[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0783379人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


秋の野菜たち 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2011/11/01(Tue) 04:33 No.4615  
ボードキャンバス:ただし、リネンと油彩による地塗り
大きさ:30cm×40cm
絵の具:いつもの数種類のものに、油を練りこんでおきました。
設定:椅子の上に新聞を置いて野菜を配置
時間:3時間・・・モチーフの設定や絵の具への油練りこみも含めて

秋らしく黄色を基調に描いてみました。籠とか葉っぱとかあしらえば、もっと装飾的で秋らしくなるのでしょうが、生憎そういう趣味がないので、いつものように素っ気無く設定。絵の具は厚く置きました。



Re: 秋の野菜たち Hima@豊中美研 | | profile | 2011/11/01(Tue) 13:24 No.4616  

真ん中の二つのピーマン(パプリカ)がいいですね。
茎のついている小さい野菜はカボチャか何かでしょうか?(見たことがないです)

絵具は「厚く置く」のではなく「この筆で描いたらこの厚みになった」というくらいが自然です。


Re: 秋の野菜たち Little Valley | | profile | 2011/11/01(Tue) 15:22 No.4617  

>真ん中の二つのピーマン(パプリカ)がいいですね。

ありがとうございます。新鮮な野菜の感じはしますよね。

>茎のついている小さい野菜はカボチャか何かでしょうか?(見たことがないです)

小さな凸凹なカボチャなのですよ。まるで凸凹宇宙船み見えます。因みにパプリカの後ろになるのは先だけ緑のスクワッシュです。

>絵具は「厚く置く」のではなく「この筆で描いたらこの厚みになった」というくらいが自然です。

無理に厚くすることはないというわけですね?


Re: 秋の野菜たち Hima@豊中美研 | | profile | 2011/11/03(Thu) 01:00 No.4618  


>無理に厚くすることはないというわけですね?

はい。
Hima式画法では『さりげない作為』がキーワードになります。
もちろんこの「限定」からはみ出すのもそれぞれの自由なのですが、私の「好み」とは合いません。

ところで最初に絵具にオイルを混ぜておいてから描いたご感想はどんなものですか?


Re: 秋の野菜たち Little Valley | | profile | 2011/11/03(Thu) 04:48 No.4619  

>Hima式画法では『さりげない作為』がキーワードになります。

なるほど。さりげなさ・・・が、キーポイントですね。「見て!」ではなく、「ちらっと見える」程度が良いと・・・。ちょっと例が下品だったかもしれませんねえ(笑)。

>ところで最初に絵具にオイルを混ぜておいてから描いたご感想はどんなものですか?

ボードキャンバスも油彩地塗りの物を使いました。私は油抜きという手間を一つ入れました。絵の具によっては、油が多すぎるものもありますよね。例えば、ウルトラマリーンとか。

小生は、下描きを木炭などは使わず、直接筆に絵の具を付けてはき始めるので、その部分ではちょっと描きにくかったです。でも、その後は問題なく描けましたし、途中で油壺に筆を浸す手間も無いので。良かったですね。一つの問題は、ある絵の具は分量が足りなくなって、追加したわけですが、もう油抜きや油の練り込みをする余裕が無くて、そのまま使ってしまいました(笑)。多量に余った絵の具も出てきました。これはどう処理したものやら、今だ紙パレットに残しています。

さて、今は乾燥中なので、どういうマチエールになるのか楽しみにしているところですが、今朝見たところでは、全体的に穏やかな光沢がある感じです。使った油には、天然のダンマル樹脂が入っています。


Re: 秋の野菜たち Hima@豊中美研 | | profile | 2011/11/03(Thu) 16:01 No.4620  


>多量に余った絵の具も出てきました。これはどう処理したものやら、今だ紙パレットに残しています。

それはもう、キャンバスの切れ端にいろんな状態(筆とかナイフとか)で絵具を置いて詳細なデータのメモを添えてどんどん「サンプル」を作っていきましょう。
乾燥後の絵具の艶や変色や剥離の度合いなど(そのほかにもいろいろ)の貴重な研究材料になりますね。



Re: 秋の野菜たち Little Valley | | profile | 2011/11/04(Fri) 01:19 No.4621  

なるほど、そういうことは思いつきもしませんでした。いつも描きっぱなしですから。さらに、描いちゃ捨て描いちゃ捨て・・・で、残っている絵は数えるほどしか・・・(笑)。

職人としては、そういう地道な実験の積み重ねが重要になるわけですね。学習しました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

りんご 投稿者:羽尼うに | | profile | 投稿日:2011/10/25(Tue) 23:50 No.4610  
Hima@豊中美研先生、はじめまして。
認証を待たずに投稿してすみません、

油絵は書物などを読んだ程度の何も判らない初心者です。

お恥ずかしい話ですが、モナリザの模写をして絶望し、
基礎を学ぼうと思ったのですが
本ではどうにも限界があるといいますか…

そんなときにこのサイトを知りまして
心躍る気持ちでおります。

何をどうしていいのかもさっぱり判りませんので
御指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/26(Wed) 00:55 No.4611  

羽尼うにさん、こんにちは。

初心者で独学で・・・これなら立派なものです。
私も最初に描いた油絵が「モナリザの模写」だったりします。<笑>


○エッジの処理を丁寧にしましょう。
○絵具が多少盛り上がることは気にせずに、筆にたっぷり絵具をつけて描いてみてください。
○りんごの影がシミのように見えますので、影のトーン(濃さ)を修正しましょう。
○布や背景も含めて、これで完成とせずにもう少し描きこまれると良いと思います。


これからもずっと続けてくださいね、将来が楽しみです。


Re: りんご 羽尼うに | | profile | 2011/10/26(Wed) 02:46 No.4612  

Hima@豊中美研先生
早速のご指導ありがとうございます!
とっても感激です!

はい!もっと描き込みが必要ですね。。

ですが・・・
もうこのりんごも無く、布も片づけてしまっていて
唯一、このスナップ写真だけ残っています。。。

この写真を見つつ描くのと
それとも新しくモチーフを作り(りんごはデッサンをしようと思ったので購入しました)
新たに描き始めた方がよろしいでしょうか。

せっかくいただいたご指導なので
この絵をもっと描きこみたいな〜とは思うのですが。。。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/26(Wed) 12:10 No.4613  


写真を見ながらというのは良くありません。(とくに羽尼うにさんの場合は)

>この写真を見つつ描くのと
>それとも新しくモチーフを作り(りんごはデッサンをしようと思ったので購入しました)
>新たに描き始めた方がよろしいでしょうか。

もちろん新たに描かれるのが良いです。
次回作を見せていただけるのが楽しみです。


Re: りんご 羽尼うに | | profile | 2011/10/26(Wed) 21:40 No.4614  

はいっ!判りましたぁ〜♪←(すみません「楽しみ」だなんて言って頂けて嬉しすぎて、つい。)

では早速今晩から一週間、先生にご指導いただいた事を胸に
新しいりんごを描きます〜!
ありがとうございます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

座っている自画像(加筆2度目) 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2011/10/18(Tue) 07:03 No.4606  
ボードキャンバス:60cm×75cm
絵の具:W&Nカドミウムイエロー、カドミウムレッド、アリザリンレッド、ウルトラマリーンブルー、コバルトブルー、ジンクホワイト、ホルベインのシルバーホワイト

1回目:形をとって簡単な彩色
2回目:絵の具のせ

本来なら完成作品の批評をお願いすべきところでありますが、今回の絵は、小生には珍しく何回か加筆してみようと思っています。どういう点に気をつけて描いていけば良いか助言をいただけると助かります。

ちなみに、一回目の形取り後、右手が大きいと思ったので、2回目に修正したつもりですが・・・。ボードキャンバス上ではそれほど違和感がないのに、こうして写真で見ると大きな手となっています。不思議です(笑)。次回修正したいと思います。

構図はよくありませんが、体を入れた自画像を描くが目標なので、これでご勘弁を・・・。ところで、両手が描かれている自画像を見受けますが、これはどうやって描いているのでしょうか。小生には筆を持っている腕と手はとても描けません。



Re: 座っている自画像(加筆2度目) Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/18(Tue) 10:45 No.4607  


いまのところ大事なのは(気をつけるべき点は)腰から脚にかけての人体把握ですね。
たぶん、これからのことでしょうが。
これまでの胸像や半身像の取り組みの流れが残っています。



Re: 座っている自画像(加筆2度目) Little Valley | | profile | 2011/10/18(Tue) 11:22 No.4608  

>いまのところ大事なのは(気をつけるべき点は)腰から脚にかけての人体把握ですね。

体の入った人間がきちんと座っているように描けるかですね。

>たぶん、これからのことでしょうが。これまでの胸像や半身像の取り組みの流れが残っています。

頭だけ先行していますかね。衣は描きなれていないのです(笑)。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

南瓜 投稿者:KURIBO | | profile | 投稿日:2011/10/13(Thu) 13:52 No.4598  
F6ボードキャンバスに油彩です。
5〜6時間程度描いていますが、いろいろとうまくいきませんでした。
全体として単調であまりメリハリがありません。面白みにも欠けます。タッチなどに変化がないことや、色のチョイスにも問題があるかと思います。

このままで終わらせたくないのでご指摘お願いします。



Re: 南瓜 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/13(Thu) 22:18 No.4599  


KURIBOさん、

どっしりと描けています。腰の据わった良い絵ですね。

背景(奥の壁と机の面)のタッチがうるさいです。
小さな画面の時は背景をおとなしくさせましょう。

それと影はもう少し明るくするといいです。(モチーフが濃い色の場合は特にそうです)影とモチーフとが混じってしまうと立体感(存在感)の表現の足をひっぱります。


Re: 南瓜 KURIBO | | profile | 2011/10/13(Thu) 23:01 No.4600  

ご指摘ありがとうございます。
さっそく描きたいと思います。講評がとても分かりやすいので頭の足らない私にはうれしいです。

せっかく今の段階で良い絵と言っていただけたので、もっと良い絵にしたいと思います。


Re: 南瓜 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/14(Fri) 10:45 No.4603  

>講評がとても分かりやすいので頭の足らない私にはうれしいです。

何をおっしゃいますか、「頭の足らない」人にこれだけの絵は描けません。
高校時代から描いておられるようですが(美術部での部活動ですか?)、しっかりと油絵の本質をつかんだ取り組みになっています。
きっと高校の美術の先生も立派な方だったのでしょうね。


Re: 南瓜 KURIBO | | profile | 2011/10/14(Fri) 13:18 No.4605  

私は美術系学科のある高校に通いました。卒業したのも今年なんです。

高校の先生は良い先生方でしたね。芸術観というか価値観にすごく偏りがありましたが(笑)。

高校の時は割合自由に描いていて写実の方向とは少し違ったので、こんな風に油絵を描くこと自体ほぼ初に近い試みです。
三年間も勉強しといて何も分かっていなかった自分に今頬を打たれているようです。
Hima先生(と呼んで良いでしょうか?)に励まされると制作意欲というかやる気をもらえます。
高校時代ではそんなに褒められなかったタイプなんですけどね(笑)。





◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

もらい物の野菜 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2011/10/13(Thu) 01:40 No.4596  
布パネル:30cm×40cm
絵の具:ホルベインのシルバーホワイト、W&Nカドミウムレッド、アリザリンレッド、コバルトブルー、フレンチウルトラマリーン、カドミウムイエローペール
油:ペインティング油をほんの少し
時間:3時間半くらい

ご近所さんが、オレゴン州とワシントン州を車で10日ほど旅行をされましたが、そのお土産に野菜をたくさんくださいました。

オニオン、ポテト2種・・・アイダホ産
大根・・・シアトル産

オニオン以外はあまり色味の無い野菜で、どんな絵にして良いのか迷いました。残念ながら、パネルは油での地塗りは間に合わないので、アクリルあるいはゲッソで地塗りしたものです。今回も敷物は新聞。トーンだけ利用しました。 食べ物を描く場合は、やはり美味しそうに見えないといけないなと思いました。



Re: もらい物の野菜 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/13(Thu) 11:07 No.4597  

「もらい物」というのがいいですね。それだけで作品になります。
何を描こうかとスーパーの野菜売り場で仕込んできたモチーフなんて、あるいみ邪道ですからね。(私の「絵画論」では)

手前のジャガイモの向きを考えて欲しかったのと、左側の空間(背景)が開き過ぎました。
それと、色づかいですがもっとこってりとしたほうが私は好きです。
豚骨ラーメンは色が白っぽいのにコクがあります。そんな感じになればと・・・<笑>


Re: もらい物の野菜 Little Valley | | profile | 2011/10/14(Fri) 00:07 No.4601  

>(私の「絵画論」では)

知りたいところですねえ。例えば、自分の生活に密着したものしか描かないとか・・・。

>手前のジャガイモの向きを考えて欲しかったのと、

真横過ぎましたか?

>左側の空間(背景)が開き過ぎました。

遠くにひっそりとジャガイモがあるのが良いかと思いました。もう少し左にあったほうが良かったかな。

>豚骨ラーメンは色が白っぽいのにコクがあります。そんな感じになればと・・・<笑>

そういうコメントを頂くのではないかと想像しておりました。次回はこってりでいきましょう。


Re: もらい物の野菜 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/14(Fri) 10:38 No.4602  


>知りたいところですねえ。例えば、自分の生活に密着したものしか描かないとか・・・。

はい、だいたいそういう考えです。
著名な風景や美人といわれる女性を描いて、それで良い絵が描けたなんてのはおかしいですよね。

「大作主義」、「展覧会主義」(もしそういう「主義」があるとすれば)というのも好きではありません。
「格好をつける」ことが先にたつと人間は(作品も)堕落します。<笑>



Re: もらい物の野菜 Little Valley | | profile | 2011/10/14(Fri) 11:31 No.4604  

著名な風景を描くというのは小生も好きではありません。上高地なんて、もう止めてくれといった感じです。美人画は・・・興味ありますね。美しい人を描いてみたいとは思います(笑)。美人画だから良い絵だとは決して思いませんけどね。

「大作主義」、「展覧会主義」・・・日本の画壇に颯爽とデビューしたい野心的な画家は通らねばならない関門なのでしょうね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

 投稿者:KURIBO | | profile | 投稿日:2011/10/04(Tue) 18:10 No.4585  
F3ボードキャンバスに油彩。
一時間程度で描き上げました。

あっさりとしすぎかもしれませんが、今回は感覚を大事に描いてみました。





Re: 梨 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/05(Wed) 06:20 No.4586  

KURIBOさん、

立体の捉え方、色の作り方はなかなか良いと思います。
タッチは・・・まだまだ整理できそうです。

つや消しの仕上がりに見えるのですが、古い地塗りに油が吸い取られてしまったのでしょうか。


Re: 梨 KURIBO | | profile | 2011/10/05(Wed) 09:15 No.4587  

そうですね、タッチはちょっとうるさいかなと思っていました。今度からは気をつけます。

地塗りなどはしていません。(地塗りをすることも稀です)
私はオイル類は全く使わないのです。
以前はダンマルやスペシャル、コーパルなどを試しがてらに使ってはみたのですが、オイルを使いながら描くのがしんどくてやめてしまいました。

絵には正解、不正解は無いですがやはりオイルを使って描いた方がいいでしょうか?



Re: 梨 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/05(Wed) 10:45 No.4588  

>絵には正解、不正解は無いですがやはりオイルを使って描いた方がいいでしょうか?

以下はここだけの話です。(私のやりかたですから)
オイルは描きながら混ぜないで、最初にパレットに絵具を並べた段階で心もちやわらかくする気持ちですべての絵具に少しづつオイルを練りこみます。
買ってきたままではなく自家製の絵具づくりといいますか、再調整するという気概でやってください。
ただしあまり柔らかくしすぎないように。(種をまく前に畑を耕すといいますか、練り返すという程度でいいです)
そのあとは基本的にオイルは加えないで描くのがいいですね。

少なくとも市販の「絵具セット」はそういう描き方を前提にして用具を組み合わせてあるのです。(豚毛の筆など)

騙されたと思って<笑>、一度は試してみてください。(他の皆さんも)
描きやすさと乾燥時の画面の質感(艶)がまったく違ったものになるはずです。
そして「油絵というのはこういうものだったのだ・・・」と気がついていただければ幸いです。


Re: 梨 Little Valley | | profile | 2011/10/05(Wed) 14:59 No.4589  

首を突っ込んでの失礼をお許しください。質問させていただきます。

キャンバスに関してですが、アクリルやゲッソで地塗りしたものと油で地塗りしたものがありますが、基本的には油彩はやはり油で地塗りしたものが良いでしょうね。小生は練習中なので安物の布を貼り付けたパネルに描いていますが、それはゲッソでの3回地塗りです。どうしても油を吸収してマットな地肌となります。


Re: 梨 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/05(Wed) 16:32 No.4590  


いろいろありますから「好み」の話なのですが、
この「好み」をあたかも正統・正道のごとくに押しつけるのが「絵画教室」という場所ですね。(とくに先生が一人だけなんて絵画教室)<笑>

で、ですね。こちらの絵画教室ではもちろん油絵具の地塗りを推奨です。
キャンバスの織目も最後の段階まで作品に残すべきでしょう。
地塗りを何回も重ねてサンドペーパーでツルツル平らにするなんてのは、そしてその上に柔らかい筆で薄く溶いた絵具をのせて描いていくなんてのは、だめです。
男らしく(?)ないではないですか・・・<笑>

筆は豚毛が一番、Little Valleyさんのトウモロコシの描き方(筆で盛り上がった絵具の感じ)はとても良いですよ。(私の「好み」と言われればそれまでですが)


Re: 梨 KURIBO | | profile | 2011/10/05(Wed) 16:51 No.4591  

分かりました。一度その方法を試させて頂きます。
もともと私が面倒くさがりなだけですから(笑)。

キャンバスは私も安物です。百円ショップがすきです(笑)。
たぶん私の使っているものは、布じゃなくて紙なんじゃないかなと思います。地塗りも試してみます。前にF150号を描いたときはさすがに地塗りをしましたね。

皆さんいろいろと研究なさっているんですね。無精者には勉強になることばかりです。貴重な意見をどうもありがとうございました。



Re: 梨 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/05(Wed) 19:21 No.4592  


百円ショップの紙のキャンバスの場合は(たぶん水性油性両用でしょうから)軽く地塗りをしたほうがいいでしょう、
地塗りにはジンクホワイト以外の白い絵具を使ってください。


Re: 梨 Little Valley | | profile | 2011/10/05(Wed) 23:11 No.4593  

ありがとうございました。絵の具にはもともと少しの油(ペインテイングオイル)しか使わず、塗りやすい硬さにして塗るようにしていましたが、これからは前もって用意しておきます。30年以上前に読んだ技法書では、いったん絵の具を紙の上において、油を吸わせた後、自家製の樹脂が入った油を練りこんで用意しておく・・・と読んだことがあります。とてもそんな面倒なことはできないと思いましたが、やるべきことはやらないとだめですね。

油性キャンバスは高価でしょう。修行の身でたくさん描こうとしている小生には、ちょっと厳しいですね。水性キャンバスに油で下塗りするだけでも、結構違うものでしょうか?


Re: 梨 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/06(Thu) 07:29 No.4594  


>いったん絵の具を紙の上において、油を吸わせた後、自家製の樹脂が入った油を練りこんで用意しておく・・・と読んだことがあります。

はい、私のやり方もこの流れだと思います。
書道家が制作前に硯に向かって墨をする、その時間と同じで無駄(面倒な仕事)ではなく必要な時間だと考えるといいです。(精神統一とかに)
その余裕の時間を存分に味わっていただきたいです。
デッサンの前にナイフで鉛筆を削るのと同じですね。鉛筆削り(機械)はつかってほしくない。

どれだけ自分の描いた絵が変わるかを目の当たりにすると、習慣になると思います。
(変わらなければ・・・それまでですが<笑>)

>水性キャンバスに油で下塗りするだけでも、結構違うものでしょうか?

地塗り絵具(油性)にはペインティングオイルではなく揮発性のペトロールかテレピンを混ぜます。(少し柔らかくする程度)
絵具が吸い付くといいますか、とても描きやすいキャンバスになります。
(1ヶ月くらいは乾かしましょう)


Re: 梨 Little Valley | | profile | 2011/10/06(Thu) 10:59 No.4595  

ご教授、感謝いたします。

確かに、絵の具の準備は神経集中に良いかもしれません。無駄な時間ではありませんね。絵を描く道具をそろえるというのは、職人として大事なことですもの。

それでは早速、地塗りを試してみましょう。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

自画像 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2011/10/04(Tue) 04:12 No.4580  
ボードキャンバス:40cm×50cm
絵の具:W&Nカドミウムイエロー、カドミウムレッド、アリザリンレッド、ウルトラマリーンブルー、コバルトブルー、ジンクホワイト、ホルベインのシルバーホワイト
時間:4時間

アラプリマで一気に描きあげようと試みました。自画像も久しぶりでちょっと戸惑いました。いたずらに絵の具をこね回す感じで、筆捌きが全く駄目でした。

特に鼻を失敗しました。整形後、崩れたような鼻になっています(笑)。



Re: 自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/04(Tue) 07:28 No.4581  

おっ、いいではないですか。

下の水彩風景やヌードをみたときには「長期のブランクでこうなるか・・・」と思ってしまったのですが、杞憂でした。

肌の色や背景が「若すぎ」でしょう。これはきっと高価な絵具のせいです。
それと、頭(脳味噌のはいっている部分)のボリュームが少し足りないかなというのが感想です。


Re: 自画像 Little Valley | | profile | 2011/10/04(Tue) 10:17 No.4582  

いいですか?それは嬉しいです。

さて、小生の肌は奥が羨ましがるほどしわが無く、ツルツルなのであります。頭はシャンプーしますが、風呂・洗顔も石鹸無しでここ20年過ごしています。これがお肌に良いようです(笑)。

W&Nの絵の具は、こちらでは一般的でお値段も普通です。むしろホルベインのほうが高価です。シュミンケよりも少し安いくらいです。ホルベインは世界標準では高級品です。特に、今は円高ですしね・・・。

さて、頭に関しては小生もそう感じました。ちょっと頭が足りないのや、ボケてきているのは、脳みそが足りないせいです(笑)。


Re: 自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/10/04(Tue) 12:43 No.4583  

>さて、小生の肌は奥が羨ましがるほどしわが無く、ツルツルなのであります。

そうきますか。<笑>

>頭はシャンプーしますが、風呂・洗顔も石鹸無しでここ20年過ごしています。これがお肌に良いようです(笑)。

そうらしいですね。
皮膚ににじみでる人間の脂肪こそ最高にお肌に良い成分を含んでいるそうです。

>W&Nの絵の具は、こちらでは一般的でお値段も普通です。

値段はともかく、カドミウム系の絵具で人間の肌色をつくるのは私の場合どうも手に負えないのです。
(「色彩派」ではないですから)

>さて、頭に関しては小生もそう感じました。ちょっと頭が足りないのや、ボケてきているのは、脳みそが足りないせいです(笑)。

脳味噌はともかく、髪の毛もちょっとさびしくなられたような・・・(私の気のせいかも知れませんが<笑>)


Re: 自画像 Little Valley | | profile | 2011/10/04(Tue) 13:29 No.4584  

カドミウム系の色は、色が強いですよね。他の色と混ぜても、色味がなあかなか消えないような気がします。

髪の毛は・・・ハハハです。父が私の年の時には、頭の左右生え際がかなり後退していたように記憶しております(笑)。何事も父親似なので、将来が見えましたね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

アラプリマによる静物 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2011/09/27(Tue) 01:19 No.4572  
サイズ:30cm×40cm
板:厚紙に綿の布が貼り付けているもの
絵の具:W&Nのアリザリンレッド、カドミウムレッド、カドミウムイエロー、コバルトブルー、フレンチウルトラマリーン、そしてホルベインのシルバーホワイト
溶き油:ペインティング油をほんの少しだけ
時間:3時間

久しぶりの油で少し緊張して描き始めましたが、次第にもう塗りたくるといった感じでした(笑)。手前コーンの立体感が足りないなど不満も残りますが、気持ちよく描けたところで筆を置きました。



Re: アラプリマによる静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/09/28(Wed) 02:04 No.4573  


ずいぶんとクラシックな感じになりましたね。
私はこういう色づかいが好きです。
というか、もう少し汚れても良いと思ったりします。(固有色が散るような感じで)
絵具の硬さもなかなかいいです。
あとはトーンですね。


Re: アラプリマによる静物 Little Valley | | profile | 2011/09/28(Wed) 03:52 No.4574  

>ずいぶんとクラシックな感じになりましたね。

最初からこういう絵を描いてやろうというような考えはありませんでした。たまたまこうなりましたが、描いているうちに個性が自ずと出るのではと期待しています。

>私はこういう色づかいが好きです。というか、もう少し汚れても良いと思ったりします。(固有色が散るような感じで)

そうですね。私も汚れた色が時々粋に感じるときがあります。渋いといいますか・・・。使っている色が少ないと、自然と汚れませんね。

>絵具の硬さもなかなかいいです。

もともと揮発油はあまり使わないのですが、硬いと描きづらいというのはありますね。

>あとはトーンですね。

そうですね。課題ですね。どういう点を気をつけて描けばよいのでしょうか?


Re: アラプリマによる静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/09/29(Thu) 03:55 No.4577  

>そうですね。課題ですね。どういう点を気をつけて描けばよいのでしょうか?

この絵でまず気になるのはトウモロコシやラディッシュの立体感・存在感ですね。(立体トーン)
白黒画像に変換すればよくわかると思います。



Re: アラプリマによる静物 Little Valley | | profile | 2011/09/29(Thu) 14:35 No.4579  

はい、コーンに丸みが無い(特に下部に向かって)のは分かっていました。絵の具を厚く置いたので、重ねるのが難しそうなので、止めました。最初から的確にトーンの正しい色を置くことが大切ですね。

モチーフは新聞紙の上において、その新聞紙を折り曲げたのが背景でした。今回はそこまで描かなかったのですが、絵としては新聞紙の文字や写真を描いても面白かったかもしれませんね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

愛犬(パグ) 投稿者:KURIBO | | profile | 投稿日:2011/09/28(Wed) 22:00 No.4575  
少し前に描きました。キャンバスに油彩です。サイズはF15です。

主に写真を見て描きました。
いつもは絵具コテコテにのせて、色んな色を使って描きますが、今回は少しまじめに写実にいってみました。

自分なりに色を追って、光を意識して描いたつもりです。
構図や手前の足の位置と描き方は少しまずったかと思います。



Re: 愛犬(パグ) Hima@豊中美研 | | profile | 2011/09/29(Thu) 03:51 No.4576  

KURIBOさん、

私は犬のことはよくわかりません。好きな人が見ればいろいろ感想があると思います。
首の周りはマフラーを巻いているのですか?それとも本当の毛かな・・・といった程度です。<笑>

顔の部分は丁寧に描いてありますので、それをこわさないように背景などのタッチはもう少し抑えたほうが良いでしょう。
人物画と同じように顔がメインになるとしての話ですが。


Re: 愛犬(パグ) KURIBO | | profile | 2011/09/29(Thu) 09:43 No.4578  

これは失敬でした。確かに犬などは個人的嗜好なので見方はかたよりますよね。

私は好きなので犬が描いてあると大抵の絵はちょっとひいきして観てしまいますね。(笑)

首周りは毛ですね。皮によって段差ができているんです。
分かりずらいですね。私は見慣れてしまっているので、逆に貴重な意見でした。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

横たわる裸婦 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2011/09/10(Sat) 12:22 No.4568  
久しぶりにツルツルの高級紙に鉛筆で描いてみました。近くの大学に美術科がありますが、一般の人に部屋を開放していることを知りました。週に3回行われているようですが、仕事をしているので週1がやっとです。参加者は大半が学生なので、参加料は$4と抑えられています。インストラクターはいませんが、気楽で良いです。

画材:鉛筆とツルツルの高級紙
時間:合計1時間20分くらい

残念だったのは、部屋はカーテンが閉まっており、モデルにだけ強い光が当たっていました。紙面が暗いので、描きづらかったです。次回は、紙面を照らすライトを持っていったほうがよいと思いました。

手指などの細かなところは描き込む時間がありませんでした。まあ、ぼちぼち描きます。

この場をお借りして、RINKOさん、お久しぶりです。確か結婚されるところまでは知っておりましたが、もうお子さんが大きくなっているのですね。お幸せそうで小生もうれしいです。また、お互いに励ましあって絵を描きましょう。

そうそう、HIMA先生。小生の従兄弟が豊中に住んでいるのですが、事情がありまして、小生年末に豊中を訪問する予定です。時間が許せばアトリエにお邪魔するかもしれません。その時はよろしく・・。



Re: 横たわる裸婦 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/09/10(Sat) 20:11 No.4569  


Little Valleyさん、

難しいポーズを、また難しい方向から・・・

これは風景画の描き方ですね。
たぶん立体(かたまり)の把握をテーマに描かれたのだと思いますが、山岳とか岩場とかを連想させてくれます。

豊中に来られるとのことですが、こちらも時間と体調が許せば歓迎させていただきます。


Re: 横たわる裸婦 Little Valley | | profile | 2011/09/10(Sat) 23:28 No.4570  

1時間ほど遅れて部屋に入ったので、この位置しか席が空いていなかったんですけどね(笑)。非常に興味深いポーズだと思いましたが、空いていたのはそういう(難しい)訳があったのですね。風景画の描きかたという言葉は面白いですね。まずは印象的な形に興味そそられ、次にボリュームでした。


Re: 横たわる裸婦 肩車 | | profile | 2011/09/18(Sun) 21:59 No.4571  

『暇人のアートナビ』に訪問頂き、ありがとうございました。
『LOVE ART GALLERY』に展示されている作品など大いに勉強させて頂きました。
小生の趣味程度と違い、基礎からきっちり取り組んでいる姿に叱咤激励された思いです。
尚、蛇足ながら、PAINTINGの風景画はほんとどが表示できませんでした。小生側の問題でしょうか?


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -