[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0785148人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


卓上モチーフ 投稿者:Assam | | profile | 投稿日:2007/05/29(Tue) 20:39 No.1971  
こんにちは。
久し振りの投稿となります、Assamです。
入試では建築写生ですが、今回は絵の具で鮮やかな色が出せるようにという事で、卓上モチーフを描きました。
一応建築科ということで構造感、空気感を意識して描きましたが、やはり表現(というよりも彩色の技術?)が稚拙というか未熟なので、そう云った部分も付いてこなかったかなぁといった印象です。

時間 3h
画材 透明水彩(白のみ不透明水彩)
   ペン、インク
用紙 B4画用紙

講評、よろしく御願いします。



Re: 卓上モチーフ Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/29(Tue) 22:11 No.1973  

あの石膏球体のデッサン(構図)を描いた同じ人がこの構図構成では困ります。
色がゆるいのは建築水彩画の基礎ということで許せますが、リンゴとミカンの配置の間の抜けた感じ、それから花が角材(立体)を殺してしまっているところなどこれではいけません。
大きな予備校などでは適当に並べたモチーフを取り囲んで数名に描かせるなんて「手抜き」をしますが、仮にそうであったとしてもどの方向からどういう構図(トリミング)で描くかは本人の責任になります。
空間や立体のあり方に対しての感覚を鍛えましょう。建築志望ならなおさらのこと、水彩のテクニックなどよりはるかに重要な勉強です。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

傾いたりんご 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2007/05/28(Mon) 18:32 No.1968  
前回も丁寧なご講評をありがとうございました。
「自分の手にあったモチーフ」を家中探して、結局台所にあった小さなりんごに落ち着きました(笑)。前回は根をつめて時間をかけて描いていたのでこれは時間を決めて一気に描きました。画像にしてみるとあらためて雑だなあと(汗)申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
時間は約50分、鉛筆は2B、B、HBを使用しました。



Re: 傾いたりんご Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/29(Tue) 18:49 No.1970  

陶磁器よりずっといいです、きょろねこさんはこういうモチーフが合っています。
全体の雰囲気(空気感)、さりげない影、りんごの表面の質感など、水準以上です。
りんごの最下部あたり、色が白いのか反射光なのかちょっと曖昧ですね。


Re: 傾いたりんご きょろねこ | | profile | 2007/05/29(Tue) 21:05 No.1972  

ご講評ありがとうございました。独学だとどうしても独りよがりになりがちなので、ここでアドバイスいただけると本当に勉強になります。りんごの最下部は元の色も白いのですが、反射光がいつも強すぎる方なのでその点はやはり課題だと思いました。またいろいろ挑戦したいと思いますのでよろしくお願いいたします。


Re: 傾いたりんご Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/30(Wed) 15:14 No.1976  

いえいえ、私の経験で言えばこれだけ「独りよがり」ではない独学の人は珍しいですよ。
「癖」や「こだわり」を乗り越えて、もっと大きなものをつかむのです・・・それが青春です。<笑>


Re: 傾いたりんご きょろねこ | | profile | 2007/05/31(Thu) 00:52 No.1978  

励ましのお言葉をいただき恐縮です。大人になると「ただ楽しいから」という理由だけで何かに夢中になれることってとても少なくなってしまう様に思います・・・。「青春」という言葉に背中を押していただけたので(冷汗)また頑張ります!ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

白い卵 投稿者:美月 | | profile | 投稿日:2007/05/28(Mon) 12:14 No.1966  
Himaさんこんにちは(^^)
『卵の立体感が「美しい」と感じる光の状態』いろいろ探してみました。私がそう感じたのはこんな光加減かな、、

今回は、なかなかおさまりがつかず約4時間かかりました(T T)
それでもなんかすっきりしない状態です。
ご講評よろしくお願いします。
鉛筆B 練り消し使用



Re: 白い卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/28(Mon) 14:49 No.1967  

このモチーフはなだらかなトーン(技術)と陰影に対する解釈(理解)の双方の勉強にもなります。
光の方向が真横すぎるのと、卵と影のトーンがともに雑に見えるのが気になりますね。あまり時間をかけて描いたり消したりを繰り返すと紙が傷んでこうなるのかも知れません。


Re: 白い卵 美月 | | profile | 2007/05/28(Mon) 20:32 No.1969  

光の方向を見直して影もがんばって丁寧に描いてみます。
ご講評ありがとうございました。(^^)

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

アグリッパ2 投稿者:TZ | | profile | 投稿日:2007/05/26(Sat) 14:21 No.1957  
前回いただいたアドバイスを元にもう1枚描いてみました。
できるだけ木炭の腹を使って描き、もう少し思い切って書き込んでみたつもりです。ただ、アメリカで買った木炭であるせいか芯は無いようだったんですが・・・後、指で押さえるとは擦りこむということですか?
どうぞよろしくお願いいたします。

木炭: soft
練りゴム、ガーゼ、パン
2時間半



Re: アグリッパ2 TZ | | profile | 2007/05/26(Sat) 15:03 No.1958  

後、曲線は短い直線の組み合わせで表現しようとしたのですがこれでいいでしょうか?
まだ3枚しか描いてませんが楽しくなってきました。


Re: アグリッパ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/26(Sat) 20:30 No.1959  

しっかり光(陰影)のことを考えて描かれているのはわかります。
中間のトーンが乏しく白黒に偏りすぎですね。参考作品があれば比較してみてください。

木炭は人工の(鉛筆の芯のように粉末を固めた)製品ですか?
直線の意識は・・・まだまだです。
この描き方は完成を考えすぎです、勉強することは描く過程のほうにあります。

>後、指で押さえるとは擦りこむということですか?

擦り込んでは紙の繊維が潰れてしまいます。
紙の繊維のあいだに木炭の微粒子をもぐり込ませる・・・というような感覚で指で押さえてください。(言葉の説明では難しいですね)


Re: アグリッパ2 TZ | | profile | 2007/05/26(Sat) 21:32 No.1960  

ご講評ありがとうございます。
中間色については仰るとおりですね。何かグラデーションの効果的な練習方法はあるのでしょうか?
また、完成を考えすぎとはどういうことでしょうか?描くからにはもちろん「上手く」仕上げようと努力はしていますが・・・

後、一つ基本的な質問なのですが、鉛筆がではトーンは塗りつぶさずに直線でいれて行きますが、木炭でもやはり塗りつぶすのはまずいのでしょうか?

木炭は蔓の木炭と書いてありましたし、多少曲がっていたり太さにばらつきがあるので人工では無いと思います。大学の文具店で一番基本的なものを買いました。


Re: アグリッパ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/27(Sun) 01:17 No.1961  

>中間色については仰るとおりですね。何かグラデーションの効果的な練習方法はあるのでしょうか?

木炭ではあまりやらないことなのですが、鉛筆デッサンのグレースケールのような練習もいいと思います。一マス5センチ角以上でやってみてください。

>また、完成を考えすぎとはどういうことでしょうか?

白い紙にいきなり詳細に形を描いてしまう・・・ということです。

>鉛筆がではトーンは塗りつぶさずに直線でいれて行きますが、木炭でもやはり塗りつぶすのはまずいのでしょうか?

逆です。木炭ではハッチングはあまり使いません。塗りつぶして、指で押さえて、描きます。
硬い細い木炭(線描き用)で描くのは、最後の仕上げの段階です。

>木炭は蔓の木炭と書いてありましたし、多少曲がっていたり太さにばらつきがあるので人工では無いと思います。大学の文具店で一番基本的なものを買いました。

蔓? 葡萄のことでしょうか? 我が家の葡萄の枝には芯があったような・・・<笑>
こちら(日本)では一般的なのはヤナギ(ウィロー)の枝の木炭です。他のは描きにくいです・・・(私の好みかも知れませんが)


Re: アグリッパ2 TZ | | profile | 2007/05/27(Sun) 15:31 No.1962  

>白い紙にいきなり詳細に形を描いてしまう・・・ということです。

今描いている手順では、まず輪郭と配置を決めてから薄いトーンで広い面を塗り、だんだんと暗いディテールへと進めていくようにしているのですが・・・

ブドウかどうかは分りません笑
vainとしか書いていませんでした。今度日本でヤナギのものを買ってみようと思います


Re: アグリッパ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/27(Sun) 15:43 No.1963  

>今描いている手順では、まず輪郭と配置を決めてから薄いトーンで広い面を塗り、だんだんと暗いディテールへと進めていくようにしているのですが・・・

輪郭を丁寧に描きすぎなのかも知れません。
そうしてしまうとトーン(塗り)がどうしても大胆にできなくなることがあります。

>vainとしか書いていませんでした。今度日本でヤナギのものを買ってみようと思います

たぶんvineだと思います、葡萄ですね。


Re: アグリッパ2 TZ | | profile | 2007/05/27(Sun) 18:08 No.1965  

こんな間違いものすごく恥ずかしいです苦笑
講評どうもありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ボディクリーム 投稿者:由宇紗 | | profile | 投稿日:2007/05/22(Tue) 23:15 No.1953  
こんばんは。
基本的な形を。ということで円柱のボディクリームを描きました。
写真に写したら本当に全てが歪んでいることに気づいて驚きました。
同じ課題をずっと克服するまで描き続けたほうがいいのか他のも描きながら続けていくほうがいいのか考えているところです。
また来ます。



Re: ボディクリーム Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/23(Wed) 02:41 No.1954  

楕円形を練習しましょう。
上面の楕円形だけでなく底やラベルの横線などもちゃんと楕円(の手前半分)の形になっていないといけません。
いま大切なのは形もトーンも基本の基本のところの練習ですね。


Re: ボディクリーム 由宇紗 | | profile | 2007/05/23(Wed) 09:03 No.1956  

おはようございます。
楕円というのは描くのが難しいですね。
また描きます!

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

アグリッパ 投稿者:TZ | | profile | 投稿日:2007/05/22(Tue) 20:17 No.1948  
チャコール soft, extra soft
時間 3時間

超初心者、チャコールデッサン生まれて2枚目です。
すこしアグリッパの顔が横に伸びてしまいました。
まだまだ駆け出しですので、チャコールの使い方など基本的な部分のアドバイスお願いいたします。



Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/22(Tue) 21:19 No.1950  

TZさん、
持っておられる感覚は繊細でなかなかいいです。
そのためか汚くなるのを恐れて描ききれていないという感じがありますね。
しっかり塗ること、それからタッチ(木炭さばき)は直線的に、というアドバイスをしておきましょう。曲線は極力控えましょう。
木炭の腹を使って描く。そして指を使ってしっかり木炭の粉をおさえる(定着させる)、パンも駆使する。
紙の上で格闘するような「気合い」が欲しいです。


Re: アグリッパ TZ | | profile | 2007/05/22(Tue) 21:35 No.1951  

ありがとうございます。
木炭は削ったりしてかたちを整えるものなのですか?
独学でまだまだ手探りですが色々試していこうと思いますのでこれからも宜しくお願いいたします。


Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/22(Tue) 22:17 No.1952  

>木炭は削ったりしてかたちを整えるものなのですか?

木炭は反っているほうが「背中」です。

「腹」で描けるよう、最初は図のように木炭の先(腹側)をナイフで斜めに削ればいいでしょう。
これは最初だけで、あとは描きながら研ぐ感覚で描き進めていくと自然に描きやすい形になります。

芯部はヘヤピンなどの細い針金で抜きとっておきます。「チクワ」の状態ですね。

これはあくまで基本の形(面、線どちらも描ける)ですので、慣れてくればいろんな形があっていいと思います。



Re: アグリッパ TZ | | profile | 2007/05/23(Wed) 09:01 No.1955  

ありがとうございました。
色々試して腕を磨こうと思います。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

電球4 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2007/05/19(Sat) 23:08 No.1945  
鉛筆 2H〜2B
時間 1時間30分

電球はこれで描き止めにします。



Re: 電球4 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/21(Mon) 00:59 No.1946  

やはり前後逆の方向がいいでしょう。切り口が見える方向。
遠近感を強調しすぎたためか(口金の)向こう側が狭くなっている感じです。
実際には口金の部分はすぼまっていませんよね?そうでないと電球がスポっと抜けてしまいますから。


Re: 電球4 Little Valley | | profile | 2007/05/21(Mon) 02:41 No.1947  

>遠近感を強調しすぎたためか(口金の)向こう側が狭くなっている感じです。

仰るとおりです。これを参考に、また別のモチーフで腕を磨きます。

ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

電球3 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2007/05/18(Fri) 22:49 No.1941  
鉛筆 2H〜2B
時間 1時間30分

よろしくお願いします。



Re: 電球3 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/19(Sat) 20:57 No.1942  

ありゃ、この方向から描くとはシリコンバレーさんの面目躍如たるところですね。
ガラス部分はもう少しトーンを強くしたほうがいいかも知れません。それと、影と電球ガラス部分との「距離」も表現してほしいです。

(※受験生の皆さんはこの置き方の真似はしないように)


Re: 電球3 Little Valley | | profile | 2007/05/19(Sat) 23:07 No.1944  

>ありゃ、この方向から描くとはシリコンバレーさんの面目躍如たるところですね。

とんでもございません。同じような構図になるので、ちょっと冒険をしてみただけです。

>ガラス部分はもう少しトーンを強くしたほうがいいかも知れません。

小生もそう思っておりました。

>影と電球ガラス部分との「距離」も表現してほしいです。

それには気づきませんでした。デッサンはやはりどう見るかですね。

有り難うございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

立方体 投稿者: | | profile | 投稿日:2007/05/18(Fri) 01:25 No.1939  
こんばんは、Hima先生。
立方体を描きました。形取りを頑張ったのですが、今見ると、形が不自然な感じがします;どうやら上面や右面の線が苦手なようです。なかなか納得のいくものが描けません。しかし、前回よりは形が安定したような気がします。
手元にあったコピー用紙とシャーペンで描きました。すみません;;



Re: 立方体 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/18(Fri) 02:01 No.1940  

はい、シャープペンシルで描いてはいけません。わかっているのなら、なおさらです。<笑>
形の狂い(左方向に広がっている)も気になりますが輪郭線が残っていますのでまずそれ(輪郭線)がなくなるようにもっとしっかり各面を塗ってください。
ここままでは「デッサン」とは言えませんね。

※まだまだうすいのですが、塗り方は前回の立方体よりずっと良くなっています。


Re: 立方体  | | profile | 2007/05/19(Sat) 21:52 No.1943  

 うわわ、すみません;今度は気をつけます。鉛筆を持ち歩くようにします。
 左に広がっているのですか?気づきませんでした。描いているときは右の面が広すぎるような気がして、そっちの方に気をとられてました。
 なるほど、ほかの面を塗るといいのですね!線を薄くとばかり考えていたので大発見?です。
 ご講評ありがとうございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

マリーゴールド 投稿者:由宇紗 | | profile | 投稿日:2007/05/16(Wed) 00:01 No.1931  
妹が学校の式で貰ってきた花を描きました。
机も工夫して高いものを用意しました。
デッサンではないと思うのですが、花を描くのは好きなので載せて帰ります・・・・。
おやすみなさいませ。



Re: マリーゴールド Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/16(Wed) 02:03 No.1932  

これはマリーゴールドではないですね、ヒマワリか何かでしょ?<笑>
鉛筆の線を残す場合は、水彩をもっと軽く塗りましょう。絵具で輪郭をすべて埋めるような描き方は窮屈な感じがしますね。
それと鉛筆の線ももっとのびのびと描きましょう。肩の力を抜いてください。


Re: マリーゴールド 由宇紗 | | profile | 2007/05/16(Wed) 09:36 No.1933  

あ、ごめんなさい。ミニひまわりです。名前分からなくて適当に・・・・(苦笑)。
色を薄く塗るということですか?
「輪郭を全て埋めるような描き方」というのがごめんなさいよく分かりませんでした。
色彩は全然やったことがないので是非是非そのあたりのことを教えていただきたいです。
線は硬い鉛筆でばっちり引き直してしまいました。
普通の線でいいのですね。
花のデッサンのお手本を是非拝見したいのですが、サイト上に置いてありましたでしょうか?
花を描くときはいつもと描き方が違ってしまうのでお手本を見て参考にしたいと思っています。
もしもお持ちでしたら拝見させていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
                    由宇紗


追記 由宇紗 | | profile | 2007/05/16(Wed) 11:34 No.1934  

すみません追記します。
今は道具がないので水彩色鉛筆で色を塗っています。
夏には透明水彩の道具を揃えたいと思っています。


Re: マリーゴールド Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/16(Wed) 13:47 No.1935  

水彩色鉛筆でしたか・・・<笑>

>「輪郭を全て埋めるような描き方」というのがごめんなさいよく分かりませんでした。
>色彩は全然やったことがないので是非是非そのあたりのことを教えていただきたいです。

水彩にせよ色鉛筆にせよそれぞれその画材(彩料)の良さを生かした描き方があるはずです。
それを追求というか研究してください。

>花のデッサンのお手本を是非拝見したいのですが、サイト上に置いてありましたでしょうか?
>花を描くときはいつもと描き方が違ってしまうのでお手本を見て参考にしたいと思っています。

この掲示板の過去ログを探してみてください。
玉石混交ですが<笑>、No.244の水彩などが参考になるでしょう。


Re: マリーゴールド 由宇紗 | | profile | 2007/05/16(Wed) 23:27 No.1937  

ごめんなさいHIMA様。紛らわしくて申し訳ないです。
水彩を買ったら水彩も載せに来ていいですか?
私はどうにも筆で色をつけることを「描く」とは捉えられなくてみんな塗り絵みたいになってしまうんです。
今日、本屋に行って、水彩7日間を立ち読みしてきました。
どうやらこういう本が私には必要みたいです。というかこういう本を探していました。
それでも鉛筆で描いたように精密に描かれた予備校の人たちの着彩を思い出すと(昔見た記憶があります)不思議でなりません。
あんな短い時間で画面が乾いているようには思えないんですが・・・・。
質問ですが、予備校の人たちは一般に水彩の本で書かれているようなにじみやぼかしの技法は使わないのでしょうか?
水の量もたっぷりではなくてちょっと少なめなんでしょうか?
昔の疑問を今掘り返してみました。


Re: マリーゴールド Hima@豊中美研 | | profile | 2007/05/17(Thu) 03:10 No.1938  

ここで数行の文章で詳しく説明できませんが、受験の水彩と一般的な(時間制限のない)水彩とは少しだけ描き方が違います。
でも、あまり気にしないでください。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -