として見えてしまうような絵はだめなのです。
↑学校や先生によっていろいろ考え方はあると思います。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/03(Thu) 23:13 No.3391  

ありがとうございます。確かに2色より3色のほうが白が気になるのは、暖色系だからかもしれません・・・白黒と2色のフラストレーションで(無意識に)暖色を使いたかったのかもしれません(汗)でも絵具が乾いたらますます気になってきたので、手を入れてみます。
絵具がそのまま絵具として見えないように・・・頑張ります(汗汗)


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/04(Fri) 15:01 No.3397  

今回も本当に丁寧なご指導をありがとうございました。深夜黙々と描き進めましたが、時間切れとなりました(明日提出)・・・(涙)自分の力の無さをまたも痛感した課題でした。



Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/04(Fri) 15:03 No.3398  

一番初めに描いたので筆の暴れ方がひどいです(汗)。



Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/04(Fri) 15:07 No.3399  

寒色系を、とグリーン系を少し試してみたのですが、結局思い切りのせることが出来ずに中途半端でした・・・申し訳ありません(涙)。白とオイルの使用法にももっと神経を使わないとだめだと反省です・・・。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/05(Sat) 00:37 No.3400  

よく頑張られましたね。
この段階では十分すぎるほどの取り組み(内容)ですので、まずお疲れさまと言わせていただきます。

すこし丁寧になりすぎといいますか、3枚目などリンゴやレモンの周囲に線状になった白色が気になります。
それぞれきちんと描きたいという気持ちもわかりますが、空気(空間)になじませる気持ちを忘れてはいけません。

学校ではどのような批評をいただいたのか、また教えてください。
私もずいぶん勉強させていたいています。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/05(Sat) 16:05 No.3402  

本当にお世話になっております。
今日、直接指導に行ってきました。たくさんのご批評をいただいてきました(汗)・・・評価は3色→白黒→2色の順でした。
赤青の作品は思い込みにとらわれずもっと色を自由に使って描く(例えば赤いリンゴでも部分で必要と思えば思い切って青をのせてしまうとか)。明暗と質感の関係をもっとよく見る(金属よりレモンが明るいのは不自然)。
マチエールにもっと工夫を。例えばビンとリンゴが同じ質感に見える。ペインティングナイフや布で叩くなどの工夫を積極的に試してみる。
色を作るトレーニングをする。例えばパレットに青系を3色(コバルトブルーやセルリアン、プルシャンなど)と黄色3色(カドミウム、レモンなどのイエロー)を出して何種類の緑が作れるか。
・・・などなどですが、固有色症候群と色作りの経験不足をあらためて実感してきました(汗)。構図やデッサンに関してより色彩とマチエールの話が主でした。他の方にもそうなのか、それとも私の場合とくにその点が問題だったためなのかはわかりませんが・・・(汗汗)。

次の課題が「名画を参考にして(ただし模写ではない)」なのですが、そのテーマは?と聞かれたので「バロック以降の自画像でレンブラントとかシャルダンとかを今考え中で・・・」と答えたらいろいろ教えていただけてよかったのですが、「一ヶ月かわかしてニスやグレーズを繰り返すから、3ヶ月はかかるかな」とのことでした。・・・のんびりしていられないのだけはよくわかりました(その前に当然クロッキーと木炭デッサンもあります・泣)。他にも課題はどっさりあるし、今何が一番必要かというと「体力」なのかもしれません(才能は別にして、です・笑)。

ここでHima先生に教えていただけたことでどれほど助かったか、またコメントでどれほど励まされたか・・・本当にありがとうございました。これからも歩みは遅くても頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。


Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/07/05(Sat) 21:44 No.3405  

いえいえ、こちらこそいつもありがとうございます。別件も含めて。<笑>

こうやってそちらの先生の講評をお聞きするのも非常に参考になります。
私の仕事、気を緩めれば「お山の大将」になってしまいますからね。

先生によっていろいろの指導法があり、もし私が違ったことを言いましたらきょろねこさんの場合は学校での指導を優先してください。私が聞かせていただいた限りでは間違いのない指導をうけておられると思います。

このまえの色についての考え方やペインティングナイフや布などの使用を奨めておられるところなどは、私の指導方法とはちがって「絵づくり」をより優先なさっているようですね。
そういう指導の場合は往々にして『生徒作品展』の開催とかが先生の念頭にあるものです。
予定表にはございますか?<笑>


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/07/05(Sat) 22:43 No.3407  

ええと・・・まだ入ったばかりでさほど詳しい情報があるわけではないので、私の(現時点での)推理ということですが・・・
通信は入試がなく、本当の素人でも受け入れてくれます。そして順調にすすめば約4年後、卒業制作で油絵なら100号を2枚描くことになります。実際に卒展に行ってみたのですが、見ごたえがある力作が並んでいました。抽象画が多いです。絵が好きだ、という気持ちは皆さんとても強くて素晴しいと思います。
ここからが本当に推理ですが・・・私の実力でも証明済みですが(汗)入試を経験していない学生はどうしても基礎力、デッサン力に難があります。本当は基礎をしっかり作ってから学生になるはずのところがすっぽり抜け落ちています(自分の話です・汗)。そしてカリキュラムの中でその本当の基礎学習にかけられる時間はどうしても限られたものになってしまいます(個人で先生について勉強しないと難しいなあと自分には思われます)。でもほんの数年後には「大作」を作らなければならない、となると・・・「実戦的な指導」が前面に出てくるのかもしれません・・・ご指導される先生もきっといろいろ指導方法は悩まれていると想像します。以前「通学の生徒のほうが指導はずっと楽」(笑)とおっしゃった先生もいらっしゃいましたから・・・。
・・・ということで、Hima先生の基本をしっかり教えていただけるご指導は今後も私には一番必要なのではないかと(汗)・・・なんだか言葉足らずで申し訳ありません。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ちぎったダンボールとトイレットペーパー 投稿者:骨折完治 | | profile | 投稿日:2008/06/28(Sat) 12:00 No.3366  
今回は複数に挑戦してみました。

無作為にダンボールをちぎって、質感をだせるように描いてみたのですが、
凸凹をしっかり観察していないため変な違和感のある仕上がりになった気がします。

色も、ダンボールは茶色なのに、トイレットペーパーよりも薄いという曖昧な表現になってしまいました。
向こう側の影の部分も薄すぎました。


時間 4時間
鉛筆ユニの 3H 2H F B 2B

講評お願いします



Re: ちぎったダンボールとトイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/29(Sun) 00:44 No.3368  

配置ですが、右が窮屈ですね。
このトイレットペーパーの円柱トーンはトーン練習用の濃さになっていますから(とくに最暗部)、
組み合わせの時にはもう少し明るく(白く)するほうがいいでしょう。
それから箱の内側の空間表現がポイントになります。


Re: ちぎったダンボールとトイレットペーパー 骨折完治 | | profile | 2008/06/30(Mon) 19:07 No.3380  

講評ありがとうございます。
構図は全く意識にありませんでした(汗)。
とりあえずトイレットペーパーを前に出せと思い…。
濃すぎましたね。以前の感覚で描いていました。

箱の表現についてですが、内部はもっと濃い方がよいのでしょうか。
奥を特に濃くした方がよいのですか??加減はありますが。


Re: ちぎったダンボールとトイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/30(Mon) 19:28 No.3381  

>箱の表現についてですが、内部はもっと濃い方がよいのでしょうか。
>奥を特に濃くした方がよいのですか??加減はありますが。

そうですね。
外側より内側、そして奥のほうが暗いというのが自然ですので
できればそうなるよう光を設定したほうが描きやすいですね。


Re: ちぎったダンボールとトイレットペーパー 骨折完治 | | profile | 2008/07/04(Fri) 14:27 No.3394  

外側より内側のほうが濃くなるのですね。
今まで知りませんでした。
次に箱物を描く時はそれを意識したいと思います。
ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

静物画 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/06/22(Sun) 20:53 No.3354  
いつもお世話になっております。前回の木炭の続きで、今回は20号の油絵を三日間のスクーリングで描いてきました。油絵具に慣れるのでいっぱいいっぱいでしたが、周りの方の色使いや構図などたくさん見ることができて、やっぱりスクーリングは楽しいです(へとへとですが・・・汗)。先生にはモチーフごとの色が似通ってこないように、とご指摘をいただきました。どうしても自分の好きな色を少しずつ混ぜてしまっているようです・・・。
どうぞご指導よろしくお願いいたします。



Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/22(Sun) 23:06 No.3355  

いいですねぇ・・・仕事を忘れて観賞させていただくだけのほうが私としましては楽しいです。

背景と机面の2面、布がL字になっているわけですが(横から見れば)
そのL字の懐の深い部分の空間の表現が大切です。
2面の「差・違い」も意識して描きわけましょう。
奥で横になっているトウモロコシは良くないです。(上記の「差」を描きにくくする存在)

背景の壁の色(ホワイトの使い方)が気になりますが、他の部分の色づくりに関しては私はそんなに気になりません。
むしろそのままの色に負けないようもっと自分の色づくりをしてもいいと思うわけです。
ここだけの話ですが、私は印象派風の絵はあまり好きではなくて、つまり「色派」ではなく「存在派・空間派」です。(もしそういう分類があるのなら)
いよいよ学校の先生と私との指導内容の違いがでてまいりましたね・・・<笑>

それ以外の問題点(ハカリの形や各モチーフの存在感)はもっとデッサンをやることで身につけることにしましょう。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/22(Sun) 23:45 No.3356  

ご講評、そしていつも温かい励ましをありがとうございます。
今回のスクーリングは「観察と再現」だったのですが、経験者や力のある人は独自の色彩で構成しても良いです、とのことでかなりカラフルな作品がたくさんありました・・・もちろん私はそんな余裕は全くなく、ひたすらデッサンの延長で描いていました(汗)。
背面と机面の差は自分でもとても気になっていました。とうもろこしは・・・実は困っていました(笑)。いつも光の向きを意識しよう、と思いつつ、スクーリングでは窓明かりや天井の照明などに翻弄され中途半端になってしまいます・・・(汗)。
背景の壁は「みなさんもペインティングナイフに挑戦してみましょう」とのことで私も初めて挑戦したのですが、なんだかそこだけ浮いてしまって、あとからせっせと絵具を塗り重ねた結果です(汗汗)。
そしてモチーフの表現、色の選択はもう全然だめです(涙)。りんごの赤一つとっても最後まで納得できる色が作れませんでしたし、デッサンなら白黒だけで(なんとか)表現していた陰影もこんな状態でお恥ずかしいです・・・精進します(涙)。
これからもしっかりデッサンの勉強を続けたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


Re: 静物画 寅吉 | | profile | 2008/06/23(Mon) 01:24 No.3357  

ひと目で吸い寄せられました。
(上手いなぁ…と思ったのはその後です)

この絵、好きだなぁ。
最初に思ったのは、それだけです。

何に魅かれたのだろうと考えてみましたが、
感性がすばらしいのだと思いました。

きょろねこさん自身は納得しておられないようですが、
これだけ進歩されてる理由は、その志の高さでしょう。
きょろねこさんの本気が私にも伝わりました。

(志は低いですが、私もがんばります)


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/23(Mon) 12:14 No.3358  

寅吉様、はじめまして。いつもすてきなデッサンを投稿しておられるのを拝見し、勉強させていただいていました。まさかこのような形でコメントをいただけるとは思いもよらず本当にびっくり、そして恐縮しております(汗)。

実は今回のスクーリングでは周りの方がとても個性的な色使いをしていらっしゃって、自分の絵は地味であまり個性的ではないのかな・・・と思っていました。この絵、好きだなぁ、という寅吉様のコメントにとても励まされました。本当にありがとうございました。

まだまだ未熟者ですが、なんとか続けてこられたのはHima先生の的確なご指導と膨大な過去ログ(暇があると眺めています・笑)のおかげです・・・こちらのサイトには感謝してもしきれません・・・。

寅吉様の作品をまた拝見させていただくのを楽しみにしております。これからもどうぞよろしくおねがいいたします。


Re: 静物画 寅吉 | | profile | 2008/06/23(Mon) 17:33 No.3359  

himaさんの的確なコメントに、私がコメントをはさむ余地はないですが、
第2室は、「コメント(返信)は参加者同士で自由にやりとりしてください」
とあったので、思い切ってコメントさせてもらいました。

きょろねこさんが、絵に対して真摯なのも伝わってきました。

スクーリングの場は、周りが上手い人ばかりでしょうから、
凹んだり焦ったりしちゃいそうですね。

でも、私が感じたのは、きょろねこさんの持ち味の部分なのだろうと思ってます。
頑張れば自然と良くなる???
俺が!俺が!と主張する個性より、もっといいものかもしれませんね。


Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/23(Mon) 23:35 No.3360  

通信制なので普段の制作はひたすら孤独です。スクーリングでは周りの何もかもが刺激的で「凹んでいる暇もない」という感じです(笑)。
「頑張れば自然と良くなる」そう信じたいです(笑)・・・基礎を積み重ねるうちに自分の個性がいつか自然ににじみ出てきたら・・・本当に幸せです。


Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/29(Sun) 01:10 No.3371  

補足です。(せっかくの傑作ですから<笑>)

机を大きな直方体と捉えますと、Aの線が水平であるのに(つまり視点が真正面であるのに)Bの面(左側面)がこんなふうに見えることはありません。
Bの面が見えるのならAの線は青色の線のように、あるいはもっと傾いているはずなのです。
箱か何かを手にとって、どう見えるか試してみてください。

(机が長方形以外の形、たとえば菱形とかであればこの限りではありませんが)



Re: 静物画 きょろねこ | | profile | 2008/06/29(Sun) 02:12 No.3372  

再度補足いただいて恐縮です(汗)。実はこっそり(冷汗)気づいておりました(投稿後、画像をみてぎょっとしました)・・・エスキースのときはこんなに狂っていなかったのですが、出来上がったらいつの間にか・・・こんな基本的なところでお恥ずかしい限りです(涙)。


Re: 静物画 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/29(Sun) 08:47 No.3374  

気づいておられましたか、それは余計なことをしました。<笑>
でも他の皆さんには参考になると思いますのでご容赦ください。
やはり絵は「土台」(この場合は机)が大事なのですね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

紙コップ 2 投稿者:ムスカリ | | profile | 投稿日:2008/06/27(Fri) 13:47 No.3363  
今日は。
前回ご注意いただいたことに気をつけながら
描いていたつもりなのですが・・・。
楕円や全体のゆがみ、描いたり消したりしているせいばかりではない、線の汚さなどなど、相変わらずてこずっています。
どうぞ宜しくお願い致します。



Re: 紙コップ 2 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/28(Sat) 00:24 No.3364  

全体の形も、楕円の形も良くなっています。
楕円はもう一歩というところですが。(左側はOK)
輪郭線が残っていますので(縁の部分や左側部など)これは残らないようにしましょう。


Re: 紙コップ 2 ムスカリ | | profile | 2008/06/28(Sat) 10:21 No.3365  

ご指導ありがとうございました。
輪郭線が残らないように気をつけます。
楕円や全体の形をもう少しスムーズに描けるように
その他気になるところも、考えながら練習したいと思います。
またどうぞよろしくお願い致します。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

姥渫i゚ 投稿者:骨折完治 | | profile | 投稿日:2008/06/22(Sun) 13:08 No.3352  
今回は授業で木炭デッサンをやっているので、
それを投稿してみました。

木炭と鉛筆とでは、違いがありすぎて
てこずっています。

目の窪みが表現できませんでした。
もうすこし暗くしたほうが良かったですね。
鼻も立体感がないですね。


用紙はMBM木炭紙?
時間は3時間×4週でやりました。



Re: 姥渫・゜ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/22(Sun) 18:07 No.3353  

描き方が違います。
線で描くのか、面で描くのかの違いなのですがまず面から描きましょう。
最初の段階で木炭の腹を使って(面取像のような捉え方をして)そこでアグリッパ像の特徴(立体感や存在感も)を掴んでおかなければいけません。
それができていないと、あとでいくらいじり回しても石膏像は描けないのです。


Re: 姥渫・゜ 骨折完治 | | profile | 2008/06/26(Thu) 15:51 No.3362  

講評ありがとうございます。
描き方が違いましたか…。いつもの、鉛筆デッサンのような描き方をしていたのですが、
そうなると…鉛筆のほうも…(汗)

面取り像は、このデッサンの前にやったのですが、
それが意識できていなかったみたいですね。
大きな塊で見ていなかったと思います。

前期のデッサンの授業は終わってしまって、
石膏像を描くのは夏休み明けになるのですが、
次は面取りを意識してやってみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

紙コップ 投稿者:ひさお | | profile | 投稿日:2008/06/15(Sun) 09:48 No.3341  
初めまして、ひさおと申します。
デッサンは初めてで右も左もわからない状態ですが宜しくお願いします。

紙コップを書いてみました。
上と下の円の中心がずれてますね・・・

紙:ケント紙
鉛筆:B



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/24(Tue) 00:52 No.3361  

ひさおさん、ようこそ。
遅くなってごめんなさい。
上下入れ替わりが激しくて、せっかくのご投稿それも初投稿なのに見落としておりました。

全体の感じはうまくまとまっていると思います。
上部の楕円形も(紙コップですから)このように歪む場合もあるかと思いますが、
ここのデッサンではモチーフでは歪んでいても正確な楕円に形を修正して描いてください。

側面のトーンは明暗差をもう一段強調する気持ちで、
それからタッチはもう少し丁寧にしていただくのがいいですね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

たまご 投稿者:ジヂ | | profile | 投稿日:2008/06/19(Thu) 20:12 No.3346  
前回の講評に気をつけてたまごを描いてみました。
少したまご自身が薄すぎたような気がします。
講評よろしくお願いします。

2時間、H,B



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/20(Fri) 17:49 No.3347  

少しうすいですが、存在感・空気感の表現まで達しています。
暗部はもっと黒くても全体の白さは失われませんのでもっと描きこんでください。
(白さ=色の表現は明部で決まります)
それと輪郭の処理(エッジをどれだけ際立てるか)で卵全体のスムースな曲面の表現が決まります。


Re: たまご ジヂ | | profile | 2008/06/22(Sun) 12:08 No.3351  

返信遅くなってすみません。

やはり薄いですね、今見てみてもそう思います。
次はもうちょっと書き込んでみます。

課題はいっぱいですね。
もっと精進します。

講評ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

紙コップ 3 投稿者:Till | | profile | 投稿日:2008/06/21(Sat) 19:51 No.3348  
こんばんは。いつもより明暗は強く描けたのですが、形は少し歪んでいるように思えます。
楕円にしろ直線にしろ、やはり数をこなして感覚をつかむ事が一番の練習でしょうか?

ご講評宜しくお願いします。



Re: 紙コップ 3 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/22(Sun) 02:59 No.3349  

円柱側面のトーンの勉強(練習)としてはこれでいいと思います。
楕円形は正確に描いてくださいね。

影の輪郭は側面明暗稜線の下点から出る底楕円の接線になります。もう少し手前ですね。


Re: 紙コップ 3 Till | | profile | 2008/06/22(Sun) 10:52 No.3350  

ありがとうございます。

どうも楕円形が苦手なので繰り返し練習してみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

野菜。 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/06/16(Mon) 02:49 No.3343  
ご無沙汰してしまいました。

独りで描いていることに
どうも煮詰まってしまったような感がありましたので、
近所の絵画教室(平均年齢60越?)に通うことにしました。

・題材を選べないこと。
・時間が限られていること。(3時間)
・手法も視点も違う絵を見ることができること。
・描くのが好きだって人たちと一緒に居られること。

等々、得られることは少なくないのですが、
和気あいあいとして楽しんでいるので、
himaさんに頂いていたような
ズバリと的確な指摘が得られません。
(誉められれば嬉しいですが…進歩がない)

今回、タッチがかなり荒くなってしまいましたが、
この題材に対して今の自分が3時間で出来ることを
精一杯やってみるつもりでトライしてみました。

アドバイスの程、よろしくお願いいたします。



Re: 野菜。 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/06/16(Mon) 17:54 No.3344  

寅吉さん、

力作なのに複数モチーフということでこの【第2室】に投稿いただいたわけですね。
ご配慮いただき恐縮です。

まず、時間のことですが慣れるまでの一時的なことだと思います。
この描き方では中途半端(どっちつかず)ですので、もし「手が遅い」のであれば
形をつかむみ表現することに集中されるのがいいと思います。
デッサンとしての体裁(立体表現、空間表現など)にこだわって、曖昧になってはいけません。
たとえば机の面の塗り(タッチ)は、このデッサンでは必要ないものです。

もっと線をいかして、野菜らしさといいますか形(輪郭)によるの表現を重点において取り組んでください。
「線で形をきちんと描くこと」がテーマです。


Re: 野菜。 寅吉 | | profile | 2008/06/17(Tue) 00:42 No.3345  

たしかにおっしゃる通りです。
形をつかむ時間を惜しみました。

実と茎と葉の関係が疎かになってることを
自覚しながら、後戻りせず、先へ進めていました。

その分、机の面などの観察しやすいところでの
雰囲気作りに終始してしまったように思います。

形を把握した上での単純化ではなく、単なる諦め。
だから曖昧なデッサンになった。
なるほどです、理解できました。

特に、葉を正確に描くことを諦めたことは
せっかくの題材なのに惜しいことをした…。
そういう気持ちが湧いてきました。

やっぱり、さすがhimaさんですね。
ありがとうございます。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -