[ HOME ]
美大受験講座 絵画・デッサン教室 短期集中コース
体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |




油絵・水彩画(写実画)の基礎を学んでいただく掲示板です。デッサンは【第1室】に投稿してください。
この掲示板[無料版]は登録会員専用です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物花卉など(シンプルなもの)をひとつ描いてください。
上記以外の油絵・水彩画(複数モチーフ等)の指導は絵画教室・通信講座[会費制・非公開]で対応しています。

◆画像掲示板【第2室】

あなたは 0783388人目の訪問者です。

[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
記事No Password


ピーマン 投稿者:よ子 | | profile | 投稿日:2007/09/25(Tue) 21:16 No.2540  
こんばんは。今度は、ピーマンをかいてみました。
アクリルを使いましたが細かい微妙なところは水彩絵の具です。慣れていないので、思うようにいきませんでした。画面がカチカチなのです。
影と、モチーフの向きに気をつけたつもりですが、これでどうでしょうか。



Re: ピーマン Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/25(Tue) 22:08 No.2541  

うまく描けていると思います。
アクリルでは艶、とくに反射光の表現が難しかったと思います。
ということで、この種類の絵にはアクリルはつらいですね。
油彩、あるいは水彩に慣れればグンと描けるようになりますよ。


Re: ピーマン よ子 | | profile | 2007/09/26(Wed) 07:03 No.2544  

ありがとうございました。
やはりアクリルにも向き不向きがあるのですね。
たとえば、あとでぼかしたいときにはもう乾いていてどうにもなりませんでした。
最近はほとんどアクリルが主流、と聞きましたので挑戦してみましたが、時間も3倍かかってしまいました。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ラフデッサン:幼児像1 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2007/09/24(Mon) 06:37 No.2532  
描き始めて1時間後の状態ですが、こういう描き方でよろしいのでしょうか。



Re: ラフデッサン:幼児像1 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/24(Mon) 20:16 No.2535  

厳しく言いますと、これではだめです。<笑>
たとえば髪の毛の凹凸を描く前に、頭部の塊を描かねばなりません。
腕と胸についても同じです。上半身と下半身の「進度」(進み具合)が違うのもいけません。


Re: ラフデッサン:幼児像1 Little Valley | | profile | 2007/09/24(Mon) 23:17 No.2537  

1時間後には、こんな風になっていればよいというようなお手本はありませんか。線が縦横無尽に走っているもので?


Re: ラフデッサン:幼児像1 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/25(Tue) 08:16 No.2538  

見本を描くのは面倒なので、さがしておきます。どこかにあるかもしれません。
デッサン本など本屋で立ち読みして見つけていただければと思います。


Re: ラフデッサン:幼児像1 Little Valley | | profile | 2007/09/25(Tue) 08:28 No.2539  

お手数かけます。

生憎、こちらの本屋にそれらしきものが無いのですよ。


Re: ラフデッサン:幼児像1 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/25(Tue) 22:23 No.2542  

↓こういうサイトでデッサンを載せているところはないですか?
Http://artpapa.net/content/view/29/52/

米国式(?)の油絵技法は、参考になるといいますかおもしろいです。


Re: ラフデッサン:幼児像1 Little Valley | | profile | 2007/09/26(Wed) 00:02 No.2543  

早速覗いてみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ジャガイモ 投稿者:柔道部 | | profile | 投稿日:2007/09/24(Mon) 04:50 No.2531  
こんばんは、ジャガイモを描きました。時間は1時間30分で鉛筆は2H、HB、2Bです。前回よりも色を濃くしてみましたが、今度は濃くしすぎてしまった気がします。だんだんジャガイモというより石ころに見えてきました。勢いや迫力を出そうと短くて強いタッチでガシガシ書き進めたのが行き過ぎたんでしょうかね。ご講評よろしくお願いいたします。



Re: ジャガイモ Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/24(Mon) 20:13 No.2534  

少しだけ強い表現になりました。行きすぎということはありません。
中央が大きく窪んでいて平らな(前後の奥行きがない)ジャガイモに見えますが実際はどうなのでしょうか?


Re: ジャガイモ 柔道部 | | profile | 2007/09/24(Mon) 21:04 No.2536  

ご講評ありがとうございます。

>中央が大きく窪んでいて平らな(前後の奥行きがない)ジャガイモに見えますが実際はどうなのでしょうか?

窪みについてはその通りです。また、奥行きはあまりありませんでしたが、平らというほどでもなかったです。そのあたりの表現があまり出来てなかったみたいです。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

幼児像 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2007/09/24(Mon) 03:17 No.2530  
ケント紙:40×50cm
鉛筆:2H〜2B
時間:3時間

頭の顎方面が手前で、頭のてっぺんが後ろ(つまり傾いている)にという動きが表現できませんでした。



Re: 幼児像 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/24(Mon) 20:10 No.2533  

これだけ光がしっかりあたっているのに、やはり部分視が先行していますね。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

卵を入れたガラスボウル 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2007/09/23(Sun) 02:49 No.2526  
先の作品に新たにコメントいただいていたとも気づかず、もう一つガラスを描いていました(汗)。ガラスの存在感が強いパイレックスのボウルにシンプルな基本モチーフの卵を入れてみました。ガラスの厚みと物を中に入れたときの歪みの強さで、少しは表現しやすくなるかな?と思ったのですが・・・なかなか目に見える進歩がなくて申し訳ありません(涙)。どうぞよろしくお願いいたします。



Re: 卵を入れたガラスボウル Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/23(Sun) 23:10 No.2527  

これはガラスやそれを通して見た卵の表現よりも、直接見えている卵の描き方のほうに問題がありますね。
一番上に載っている卵の上半分だけはまずますですがそれ以外はすべてといっていいくらいにおかしいです。
特に左奥、右奥の卵はまったく描けていません。
この一枚のデッサンで何を描くべきかというテーマ設定(注目点)をはずしているように思います。
今回はガラスばかりを意識しすぎということでしょうか。


Re: 卵を入れたガラスボウル きょろねこ | | profile | 2007/09/24(Mon) 00:01 No.2528  

ご講評ありがとうございました。卵を入れた瞬間に反射光の複雑さにうっ・・・となりましたが、見切り発車してしまいました(汗)。確かにガラス意識が強く、テーマは意識のまるで外にありました(汗汗)。反省です。でもせっかくなのでもう少し試行錯誤してみようと思います。申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ハンカチを入れたコップ2 投稿者:きょろねこ | | profile | 投稿日:2007/09/22(Sat) 17:01 No.2518  
前回も丁寧なご講評ありがとうございました。同じモチーフでご指摘いただいた構図に気をつけて描き込んでみました。ただガラスを通したハンカチがどうなっているのか、ごちゃごちゃして見る人にわかりにくいのではないかと気がかりです(汗)。鉛筆はHBとHを使用しました。ご指導どうぞよろしくお願いいたします。



Re: ハンカチを入れたコップ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/22(Sat) 20:56 No.2520  

>ただガラスを通したハンカチがどうなっているのか、ごちゃごちゃして見る人にわかりにくいのではないかと気がかりです(汗)。

ハンカチの表現に気持ちが向きすぎなのですね、
コップの表現がハンカチに負けてしまっています。

「ガラスを通したハンカチがどうなっているのか」ではなくて、
中にハンカチがあることがガラスの表現にどれだけ貢献してくれるか、が大切なのです。


Re: ハンカチを入れたコップ2 きょろねこ | | profile | 2007/09/22(Sat) 21:12 No.2523  

ご講評ありがとうございました。
中のモチーフの存在がガラスの表現に貢献する・・・本当に当然のことなのにほとんど意識がいっていませんでした(涙)。ハンカチのほうにばかり意識が向かっていました。
ガラスの存在感がしっかりとある入れ物にシンプルなものを入れて描いてみようかと思います。次回もどうぞよろしくお願いいたします。


Re: ハンカチを入れたコップ2 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/22(Sat) 23:43 No.2524  

はい、ハンカチの質感表現は直接見えている部分で頑張ってください。
ガラスの向こうのハンカチの質感表現まで追いかける必要はありません。
そこはガラスの質感表現の領分なのです。


Re: ハンカチを入れたコップ2 きょろねこ | | profile | 2007/09/23(Sun) 02:26 No.2525  

ありがとうございます。どうしても苦手なものより描きやすそうなところに手をかけて描き進めてしまうので(汗)、ここは何を重視して描くところか、自分なりに整理して描いていけたらと思います。ガラス、もう少し挑戦してみますのでどうぞよろしくお願いいたします(汗汗)。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

いちご 投稿者:よ子 | | profile | 投稿日:2007/09/21(Fri) 22:27 No.2516  
こんばんは。よろしくお願いします。
絵の具;ガッシュ



Re: いちご Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/22(Sat) 20:52 No.2519  

水彩絵具がうまく使えていますね。
問題点は置き方(モチーフの方向)と影の描き方ですね。
特に影は手を抜かないようにしましょう。


Re: いちご よ子 | | profile | 2007/09/22(Sat) 21:04 No.2522  

ありがとうございました。
皆さんの作品を参考にしながら研究してみます。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

ポエショッド77:深夜の自画像 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2007/09/21(Fri) 01:02 No.2509  
ボードキャンバス:20×25cm
時間:2時間

顎下は全てが暗部で、微妙な変化しかありませんでした。



Re: ポエショッド77:深夜の自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/21(Fri) 07:53 No.2511  

目の周囲やおでこに不要な暗さ(黒さ)があります。明度だけではなく色も不自然ですね。
顔の場合は肌と唇の色の差というか範囲が基準になりますので気をつけましょう。


Re: ポエショッド77:深夜の自画像 Little Valley | | profile | 2007/09/21(Fri) 09:46 No.2514  

>目の周囲やおでこに不要な暗さ(黒さ)があります。明度だけではなく色も不自然ですね。

実際はもっと暗いのです。もっと暗くて自然な色であれば凹んだ感じとかが出るのでしょうね。

>顔の場合は肌と唇の色の差というか範囲が基準になりますので気をつけましょう。

暗い照明の中で描いていると、つい肌が赤っぽくなります。肌とキャンバス上が自然に見える照明を考えないといけません。


Re: ポエショッド77:深夜の自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/21(Fri) 20:03 No.2515  

>実際はもっと暗いのです。もっと暗くて自然な色であれば凹んだ感じとかが出るのでしょうね

影が色に見えてしまうとおかしくなるのですね。
それはともかく、目玉(黒目)よりも濃い肌の黒さはないでしょう・・・問題はそちらかも。<笑>


Re: ポエショッド77:深夜の自画像 Little Valley | | profile | 2007/09/21(Fri) 23:54 No.2517  

>影が色に見えてしまうとおかしくなるのですね。

それは本で読んだことがあります。人の目は明るい部分に引き寄せられる・・・と。そういう描き方をしないといけないのでしょうね。

>それはともかく、目玉(黒目)よりも濃い肌の黒さはないでしょう・・・問題はそちらかも。<笑>

これは額の陰の事でしょうか。そういわれればそうですが、かなり黒かったんですよ(笑)。


Re: ポエショッド77:深夜の自画像 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/22(Sat) 20:59 No.2521  

>これは額の陰の事でしょうか。そういわれればそうですが、かなり黒かったんですよ(笑)。

モチーフ(対象)が「どう見えたか」と、描いた絵が「どう見えるか」のどちらをとるか、これは高尚な哲学的問題ですね。<笑>

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

幼児像 投稿者:Little Valley | | profile | 投稿日:2007/09/21(Fri) 01:28 No.2510  
紙:ケント紙
鉛筆:2H〜2B
時間:朝1時間×3=3時間

今までの短いハッチングではなく、大きなストロークで描き始めて、消しゴムで消すという手法で描きました。できはもう一つですね。



Re: 幼児像 Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/21(Fri) 07:55 No.2512  

少しよくなりましたが、あんまり変わっていませんね。<笑>
鉛筆を変えて(ぐんと柔らかいものに)描いて見るのもいいかも知れません。


Re: 幼児像 Little Valley | | profile | 2007/09/21(Fri) 09:42 No.2513  

なるほど、柔らかい奴を使うわけですね。今度試してみましょう。

小さいですが、全身像ともなるとなかなか手強いですね。短時間のデッサンには鉛筆は向かないかも。

◇◇◇ 豊中美術研究所 絵画教室/美大受験講座 ◇◇◇

りんご 投稿者:コーギー | | profile | 投稿日:2007/09/17(Mon) 16:51 No.2494  
今回は,明るい青みのあるところが少ないものを手前に持って来て
,暗がりに明るい青みが来るのをあえて避けてみました。
しかし,写真の取れ方が若干明るいせいなのか,
写真にしてみてみると,反射光のちょっと上辺りが
玉葱同様少々明るすぎるような気もしました。

御講評よろしくお願いします。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/18(Tue) 06:16 No.2499  

りんごの色、質感の表情はよく捉えていると思います。
問題は立体感ですね。下のほうが明るい色のりんごですか?(これ難しいのですね)
影の形に注意しましょう、それから影の塗りも平坦で弱すぎます。


Re: りんご コーギー | | profile | 2007/09/18(Tue) 09:52 No.2501  

御講評ありがとうございます。
下の方が明るくなりそうな面をさけて,全体的に同じような
色の面を置いてみたのですが…明るい色のように見えていますか?
また,立体感を出すには,おかしくない程度に作為をして,見えた色よりももう少し稜線を濃くしてなだらかにトーンを
つけ,丸みを帯びるように球体を意識するということでしょうか?
影は,確かに簡単に描き過ぎですね。次回は,もっと気を配り
たいと思います。


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/18(Tue) 22:48 No.2502  

「迫力」をつけるために左右の明暗差ではなく上下の明暗差が欲しかったわけです。

日ごろから立体トーン(球のトーン)を提唱している身といたしましては、
もっとそれを言いたいところなのですが、コーギーさんの場合はほとんどトーンに拠らずにうまく立体感を表現しますね・・・と、感心させられます。
たぶんタッチの処理(タッチの向きや塗り方)が的確だからだと思います。


Re: りんご コーギー | | profile | 2007/09/19(Wed) 00:50 No.2505  

そういうことだったんですね。
タッチの処理が的確ということが素直にうれしかったですが,
立体トーンが出来ていないのは,致命的な欠点ですね。
立体トーンがんばります。


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2007/09/19(Wed) 04:37 No.2506  

>立体トーンが出来ていないのは,致命的な欠点ですね。

いえいえ、決して致命的な欠点なんかではありません。

トーンを省略する傾向の写実画のスタイルはいくらでもあります。古い言葉でいえば「流儀」の違いに過ぎません。
浮世絵版画や日本画などはそうですね、そちらのほうがよほど日本的かも。
立体トーンを越える(それに代わる別の)表現力さえあればいいのです。(普通これが難しい)
コーギーさんにはその才がありますよ。
ここで私が教えている「流儀」のほうに関しては、わずかだけ意識していただくだけでかまいません。

言葉を変えて言うと、私が普段(絵画教室で受験生に)教えているのは「ぜんぜん描けない人をごく短期間でなんとか描けるようにする」という「促成法」的な描き方なわけです。
その先にある本当の絵画というのは、もっともっと奥が深いのですね。


Re: りんご コーギー | | profile | 2007/09/20(Thu) 11:08 No.2507  

>トーンを省略する傾向の写実画のスタイルはいくらでもあります。

そういうスタイルがあるんですね。初めて知りました。また,
浮世絵や日本画は,
>立体トーンを越える(それに代わる別の)表現力
を必要とするものだったんですね。

平面的であることは,単なる輪郭線の存在だけだと思って
いました。

でも,タッチの大切さは,こちらで教えていただいたおかげ
ですごく意識するようになりました。
独学で描いていると,本などから得た知識を間違って解釈
していたり,これでいいのかという不安がいつもつきまとい
ますから。

折角誉めていただいた長所を伸ばしていけるようにこれからも
頑張っていきたいと思います。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -