[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0785113人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


クーパティーノの丘2:朝 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/04/28(Mon) 13:03 No.3074  
ボードキャンバス:F6
時間:1時間30分

日曜の朝描いてきました。今回も絵の具をたっぷり塗りました。幸い穏やかな風に恵まれ、気分爽快でした。



Re: クーパティーノの丘2:朝 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/28(Mon) 17:34 No.3076  

やっぱり、気になるのが手前の木立の「カタマリ」の感じですよ。
色は緑ですが粘土細工のようです。
木の葉の集りの表現がこれでいいのかどうかです。


Re: クーパティーノの丘2:朝 Little Valley | | profile | 2008/04/28(Mon) 23:18 No.3079  

木の葉の集まり・・・そうですね。工夫が必要ですね。次にまた考えてみます。


Re: クーパティーノの丘2:朝 Little Valley | | profile | 2008/04/30(Wed) 01:30 No.3084  

少し加筆しました。



Re: クーパティーノの丘2:朝 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/30(Wed) 05:03 No.3086  

画面が寂しくなりましたね。
役者のいない舞台のようです。


Re: クーパティーノの丘2:朝 Little Valley | | profile | 2008/04/30(Wed) 08:57 No.3087  

小生もそう感じでいます。丘に木があったのですが、いかにも取って付けた感じで削除しました。丘の上る人物を入れてみようかと考えています。点景になりますけど・・・。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ポエショッドによる自画像 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/04/26(Sat) 00:01 No.3048  
ボードキャンバス:20×25cm
時間:1時間30分

たまには人物も描かないと描き方を忘れてしまいます(笑)。眼鏡の影は描きましたが、眼鏡は描いておりません。



Re: ポエショッドによる自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/26(Sat) 11:08 No.3053  

そんな・・・眼鏡本体を省略して影だけだなんて。<笑>

背景も同程度の描きこみがあっていいと思います。
(見ていて背景を塗りたくなります)


Re: ポエショッドによる自画像 Little Valley | | profile | 2008/04/26(Sat) 14:44 No.3058  

結構絵の具を厚く塗っているので、眼鏡を描き込むのはこのセッションでは諦めました(笑)。

背景はまた塗るようにします。


Re: ポエショッドによる自画像 Little Valley | | profile | 2008/04/28(Mon) 13:04 No.3075  

加筆しましたが、ちょっと固くなった感じですね。



Re: ポエショッドによる自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/28(Mon) 17:37 No.3077  

眼鏡で落ち着きました。

背景はただ塗るのではなく人物との境界(エッジ)のところはある意味での「戦場」なのです。
その緊張感が欲しいですね。


Re: ポエショッドによる自画像 Little Valley | | profile | 2008/04/28(Mon) 23:25 No.3080  

>人物との境界(エッジ)のところはある意味での「戦場」なのです。その緊張感が欲しいですね。

おお、そう言う言葉を聞きますと、プロの方々が神経をすり減らしている様子を感じます。

wetINwetで描くとエッジは柔らかくなりますが、一旦乾かすとなかなか難しいですね。西洋国立美術館で観た人物画などは背景に溶け込んでおり、エッジを上手くぼかしているのを観察しております。

有り難うございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

静物 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2008/04/21(Mon) 22:15 No.3020  
お世話になっております。ようやく油彩に入りました(汗)。20号キャンパスに筆は12号を使用してここまでわりとざくざくと描き進めてきたのですが、この先細かいところを小さい筆で描き込むとなんだか悪化しそうな気がします・・・ご指導どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/22(Tue) 00:54 No.3022  

あらら、バック(背景)を黒く塗ってしまいましたね。
これをやってしまうと、テーマである植物の葉(この絵で一番よく描けています)や茎が沈んでしまうのです。
机の向う端の線(輪郭)もいらぬ目立ち方をしてしまいますしね。
それから、黒い(暗い)色の部分のタッチは盛り上げない・目立たせないというのが油絵の鉄則です。

最初から何もかもというのは無理でしょうから、最も表現したかったものを中心に全体を考えてください。
この絵の「主人公」といいますか、一番目立っているのは白い花瓶ですが・・・それを描きたかったというわけではないでしょう?


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/22(Tue) 01:09 No.3023  

ご講評ありがとうございました。
バックは当初明るい青みのグレーだったのですが、どうにも収まりが悪くて暗い色に変えていってしまいました(汗)。机の輪郭は自分でも気になっていました・・・。もう一度「主人公」と背景の色を考えてみます(油彩はやり直しができるのがありがたいです)。
暗い部分のタッチの原則、知りませんでした(汗汗)。今後はもっともっと気をつけます。


Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/22(Tue) 11:48 No.3024  

それから、デッサンからいきなり絵具に移行したときに往々にして『固有色症候群』に陥ります。
つまり、リンゴはリンゴ色、レモンはレモン色で描こうとしてしまうわけです。
その症状も少し出ていますから注意してください。

・・・と書きながら(短い文章で説明できることではありませんから)どこまで伝わるだろうかと懸念しています。
何でも質問してくださいね。


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/23(Wed) 02:40 No.3026  

何度も本当にありがとうございます。背景、主人公、そして『固有色症候群』で試行錯誤しております(汗)。背景はまず明るいトーンに戻してみたのですが絵の具がしっかり乾いていないのでまだ中途半端な状態です。なのでアンセリウムは今回手付かずでテーブルの上の果物と鉢を描きこんでみました。赤や黄色以外にどんな色が内包されているのか考え考え進めたのですがこちらも中途半端です・・・こんな状態で申し訳ないのですが、またとんでもない勘違いをしていそうで怖いので(涙)・・・どうぞよろしくお願いいたします。

それから絵の具の乾燥を速めるのにエアコンの暖房をガンガン効かせた部屋に放置、というのはだめでしょうか・・・?



Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/23(Wed) 09:52 No.3031  

背景ですが、明暗が左右逆になっています。
手前にあるものが暗いほう、この場合は植物側の背景を(さりげなく)明るくするのが鉄則です。
「鉄則」と書いていますが、その意味を推理してみてください。

>それから絵の具の乾燥を速めるのにエアコンの暖房をガンガン効かせた部屋に放置、というのはだめでしょうか・・・?

たしかに寒い冬場は乾くのが遅くなりますが、人工的に暖めるというのはどうでしょう?
乾く時間を待つことにも意味があると考えて、そんなに急がないほうがいいと思います。


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/23(Wed) 23:40 No.3033  

全然的外れかもしれません(汗)が、背景の明るさで主役を際立たせて遠近感や空気感を表現する・・・ということでしょうか・・・?
なんだかあちこち気になりだして今もあれこれ描き重ねているのですが、悪化しているかもしれません・・・。

乾燥時間はむしろスクーリング中のほうが切実です。乾燥促進剤(シッカチーフ?)は使ったことがないのですが、あまり使用しないほうが良いのでしょうか。


Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/24(Thu) 01:28 No.3034  

悪化してもいいですよ。
修行中の絵は描いたあとではそれ自体は「出がらし」のようなもので、まかり間違っても人様に差し上げて応接間に飾って貰おうなんて考えてはいけません。<笑>
それを描いて身についたことこそ貴重なのです。

>乾燥時間はむしろスクーリング中のほうが切実です。乾燥促進剤(シッカチーフ?)は使ったことがないのですが、あまり使用しないほうが良いのでしょうか。

はい、少なくともある程度慣れるまではシッカチーフは使わないほうがいいです。
遅く乾くことは油絵具の特性のひとつなわけですが、それに関連する勉強ができません。
乾きが遅いからこそこの表現ができた、ということもあるはずです。


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/24(Thu) 22:40 No.3035  

ありがとうございます。悪化しても、と言っていただけたので少し気が楽になりました(笑)。でも本当に悪化もしくはあまり代わりばえがしないという気も・・・(汗)。細かいところに気が行ってしまってもっと大きな大切な点を見落としているのだろうなあと思います。何か気に入らないのだけれどどこに原因があるのかなかなか見つけられません・・・いろいろヒントをいただいているのに申し訳ありません(涙)。

絵の具が乾くと色が変わったりつやがなくなったりであせります(汗)。描きはじめはペトロール、2日目くらいからは調合油を使用して描いていますが、リンシードはほとんど使っていません。使用オイルはこれでよいのでしょうか。

明日は仕事がお休みなので一日がんばってみようと思います。実は土曜が直接提出日でこの日に持ち込むとその場で講評(酷評?)していただけます。郵送して添削していただくのと違ってその場で質問できるのが大きいのですが・・・間に合うかどうか・・・です(汗汗)。



Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/25(Fri) 00:09 No.3039  

>絵の具が乾くと色が変わったりつやがなくなったりであせります(汗)。描きはじめはペトロール、2日目くらいからは調合油を使用して描いていますが、リンシードはほとんど使っていません。使用オイルはこれでよいのでしょうか。

それでいいです。

>明日は仕事がお休みなので一日がんばってみようと思います。実は土曜が直接提出日でこの日に持ち込むとその場で講評(酷評?)していただけます。郵送して添削していただくのと違ってその場で質問できるのが大きいのですが・・・間に合うかどうか・・・です(汗汗)。

間に合わなくても、いろいろ指摘していただけるわけですからいいじゃないですか。
「まあまあよく描けてますね・・・はい、次っ!」なんてのは最悪でしょう?


私が講評するとなると何を話すか、ですね。
右のレモンのはみ出し。(いま気がつきました)
奥の果物がオレンジかレモンかわからない。
リンゴの背後の布の描きこみすぎ。(手前側の布と同じ描き方になるとリンゴの立体感表現にマイナス)
机の水平面と垂直面のトーン差が奥の茶布にはあるのに手前の布には無いこと。

などですか・・・あと、影(とくに器の)ですね。もっと自然に。

いろいろ挙げれば、きりがないです。

受験生ならもっと厳しく言うのですよ。
たとえば「すべての葉っぱ、それぞれ違う緑色で描け!」とかね。<笑>

「白い背景が寂しいので少し遊んでもいいかな?」とか、思いついたことを並べることもあります。
極めつけは「真面目に描きすぎ」なんて無責任な批評もあります。(←こういう場合は先生を変えてください<笑>)


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/25(Fri) 00:55 No.3042  

・・・本当にありがとうございます。これだけ課題をいただけたので明日一日がんばれます!りんごの背景の布の表現、机の水平面と垂直面のトーン、器の奥の果物、器の陰、どれもなるほど・・・です。右のレモンは用紙が木炭紙と(縦横比が)違うので構図をあれこれいじっているうちにこんなところに(汗)やっぱりおかしいですね・・・画面に収めます。全ての葉っぱの色は・・・努力してみます(汗汗)。オイルや道具のことも教えていただいて、本当にありがたかったです。

教えていただいたことを無駄にしないように、がんばります。


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/25(Fri) 17:27 No.3043  

昨日の夜中と今日の昼間と描いてこうなりました。ご指摘いただいた点を一つでも改善できればと悩みつつ、そして筆を6号に変えて細かいところやハイライトなど入れてまとめていったのですが・・・あまり良くなっていないかもしれません・・・(汗)申し訳ありません。絵の具が乾いたところでもういちどチェックして仕上げようと思います。
今回も本当にたくさん勉強させていただいて感謝しております。ありがとうございました。



Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/25(Fri) 19:26 No.3044  

きょろねこさん、良くなっていますよ。

褒めても仕方がないので黙ってましたが、器のなかの果物や葉っぱの表情の捉えかたなどは初学者とは思えない腕前です。

まだ影(投影)に問題があります。特に花瓶の影、こんな平坦塗りのままではいけません。


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/25(Fri) 20:05 No.3045  

悪化していなくて安心しました(笑)。今、最初の状態をあらためて見ると・・・(大汗)本当にご指導いただけてよかったと心の底から思います。指導書やテキストをどんなに読んでも気づかないことをたくさん教えていただけました。
影は・・・デッサンの時にもどれほど大切かわかっていたはずなのに(反省)・・・もう少し描き込みます。

でも油絵は楽しいです!明日はたっぷり叱られてこようと思います(笑)。


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/27(Sun) 21:00 No.3068  

直接指導、行ってきました。とても丁寧に見て頂けました。いただいた注意のいくつかあげますと「役者(果物とか)より舞台(背景や布)にもっと気をつかう」「全ての葉っぱ、手前と奥の果物、テーブルクロスの手前と奥、どれも安直に同じ色にしない(全部変える)」「もっと絵の具を厚くのせる(擦って描かないように)」そして「クロッキーは線(物のアウトライン)だけで質感まで表現する。面を塗ったり明暗をつけることに頼らない」「正確に写し取るだけでなく自分の色をみつける」という難しい課題まで・・・くらくらしましたがなるほど・・・の連続で「まあまあよく描けてますね・・・はい、次っ!」でなくてありがたかったです(笑)。これからもがんばります。

あらためてHima先生、本当にありがとうございました。


Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/27(Sun) 23:39 No.3071  

あらら、
「もっと絵の具を厚くのせる(擦って描かないように)」
というのは、こちらでは(写真からは)読み取れませんでした。

太い筆を使って薄く塗っていたのですか?<笑>
やっぱりネットでの指導には限界がありますね。(反省)


Re: 静物 きょろねこ | | profile | 2008/04/27(Sun) 23:59 No.3072  

いえいえ、反省なんてとんでもないです!その先生がおっしゃるには「明るいところは特にもっと盛り上げてOK、全体のマチエールの表現もあったほうが・・・」とのことでした。盛り上げる、という感覚がまだあまりなかったので、薄く塗ろうとしていたわけではないのですが(汗)厚みが均一で平面的な感じになっていたのだと思います(下地塗りの話も少しなさっていました)。次回はもうすこしこってり描いてみようと思います(笑)。


Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/28(Mon) 17:39 No.3078  

「盛り上げよう!」と意識的に盛り上げるのも私はおかしいと思いますけれどね。
それが絵(表現)に必要だったというところまででいいと思います。
何事も「さりげなく」です。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

紙コップ 投稿者:アナジ | | profile | 投稿日:2008/04/27(Sun) 22:36 No.3069  
紙コップを購入、早速描きましたが・・・
お手本も拝見しまししたが、なかなかうまくいきません。
こんなに単純なものなのに〜と
一日中書いたり消したりしましたが、コップの上の形がどうしてもお手本と同じには見えません。机の真ん中当たりに置いて描きました。目線が上なのでしょうか?もっと体から離れて
置いたほうがよいのでしょうか?縦、横の比率は何度図っても違ってしまいます。



Re: 紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/27(Sun) 23:18 No.3070  

そうです、もっと目線を下げましょう。
それから、輪郭線が残らないように仕上げてください。
ちゃんと塗らないと輪郭線が最後まで残ってしまいますね。


Re: 紙コップ アナジ | | profile | 2008/04/28(Mon) 00:10 No.3073  

先生、ありがとう御座います!!

今度はコップをもう少し体から離して(又は、高い台に置いて)目線を下げ、輪郭線が残らないようにしっかり塗ってみます。
宜しくお願い致します。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

人物 投稿者:アナジ | | profile | 投稿日:2008/04/26(Sat) 00:59 No.3051  
「まず陰影を描いてください」のコメントを頂き挑戦しまたが、なかなかうまくいきませんん。宜しくお願い致します。



Re: 人物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/26(Sat) 11:11 No.3054  

アナジさん、おひさしぶりです。

はい、これも「トーンを描いてください」です。
トーンで陰影(立体感)や色彩を表現します。
色彩で言いますと、このままでは髪の毛も肌も服もすべて真っ白にしか見えません。
細かい話はそのあとのことになります。


Re: 人物 アナジ | | profile | 2008/04/26(Sat) 14:39 No.3057  

先生、ありがとう御座います!!

「トーンを描く」ですが、服は真っ白、髪の毛は殆ど白です。
肌(首、顔)をもっと黒く(陰影を)すればよいのでしょうか?服は殆ど描いていません。髪は陰影が少しあります。
どのようにすればよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。


Re: 人物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/26(Sat) 16:30 No.3061  

>どのようにすればよいのでしょうか?

基本形体(タマゴや紙コップ)を描いて練習しましょう。

人間の顔を、それも真正面から描くのはとても難易度の高い課題になります。
それは将来の目標ということにして、簡単なところから始めてください。


Re: 人物 アナジ | | profile | 2008/04/27(Sun) 00:21 No.3064  

先生、ありがとう御座います!!

はい、「基本形体」を描いて練習します。
この人物がどうしても描きたくなって描いてしまいましたが、
とても難易度が高いとは・・・
すみません。ひとつ先生にお聞きしても宜しいでしょうか?
イラスト的(似顔絵)?という事でこれでもどうにかOKに
なりませんでしょうか?本人に差し上げたいのですが(今回のみ)写真添付致しました。問題ありの場合は削除お願い致します。
この様な質問を先生にする事、本当に図々しくてすみません。
宜しくお願い致します。




Re: 人物 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/27(Sun) 11:09 No.3065  

あら、どこかで見たような顔ですね。<笑>

>すみません。ひとつ先生にお聞きしても宜しいでしょうか?
>イラスト的(似顔絵)?という事でこれでもどうにかOKに
>なりませんでしょうか?本人に差し上げたいのですが(今回のみ)写真添付致しました。

これは私が「OK」するかどうとかの問題ではないです。
差し上げてOKかどうかは、アナジさんとお相手とのこれまでの関係で決まります。


Re: 人物 アナジ | | profile | 2008/04/27(Sun) 14:19 No.3067  

先生、ありがとう御座います!!

先生もご存知のかたでしたか〜(^_^;)
変な質問にもご親切にお答え頂きありがとう御座いました。
基本をもっと勉強して、先生にもOK頂けるようになるには
この世にいる間にはとっても無理と理解致しました(T_T)/~~~
でも描く事は大好きなので頑張ります!
宜しくお願い致します。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

貯水池への道(F6) 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/04/19(Sat) 04:28 No.3012  
ボードキャンバス:F6
時間:1時間少々

家から車で出掛けて、絵を描いて、戻ってくるまでが2時間でした。今日は先週ほど熱くもなく、日傘も野外イーゼルに取り付けられたので、楽でした。チューブから出した絵の具をそのままグイグイと塗り重ねました。

遠くの山の山肌がむき出しになっているピンク色の部分をアクセントにと考えましたが、もう少し描き加える必要があるようです。写真を撮っているので、その部分や緑の変化など、乾燥後にまた加筆します。



Re: 貯水池への道(F6) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/19(Sat) 10:49 No.3013  

往復も含めて2時間とは、私にはそれが興味深いですね。
水彩画でもその時間なら素早いほうだと思います。
手軽だということで水彩をなさる方が多いのですが「油絵スケッチ」もありですね。

上部に比重を置いた構図は面白いです。
道路のセンターラインと土手の柵を引き締めるというか、形もより正確に描きこめば良くなると思いますよ。


Re: 貯水池への道(F6) Little Valley | | profile | 2008/04/19(Sat) 11:25 No.3014  

ポエショッドで早描きが身についてしまいました。良いのか悪いのか?

では加筆時にご意見を参考にさせていただきます。


Re: 貯水池への道(F6) Little Valley | | profile | 2008/04/24(Thu) 23:57 No.3037  

こちらも加筆しました。



Re: 貯水池への道(F6) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/25(Fri) 00:14 No.3041  

色がかわったのは撮影の関係でしょうか。
左下の黒い部分は何でしょう?


Re: 貯水池への道(F6) Little Valley | | profile | 2008/04/25(Fri) 23:00 No.3047  

左手前にある木の陰ですが、消しました。



Re: 貯水池への道(F6) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/26(Sat) 11:14 No.3055  

向うの木立を見ると右側からの光線ですよね。
左にある木の影だけが見えるのはおかしかったわけです、が・・・
何もなくなると、これまた寂しいものですね。


Re: 貯水池への道(F6) Little Valley | | profile | 2008/04/26(Sat) 14:32 No.3056  

左手前に背の高い木があってですね、画面に枝は入らない、しかし影は下に見えるといった感じだったのですが、まあキャンバス上だけであれば、おかしいですよね(笑)。


Re: 貯水池への道(F6) Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/26(Sat) 16:33 No.3062  

本体を描かずに影だけで表現する、なんて絵もあっても面白いですね。
地面に映った森の影だけを描くとか。<笑>
眼鏡だって省略したのだから、そちらの方向で行きますか?<笑>

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

CupertinoJHILL 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/04/21(Mon) 03:40 No.3015  
キャンバスボード:F6
時間:1時間30分

場所を探すまでに手間取りましたが、決まれば順調に描くことができました。しかし!、完成直後に強風が吹き、パラソルとイーゼルが倒れる始末。絵も枯れ草や土が付き、ご覧の通りです。表面に付いているだけだと思いますので、乾燥後取り除きます。



Re: CupertinoJHILL Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/21(Mon) 10:51 No.3016  

うむ、最近ずいぶんと構図が良くなりましたね。
何か思うところがありましたか?

下の草むらにもっと変化があったほうがいいです。

それから左中央部あたりにある2列のポツポツは小さな木でしょうか?
茶色が強いので植物に見えにくいのです。表現が難しい場合は色に頼りましょう。


Re: CupertinoJHILL Little Valley | | profile | 2008/04/21(Mon) 23:23 No.3021  

>最近ずいぶんと構図が良くなりましたね。

別に思うところはありませんが、何となくです。

ご指摘いただいた点は、加筆時に処理いたします。ありがとうございました。


Re: CupertinoJHILL Little Valley | | profile | 2008/04/24(Thu) 23:54 No.3036  

昨夜加筆しました。丘の雰囲気を描けたような気がします。



Re: CupertinoJHILL Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/25(Fri) 00:12 No.3040  

真ん中の大きなカタマリがどうなっているのかよくわからないですね。


Re: CupertinoJHILL Little Valley | | profile | 2008/04/25(Fri) 22:56 No.3046  

また加筆します。有り難うございました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

左手。 投稿者:寅吉 | | profile | 投稿日:2008/04/23(Wed) 01:45 No.3025  
左手を描き直してみました。

鉛筆:HB、2B
時間:4時間

先週講評を頂いた「レモンを持った手」は
掌の中の空間と、掌から腕に続いていく連続性
みたいなものを意識していました。

今回、改めて同じテーマで試行錯誤して、
この構図にしてみました。

あまり変わり映えのしないシルエットになっていますが、
(我流にこだわっているみたいで申し訳ありません)
これなら伝わるだろうかと試してみたものです。

ご講評よろしくお願いします。



Re: 左手。 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/23(Wed) 09:46 No.3030  

寅吉さんの場合、技術は自然に向上すると思いますので、
課題はやはり構図(ポーズ)になります。
親指と人差指がポイントになるのですが、人差指が・・・

細かいことをひとつ書きますと、(全部は書ききれないので)
指の関節の皺と指の指の付根の皺は同じ表現(描き方)にならないほうがいいです。


Re: 左手。 寅吉 | | profile | 2008/04/23(Wed) 14:55 No.3032  

ご講評ありがとうございます。

描きたいものが描けたら、
抜けるところは抜きたくなる性分のようです。

今回も、指をラフに描くことに一生懸命になってました。
(気がつけば、そっちに倍の時間を費やしていたり…本末転倒ですね)
構図についても、そういう意識が悪影響している気がします。

デッサンの基本を勘違いしていますね。
少し勉強してみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

公園へ下る道 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2008/04/12(Sat) 04:02 No.2993  
ボードキャンバス:6F
時間:2時間

近くの貯水池横に公園があります。山の中なのであまり人はいませんでしたが、春休み中の子供が数人後ろで小生の絵を観察(笑)。

油彩によるスケッチ第一作目ということで、これから出掛ける機会を増やしたいと思います。



Re: 公園へ下る道 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/12(Sat) 18:48 No.2994  

いい雰囲気です。特に色のまとまりがいいです。
逆にそのまとまりが、多彩な色彩をめざしているのならば(←印象派風にといいますか)物足りなさにつながります。
どちらを狙うのか、ということですね。


Re: 公園へ下る道 Little Valley | | profile | 2008/04/13(Sun) 00:56 No.2996  

有り難うございました。スケッチを重ねるとまた違って絵になってくるようにも思います。


Re: 公園へ下る道 Little Valley | | profile | 2008/04/23(Wed) 03:56 No.3028  

ちょっと加筆してみました。



Re: 公園へ下る道 Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/23(Wed) 09:41 No.3029  

この前の風景と同じくですが、自然物より工作物の表現(形や材質)が難しいですね。
柵なのかベンチなのか、などです。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

バナナ 再び 投稿者:ムスカリ | | profile | 投稿日:2008/04/21(Mon) 14:25 No.3017  
何度もすみません。
再度バナナを描きました。
太めでヘタを切ってしまってあるバナナ
買ってしまってから、デッサン力のない私には
バナナらしいもっと美しい形のバナナを
選んだ方が良かったのかもと、反省しながら描きました。

また、昼間の自然光が右側から入る場所で
バナナの上と側面のトーンが
ほとんど似通っていたのですが
前回おっしゃられたように
黒くなる一歩手前まで
トーンに変化をつけたほうが良かったのかどうか
迷ってしまいました。
ご指導よろしくお願い致します。



Re: バナナ 再び Hima@豊中美研 | | profile | 2008/04/21(Mon) 16:40 No.3018  

そうですね、ヘタの柄がもう少し長いバナナのほうが良かったですね。
逆の先っぽもこんなふうに(輪郭が)きれいに丸っぽくないのがいいです。

光もおっしゃるように全体にまんべんなく当たる方向からではないほうがいいです。
バナナの側面はいくつかの面でできているわけで、それをトーンの「差」で表現するわけです。

以上の点はすべて理解なさっておられるようで・・・次作に期待しましょう。
光の設定で必ず良くなります。


Re: バナナ 再び ムスカリ | | profile | 2008/04/21(Mon) 20:34 No.3019  

わかりました。
いつもありがとうございます。

次回はもう少し見栄えの良いバナナを買って
光も一定方向からにして、描いてみます。

過去ログでのすばらしいバナナを
何回も見せていただいていますが
何人かの方の、初回であんなにもバナナらしい描き方
力の抜けた自然体な描き方に、ただもう
感心しきりですが、なかなか真似ることすら出来ません。

でも少しでも上達出来ますように
のろのろですが、励んで行きたいと思います。
また宜しくお願い致します。








[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -