[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0789825人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


トイレットペーパー4個目 投稿者:supaO | | profile | 投稿日:2004/10/26(Tue) 20:38 No.546  
こんばんは。
前回の反省点を考えつつ書いたつもりです。
トイレットペーパ−4個目になります。

ご講評お願いいたします。



Re: トイレットペーパー4個目 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/26(Tue) 22:11 No.548   <HOME>

側面の中間の灰色、幅は広くなったのですが一色ですね。(なだらかな変化がない)
スケールを10段階ほどにして練習して見てください。


Re: トイレットペーパー4個目 supaO | | profile | 2004/10/26(Tue) 22:16 No.550  

了解しました。
スケールの練習に専念したいと思います。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

紙コップ 投稿者:リザ | | profile | 投稿日:2004/10/26(Tue) 01:59 No.540  
こんばんは。
光の当て方を右斜め前にして、自然なトーンになるよう意識して描きました。もっとも暗い所から中央にかけての明暗の変化にかなり違和感が自分ではあります。

時間 2時間 鉛筆 HB,2B 紙 スケッチブック

ご指導宜しくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/26(Tue) 11:25 No.542   <HOME>

強い光線をあてたときに明暗の稜線付近が最暗になる場合があるのですが(これも目の錯覚です)、もっと柔らかいトーン(光)で練習しましょう。
外側にこれだけ明度差があるのに内側にはトーンの変化が無い(乏しい)のもおかしいですね。
どちらも技術というより考え方の問題だと思います。


Re: 紙コップ リザ | | profile | 2004/10/26(Tue) 11:47 No.544  

ご指導ありがとうございます。

>強い光線をあてたときに明暗の稜線付近が最暗になる場合があるのですが(これも目の錯覚です)、もっと柔らかいトーン(光)で練習しましょう。

もっと柔らかい光ですね、了解しました

>外側にこれだけ明度差があるのに内側にはトーンの変化が無い(乏しい)のもおかしいですね。

確かにそうですね。もっとよく見てみます。


Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/26(Tue) 11:54 No.545   <HOME>

>確かにそうですね。もっとよく見てみます。

「よく見る」のではなく「考える」のですよ。これが大事。<笑>

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

トイレットペーパー3個目 投稿者:supaO | | profile | 投稿日:2004/10/25(Mon) 23:51 No.539  
こんばんは、トイレットペーパー3個目です。
影のトーンを抑えてみました。

少し傾いてしまいました・・・。

TOPページに載っているものと比べると
全体的に塗りが荒い気がするのですが、
これは時間をかけて書き込めば無くなるのでしょうか?

あと、グレイスケールを初めて書いてみましたが
このような描き方でいいのでしょうか?



Re: トイレットペーパー3個目 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/26(Tue) 11:21 No.541   <HOME>

塗りが荒いのは練習で克服できますが、勘違いは直りません。
白、黒が強くて中間の灰色が弱い(狭い)です。灰色のなだらかなトーンの変化を表現する練習だと思って取り組んでください。
スケールは輪郭をきちんと決めてください。


Re: トイレットペーパー3個目 supaO | | profile | 2004/10/26(Tue) 11:35 No.543  

講評ありがとうございます。

確かに灰色がまた狭くなってしまっていました・・・。
灰色の厚み、影の位置、光の位置、気をつけたいと思います。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

球4 投稿者:やぎ | | profile | 投稿日:2004/10/23(Sat) 03:33 No.536  
こんばんは。
今回は画用紙に描きました。やっぱり鉛筆のノリが違いますね。
明るいトーンと暗いトーンの両方を強調してみました。
ご講評お願いします。



Re: 球4 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/23(Sat) 10:56 No.537   <HOME>

一枚一枚描くたびに良くなっていると思います。
タッチがまだ暴れていますが、これはこれからどんどん描くことで改善してください。
スケールもきちんと描きましょう。そういう気持ちだけで上達するはずです。
影に奥行きが乏しいですね。接地点を見つけて影の大きさ(奥行き)を考えましょう。


Re: 球4 やぎ | | profile | 2004/10/23(Sat) 13:18 No.538  

ご講評ありがとうございます。
鉛筆の持ち方矯正中で直線でハッチングするグレースケールはかなりツライのですが、確かに「スケールは適当でいいや」という気持ちがありました。次回からはスケールも作品の一部だと思って描いてみます。
影の描き方は、過去ログなどを参考にして練習してみます。


◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

たまご2 投稿者:Shozo | | profile | 投稿日:2004/10/22(Fri) 09:38 No.533  
おはようござます。
たまご二回目です。
白く見えて、かつデッサンが弱くならないように気をつけましたが、如何でしょうか。^^;

鉛筆:H,HB,B,2B
用紙:ケント紙
時間:2時間6分

ご講評の方、宜しくお願いいたします。



Re: たまご2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/22(Fri) 11:44 No.534   <HOME>

良く描けていると思います。白さがうまく表現できるようになりましたね。
細いほうの先がとんがりすぎているように思うのですが、こんなタマゴがあるのですか?


Re: たまご2 Shozo | | profile | 2004/10/22(Fri) 12:27 No.535  

こんにちは。Shozoです。

>良く描けていると思います。白さがうまく表現できるようになりましたね。
お褒めのお言葉、恐縮です。^^ 有難うございます。 
白さの表現はまだもう少し描かないと、完全にはならないかもしれませんが、色々と挑戦して完全に自分のものにしたいと思います。

>細いほうの先がとんがりすぎているように思うのですが、こんなタマゴがあるのですか?
あるのですよ・・・と言うのは冗談ですが(汗)(ひょっとしたら、あるかもしれませんが・・・)タマゴの最暗部の回りこみの表現で、タマゴが真横ではなくて手前に向くように描いたつもりが、結果、タマゴを尖らせるような形になってしまいました。先端部ももっと丸みを持たせて、次回描く時には気をつけたいと思います。

ご講評、有難うございます。^^

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

球3 投稿者:やぎ | | profile | 投稿日:2004/10/22(Fri) 06:18 No.530  
おはようございます。
最暗部を抑えてみました。
ご講評お願いします。



Re: 球3 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/22(Fri) 06:54 No.531   <HOME>

暗部はよくなりました。
そのぶん白から灰色のトーンが足りません。
明るい部分をもっと白くしましょう。


Re: 球3 やぎ | | profile | 2004/10/22(Fri) 08:31 No.532  

ご講評ありがとうございます。
確かにグレースケールまで灰色っぽいですね。白色と灰色のトーンに注意してまた描いてみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

球2 投稿者:やぎ | | profile | 投稿日:2004/10/20(Wed) 20:23 No.526  
こんばんは。毎日投稿してるんですが、ご迷惑になってないでしょうか。
明るいトーンと照り返しを意識して描きました。
ご指導宜しくお願いします。



Re: 球2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/21(Thu) 09:27 No.527   <HOME>

やぎさん、こちらの講評は簡単になりますがそれでよろしければどんどん投稿してください。
最暗部(黒色)が炭の粉をふいたように見えますのでもう少し抑えてください。照り返し(反射光)も少し強すぎる(白すぎる)ようです。影はうまく描けています。


Re: 球2 やぎ | | profile | 2004/10/21(Thu) 18:49 No.528  

ご講評ありがとうございます。
照り返しと最暗部の表現に気をつけてまた描いてみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

想定描写4 投稿者:Shozo | | profile | 投稿日:2004/10/19(Tue) 21:14 No.522  
こんばんは。
想定描写4回目です。
今回はパース+αのことはあまり考慮せずに、塗ることに専念いたしました。^^(黒い箱の左底面に逆のパースが付いてしまいましたが・・・)

鉛筆:B,2B
用紙:ケント紙
時間:2時間26分

ご指導の方、宜しくお願いいたします。



Re: 想定描写4 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/20(Wed) 08:50 No.523   <HOME>

少しデッサンが堅すぎというか物差で引いたような輪郭になっています。左右のパースもおかしいですね、最も離れた平行線でチェックしてください。それと、最上部の白い立方体ですが3つの面が同じ大きさ・形になっていますね。これでは最も悪い方向から描いていることになります。少なくともデッサン上で大中小3つ(三種類)の面になるような方向から描いてださい。『変化(幅)』こそがデッサンのキーワードなのです。


Re: 想定描写4 Shozo | | profile | 2004/10/20(Wed) 09:40 No.524  

おはようございます。
ご講評、有難うございます。
デッサンが硬すぎましたでしょうか。輪郭の方をプラスティック消しゴムの鋭角面を使って、はみ出たハッチングの方を消したのですが、あだになったようですね・・・。これからは気をつけたいと思います。

>最上部の白い立方体ですが3つの面が・・・
なるほど。この立方体では、確かに絵としての面白みもないと思いますね・・・。^^;

>『変化(幅)』こそがデッサンのキーワードなのです。
肝に銘じておきます。^^

スケールの幅もまだ狭いな・・・とPhotoshopのスポイドツールを使って確かめておりましたが、こちらももっと幅のある明度で描きたいと思います。

パースに関しては、現在勉強しているメインテーマの一つですので、しっかりと勉強してゆきたいと思います。(生物関係の解剖学的なことも、現在のテーマとして勉強中ですが、筋肉など描きながら立体的に捕らえようと奮闘中です^^;)

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

トイレットロール 投稿者:やぎ | | profile | 投稿日:2004/10/18(Mon) 06:05 No.517  
こんばんは♪
トイレットロール4作目です。塗りムラをなくすように心がけました。横方向のハッチングが難しいです(汗
ご指導宜しくお願いします。



Re: トイレットロール Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/18(Mon) 13:33 No.518   <HOME>

トーン(塗り方)は良くなっています。少し楕円が上下に圧迫されたように見えるのですが、どうでしょう?
光が後ろ側から当たっているのを「逆光」というのですが、非常に難しくなります。斜め手前から当てる「順光」のほうがずっと描きやすいですね。


Re: トイレットロール やぎ | | profile | 2004/10/18(Mon) 16:16 No.520  

ご講評ありがとうございます。楕円は左右対称にするのが大変で、それしか考えてませんでした(笑)
次は順光で描いてみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

レモン2 投稿者:Shozo | | profile | 投稿日:2004/10/17(Sun) 23:01 No.513  
こんばんは。
今回は以前描いたものと同じレモンを描きました。あの時よりレモンが「しおれて」おりましたので、その感じを出すのに色々と工夫いたしました。

鉛筆:HB,B,2B
用紙:ケント紙
時間:2時間14分

第二室は毎日投稿可とはいえ、私も連続投稿申し訳ないです。デッサンが面白くて、毎日描いております・・・。^^

ご指導の方、宜しくお願いいたします。



Re: レモン2 Hima@豊中美研 | | profile | 2004/10/18(Mon) 05:33 No.515   <HOME>

単独で見ればそんなにおかしくはないのですが、まだ黒いですね。<笑>
乾燥したレモンの表面(凹凸など)はうまく描けていると思います。


Re: レモン2 Shozo | | profile | 2004/10/18(Mon) 14:39 No.519  

ご講評、有難うございます。
まだ黒いですか・・・。と言いますか、全体的に黒くてコントラストが少なく、立体的に見えないと言うことですよね。自分では白くしているつもりでも、なかなかそうはなってくれませんね。^^;;
レモンの表面は苦労いたしましたが、うまく表現出来てよかったです。^^


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -