[ HOME ]
芸大・美大受験講座 絵画教室・デッサン教室 こども図画工作教室



Index
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月




『アトリエだより』はアトリエでのこどもたちの様子を
ご家庭にお知らせするため毎月1回発行している教室通信です。
(Web公開用に記事を再編集してあります)

カスタム検索




2009年01月


【1月前半の課題】
丑年のスタートということで、牛の小物いれを作ります。牛の滑らかな肌触りのような布を選びました。布の触感を楽しんで作ります。ティッシュボックスを土台として、針と糸を使わず布貼りの箱を作ります。一度覚えると、いろんな柄の箱が作れて楽しいものです。絵の課題は「初夢」。みんなどんな夢を見たのでしょう。ぐっすり眠って夢は見なかった子にはやってみたい、行ってみたい、自分の「夢」を描いてもらいます。夢のかなう年でありますように。

7日(水1,3)
振り替え出席のみずきちゃんは将来保育師さんになりたい、という夢を語ってくれました。小さい子が大好きでお正月に集まる親戚の子達にも人気があるそうです。絵には描きませんでしたが、お話はたくさんしてくれました。あやめちゃんは工作を選択。リアルな牛を目指して黒い模様を丁寧に入れました。ななみちゃんは対照的にカラフルな柄と色でポップな牛に仕上げました。みうちゃんは両面テープの扱いに苦労していましたが、順に仕上げていき、1番に出来上がりました。残った時間でフェルトで、自由工作をしました。昨年のハロウィン工作の時に出た丸く切り抜いたフェルトがあるのを見つけて「わあ、いくらだ!」と喜んでいくらのおすしやおにぎりを作っていました。てっきりいくらが大好きなのかと思ったら、サーモンが好きなのだそうです。その様子をみていた、みずきちゃんは牛の小物入れを作っている手が途中で止まってしまい、一緒におすし作りを始めました。「先に小物いれを仕上げようよ」と誘いましたが、「大丈夫!」と言って、おすし作りに専念しました。いくらの軍艦巻きはきゅうりものっていて、うまくできました。小物入れもちゃんとできてよかったね。そうたくんは牛にはしませんでしたが、基本系の布貼りの箱は作りました。布用マーカーで、素敵なデザインも入れました。その後、自由工作で電池入れを作りました。

9日(金)
えりちゃんに「初夢を見た?」と聞くと、「みてないけど、知ってるよ。一富士、二鷹、三なすび」と答えてくれました。行ってみたいところはある?と聞くと、ちょっと考えて「外国。行ったことないから。知ってる国はイスラエル。テレビで見たから。でも、行きたくない。」スイスに行ってみたいんだそうです。工作の小物いれを作りました。牛じゃなくてうさぎにすることにして、耳の型紙から作りました。うさぎには模様がないので、外側、中側にも好きな絵を描きました。両面テープをいっぱい貼るので、大変でしたが上手に作りました。中の部分にも絵を描きました。残った時間でとても面白い形のコマを作っていました。ふうかちゃんも夢は見てないそうです。なにか夢はある?と聞くと笑いながら「なーんにもないよ」といいつつ、「ポケモンのゲームがしたい!」と言っていました。工作を選び小物いれを作りました。牛の顔、模様も丁寧に作りました。残った時間でビーズで指輪を作り、折り紙で可愛いハート型のスティックも作りました。つぐりくんも、かいとくんも「初夢は見てない!」ぐっすり眠って夢は見ないんですね。2人とも、「牛はつくりたくなーい!かえるがいい」というのでかえるの図鑑を出しました。空き容器を選んできて、キラキラテープを貼っていきました。つぐりくんは「かえる忍者」を作りました。「おこっているから赤いんだ」といい、真っ赤なからだです。顔は型紙をとり布を貼って、そこに布用マーカーで顔を描きました。ふたが開閉するように、モールでつなぐと「わーい、ここにお菓子を隠して、お母さんにばれないように寝るときにこっそり食べよう!」と作った後の使い道も想像していました。聞いていたお友達もそれはいい考えだというように嬉しそうに頷いていました。かいとくんは最初は几帳面なほどテープを容器の底に貼っていました。つぐりくんがどんどん貼っていくのに対し、ほんの1ミリのはみ出しも許さないという感じで貼っていたので段々面倒になったのか「ああ、もう嫌だ」とぐちゃぐちゃに貼り、今度は全部をはがしてしまいました。容器も押しつぶし「なんにもしたくない」と手を止めました。ここでは好きなものを工作をしたり、絵を描いたりするところだから、言ってくれれば、画材や、材料を渡すけど、自分が何を作りたいのか、考えてね。と言い、様子をみました。リクライニングの椅子に座って動かしたり、さかさまになったり、エネルギーをもてあましている感じでしたが急に「ビーズで、何か作る!」というのでワイヤーと、ビーズを渡しました。小さいビーズを入れていましたが途中で、つぐりくんがポケモンの絵を描きはじめると描きたくなったようで、「ぼくも描く」といい、つぐりくんとポケモンの話しをしながら描き進めました。ポケモンは大人気です。

10日(土1時〜)
たいちくんとすみれちゃんは並んでおしゃべりも楽しみながら牛の小物いれを作りました。すみれちゃんは今、カルタの練習をがんばっていることなどもお話してくれました。たいちくんは側面の長さを短く切ったので、用意していた布の長さがあわなかったため、布を切りなおして、ぴったりと合うようにしました。2人とも丁寧に作業していました。すいちゃんはたけひさくんとともひろくんの間に座り、二人の作業の手伝いもしながら自分の作品を作りました。たけひさくんは何度も貼る両面テープに「え〜、まだ貼るの!」といいながらも根気よく続けました。うしの顔も可愛く描けました。ともひろくんは両面テープのめくり始めは難しいので少し、めくり口を作ってあげるとピーッとめくるのを面白がってめくっていました。すいちゃんが少し手伝ってくれたこともあり、自分でも作る意欲が旺盛で、皆と同じように仕上げることができました。うしの顔もうまくかけています。模様の色塗りも楽しそうでした。すいちゃんは自分の作品もしっかり仕上げ、できた後は自由工作をしていました。音のなるものを作りたいと、ペットボトルやビーズで作っていました。たけひさくんも「こうやったらなるよ!」と二つのペットボトルをたたき合わせて音を楽しんでいました。ともひろくんは折り紙がしたいというので出すと、何か折り始めました。しばらくすると「はい、どうぞ」と青い折り紙で折ったものをくれました。「チケット」なんだそうです。ひでみちゃんは工作をしました。うしの模様も丁寧に描き、順調に仕上げました。残った時間で、また、もう一つ同じものを作りかけました。途中でお母さんが迎えに来たので、続きはまた今度します。りなちゃんも工作からしました。よくお話を聞いてくれて、器用にどんどん作っています。早くできたので残りの時間で絵を描きました。夢というテーマで描いたのは「お母さんと、弟と、わたしの3人で雲に乗っているところ」です。明るい色で楽しい感じがします。お母さんとりなちゃんは目をつむっているので、どうやら高いところはこわいのかな?弟は楽しそうに笑顔です。雲に乗ってどこに行くのか、想像が膨らみますね。りょうへいくんとゆうたくんは工作からしました。両面テープをたくさん貼る工程を繰り返しながらつくっていきました。2人とも根気よく作業していました。ゆうたくんは残った時間で「夢」のテーマで絵を描きました。「野球でホームランを打つ」のが夢だそうです。画材は絵の具です。乾かしながら描きました。続きはまた今度描きます。りょうへいくんは後5分ほどしか時間がなかったので、描けたら描いてみてね、と小さな紙を渡しました。一生懸命考えていましたが、いいアイデアが浮かばなかったので、おうちで描くことにしました。

10日(土3時)
みらいちゃんとみなちゃんはおしゃべりも楽しみながら小物いれを作りました。二人とも、牛柄ではなく、おしゃれなデザインの小物いれを作ることにしました。レースやリボンで飾り、模様も幾何学っぽいデザインです。みらいちゃんはレースでカチューシャを作りました。写真を撮る時にモデルは嫌だというので、石膏像につけて撮りました。みなちゃんはみらいちゃんに教えてもらって、レースの手品をしました。コロコロと笑い声の絶えない楽しい2人です。あすかちゃんとれいなちゃんもそんな2人に刺激を受けて、リボンやレースを使いました。あすかちゃんは内布に可愛い牛の絵を描きました。れいなちゃんは牛の形を作って作りました。れいなちゃんはグラデーションリボンをぐるりと内側に貼りました。まさあきくんとまさかずくんは2人漫才のようによくしゃべり、面白い事をいうので、おとなしい、あすかちゃんやれいなちゃんもくすくすと笑ってしまうほどです。まさあきくんによると口げんかは弟が強くて、兄は良いことを言うのだそうです。まさあきくんは牛の小物入れをつくりましたが、内布にはだいすきなマリオのキャラクターを描きました。まさかずくんも、内布に好きなキャラクターの絵を描きました。時間が少し残ったので、自由工作をしました。伸びるストローを見つけて伸び縮みするパチンコを作りました。まいこちゃんはデッサンをしました。立方体の木箱をモチーフとしました。上部は開いています。向かい合った辺が平行であることを意識して形を取り、トーンをつけました。平面で主に2パターンのトーンなので、つけやすいかと思います。何回か形をとる練習をしてから描いていきました。形もうまく取れ、光が当たる方向を意識して描けました。中が空洞になっている空気感がよく出ています。残った時間で小物入れも作りはじめました。大体の基本形はできました。続きはおうちですることにしました。

14日(水2,4)
もあちゃん、ゆうかちゃん(F)ゆうかちゃん(K)ななかちゃんは工作からしました。牛でなくても良いとわかるとななかちゃんは「マロン」をゆうかちゃん(K) は「あずき」をモチーフにしました。もあちゃん、ゆうかちゃん(F)は牛がモチーフです。おなじ牛のモチーフでも、色や顔つきなどさまざまに個性が出て面白いですね。かすみちゃんと、みずきちゃんは「夢」の絵を描きました。ふたりとも、保育士になりたいそうで、色鉛筆で細かく描いていました。並んでおしゃべりも楽しみながら描いているようでした。振り替え出席の、かなたくん、ゆうすけくん、しょうこちゃん、しんやくんも工作をしました。かなたくんは「牛じゃなくてねずみにしよう!」と考えてねずみの顔を描きました。ゆうすけくんは「じゃあ、ぼくサルにする」と言いサルの顔を作りました。ふたりとも、テープを上手に貼り、意外と早くできました。かなたくんはもう1つパパに作りたいということで、今度は牛の小物いれを作りました。ゆうすけくんは画用紙に顔をたくさん描きました。しょうこちゃんとしんやくんは黙々と手を動かしていました。手順どおりに上手に布を貼ったり、折ったりして、牛の形に仕上げていきました。

【1月後半の課題】
タネから蒔いたほうれんそうが何とか育ってきたので、小さめだけれどモチーフにしました。土から引き抜いてねっこまで描きます。工作は伝承遊びともいえるパラシュートを作ります。発射台も作るので、うまく飛ばせばかなり高く飛び上がります。飛び上がった後、ふわふわとおりてくる様子が楽しい工作です。

21日(水1,3)
あやめちゃんはパラシュートを作りました。少し遅れてきたななみちゃんに、手順を教えながら、自分の作品も作りました。あやめちゃんはうさぎと女の子の絵、ななみちゃんは、爽やかな景色の絵と人物を描きました。みうちゃんはいるかと人物をモチーフにパラシュートの絵を描きました。出来上がると、飛ばし方を少し練習しました。その後、ほうれん草を1把描きました。鮮やかな緑色で、元気なほうれん草です。葉脈のところは割り箸鉛筆で引っかいて表現しました。パステルで、絵が描きたいというので、材料を渡しました。さまざまに色が交じり合うのが好きなようで、たくさんの粒子を刷り込み、しばらくしてから人物を描いていきました。それを2枚描きました。ママ、トトと文字も書き入れてあります。おかあさんとおとうさんのようです。最後にもう1枚クレヨンで家族の絵を描きました。きれいな色で楽しい絵ですね。「私、絵がすきなの!」といいながらずーっと描いていました。かなたくんは「今日はわにが描きたい!わには長いよ。」というので、細長い画用紙を渡しました。図鑑を見てどのわにを描くか決めて、絵の具で描きました。ほんとにほそながーいわにです。次にほうれん草を描きました。色鉛筆で野菜や雪だるま、たくさん思いつくままに描いてきました。色をつけるのはあまり乗り気でなく、一部分に塗りました。その後工作でパラシュートを作りました。ドラエモンの絵です。発射台ができると早速飛ばしていました。ゆうすけくんは見本で遊ぶときには難しいなあ、といっていたのですが、パラシュートが出来上がると飛ばす練習をして段々上手になりました。楽しい「みかん丸」の絵で段々、高く飛ぶようになりました。かなたくんとゆうすけくんで、どちらがよく飛ぶか競争もしました。ゆうすけくんも後半はほうれんそうを描きました。丁寧に葉や、根も観察しました。どっしりした力強い絵です。土のしたのいきものも考えて描きました。想像力豊かな絵です。しょうこちゃんは工作からしました。水玉模様のデザインです。発射台も上手に作れました。その後ほうれん草を抜いたものを観察しながら描きました。葉脈はい白い絵の具で表現しました。生き生きと元気な絵です。土のついた根っこの感じもうまく描いています。

23日(金)
工作見本でパラシュートを飛ばして見せると、みんな興味を持って、しばらく遊んでから作りはじめました。えりちゃんもふうかちゃんもマーカーで絵を描き、糸を貼り・・・と手順どおりに上手に作りました。その後ほうれん草を1把ずつひきぬいて描きました。えりちゃんはねっこから描きはじめ、茎、葉とよくみながら描き進めました。特徴がよくつかめています。余白が多かったので、何か描いて見ようか、なにがいいかなと誘うと、ちょっと考えて「この、鉢を描く」といい、うわっていたプランターを描きました。ふうかちゃんも引き抜いたほうれん草を手元において見ながら描きました。葉を描いていると、茎まで全部覆ってしまい塊のようになってきました。重なり合っているので、そのようにも見えます。それで、手前に反り返っている茎、葉をひとつひとつよく見て描き足しました。元気に育っている感じが出たと思います。最後にプランターも描きました。つぐりくんと、かいとくんはパラシュートには好きな絵が描けると聞いて「わーい。ポケモンの絵を描こう」とポケモンの話しをしながら描いていました。今日から金曜クラスに移ってきたともひろくんもすぐにうちとけて「ともくんはゴーレンジャーレッドを描くの」と赤い色で描いていました。銀色はないかと聞かれたのですが、あいにく銀色のマーカーはなかったので、代わりに紫色を使いました。出来上がってからも3人で飛ばして遊んでいました。つぐりくんは「ほうれんそうも描きたい」といい、絵の具の準備をしました。根っこから描いて、茎、葉の色や形の違いをよくみて描きました。大きく広いところ、細いところの違いをしっかり出すため、筆を変えてかきました。実物よりも立派なほうれん草が描けました。ともひろくんはゆっくりなペースですが、自分で糸も貼るし、一人で制作ができています。遊ぶときも、意外と輪ゴム力が強く固定が難しいのですが、器用に押さえて飛ばすことができます。お友達がほうれん草を描き終えるころ、「とも君もかきたい」というので、いそいで絵の具の準備をして描きました。伸びやかな葉に、ヒュルヒュルと伸びた根っこ。特徴をよくつかんで、のびやかに画面いっぱいに描けました。

28日(水2,4)
ゆうかちゃん(F)ゆうかちゃん(K)もあちゃん、ななかちゃんは「今日は何作るの?」と元気にやってきました。「おもちゃだよ」と答えると「やったー」と声をあげて喜んでくれました。パラシュートはたいそう人気でそれぞれ、絵をかいて仕上げると何秒で落ちてくるか、タイマーで時間を計って競争していました。今、あちこちの小学校で楽しいフェスタが開催されているようです。お化け屋敷が人気でその話でも盛り上がっていました。かすみちゃんと、ゆきちゃんも工作をしましたが、絵をじっくりと丁寧に描いていました。ゆきちゃんもゆうかちゃんたちの遊びの仲間に入りたくて、後から混じって遊びました。かすみちゃんは割り箸の長さを変えてみたいというので、のこぎりで切って半分にしました。ところが傘のほうが大きくなったためかうまく飛び上がりません。割り箸の長さは結構重要なようです。おうちでも長さを変えて実験してみてください。ゆうかちゃん(K)は自由工作で輪ゴムを利用したものを作りました。輪ゴムを小さな穴を通す時、パラシュートでやった針金を利用した方法が役に立ちました。片方を固定するとくるくると回ります。最終的には双眼鏡のようなものができました。カラーセロハンを貼って仕上げました。そうたくんもパラシュートを作りました。絵は幾何学的な模様にしました。

31日(土1時〜)
すみれちゃんはほうれん草を描いたら、もらえると聞くと「やったあ!ほうれん草描く!」と張り切っていました。絵具の用意をして、大きいのを選んで慎重に引き抜きました。よく観察して、形を上手にとりました。色も忠実に出そうとき緑系の色を混色して描きました。みずみずしい感じがよく出ています。土の感じも工夫して出していました。出来上がると「このほうれん草、バーター炒めにしようかなあ。でも、三人家族だから量が足りないなあ・・・」と調理の想像をしていました。たけひさくんとすいちゃんもすみれちゃんの様子をみて、興味を持ち、ほうれん草を描くことにしました。すみれちゃんは「大きいのを取ったほうが良いよ!私が見てあげる!」と、すいちゃんとたけひさくんがほうれん草を抜くのを手伝ってくれました。二人とも絵具を出して、ねっこの様子、茎の様子をよく見て描きました。たけひさくんは「ねっこは黒い」と言って黒を出そうとするとすみれちゃんが横で「え!黒くないよ。白いよ!」というので、たけひさくんはもう一度見直しました。「あ、ほんまや。土が黒かった」と言ってねっこの色を作りました。筆を変えながら大きく伸びやかに描けました。すいちゃんは丁寧にねっこや葉の様子を観察しながら色を作って描いていました。しっかりと描けています。その後たけひさくんはパチンコを作りたいと言い、すいちゃんも一緒にどうすればイメージどおりできるのか一緒に考えながら作りました。竹の棒を使い丈夫なのができました。新聞で玉も作りました。的を用意して2人で遊んだり、さらに自由工作をしました。たいちくんはまきちゃんとおしゃべりも楽しみながら工作をしました。小学校のフェスタでお化け屋敷に入った話しをしていました。たいちくんが絵を失敗したから作り直すと言ったのですが、除光液で消す方法を教えると、「アー、よかった」と描き直していました。パラシュートに人をつけたところが面白いですね。たいちくんは順調に工作を仕上げ、時間が余ったのでほうれん草を描きました。画材は色鉛筆を選んだので、小さめの紙に描きました。よく観察して描けています。まきちゃんは8角形に切ったビニールにカラフルな虹色の絵をかいて仕上げました。ほうれん草の絵も色鉛筆で仕上げました。微妙な色合いが出ています。あかねちゃんもたいちくんたちの話に加わって楽しく制作していました。パラシュートの絵もしっかりとした形と色で描いています。金魚は死なせてしまった、という話をしながらたっぷりの水の中で泳いでいるところを描いていました。自由工作で水中眼鏡も作りました。自分のイメージどおりに材料を集め作っていくこともできます。振り替えで3時からの部にも参加したので、ほうれん草をじっくりと色鉛筆で描きました。よく観察して細かいところまで描けています。「土は、本当の土で描いたの!」と見せてくれました。土で描くなんてユニークですね。柔軟な発想力がすばらしいです。最後はビーズでネックレスやブレスレットを作りました。

31日(土3時〜)
あすかちゃんは、工作からしました。ビニールを8角形に作り、じっくりとデザインを考えて描きました。少し時間が残ったので、ほうれん草をスケッチペンで描きました。スケッチよりは少しじっくりと丁寧に描いています。しっかりと形も取れていていい線です。みなちゃん、あいちゃんは並んで工作をしました。二人とも、黙々とじっくりと8角形のビニールの中に絵を描いていました。みなちゃんは音符模様も入ったカラフルで楽しい絵です。出来上がると飛ばす練習をしました。あいちゃんもパステルカラーの色合いで模様を描きました。その後、お迎えが来るまで、ほうれん草を描いてみようか、と誘い描きはじめたら、お迎えが来てしまいました。それで、家で描くことにしました。まいこちゃんはデッサンからしました。形が取れなくても気にならない野菜、ほうれん草を描いてみることを勧めましたが、静物を希望したので、石膏の直方体を描きました。形はしっかりとれたのですが、トーンがうまくいかず、悔しかったのか少し涙ぐんでいました。モチーフが大きいので、長い線をひくのが難しかったようです。モチーフを小さい箱に替えて描き直しました。工作もしたかったので、形をとるまでをしました。デッサンは訓練次第なので、枚数を重ねれば上達していきます。残りの時間でパラシュートを作りました。8角形を作り、ペンで好きな絵を描きました。かわいい絵は得意ですね。バランスを考えたデザインでうまくできています。発射台も作りました。れいなちゃんは工作からしました。丁寧に、手際よく作っています。後半は色鉛筆で、ほうれん草を描きました。葉や根の様子がよく観察できています。最後に葉脈の色に黄色を加えて、葉の色にも深みが出ました。色鉛筆画は色を重ねることでハーモニーが生まれます。まさあきくん、まさかずくんは工作からしました。まさあきくんはビニールを切るのが少し難しいようだったので一緒に切りました。絵は、好きなものを描いていいと聞くと「じゃあ、マリオを描こう」とすらすらとキャラクターを描きました。線がしっかりしていて力づよさを感じます。発射台も穴にワイヤーを通すところは一緒にしました。まさかずくんも絵を描くのは大好きで自由に描いていいとわかると、すらすらと描いていました。発射台も作り、残りの時間で、ほうれん草のスケッチもしました。1枚目はねっこと茎の間の部分があいまいになったので、そこは始めはタネで、上下にねっこと茎に分かれる命の元となるところだということを説明して2枚目を描きました。よく観察して、特徴をつかんでいます。あかねちゃんがビーズ工作をしていたのに触発されて、アクセサリーを作りました。金と銀でデザインをしたおしゃれなネックレスです。お母さんへのプレゼントにするんだ、と言って一生懸命作っていました。



[ こども図画工作教室 ]


会費制の通信講座です。
< デッサン・油絵・水彩画 >
全国どこからでも参加できます。
[ Click ]