[ HOME ]
芸大・美大受験講座 絵画教室・デッサン教室 こども図画工作教室



Index
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月




『アトリエだより』はアトリエでのこどもたちの様子を
ご家庭にお知らせするため毎月1回発行している教室通信です。
(Web公開用に記事を再編集してあります)

カスタム検索




2002年11月

8日(金)
 絵のモチーフはさつまいも、工作は輪ゴムを使ったびっくりおもちゃを見本に用意していました。でもきょうはみんなそれぞれにやりたいことがあるらしく、思い思いの創作活動となりました。1番にやってきたきおかちゃんはマイペースで絵の具の用意をしてゆっくりゆっくりと絵を描いていきました。おやまでりんごとさくらんぼがピックニックしているところです。柔らかい芝生を描きいれ、太陽も描いたので楽しい雰囲気になりました。元気いっぱいでやってきたしゅんくんは、サツマイモを見つけて幼稚園で掘ったおいもの話をしてくれました。「絵の具をする」と言ってあちこちと移動しながらウォーミングアップに赤い絵の具で3枚ほど描き散らしました。その後は落ち着いて黙々とひとりでウルトラマンの絵を描き、仮面ライダーのベルトや小物など工作していました。好きなものが作れて嬉しかったのか「ここは楽しいなー」と言ってくれました。あつしくんは1枚目に首なが恐竜を描きました。胴体から描き始めて顔の部分が描けなくなったので紙をもう1枚足しました。2枚目は新幹線の絵をこれも2枚つなげてダイナミックに描いていました。塗り方も描き方も全身の力で描いていると言った感じで、描いているときは私はそっと様子を見守るだけにしています。あつしくんも創作しはじめると、私に話しかけるのは絵の具と紙が足りないときだけといった感じです。ゆうりちゃんは「つかれたー」といってやってきました。学校から帰ってきてすぐに歩いてきたので疲れてしまったらしいです。でもすぐに絵の具の準備を始めて描き始めました。川のある風景画で、頭の中に描きたいものがあるらしくすいすいと描いていました。ある程度描き進めていくと「この後どうしよう」と迷っているので「なにか生き物がいるといいかな」と話しかけますと、魚をたくさん川の中に泳がせました。ドライヤーで乾かしながら早く仕上げる方法も身につけています。色もきれいで暖かな感じのする風景画となりました。なおき(T)くんは工作をしかけましたがやっぱり絵の具がしたいといって用意を始めました。黄色と青を出してスポイトで水をたっぷり入れるのが面白いらしく楽しんで絵の具の素材と向き合っていました。大きく描いた絵が「虫のように見えるねー」と話しながら足を描き入れたりしました。とてもきれいな水彩画となりました。ゆりこちゃんとしょうくんは見本の工作が気に入って、二人で作り始めました。ゆりこちゃんは最初の基本のパーツを教えてあげるとすぐに覚えてどんどんとつなげていき、おおきなびっくりへびを作りました。へびの模様や顔も工夫して作っていました。しょうくんもはじめはなかなかはさみが思うように扱えないでいましたが、はさみの深いところで切るようにお話しするとだんだん上手になりました。へびのおうちも工夫して箱で私と一緒に作りました。できあがるといろんな人に試してみたくなるおもちゃです。

9日(土)
 「あけるな」の文字の書いてある箱を見つけたこどもたちは「あー、これきっとびっくり箱やで」と来た子からあけてみます。ななこちゃんやなおき(N)くんは「ぜんぜんびっくりせーへん」と言いつつも「これおもしろーい。つくりたーい」と気に入った様子です。こうきくんはおそるおそるあけてリアルなリアクションで驚いてくれました。一応みんなサツマイモも見てくれたのですがはるきくん以外は工作を選択しました。ななこちゃん、ゆいちゃん、なおき(N)くんは並んでつくり始めました。基本のパターンを教えるとすぐに覚えてひとりで作り始めました。ななこちゃんはいろんなキャラクターのものをたくさん作りました。箱に入れるのがなかなか難しかったようです。ゆいちゃんは長く長くつないでいきました。ところどころ切り忘れがあり輪ゴムがかかってなかったりしていたので補助しました。箱にも入れてみんなより早くにできあがり、お迎えを待っていたのですが、他のお母さんたちがたくさん来たのに自分のお母さんの姿がなかなか見えないのでとうとう泣き出してしまいました。と、同時にお父さんの姿が見えました。よかったね。なおき(N)くんはとても長くつないでいき、箱は紙製でなく缶タイプのものを選びました。缶のふたのデザインはビニールテープで施していました。りょうちゃんと、まさきくんは並んで作りました。はさみで切込みを入れるのは少し力が要るのではさみを大きく開けて根元付近で切るようお話しました。りょうちゃんはていねいにひとつずつ作っていき、うさぎのキャラクターのびっくりおもちゃにしました。まさきくんは輪ゴムをかけたり、程よい長さに切込みを入れるという作業が少し難しいようでしたが根気よく作っていました。つなぎ目を重ねずにぴったりとくっつけてテープをはるというのがわかりにくかったようでやり直しをしました。こうきくんは最初は「かえるにしたい。でもかけないよー。せんせいかいてよー」とかなり甘えていました。かえるの本を見せたり、最初は丸を書いてごらん、丸なら描けるよねと言うと「丸は描けるけど、描きたくないんだー」と言うので「無理して描かなくても良いよ。描けないなら折り紙を貼ったり、テープをはっても良いんだよ」と言うと基本のパーツをひとつづつ作っていき、つながないで箱に収めるというおもちゃにしました。ばらばらととびだしてきてそれが面白く、何度も何度も遊んでいました。後半は落ち着いて作業していました。はるきくんは今日もゲームのキャラクターを描きました。大きくひとつだけ描いてみてねといったのですが、1枚目は鉛筆だけでびっしりと細かく描いていきました。はるきくんはこういった描き方が好きなんだろうと思いますがタイミングを見て私はもう一歩進めていきたいと思っています。さすがにこれに色をつけるのは面倒くさそうだったのでもう1枚描いてもらいました。ペンで輪郭をとり、一色、色をぬったところで時間が来てしまいました。今日に振り替えのひかるちゃんははさみの切込みを深くしすぎてしまうので何度かやり直しました。セロテープは幅が狭くはりにくいのでガムテープを使いました。つなぎ目だけでなく輪ゴムの上も止めてしまったのでまたはがしたりして苦労して作っていました。

22日(金)
は、鳥の目、くちばしを意識して描いた後、羽を丁寧に何回も重ねて描きました。画面いっぱいに大きく元気よく描けました。ともひろくんは、亀を描いて、キラキラテープで甲羅を表現しました。横に烏骨鶏を描きました。クレヨンで形をとり、ようへいくんの使っていた刷毛に興味を示して、後半jの子グループで一緒に遊んだり、りんごを食べたりしました。ななこちゃんは何をしようかと散々考えた挙句自由に描きたいと言って画用紙に鉛筆で絵と文字を細かく描いていました。何を描いているかは「ひみつ」とにっこりして言っていました。なおきくんはブーメランピストルを作って男の子グループで遊び、みんなが帰る頃からまとあてを作り始めました。お母さんが迎えに来るまで時間があったので輪ゴム鉄砲もできました。ゆいちゃんは輪ゴム鉄砲を作りました。その後まとあても作り、時間があったのでりょうちゃんと並んで仕上げのデザインをしていきました。振り替え出席のきおかちゃんは昨日作らなかったまとあてから作り始めました。ブーメランピストルは昨日も作ったけれどもう1度作りました。飛ばす練習を少ししてりんごを食べました。はるきくんは来た時から元気がなく「早く帰りたい、何もしたくない」と言います。工作や絵に時々誘ってみましたが「いや」といいます。みんながりんごを食べだすと「僕も食べたいと」と積極的になったので「じゃあ食べながらやりたいことを考えてね」と声を掛けました。食べ終わってからもしばらくじーっといすに座っていましたが、ふと気づくと鉛筆でりんごを描き始めていました。「色を塗ってみようか」と誘いましたが絵の具もクレヨンも使いたくないというのでりんごの赤だけ色鉛筆で塗ることにしました。今日は彼にはこれが精一杯の表現だったようです。私自身は教室では何を表現してもいい自由な空間という環境を提供する場と捉えています。絵を描いたり物を作ったりすることは自分を表現していくことです。こどもはとても素直なので気持ちがストレートに作品に表れやすいといえます。「今日は描きたくない」を表現したということを認めてあげることで本人自身が否定されずにすみます。描けないこと作れないことが悪いことなのではなくどうして描けない気持ちだったんだろうとこどもに寄り添ってやることが周りの大人に必要なことだと思います。体調が悪いときには大人でも絵を描いたりするのはしんどいものです。自分に自信を持ち、描きたい、作りたいと思えるような気持ちに持っていければと思っています。絵が上手に描けること、工作が上手に作れることが大事なのではなく自分はどうしたいのか、どんなことが好きなのか、それをどうまわりの人に伝えたいのかと自分から行動して気づいていくことが大切なことです。それは自分の人生を歩んでいく基礎となります。小さな人たちと関わるということはそういう基礎の部分を育てる責任があると思っています。 2002.9.13きおかちゃんと今日から入会のあつしくんが最初にやってきました。工作はブーメランピストル、輪ゴム鉄砲、的あての材料を用意していました。絵のモチーフはりんごです。あつしくんは工作を選択し、器用な手先で速いペースで作り上げていきました。絵も好きだと言い、自由に描きたいというので画用紙を渡すと新幹線の絵を力強く描きました。色作りも上手でスポイトの使い方だけ説明しました。後半はしゅんくんといっしょに手形のはんこに夢中でした。きおかちゃんも工作から始めました。牛乳パックの硬いところは私が手伝いましたが、細かな作業のブーメラン作りはひとりで少しずつがんばって作っていました。りんごの絵は丁寧によく観察して描けました。3個並べた構図もバランスがよく、最後に折り紙をちぎって貼り絵技法でお皿を表現していきました。久しぶりに元気な

22日(土)
 綿を見つけた子どもたちは手で持ったり顔に付けたりしてふわふわ感を楽しみました。鉄棒人形の見本も見て今日やりたいことを考えてもらいました。りょうちゃんと、ゆいちゃんは綿からうさぎを連想して絵を描いていきました。りょうちゃんは遊園地にいったうさぎにしました。百科事典の遊園地の写真を見ながらイメージを広げていきコーヒーカップとジェットコースターを描きました。遊園地は緑も多いので草や木や花も描きました。細部まで丁寧に描けています。ゆいちゃんはうさぎのお誕生パーティーの絵にしました。おいしそうなケーキと色とりどりのたくさんのプレゼントそしてたくさんのお友達にかこまれて幸せそうな絵になりました。はるきくんは前回の絵の仕上げをしました。ラインを太くしっかり描くこと、縁取りの線は定規を使ってシャープにすることなどアドバイスして仕上げていきました。画材はポスターカラーマーカーを使用しました。発色がとても良いので本人も「きれい」と気に入ったようでした。出来上がる少し前から「早く次の絵が描きたい」と言っていました。次の絵のために、画用紙の折り方に工夫をして渡しました。はるきくんも気に入ったようで「これいいな」とさっそく描き込んでいました。続きはまた次回です。こうきくんはポケモンセンターを描くといっておもちゃ持込みで観察して描きました。色鉛筆で細部までよく観察して描けました。次に「画用紙ちょうだい」とどんどん描いていき「6枚描いて本にする」というので今日中にできるかなと思っていましたらちゃんと描きあげて製本までできました。せっかくなので重石をかけてから、次回お話をつけたり、表紙などつけたいと思います。なおき(N)くんはみんなの様子が気になるようであちこちに移動してはお話に参加していました。作品は工作を選択して鉄棒人形を作りました。のんびり作っていたのでできたのは一つだけですがおしゃべりをいっぱいしてくれて楽しい雰囲気を作ってくれていました。りゅういちくんは最初ポケモン人形の絵を描いていたのですが途中から変更して迷路を描き出しました。とても細かく描いていて長い間黙々とおしゃべりもせず集中していました。他の子の作業に手を貸していたのでりゅういちくんの仕上げに関われなかったのですが、程よい大きさにトリミングしてきれいな台紙に張ってあげるとかっこいい手作り迷路になるなと思って見ていました。最近迷路に関心があるようですね。


[ こども図画工作教室 ]


会費制の通信講座です。
< デッサン・油絵・水彩画 >
全国どこからでも参加できます。
[ Click ]