[ HOME ]
芸大・美大受験講座 絵画教室・デッサン教室 こども図画工作教室



Index
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月




『アトリエだより』はアトリエでのこどもたちの様子を
ご家庭にお知らせするため毎月1回発行している教室通信です。
(Web公開用に記事を再編集してあります)

カスタム検索




2005年11月

【11月前半の課題】
秋にはお馴染みのテーマはどんぐりです。クヌギやシイ、カシなど、いろんな種類のどんぐりを用意しました。絵画はどんぐりのおはなしを作り、絵本にしたてます。工作は「どんぐり迷路」「どんぐりコースター」「どんぐり人形の造形」などを見本で用意しました。どんぐりの世界を楽しみましょう。

2日(水1,3)
ゆりこちゃん、ゆうりちゃん、ひかるちゃん、しんごくんはどんぐり人形を作りました。女の子たちから色も塗りたいという希望が出て、アクリル絵の具を用意しました。ゆりこちゃんは木っ端を組み合わせ、すべりだいを作り、人形を乗せました。ピンク色の夢のある世界になりました。ゆうりちゃんは木っ端を土台にして人形をのせていました。ユーモラスな顔がいいですね。シイの枝も木に見立てて立てました。ひかるちゃんは丸い木製容器を使い、しいの木の枝や木っ端を貼り付けて、大きいステージを作りました。しんごくんも同じ容器を使いました。また、気に入る形の木っ端がなかったので、のこぎりで、好きな大きさに切りました。時間がかかりましたが、思っていたものができたようです。白く塗ったところはドライヤーで、乾かしながら後半急いで作りました。ともひろくん、かおるくん、ようへいくん、振り替え出席のりょうたろうくんはどんぐりコースターを作りました。コースの角度が難しいので、みんなで一緒に作りました。角度を調整しながら、いい角度になると、鉛筆で印を打ちます。打ったところにボンドを塗って貼り付けていく、という作業をします。りょうたろうくんはコツを飲み込むとひとりで作っていけました。カラーテープを使いデザインもしました。ともひろくんも集中して最後まで作り上げることができました。自分でやる、という意識を持って作っていました。かおるくんはボンドを塗るのが好きで、3つのコースは自分で作っていきました。最後の部分で集中力が切れたのか、4つ目はお母さんが来てから急いで作りました。どんぐりを二つ一緒に転がすのが好きで何度も転がしていました。かおるくんとようへいくんは、コースの部品(ボール紙)を折るのが大変で、「硬くて折れないよー手伝ってよー」と悪戦苦闘していました。ようへいくんは自分の作品が仕上がると、女の子たちが使って置きっぱなしだった筆とバケツを、「僕が使ったんじゃないけどな、僕はもうできたから洗ったげるわ」ときれいにしてくれました。そうたくん、ひでのりくん、こうすけくんは「迷路」に興味を持ちました。そうたくんはあちこちにアイデアを盛り込み、工夫を凝らしていました。キラキラテープを使ったり、見栄えもいいものに、仕上げていました。ひでのりくんは輪ゴムを利用して、パチンコのように仕立てていました。こうすけくんは穴を開けて落とすのが好きです。いくつも落とし穴を作っていました。落とし穴は、あまりに多いので切るところに印をつけてもらい、こちらで切りました。3人とも二つずつ作りました。

9日(水2,4)
もとかずくん、りょうくん、なおきくんはどんぐりコースターを作りました。土台を作るときに折り紙を貼るのですが、金、銀が大人気で、出していたものでは足りず、取り合いになるほどでした。新しいものを出してくると、「たくさんあるんだー」とみんな安心して仲良く作りました。もとかずくんは角度を考えながら、作りました。後半は、大きなダンボールをステージにして、どんぐり王国を作りました。オリンピックの台、抽選場、温泉、遊び場など様々なお話を展開してとても独創的で楽しい王国です。りょうくんも、自分で、どう角度を傾けたら落ちるか試しながら、作りました。後半はラップの芯などを使って双眼鏡を作りました。こちらにも金と銀のテープを貼りピカピカに仕上げました。なおきくんはどんぐりを2つ一緒に転がしてみたり、小さいの、大きいの、いろんな転がし方を研究していました。コースターを作りながらもりょうきくんの作業が気になる様子で、かなづちで、どんぐりを割り始めると、そばに行って、ともやくんとともに一生懸命応援していました。コースターはほぼ仕上がりかけていたのですが、上の二つの位置が気に入らず、やり直しをしました。ともやくんは迷路を作りました。コースを複雑にするのは少し難しかったようですが、どんぐりがちゃんと通るように確かめながら作りました。二つ目は、ラブラブトンネルや、砂地獄など面白いゾーンを作っていました。ともやくんもりょうきくんのどんぐり割りは興味を持ったようで、どうすれば割れるかをいろいろ考えてアドバイスしていました。りょうきくんは木っ端で造形をしました。すべりだいのあるどんぐり公園です。「どんぐりを割って中身がどうなっているかを見たい」と、どんぐり割りに挑戦しました。どんぐりが飛ばないようにペットボトルのキャップにいれて、割っていましたが、一年前のどんぐりで、乾燥しているので、中身が硬く、なかなか割れませでした。りょうたろうくんは小さなどんぐりのオブジェを作りました。「泥棒と、どんぐり」という題です。ダンボールと布を利用した台も作りました。今日学校でおもちゃ祭りがあって、そこで変身お面を作ったというおはなしをしてくれて、それをアレンジした変身カブトムシグッズを作りました。かなり長く角を作ったので折れてしまいそうなので、ダンボールやガムテープで補強して、頑丈にしました。黒のガムテープを使ったので、より角らしく見えました。

11日(金)
かなたくんは、どんぐりを見ると、「あー、僕、今どんぐりの図鑑を作っているから知ってるよ」と言い、「これは、コナラだな、これはシイだ」とどんぐり博士のようです。見本のどんぐり絵本を発展させて、5見開き10ページの絵本を作りました。文章もよく書けています。ころがったどんぐりが最後にお山に戻るというきれいな結末になっていました。すみれちゃんも絵が好きなので、「絵本を作るー、でもどんぐりは描かないの」と好きなたまごっちのキャラクターと後2、3枚描きましたが「見せないよ」と見せてくれなかったので何を描いたかはわかりません。後半はワッペンを作るといい、ダンボールを丸く切って布でくるんで作りました。ホッチキスを打つのは面白くて、針の入れ替えもしていました。まきちゃんはどんぐりコースターを作りました。明るい色の折り紙を選んで丁寧に貼りました。角度を考えながらレールの位置を決めました。どんぐり人形も最後に白い部分だけ描きました。たいちくんは迷路を作りました。「大きいのがいいな」と一番大きい箱を選びました。どんぐりの大きさを考えずに夢中でコースを作っていたので、途中で一度どんぐりを通してみるように言うと「大変だ、どんぐりが通らない」ということになり、小さいどんぐりを選びに行きました。だいき(橋)くんと今日から入会のえりちゃんはいっしょにどんぐりコースターを作りました。だいき(橋)くんは積極的で、なんでも自分の力でやろうとします。ボンドをムニュムニュと出すのも好きで、何度も入れていました。どんぐりの転がる様子を見ながら角度を決めてコースを作っていきました。2見開きのどんぐり絵本も作りました。えりちゃんはダンボールを切るのは大変かなと思いましたが、はさみを大きく開けて根本で切るように促していくと素直にお話を聞いてくれるので、上手に切っていけました。線の上をボンドでなぞったり、貼るのも上手にできていました。カラフルな色でどんぐりの絵も描きました。まほちゃん、ちほちゃん、みづきちゃんはどんぐり人形が気に入り3人並んで作りました。人形ができるとそれぞれに好きな布を選んで下の台作りをしました。丸くダンボールを切って、布をホチキスでとめ、それを二つ、ボンドで張り合わせます。布用の裁ちばさみはよく切れますが重いのでちほちゃんは「おもいよー」と言いながらがんばって切っていました。顔がかわいく描けたときは「ねえ、みてみてーまゆげも、かいたよ」とみんなに見せてくれました。まほちゃんとみづきちゃんは目打ちで穴を開けて木に見立てたどんぐりの枝を立てました。みづきちゃんのは布の目が粗く目打ちで穴を開けたのがどこだかわからず困っていたので手伝いました。まほちゃんは枝を立てた後フェルトの葉っぱを舞台に散らしました。振り替え出席のしんごくんとようへいくんは迷路を作りました。ようへいくんは見本の迷路を「難しいなー、すぐ鬼に捕まるワー」と何度も挑戦していました。しんごくんは結構シンプルな迷路を作っていました。後半は、なぜか、木の素材の材料を集めて、「くぎと、かなづちだしてー、めっちゃ釘を打ちたい気分」というので渡しました。でも、竹をベニヤの薄い板に打ち込もうとするので、「竹は硬いから、無理だと思うよ。ボンドをつけて、上からガムテープで貼るほうがいいよ」とアドバイスしました。が、「いいの、いいの」としんごくん。ようへいくんは「これ手裏剣にして投げるから、ちゃんと釘で丈夫につくらなあかんねん」とトントン打っていました。本当にできて、投げられたらどうしようかと思いましたが、結局、釘を打てたことでふたりとも満足してくれたようでした。

12日(土)
こうきくん(上)とだいき(上)くんはどんぐりを、ケロロ軍曹に見立てて作りました。ステージはダンボールでつくりました。こうきくん(上)は枝からつるすようなオブジェにアレンジしました。どうすれば上手につるせるか、むかえにきたおかあさんと供に考えました。だいきくん(上)は枝をのこぎりで好きな形に切り、ビーズなどもあしらって、アイデア溢れる作品にしました。ひろゆきくんは迷路を作りました。箱を二つ合体させ、細かく仕切りを考えながら貼っていきました。ところどころにアイデアを盛り込み、楽しい作品となりました。こうきくん(浦)も迷路を作りました。トンネルや危ないところを折り紙で作ったりしました。ひろゆきくんと楽しくおしゃべりしながら、作っていました。ひとみちゃん(森)は絵を描きました。絵本ではなく、紙芝居にしました。お話も考えて、大きな字で描きました。カラフルな色使いで、楽しい作品になりました。ひとみちゃん(横)は絵本を作りました。見本の絵本の続きを考えてくれて、きれいに結末をまとめてくれました。前半部分を描くときれいに製本できるので、残りは家ですることにしました。どんぐり人形の工作もしました。ほのかちゃんとかのんちゃんはどんぐり人形から作りました。布をどれにしようかと選び、ホッチキスでとめていきました。後半は絵本を作りました。ほのかちゃんはジャックと豆の木をヒントに独創的なお話しを作りました。絵も色鉛筆で丁寧に仕上げました。合紙製本し、表紙も描きました。かのんちゃんも「くじらのあーちゃん」の楽しいお話作りました。字も自分で書きました。

【11月後半の課題】
絵画、工作両方の要素を持った造形をしました。絵本「やさいのおなか」「やさいのせなか」(きうちかつ作、福音館書店)でクイズをして、実際にいろんな野菜のおなかやせなかを自分で確かめます。野菜はたまねぎ、セロリ、きゅうり、オクラ、インゲン豆、ヤングコーン、小松菜、アボカド、ピーマン、しし唐、ラディッシュ、長ネギ、ミニトマトなど用意しました。絵の具や、くれよんで、野菜の形を紙に写し取っていきます。はがきサイズの紙も用意して、年賀状も作れるようにしました。

23日(水)
野菜のおなかとせなかのクイズはみんな楽しんでくれました。なかでもなおきくんはアボカド(野菜でないものも少しあります)やゴーヤなど難しい名前のものも見事正解でした。もとかずくん、りょうくん、ともやくん、りょうきくんは野菜を切ってスタンプ絵画をしました。もとかずくんは切るのが面白くて、たくさん切りました。たまねぎの三角形が角に見えたので「サイ」にしました。バックは小松菜の葉で森を表現しました。後半はたくさんの材料を使って、自由工作をしました。作っているうちにどんどんアイデアがわいてくるようです。りょうくんはオクラの形が気に入り同じ形を色違いでどんどん押していきました。押すだけでなく横にずらしたらなんだか毛虫のように見えてきて、クレヨンで足りないところを書き足しました。おなかがすかないようにはっぱのえさも描いてあげたとお話してくれました。後半はいろんな材料を使って自由工作しました。ガムテープがまだ切れないので、私が小さく切ったものを机の端に貼っておいてあげると自分のイメージで作り上げていきました。りょうきくんは野菜を切るのにはまっていました。切りにくいアボカドやたまねぎに挑戦をしました。スタンプするときも、普通に押すのでなく回転させながらインクをつけたり、人と違う発想をするのが得意です。画面いっぱいにいろんな形を散らして、「宇宙の花火」と題をつけました。後半はスポンジとビー玉を組み合わせた「変身する不思議な生き物」を作りました。ともやくんは野菜を縦にむいたり、たまねぎの皮だけでスタンプしたり、いろんな角度から野菜を見つめてユニークな形を探していました。猫や馬の足跡の見立て、花畑も作りました、小松菜の根元で作るバラには感動してたくさん押していました。後半はマラカスを作りました。ビーズでネックレス作りたいと始めましたが、時間がなかったのでまた次回にします。りょうたろうくんは前半は大きなカブトムシを空き箱で作りました。後半はゴムと糸を利用した、回転するおもちゃを作りました。コロコロまわる様子が美しいのですが、そのうちに声を出すと扇風機の要領で変な割れ声になるのを発見して「宇宙人言葉変声機」と名づけました。なおきくんは「移動遊園地」を作りました。中の施設メリーゴーラウンドや売店など動かせるようにしました。中でもお気に入りは飛び跳ねる遊具です。最後に輪ゴム鉄砲をダンボール紙で作るとみんなに大好評で、りょうたろうくんやりょうくんも作りました。

25日(金)
体調を崩しお休みした人が多く、4人だけのアトリエでした。野菜のおなかとせなかの絵本のクイズはみんな一生懸命考えて楽しみました。みづきちゃんはオクラやヤングコーンを上手く使って秋の野山を描きました。色も美しく、あちらこちらに描いた動物たちがとても愛らしいですね。かなたくんはいろんな野菜を切って、切り口を確かめました。ピーマンの種を全部出したり、硬いアボガドを切ったりと野菜をいろんな角度から観察し、ました。小松菜の葉ををスタンプして、木に見立てて発想を広げていきました。犬の足跡もユニークです。マーカで描き足して「森を散歩する犬と人」の絵になりました。少しあきすぎて、寂しかった場所に家を描きました。森のさわやかさが伝わってくる絵です。まきちゃんは半紙の上で野菜のスタンプをして作っていきました。お花畑をイメージしました。半紙の風合いが作品のムードを盛り上げてくれました。半紙を画用紙に貼り、あいた周りに描いた模様のアイデアも素敵です。虹の湖や、今から植える鉢と球根など発想が豊かです。だいきくん(橋)は野菜を切るのが面白かったようです。一枚目はコーンを線路に見たてて、電車と駅を描き足しました。2枚目は海を表現し、「くじらとマグロがボールで遊んでいるところ」だそうです。ボールはピーマンの頭を切って、ボンドでつけました。一部ピーマンの種をとり、ボンドで絵を書いた上に撒いて絵を描きました。面白い絵になりました。

26日(土)
野菜のおなか、せなかのクイズはみんな楽しんでくれました。ひとみちゃん(横)は野菜の形をよく見て上手くキャラクターに当てはめて作っていました。パンダやウサギなどのかわいい動物とお花畑の楽しい絵ができました。ほのかちゃん、かのんちゃんははがきサイズのものをたくさん作りました。オクラでたくさんの花を作りました。ほのかちゃんは野菜サラダ作りに夢中になりたくさん野菜を切っていました。後半は空き箱でビー玉ゲームを作りました。かのんちゃんはスタンプでなくマーカーだけでも絵を描きました。犬と星がモチーフの絵葉書を作って私にくれました。最初はナイフを使うのを恐がっていましたが一緒にインゲンなどを切りました。そのうち慣れてきて自分で切っていました。りゅういちくんとこうきくん(上)は工作の本から選んで弓矢を作ることにしました。あきかんがなかったので、ラップの芯を利用しました。本に書いてある通りにストローを使うと強度が弱いので割り箸を使いました。割り箸の先に切り込みを入れるのは難しいので私がしました。それ以外はふたりで相談しながら工夫して作っていました。ひとみちゃん(森)は鉛筆で絵を描きたいといって、小さなキャラクターをたくさん画用紙に描きました。たまごっちとポケモンの世界だそうです。途中から色鉛筆で色を塗り始めさらにメタリッククレヨンでどんどん塗っていったので、鉛筆書きのものはあまり見えなくなってしまいました。本人は最後に金色のくれよんで全体を塗ったことで満足していたようでした。振り替え出席のえりちゃんは野菜のスタンプが気に入って大きい画用紙にたくさん押しました。お母さん、自分とお父さん、お兄ちゃんも描いて楽しい絵になりました。はがきサイズのものもたくさん作りました。ひろゆきくんは「何していいか分からない」と今日はエンジンがかかりませんでした。工作の本から「アニメーションや」や「パチンコ」を選ぶのですが本の通りの材料を使いたいというので、同じものはなく、りゅういちくんたちと同じのを作ってみない?と誘ってみましたがそれもいやだったようです。最終的に「鉛筆で絵を描く」というので大きい画用紙を渡しましたが「小さいのがいい」と言って小さな紙に細かい十七コマ漫画を書きました。何をするかおおよそ決めてから来ると時間を有効に使えます。特殊な材料は持ってきて下さいね。こうきくん(浦)は野菜を切るのが大好き。アボガドや、たまねぎのような硬いものにも挑戦し、細かくなるまで切っていました。切った野菜をぺったんしてみようよと誘いましたがそれはいやだといってただひたすらに切ることを楽しんでいました。後半ダンボールを切って家と人形を作りました。

30日(水2,4)
野菜のおなか、せなかクイズは大人気で、みんな張り切って答えてくれました。ゆりこちゃんははがきサイズの紙に10枚も作りました。来年は戌年なので犬の絵も描いたり、文字も書き添えました。野菜のスタンプのほか絵の具やマーカーなども使いました。ともひろくんは絵を描きました。色を何色も重ねたので重厚な質感になりました。形から山かな?と思ったら「腐ったりんごと、ワニと、車でこっちは水のあるとこ」と答えてくれました。後半は、空き箱でロボットを作りました。ガムテープがまだ切れないので、切るのを手伝いました。不思議な形の貯金箱も作りました。ゆうりちゃんは、犬の足形の年賀状を2枚作りました。犬の絵を描きたいといって、図鑑を見ていましたが気に入るのがなかったようです。ひかるちゃんは年賀状やクリスマスカードなどを作りました。野菜のスタンプとマーカーを併用しました。かおるくんと振り替え出席のすみれちゃんは後半意気投合してずっと一緒に行動していました。お話サイコロが好きで、ふたりで何度も投げておはなし作りをしていました。かおるくんはお花畑を描きました。すみれちゃんは自分の手形も押して木を描きました。大きな画用紙にもお花畑を描きました。しんごくんははがきサイズの作品を2枚作りました。ニコチャンをモチーフにしたポップなイラストと、葉っぱをツリーに見立てたクリスマスの絵を描きました。トマトのスタンプはにおいも移り何度もにおっては「くさー」といっていましたが、私は甘いトマトのかおりが素敵だと思いました。ようへいくんは花束のような作品と水玉模様、ツリーの3つを作りました。どれも色合いがきれいです。しんごくんもようへいくんも切るのが大好きで、野菜を長いこと切っていました。後半糸電話をしんごくんが作りふたりで遊んでいました。こうすけくんは最初は、漫画を描くからといってコピー用紙で本を作りました。でもみんなが野菜を切り出すと一緒になって切り始めました。アボカドを切り、断面を見ると、「ここに絵を描きたい」と言うので釘を渡しました。釘で「木」の絵を彫りました。絵の具をつけてスタンプするととてもきれいに移りました。後半は自由工作でストローのおもちゃ、貯金箱、折り紙細工の敷物など作りました。ひでのりくんは野菜スタンプでシックなデザインの「竹林」を描きました。なかなかハイセンスです。後半は自由工作でストローと輪ゴムのおもちゃやとても大きな貯金箱を作っていました。振り替え出席のたいちくんは野菜を切るのにはまり、結構長いあいだ切り続けていました。野菜を様々な形に切り、はがきサイズの作品を作りました。後半は自由工作をしました。続きは次回します。



[ こども図画工作教室 ]


会費制の通信講座です。
< デッサン・油絵・水彩画 >
全国どこからでも参加できます。
[ Click ]