[ HOME ]
芸大・美大受験講座 絵画教室・デッサン教室 こども図画工作教室



Index
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月




『アトリエだより』はアトリエでのこどもたちの様子を
ご家庭にお知らせするため毎月1回発行している教室通信です。
(Web公開用に記事を再編集してあります)

カスタム検索




2006年05月

【5月前半の課題】
「きれいな紙を作ってみよう」ということで、 @画用紙に好きな色のえのぐを塗る。 A画用紙を水に浸してから、絵の具を落とす。(滲み絵) B上質紙をくしゃくしゃにして、広げて水気の少ない絵の具で、色を塗る。 Cスパッタリング
D画用紙に歯ブラシで、絵の具を塗る の5種類の紙を作り、それらをコラージュ(貼り絵)したり、人形に仕立てたりして、作品を作ろうという課題です。 見本にエリック・カールの「はらぺこあおむし」「ちいさなたね」「やどかりのおひっこし」の絵本を見せて この本の絵もきれいな紙を作ってから、切ったり、貼ったりして、絵を描いてるんだよ、とおはなししました。

3日(水1,3)
子どもたちは「ウワーすごーい」「やってみたーい」と興味津々で取り組んでくれました。ひでのりくんはいろんな色を混ぜて美しい色を作り出していました。できた紙を「もったいないからはさみで切れない」と言い、見本用に私が作ってあったのや友達から分けてもらったので作品を作りました。 こうすけくんは、作業が楽しいようで、じっくりと時間をかけて、紙を作りました。すべての紙が似たような色調だったので、コラージュする時に、ここにあるのを使ってもいいよ、と言っても「自分で作った紙で作りたいんだ」と主張して作りました。「ひとつだけの花」と題名をつけて作りました。二人の180度違う制作姿勢を、楽しく見せてもらいました。自由工作で、ひでのりくんは空き缶の弓矢、こうすけくんは「おさんぽわんわん」を作りました。振り替え出席のかあまちゃんは青い色が好きなようで、それぞれの紙を青系統に統一していました。花を中心に青虫や天気などをモチーフに構成していました。続きは家ですることにしました。今日は3人だけでしたが、駄洒落大会になったり、みんなそれぞれおしゃべりもしながら楽しく制作しました。

10日(2,4水)
前回の粘土作品を作った人はニスを塗るところから始めました。かあまちゃんと、振り替え出席のまさとしくんはまだ作っていなかったので、粘土工作から始めました。かあまちゃんは粘土の中に青と紫を入れて交じり合う様子に「ウワー、きれい」と声を上げていました。ビーズでくじらをモチーフに絵を描きました。まさとしくんはいろんな色を混ぜて粘土を練りました。次々と変わる粘土の色が面白いようでした。ビーズをぱらぱらと撒いて、模様にしていました。後半は今日の課題をしました。5種類の紙を、楽しんで作っていました。紙ができたところで、終了時間になりましたが、「まだ、工作してない」と言い、見本の動物を見て、作ることにしました。かたどりをして、組み立て、二体作って満足しました。なおきくんとりょうきくんは、もって来た、カブトムシのおもちゃでしばらく遊んでいました。声掛けをしてしばらく様子を見ていましたが、20分過ぎたところで、もう一度「もう、20分たっちゃったよ。それ、もう持ってこないほうがいいかなあ」と声かけすると、「ア、そうや。しまわなあかん。」と素直に二人で絵の具を出し始めました。他の子の様子を見て今日の課題には興味がわいたようです。りょうきくんのパレットを半分ずつ使って色を作りました。なおきくんは好きな色を塗るのは楽しいようでした。りょうきくんは滲み絵を作っているとき「見て見て!バラの模様になってる!」と美しい模様に感動していました。一番目から順番に作っていくことを説明すると二人とも、自分たちで次々と作業を進めていました。紙は5種類できたので、次回コラージュします。りょうたろうくんは説明を聞くと、ひとつずつ順番に紙を作っていきました。水の量の加減が難しく、調整を繰り返し、<ちょうどいい加減>を探りながら美しい紙を作りました。コラージュではあおむしをモチーフに作っていました。ユニークな形を切り出していました。次回続きをします。すみれちゃんとたいちくんは並んで紙作りを楽しみました。すみれちゃんは滲み絵の動きに「うわー、きれーい」と感動し、紙をくしゃくしゃにしたり、歯ブラシを使ったりすることに「おもしろーい」と楽しんでいました。コラージュではチューリップをモチーフにして作りました。特に気に入った紙は「これカードにしたいから、持って帰るの!」と大事そうにしまっていました。たいちくんは好きな色で塗っていいとわかると、「自分で考えていいの?」と聞きます。「そうだよ、自分で考えて、ぬっていいんだよ」というと、「よっしゃ」と張り切って絵の具を出していました。毎回全部の色を混ぜて、「また、おんなじ色になった。」とくすんだ緑色を前につぶやいていました。色の変化を体験したといえるでしょう。絵の具や水の量を調整するのも難しいようで、試行錯誤を繰り返し、5枚の紙を作りました。自分の頭で考えてイメージに近づくよう、導き出してくという過程が大切なので、今日はじっくりと取り組めていました。次回コラージュをします。りょう君は特にスパッタリングが好きでした。網を使って絵の具を細かい粒子になって落ちるのが不思議なようでした。滲み絵も、「紙を動かしていい?」と絵の具が動く様子を楽しんでいました。紙ができたところで、自由工作がしたいと、空き箱を組み合わせ「帽子」を作りました。まみちゃんも紙作りを積極的に取り組んでいました。水を入れたり、水分をふき取ったりと、効果を出すために作業がたくさんありましたが、どれも興味を持って取り組めていました。コラージュはお花をモチーフに作りました。ドライヤーで紙を乾かす時に、すみれちゃんがいろいろとはなしかけてくれて、「私たちお友達になりましょ」と意気投合したようでした。そうたくんはパステル調の色合いで紙を5種類作っていました。ひとり黙々と、手際よく進め、コラージュでは「野原」をモチーフに風景画を作り出していました。さわやかな画面になりました。

12日(金)
来た人から前回の粘土作品にニスを塗りました。えりちゃんは課題の紙を順番に作っていきました。好きな色を出してねと話しかけると、ピンク色、水色、肌色を出していました。今日は決められてすることが多く、ブラシを使うなど力がいったので、最後には疲れたようです。1時間半もの間、集中して作業できました。ゆうきちゃんは積極的に「次はどうするの」と次々と紙を作っていきました。道具も上手に使えていました。紙を乾かし、見本の動物を型紙にして、うさぎと猫を作りました。えりちゃんもゆうきちゃんも黙々と、作業を進めるタイプですね。たけひさくんは前回の粘土作品に色を塗ってみようと誘ってみましたが、「絵の具はいや」と言います。今日の課題も絵の具を使うので、何度か誘ってみたのですが「いや」と言う気持ちは変わらないようでした。「はさみで切りたいの」と言うので「何を切りたいの」と聞くと「新聞」と答えます。新聞紙を渡すと、チョキチョキと切り「これでなにか作りたいの」と言います。セロテープを渡して「作っていいよ」と声をかけましたがそれ以上は進みませんでした。今度は素材置き場でアルミ容器を見つけ「これで太鼓をつくりたいの」と言うので「いいよ。どんな太鼓にしたいの?」と聞くと、いろんな風に眺めたり、二つあわせたり考えているようでした。そのうち小さなプラスチックカップに興味が移り、「これで太鼓作る」と言いました。カラーガムテープを出してあげると青い色を選び、これを貼りたいと言いました。ガムテープを切るにはかなり力が要るので手伝いました。貼るのは一人で貼りました。隙間が空いているのがいやなようで、隙間なくぴっちりと貼っていました。太鼓にするため紙を貼りたいというので、すきな柄の紙を選んでもらいました。自分でぎゅっとコップの口に押さえつけて、「こうしたいの」と言います。口にあわせて型紙を取るように言うと鉛筆で上手に、取っていました。型紙どおりに丸く切れるかな?と聞くと「切れない」と言います。様子を見ていると本当に難しそうなので、「丸くしなくていいからまっすぐ切ってごらん」というとまっすぐは切れました。それを3回ほど続けると、後は、自分で丸く切り始め上手に最後まで切ることができました。「じょうずだねえ」とほめると嬉しそうでした。テープで一箇所止めるとパクパクと動きそれが気にいったようでした。「カップラーメンみたいだー」というので、「じゃあラーメンを入れてみる?」と麻紐を渡しました。イメージする量になるまで切って入れました。気に入った作品ができて満足そうでした。途中トイレにいってくると言い階段をおり始めました。「一人でおりれる?」と聞くと「大丈夫、こうやって降りるの」といい、一段ずつ、後ろ向きにゆっくりと降りていました。滑らないかと見守っていましたが、一番下まで降りると「下まで来たよ〜」と大きな声で知らせてくれました。用を足すのも自分でできるというので、トイレに入ったのを見届けて上にあがると、すぐに一人で上がってきました。自分の意思をはっきりと持ちそれをちゃんと自分の言葉で伝えることができるので頼もしいです。かなたくんは最初の「好きな色に塗る紙」とにらめっこ。何を考えてるのかな、としばらく様子を見ていたのですが、なかなか動かないので紙を白いところがなくなるように塗るんだよと声掛けをしました。一つ一つの工程をゆっくりと進めていきました。絵の具が動く様子や、不思議な形に表れる色に見とれていたようです。充分に色と形を楽しんだようでした。あきらくんはニスを塗るのは初めてなようで、「これがニスというのか・・・」とつぶやきながら塗っていました。今日の課題では、絵の具の使い方、水の量の調整の仕方などを体験します。きれい好きなのか、バケツの水が少し汚れると、すぐに、水を代えにいきます。バケツに入れる量も最初はいっぱい入れすぎてこぼしてしまいました。こぼすだろうとはわかっていましたが、一回失敗すると次から自分で量を加減することができるようになるので、見守っていました。プールに紙を沈めたり、歯ブラシや、金網を使ったりと変わったことをしたので、興味を持って取り組めたようでした。たけひさくんの「カップラーメン」がうらやましくて、「あれ、作りたい」というのですが、次回作るということで、今日は紙を5種類作りました。コラージュも次回します。

13日(土)
ほのかちゃんと、かのん(K)ちゃんは前回お休みだったので、粘土作品から作りました。ほのかちゃんは滑らかに粘土をつけて、ビーズで模様をつけました。かのん(K)ちゃんは動物の形にしたいといい、容器の上もふさいで飾りの人形を作りました。ウサギをモチーフにして、目や鼻はビーズでつけました。残った粘土で、ペンダントトップなどのアクセサリーも作りました。次回乾いてから色を塗ります。後半、今日の課題もしました。ほのかちゃんは順調に5枚の紙を仕上げて、コラージュも半分ほど仕上げました。夢のようなカラフルな色彩に溢れたカメをモチーフにしています。次回続きします。かのん(K)ちゃんも5枚の紙を順番に作っていきました。好きなオレンジ色を基調に、様々な色を作りました。いろんな道具も上手に使っていました。できた紙で、動物を作りたいといい、見本の動物を型紙にして、犬を作りました。こうきくんとだいきくんは、まず、前回の粘土作品にニスを塗って仕上げました。今日の課題ではふたりとも、パレットの中で色を混ぜることに夢中になり、色の変化を楽しんでいました。パレットでなく画用紙の画面の上で、混色するときれいに見えるということを説明しましたが、混ぜるのは快感らしいです。だいきくんは久しぶりに自分の手に塗りたくり、嬉しそうでした。こうきくんは渋い色彩の紙を5枚作りましたが、コラージュを始めると、モチーフにした「かに」の甲羅にぴったりの色と模様になっていて、おもしろい作品になりそうです。続きは次回にします。だいきくんは色遊びを楽しんでいたので、今日は紙のみの制作になりました。色遊びとは別の色を作り、鮮やかな黄色とグリーン、赤をベースにして制作していました。スパッタリングが気に入っていました。次回コラージュをします。今日から入会のかのん(I)ちゃんは前回の粘土作品にニスを塗ってから、今日の課題をしました。ブルーやグリーンを基調にして5種類の紙を作りました。色彩の様々な表情を作ることを楽しんでいたようです。コラージュはいるかをモチーフにしました。次回続きをします。振り替え出席のまきちゃんも粘土作品にニスを塗りました。課題の紙作りは明るい色彩をふんだんに使っていました。画面上での混色がきれいに効果を出しています。コラージュは女の子と背景に木などをモチーフにしたもので、明るく楽しい世界を描いています。次回続きをします。

【5月後半の課題】
前半にお休みが多かったり、作品制作までいかなかった子が多いので、前回の続きをします。仕上げてしまった子は、絵画は「滲み絵で花を描く」という課題。工作は前回作った紙とストローを利用して、鉄棒人形を作ります。

17日(水1,3)
前回お休みの子が多かったので、まず前々回の粘土作品にニスを塗りました。そうたくん、ひでのりくん、こうすけくんは前回の作品を仕上げていましたので、新しい課題見本の説明からしましたが二人とも自由工作をしました。そうたくんはペットボトルに色を塗りたいと言うので、専用の絵の具を出しました。天文台を作ると言い、加工して、色を塗ったり削ったりしました。続きは家でします。ひでのりくんは爪楊枝と、かなづちがほしいというので渡すと、紙製の空き箱に打ち始めました。「釘じゃなくて爪楊枝を打つの?」とびっくりしましたが、見ていると、上手に打ち込んでいきます。最終的に、クリップを使用した迷路を作っていました。他に、釣り糸にように棒に、糸を何重にも巻いたものや、風車を作っていました。大人の目から見ると、ガラクタにも見えますが、本人は次から次と溢れるアイデアを形にしようと、集中して取り組んでいて、ほしい材料や、やってほしいことがあるときだけ、私を呼ぶという感じです。まじめに積極的に造形活動をしています。こうすけくんは前回の課題が気に入っていたらしく「もう一回紙を作っていい?」と好きな技法を選んで作りました。「ぼくは自分で作ったものを使う主義だから」と紙を数枚作り、今日の課題の「鉄棒人形を作りました」型取りは左手でしっかりと押さえないとずれてしまいます。最初はずれて、「できないよ〜」言い、私が手伝いました。でも、作ったものをどこかへなくしてしまい、もう一度やり直しをしたときは一人で押さえて作ることができました。犬をモチーフにして、体や、顔のデザインを決めて、作りました。ストローもうまくつなげました。くるりと回ると「やったー成功だー」と喜んでいました。しんごくんとようへいくんは粘土にニスを塗りながら、そうたくんのペットボトル作品を見ると、「あれやりたい!」と言い、ペットボトルに色を塗りました。シャトルを作るといい、ペットボトル全部に塗ったので時間がかかりました。次回続きをします。振り替え出席のまさとしくんは、こうすけくんと知り合いのようで「え!何でここにいるの」とお互いにお話しながら並んで制作しました。紙を一枚作った後、今日の課題の「鉄棒人形」を作りました。まさとしくんも型を取るのに、左手の押さえがうまくいかず、ずれるので、「できない!」と叫んでいました。モチーフは見本のおサルにしました。紙は自分で作ったものは見本より寸法が少し足りず、「足りてなくても別にいいよ。」と言いましたが「これはいやだ」といって、自由に使える紙置き場から、選んで作りました。目打ちで穴を開けて、ストローを差し込んだり、つないだりして、完成させました。前回りや後ろ回りをさせて、うまくいったので満足そうでした。ゆりこちゃん、ともひろくん、ゆうりちゃん、ひかるちゃん、かおるくん、振り替え出席のあやのちゃんは紙作りをしました。みんな1番から順番に、好きな色を出して塗りました。ゆりこちゃんはパステルカラーを中心にした色合いを好むようです。紙を全部作り、お花をモチーフにコラージュ制作にも取りかかりました。ともひろくんは、グリーン系を中心として紙を作りました。スパッタリングが早くやりたくて、「あれはまだ?」と何度も聞いていました。次回コラージュします。ゆうりちゃんはいろんな色を使って5種類の紙を作りました。様々な表情がうまく出せたので、次回のコラージュが楽しみです。ひかるちゃんは原色に近い明るい色合いで紙を作りました。スパッタリングや、歯ブラシを使うことに興味を持って楽しく取り組んでいました。コラージュは次回します。かおるくんは最初に塗った「好きな色の紙」は淡く優しい印象です。自分の絵の具では出ない色があってゆうりちゃんに借りました。紙をくしゃくしゃにするところは、ひかるちゃんと一緒に「ぎゅーっ、ぎゅーっ」と力を入れて、美しい皺が出るようにがんばりました。スパッタリングも気にいり、歯ブラシと網も上手に使いこなしていました。次回コラージュをします。振り替え出席のあやのちゃんは早く来たこともありますが、てきぱきとしていて、5種類の紙をすばやく作っていきました。自分の作業もしながらほかの子が何をしているのかも結構見ています。コラージュ制作にも入り、雲に見立てたコラージュをしたあと、「鉛筆ちょうだい」と言うので渡すとどんどん絵を描き出しました。絵を描くのが本当に大好きなんですね。続きはおうちですることにしました。

24日(水2,4)
りょうたろうくんはコラージュの続きからしました。あまり気乗りはしないらしく、「もうこれで終わり」というので、おはなししながら、木に表情をつけたり、太陽の光の表現などを工夫するよう促していきました。後半は自由工作でぺットボトルを使った、剣を作りました。ガムテープでしっかり作ったのでかなり丈夫です。なおきくんはりょうきくんとなかよしです。今日も二人でずっとおしゃべりしながら、制作していました。はらぺこあおむしの絵本を二人で読みあいっこして、あおむしくんをモデルにコラージュしました。りょうきくんは「絵の具はいやだ」と言っていましたが、パレットを出さず、直接、画用紙に絵の具を絞り、そこから筆で伸ばすという方法で描くことを伝えると、興味を示し、描き始めました。なおきくんは「葉っぱの上のちっちゃなたまご」のフレーズが気にいって、その場面を描いていました。りょうくんはかろやかにはさみで、前回作った紙を切り、あまり躊躇することなくイメージのままコラージュをしていました。形も、色もユニークでおもしろい造形になっています。途中で「自由工作をする」と言いテルテル坊主に糸をつけたものを作ったり、ゲームボードを作ったりしていました。かあまちゃんはまず、粘土作品にニスを塗りました。それから今日の課題の鉄棒人形を作りました。土台の丁寧に色を塗り、体の紙はスパッタリングで、紙から作りました。モチーフはさるにして顔をすみれちゃんは前回の滲み絵が気に入っていたようで「また作りたいの」2枚作りました。絵の具を置いた時の色が広がり作りました。ほとんど仕上がった状態でしたが、本人はまだ装飾を施したいようで、次回続きをするそうです。流れる様子が好きなようで、じいっと眺めては「きれーい」と言っていました。後半は鉄棒人形を作りました。人間をモチーフにして、つくりました。目打ちで穴をあけたときに「ここにあたったよー」と指を見せてくれました。血は出ていなかったので「血が出なくてよかったね」というと、うんと言って続きをしました。たいちくんはカブトムシをモチーフにコラージュをしました。切るのは結構疲れるようで、「絵の具で塗ってもいい?」と、絵の具で木や葉、飛んでいるカブトムシなど描きました。さわやかな色合いで初夏を感じさせる素敵な作品になりました。あやのちゃんは前回の続きをしました。コラージュよりも絵を描くほうが好きなようで、大好きなキャラクターを次々と描いていました。色を塗ろうかと声をかけるとちょっと気乗りしない様子です。それで、パステルを見せて「もののけ姫の顔をお化粧してみようか」と誘うと、興味を示して塗り始めました。少し描くと、窓のほうに行っていました。よほど気にいったらしく、描いたり、窓に外に出たりを繰り返していました。「紫がないから描けない」というので、赤と青のパステルをプラスチックナイフで削り、2色を指で混ぜて混色する方法を教えると、おもしろいと感じたらしく集中して色作りをしていました。スパッタリングももう一度したいと言い、絵の具を準備して楽しんでいました。振り替え出席のともひろくんは見本のようにコラージュしたいのですが「できないから先生がやって」といいます。「大きく丸い形に切ってごらん」と促しましたが小さくなってしまい、本人は納得いきません。何回か「できない。やって。」と言い、私は様々な方法を提案するということを繰り返し、そのうち自分で、何とか3つの形を切り出して、コラージュしていきました。魚のひれなども意識して貼っていました。バックは絵の具で真っ青に塗り海を表現しました。後半は鉄棒人形を作りました。ライオンをモチーフにして紙を選び、丁寧に作りました。作りたいイメージを持ち、それに忠実に作ろうとするまじめな姿勢です。後半は鉄棒人形を作りました。

26日(金)
かなたくんに、前回の紙を使ってコラージュをする課題だということを伝え、「いろんな表情の紙があるので何に見立てるか考えてみてね。」と、声をかけました。紙を見つめじっと考えていて、しばらくして、「ホチキスを貸して」と言います。渡すと、紙を並べて止めて、本を作りました。「今からおはなしを書くから」と、集中して書いていました。「できた」というので読ませてもらうと、「うれしいひ」と題され、絵と、おはなしがマッチしたすばらしい絵本作品となっていました。色彩は美しく、文章も詩情豊かに書かれています。内容は鳥の雛が生まれたことを祝福するパーティーを、森の動物たちと行うことになり、心待ちにする、という暖かいおはなしです。少し残った時間でストロー飛行機を作り、まさとしくんと一緒に飛ばしっこをしました。まきちゃんは前回の続きでコラージュを完成させました。途中でほしい色の紙がなかったので、にじみ絵で水色の紙を2枚作りました。鮮やかな明るい色彩で、楽しそうな女の子が印象的な絵になりました。はさみの使い方もうまく、画面構成もすばらしいですね。是非額に入れて飾って上げてください。えりちゃんは描きたいイメージがあるのでコラージュだと時間がかかり、描きたい想いが先走り、そこにずれが生じて戸惑うっているようでした。最初から絵の具を出して、描かせてあげたほうがよかったな〜と後から感じました。鉛筆の線もおもしろいものがあるので、色鉛筆なども用意しておけばよかったかもしれません。絵は個性的でリズミカルで、画面いっぱいに楽しさが溢れています。後半は鉄棒人形を作りました。見本のおさるの動きを見せると、たけひさくんと、目を見合わせて嬉しそうでした。マーカーでカラフルに色を塗り、ウサギをモチーフにして、人形を作りました。出来上がって、まわす練習をしました。たけひさくんは来ると真っ先に材料置き場に行き、ゼリーの容器を手にしました。まだ途中だった粘土作品に色を塗ることを勧めましたが、もう興味はないようなのと、色はあまり塗りたくないようでした。ゼリー容器に、前回作ったように蓋部分をかぶせ、セロテープで連結してパクパクとさせました。「セロテープは何でも貼れるね」と話し、テープが好きなようです。「パクパクくんだね」何か食べたいカナ?とお話が展開していくと、見つけたのりの蓋を食べさせ、丸いシールを貼って、顔を作りました。あやふやだった金と銀の違いを覚え、確認するように、「パクパクくんの顔は銀、目は金」と言いながら作っていました。体に貼るカラーテープを出してあげると、きれいに並んだ小さなキラキラのテープを見て「かわいいナー」と眺めていました。体には大きい銀のテープを貼りました。貼り残しを見つけると、「ここも貼るの」と几帳面に貼っていました。えりちゃんが鉄棒人形を作り始めると見本の動きに興味を示し一緒に作りました。たけひさくんも、えりちゃんも型を取るのは固定が難しく、私が支えるのを手伝いました。線の通りに切るのも難しそうでしたが一人でがんばって切りました。色を塗るのに抵抗があるのか、最初は黒いペンを取り、少し塗りましたが、そこから進みません。パクパクくんと同じ銀色テープを貼ってみる?と誘うと、裏も表も喜んで貼りました。おサルを描き、鉄棒にくっつけ、出来上がると、まわす練習をしました。うまく回るととても嬉しそうでした。たけひさくんはおはなしもよくしてくれて想像力が豊かです。素材としてはテープが好きなようなので、造形表現はそこをきっかけにして進めていきたいと思います。まさとしくんは4時過ぎにやってきましたが創作意欲はいっぱい。前回に、今日までの課題を終えているので、まさとしくん用にストロー飛行機と、ストロー笛の工作を用意していました。飛行機からつくり、「まさとし5号」と名づけ、飛行機を作ったかなたくんを誘い、なんども競争をしました。その後、まだ何か作りたいというので、ストロー笛の見本を見せると、興味を持ちました。ストローを三角に切るのにコツがいります。上手に三角にならないので、うまく切る方法を伝えると、一生懸切っていました。吹くのも少しコツがいるので、練習しました。ストローの長さを変えると、音が変わることも実験しました。

27日(土)
前回お休みだったひとみちゃん(M)とひとみちゃん(Y)は紙作りをしていなかったので、説明をしました。ひとみちゃん(M)は「マーカーで絵が描きたいの」というので画用紙と、マーカーを渡しました。雲や太陽の絵を描いていましたが、みんなの様子をみて、「やっぱりおんなじのがやりたい」と紙作りをしました。赤、青、黄の三原色を用いて、好きな色、滲み絵、緑色でくしゃくしゃにした紙に描く、の3パターンを作りました。3枚作ると、「もういい」と満足した様子でした。絵の具がパレットにたくさん余ったので、絵の続きをしました。大きなカブのようなものを描いていたので、畑かなーと思っていると、上から赤を塗り、緑を塗り・・・と画面がだんだんすさまじいことになってきました。「台風が来たよ〜」と筆で何度も色を塗り重ねていました。そして、画面上に「たいふう」とひらがなで描きました。かのんちゃん(K)とはおはなししたりおいかっけこしたりして楽しそうでした。かのんちゃん(K)の工作に触発されてひとみちゃん(M)も自由工作をしました。ひとみちゃん(Y)は5種類の紙を作りました。最初の好きな色の紙は青と黄色で作りました。滲み絵では色を混ぜるのがおもしろいらしく長い間楽しんでいました。紙ができた後「どんな絵にしよう・・・」と悩んでいました。クローバーやシャツ、花など、好きなモチーフを切って貼りました。ほのかちゃんとかのんちゃん(K)は粘土作品にニスを塗りました。ほのかちゃんはその後、自由工作でマンションを作りました。カッターナイフを上手に使いこなしていました。後半は「猿かに合戦」のパロディー紙芝居を作りました。マーカーでぐいぐいとおおらかな線で描かれています。HGは子どもたちに大人気なんですね。結末は青柿をぶつけられたカニがHGに変身するというものでした。できた紙芝居をみんなの前で披露してくれました。かのんちゃん(K)はウサギの耳が取れたのでボンドで修理しながら、ニスも塗りました。絵が描きたいといいマーカーで女の子を描きました。耳を描いたとき髪の毛の上に描いて自分でもなにかおかしいと感じたようです。でも、イメージとしては髪の毛の上なんだけど・・・という風でした。肌色だったのでほのかちゃんの「たんこぶみたい」の言葉に気をよくして(?)どんどんと増やしていき、隣のひとみちゃん(M)も「たんこぶむすめだ〜」と大うけしてました。かのんちゃん(K)も嬉しそうに、ひとみちゃん(M)を追いかけたり、にぎやかにしながらも、描き進めました。ほのかちゃんのアドバイスもあって、たんこぶは赤い模様に代わり、名前はあかうさちゃんになりました。後半は空き箱で帽子を作りました。きれいな紙を選んで表面デザインをしました。かのんちゃん(I)コラージュの続きをしました。いるかに加え、かにや亀が登場し、ズパッタリングや歯ブラシで海の表現をしました。最後に工作の鉄棒人形を作りました。丁寧な作業で、かえるをモチーフにして作りました。くるりんと回る様子がかわいくて気にいったようでした。振り替え出席のゆうきちゃんはコラージュをしました。亀や魚をモチーフにして画面構成をして、決まってから、のりで貼りました。ブルー系の色調の画面です。最後にスパッタリングと、ブラシで海の雰囲気を出しました。2時間近く黙々と作業して疲れたようです。体験の方2名いました。



[ こども図画工作教室 ]


会費制の通信講座です。
< デッサン・油絵・水彩画 >
全国どこからでも参加できます。
[ Click ]