[ HOME ]
芸大・美大受験講座 絵画教室・デッサン教室 こども図画工作教室



Index
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2002年04月
2002年03月
2002年02月
2002年01月




『アトリエだより』はアトリエでのこどもたちの様子を
ご家庭にお知らせするため毎月1回発行している教室通信です。
(Web公開用に記事を再編集してあります)

カスタム検索




2004年11月

【11月前半の課題】
「落ち葉で絵を描こう」が課題です。いろんな色、形の落ち葉の中から気にいったものを、人や動物などに見立てて絵にします。スクラッチ技法で、葉を表現することも取り入れています。工作は、絵を描いた葉を透明フィルムに置き、透明テープで貼り合わせた飾りです。穴を開けて糸も通し、結び方も練習します。落ち葉は新鮮なものは色が鮮やかですが時間がたつと褐色します。

3日(1,3水)
みんな課題が気に入ったようでたくさん作りました。ゆうりちゃんはイチョウの葉を何枚も重ねてマーカーで飾りを描き、クリスマスツリーのイメージの飾りを作りました。他にもたくさん作りました。ひかるちゃんはお話を作るように、いろんな葉を並べて楽しい作品をいくつも作りました。新幹線のドアープレートをかおる君のために作ってあげると、とても喜んでいました。かおるくんは時間をかけてマーカーで絵を描いたり、葉を貼ったりしました。ボンドもマーカーも端からじっくりと塗っていました。工作の飾りもひとつ作りました。穴を開けて糸も上手に通していました。しんごくんは葉を折って鳥の形を作り飾りにしていました。「どんぐりは貼れるかなー、豆も出してよ。」といろんなアイデアを出していました。ようへいくんは葉っぱを貼った後、マーカーで絵を描きました。「出来上がり。もう1枚紙ちょうだい。」と次はおばけの絵を描きました。黒のくれよんを縦に使ったり、横に使ったりしていました。そのうち飽きてきたのか、「描かないよ。やーだよ」とうろうろし始めました。機分転換に昨日猫に鵜骨鶏が襲われた事件の話をすると興味津々で聞いていて猫の退治方法をいろいろ考えて教えてくれました。しんごくんの横に席を移すと、葉っぱにお母さんの顔を描いてフィルムに貼りました。お誕生日プレゼントにしようと言っていました。あいりちゃんは前回の紙芝居を持ってきてくれました。お話もできていて、枠の仕上げをしました。葉っぱの絵はとてもきれいにできました。模様を描いたり、スクラッチをしたり、虹もたくさん描きました。長い時間がんばって描いたので少し疲れてしまったようです。ちょっと休んで工作の葉っぱの飾りも作りました。

10日(2、4水)
もとかずくんは落ち葉や枝などを使いフィルムに貼りました。その後、紙芝居を作りました。ザリガニのおはなしで、絵をしっかりマーカーで描き、お話しも作りました。文章は「ここに書いて!」というので、絵の上に、もとかずくんがお話してくれるのを、私が筆記していきました。ななこちゃんは紙芝居を作りました。今日あった学校の出来事をお話にしました。とても長いお話で、絵は途中なので持ち帰りました。ゆうきくんは恐竜の絵を描きました。鉛筆で細密に描きました。途中「頭が痛い」というので「少し休憩する?」と聞くと「うーん、だいじょうぶ」と言って描いていました。「じょうずやなー」とおともだちが入れ替わりゆうきくんの周りに集まっていました。はるなちゃんは落ち葉の工作をしたあと、自由工作がしたいといい、おみくじと楽器の2作品を作りました。最後に紙芝居も作りました。おはなしはホラー系で、ストーリーはしっかりしています。日頃からたくさん本を読んでいるのかな?最後の落ちはゾゾッときます。色鉛筆で色も丁寧に塗りました。さえちゃんは紙芝居を作りました。「ローラちゃんが血だらけになりました。」から始まるお話でしたが、「やっぱり、マリーちゃんに変えて!」とこだわりを持ち、よく考えて作っていました。まゆちゃんは落ち葉が気に入ってたくさん工作をしました。後半は絵を描きました。紙芝居ではないそうです。そうたくんは「ぼく、設計図を持ってきた」と見せてくれました。シンバルで、長さもちゃんと描いてあります。大きな丸を描く必要があったので、針金と、糸と、えんぴつでコンパスを作って円を描きました。中心は硬くてふくらみを出したいというのでいろんな素材を試した結果、画用紙に、切込みを入れて膨らませました。素材がダンボールだったので、水を使わず、アクリル絵の具の金色を使用しました。イメージ通りのものができたようです。ひでのりくんは「おちばはいらない、自由にやりたい。画用紙ちょうだい」と言って図鑑を見ながら絵を描きました。こうすけくんは「自由工作する」といっていましたが、ひでのりくんとならんで、鳥の絵を描きました。ふたりとも模写は上手で、おしゃべりしながら楽しそうに描いていました。色をつけたらもっとよくなるよと、着彩を勧めましたが二人とも「いやだー、これでおしまい」とビー玉ころがしのおもちゃを作りました。なおきくんは落ち葉が気に入って、たくさん工作していました。りょうくんはひとつ落ち葉の工作すると、「もう1個作る」と張り切っていました。糸の結び方が気に入り、2個目は「丸を作ってくれたら後は自分でできる」とがんばって結びました。途中、かおるくんとふたりで、ベランダで阪急電車を眺めていました。よく見えるようで喜んでいました。後半はりょうくんは自由工作を始め、紙を切ったり、腕に円筒の空き箱をはめて「セロテープでつけて」といろいろ考えて作っていました。振り替え出席のゆうりちゃん、ひかるちゃん、かおるくんは紙芝居を作りました。ゆうりちゃんは次回に持ち越すので気に入った色鉛筆の色を確保しました。ゆうりちゃん用に取り置いておきます。ひかるちゃんは絵を描き終わり、文章をどの場面の裏に描くのか、ちょっと戸惑っていました。紙芝居なので絵を順番に並べて重ね置き、一番裏のところに表に見える絵のお話を書くという風に書いていきます。ひかるちゃんと、ゆうりちゃんは枠も作りました。カッターナイフの扱いもずいぶん上手になりました。かおるくんも紙芝居を作りました。マーカーで次々と絵を描き上げました。「どれを1ばんにする?」と聞きながら番号をこちらで書きました。「お話も作ったら書いてあげるよ」と言うと一生懸命考えて少しずつおはなし作りをしました。

12日(金)
まほちゃん、ちほちゃん、すみれちゃんは葉っぱを使った絵から描きました。まほちゃんはマーカーを併用して、楽しそうなムードの絵になりました。後半は葉っぱの工作もしました。ちほちゃんはくれよんを併用して、お母さんと自分を表現しました。葉っぱの工作はとても気に入り、作り方がわかると積極的に切ったり貼ったり穴を開けたりとがんばっていました。すみれちゃんはくれよんで描いているうちに見本のスクラッチにも興味を示して画面に取り入れました。葉っぱの工作もしました。みづきちゃんは工作が気に入って、たくさん作りました。途中でちほちゃんが作るのを手伝ってくれました。さとしくん、りょうたろうくんは、どんぐりに針金を通したり、葉っぱの工作からしました。りょうたろうくんは素材を見ているうちに「いい事思いついた」と弓矢を作り始めました。かなり強力な、かっこいい矢を見て、さとしくん、それまでどんぐりをはさみで真っ二つにすることに夢中だったかなたくんも作りたいと始めました。弓は、枝と輪ゴムを使い、矢は竹串の先にスポンジを巻きつけたものを使いました。かなたくんは葉っぱを使った絵も描きました。スクラッチにも興味を持ち、画面の中で試していました。りょうたろうくんはクレヨンで絵も描き、その裏に葉っぱで作った顔の絵も描きました。りょうたろうくんとさとしくんもスクラッチ技法に興味を持ち、小さな紙に「うんこ」をモチーフにしてきれいな色で描いていました。振り替え出席のりょうきくんは前回の続きの紙芝居を描きました。クレヨンで2場面と3場面を描き、続きはまた今度することにしました。後半は厚紙でモンスターボールのメンコを作りました。

13日(土)
りゅういちくんは落ち葉の課題に魅力は感じないらしく「今日のは面白くない。何しようかな」と考え始めました。小さな枝や木の実の入った箱を眺めながら、「もっと大きな枝ないの?」と聞くのでたまたま置いてあったものを渡すと気に入って、「よし釣竿にしよう」と作り始めました。引っ掛ける部分をワイヤーで作ったりしていましたが、後から作った子が「磁石ちょうだい」というと、りゅういちくんも磁石にすることにしました。磁石は今日使う予定ではなかったので、用意していなくてなんとか残っていたのがぎりぎり足りました。魚を画用紙で作り、クリップをとめて魚釣りゲームができました。こうきくん(上)、だいきくん、ひさたかくん、ひろゆきくんも触発されて釣竿を作りました。こうきくん(上)は箱を海にしたり、画用紙で魚を作ったりしていました。だいきくんは葉っぱにクリップをつけて魚にしていました。後半は画用紙に鉛筆でポケモンキャラクターの絵を細かく描いていました。ひさたかくんは磁石が入っていた袋に残っていた板をちょうだいと言い、キモリの絵を描いて張り合わせました。それまで描いた絵は「これは失敗」と言い置いて帰りました。ひろゆきくんは丁寧につりセットを作りましたが、お友達と遊ぶうちどんどん釣竿が折れて短くなってしまいました。公園でいい枝を見つけて作り直してね。落ち葉に、パンチで穴を開けたユニークな顔はナイスアイデアです。こうき(浦)くんは「クワガタのやつが作りたい」とやってきました。何のことかと詳しく聞いてみるとマジックハンドのことでした。割り箸を輪ゴムでとめるのを一緒にやってみました。「難しいなー」といいながらも手に輪ゴムを掛け、「ねじってかける、ねじってかける」と動作を繰り返すうちだんだん上手になってきました。牛乳パックをぎざぎざに切るのも「はさみを大きく開く、外から中へ」とポイントを何度も復習しながら切りました。つかむものは「へび」にして布、綿、モールで作りました。ひとみちゃんは「絵から描く」とくれよんでしっかりと描き始めました。落ち葉でうさぎを作り、マーカーでどんどん描きこみ、とても楽しい絵になりました。落ち葉の工作もしました。今日から入会のほのかちゃんとかのんちゃんは元気いっぱいでみんなの様子を見て、積極的に活動していました。ほのかちゃんは釣竿作りからはじめ、磁石もゲットしました。釣る魚や、亀なども丁寧に描いていました。箱も探して入れ物も作りました。落ち葉の工作もしました。こうき(浦)くんのへびを見て「わたしも作る、だって蛇、大好き」と言い蛇、蜘蛛を作りました。かのんちゃんは落ち葉の工作が気に入って、マスコットと、ネックレスを作りました。キラキラテープも上手に使っていました。くれよんで絵も描きました。「うさぎと蛙とすずと電話、そして、ことりがはねられたところ」という絵だそうです。マーカーで青一色に塗りイチョウの葉を貼った「ジュース」も作りました。ちゃんともストローもついています。

【11月後半の課題】
秋も深まり肌寒い日が多くなりました。スポーツも楽しい季節です。工作の「キャッチボール」はボールがよく飛び、一人でも二人以上でも遊べます。糸通し、輪ゴム通しが大人でも慎重にしないと難しいのですが、仕掛けは単純です。目打ちを使ったり、アルミをカッターで切り開いたりするので怪我に注意しながら作りました。絵のモチーフは絵画の定番「りんご」です。構図の取り方やどれだけ描きこむかで存在感の出る、奥の深いモチーフです。低年齢の子はりんごからくるイメージ画を描きます。

17日(1,3水)
久しぶりにやってきたゆりこちゃんですが今日の課題は興味を引かなかったようです。「なんか違うのやりたいナー」とうろうろして、ゆうりちゃんの紙芝居作りに触発されて、銀の粉で天の川のような絵を描きました。また、ようへいくんや動物の絵も描きました。ゆうりちゃんは紙芝居の続きをしました。かなり丁寧に作りこんでいます。また次回に持ち越します。ひかるちゃんはキャッチボールを作りました。「難しいよー」といいながらがんばりました。かおるくんはマーカーで絵を描き始めました。りんごを描いたそうです。裏にも描きました。後半はゆうりちゃんの横で電車の図鑑を見始めました。「そろそろ何かしようか」と抱いてブルーシートのほうへ移動させましたが、本は手放さず、とうとう最後まで本から目を離しませんでした。ようへいくんは、りんごを食べている怪獣を描きました。「次、絵の具する」用意していると、しんごくんが「出したるわ」とどんどん絵の具を出して混ぜていきます。「描くもの決めてから、いる色だけ出せば?」と言ってみましたが「僕の絵の具やから、いいねん。いいねん。」といっぱい出していました。ようへいくん、かおるくんやともひろくんには、それが楽しそうに映るようで、そばに寄ってきて色の混ざり方を見て喜んでいました。「金色も出して」と言うので、「ようへいくんが自分で絵を描いて、どこに金を使うのか教えてくれたら出してあげる。」というと、しんごくんは自分の作業に戻り、ようへいくんは「くるま描く」と始めました。形が取れると「できた」というので、「タイヤを描いたらもっと車らしくなるよ」いうと描いていました。金色を出してあげると嬉しそうに塗っていました。絵の具をずいぶんパレットからあふれさせていましたが、自分で掃除もし、パレットも洗いました。ともひろくんは「大きなりんごとぞう」を描きました。後半は紙芝居も作りました。かぶとと、くわがたむしの5枚のお話です。お話を語ってくれたので、私が聞き取り裏に書きました。終了時間になってから「工作もしたい」と言ったのですがちょっと時間がなかったので少しだけ作り、後は持ち帰ってすることにしました。しんごくんは工作をしました。紙コップを半分にしてゴムの力を強力タイプにしました。何とかゴムや糸通しも自分の力でしました。遊んでみるとよく飛ぶので嬉しそうでした。あいりちゃん、振り替え出席のけんすけくんはキャッチボールを作りました。難しかったので私も手伝いました。あいりちゃんは絵も描きました。りんごからいろんな果物も連想して描いて、魚のいる水槽も描きました。けんすけくんは今日は元気で、工作が気に入って「二つ目も絶対作る」と張り切っていました。りょうきくんは紙芝居の続きをしました。もうそろそろ飽きてきていましたが、最後の1枚を描き、おはなしも私が聞き取りながら確認を取ると最後までちゃんとストーリーを作り上げました。とてもいいものができました。「あーこれでやっと自由工作ができる」と喜んで作っていました。振り替え出席のひとみちゃんはキャッチボール作りからしました。難しかったので一緒に作りました。「絵も描きたい」と、りんごや他の果物も連想して描きました。

24日(2,4水)
なおきくんはりんごを見ると「おいしそう、たべたい」と言います。「みんなが描いてから、ほしい子で分けていいよ」と私が言うと「じゃあ、りんご描く」と張り切って、表面の色や模様などよく観察して描きました。小さめに描いたので、周りに何かを描くか、りんごを切りとって色画用紙に貼るか、提案するとしばらく考えていました。結局色画用紙に貼りサインを入れて完成しました。でも、分けたりんごは忘れて帰ってしまいました。りょうくんは画用紙にクレヨンで、りんごを描きました。横にも何か描いていたので「これなあに」と聞くと後ろに置いてあった石膏像を指差して「これ」。小さい子でも石膏像に興味を寄せる子もいるんだなと思いました。2枚目は絵の具でりんごを描きました。形は捉えていませんが、色でイメージ表現しているようです。ドライヤーの使い方を覚えていて、自分でコンセントを入れて乾かしていました。そうた君の弓矢を見て「これ、つくる」と積極的に作りました。ともかずくんはキャッチボールの工作をアレンジして、戦車を作りました。キャタピラにトイレットペーパーの芯を使ったり、ボディーのデザインに小枝を使ったり、様々な素材を自在に使いこなしていました。ななこちゃんは「りんごとたまごっち」を描きました。丁寧に色も塗りました。残った時間でビーズ工作もしました。はるなちゃんは工作からしました。小さい穴に糸や輪ゴムを通すのは大変でしたががんばっていました。後半はりんごとキャラクターの絵を描きました。りんごはイメージで捉えて描いています。色はつけたくないと言っていました。ひでのりくんは絵の具でりんごから描きました。勢いのあるりんごです。2枚目は置いてあった高校生のデッサンを見て、鉛筆でビンを描きました。そして、時計や室内にあるものなど興味のあるものを次々と描いていました。そうたくんは弓矢を作りたいと言うので材料を探しました。的も工夫して作りました。ダンボールを正円に切るなど一人考えて作ることができます。

26日(金)
まほちゃん、ちほちゃん、みづきちゃん、すみれちゃん、きおかちゃん、振り替え出席のさえちゃん、まゆちゃんは「りんご」を描きました。色に変化などよく観察もして描きました。すみれちゃんは「点々描くのはいや」と真っ赤なりんごにしました。自由工作でお姫様の絵を組み合わせた箱を作りました。終わるころになって、お友達と同じ絵が描きたくなり、マーカーでお花の絵を描きました。まほちゃんは画面に蜂も描きました。描き終わった後まゆちゃん、さえちゃんと遊び、その後もう1枚絵を描きました。「おさんぽ」という題名の絵です。家族が楽しそうに描かれています。ちほちゃんはりんごを3個描きました。個性的な色でリズミカルに描けました。工作のキャッチボールは穴に糸や輪ゴムを通すのが難しいので私が差し込み、ひっぱってもらうという風に作りました。ボールはひとりで作りました。みづきちゃんは描いたりんごをぎざぎざにおしゃれに切り抜き色ケント紙に貼りました。ぎざぎざが難しいと言うのでコツを教えるとすぐに飲み込み上手に切っていました。きおかちゃんと並びお花の絵をマーカーで描きました。きおかちゃんはりんごの模様を先に描きその回りを赤く塗っていくという方法で描いていました。自分のが描きあがると、さえちゃんにも教えてあげていました。後半はマーカーでお花の絵を描きました。その絵がみんなの興味を引き、まゆちゃん以外の女の子たちはみんなお花の絵を描き始めました。さえちゃんはきおかちゃん指導の下、大きなりんごを二つ描きました。途中でトイレに行く時もきおかちゃんに連れて行ってもらっていました。私には「だっこして」と何度かせがんできました。ずっとは無理なので、ほかの子に呼ばれると「ごめんね」と言って放すと、そのうち、まほちゃん、まゆちゃんとじゃれあい、だっこごっこのようなことをしていました。そのあと、みづきちゃんときおかちゃんの間に割ってはいり、お花の絵を描きました。まゆちゃんはりんごを描いた後、キャッチボールを作り、的をバスケットゴールのようにして、工夫して作っていました。さとしくん、りょうたろうくん、かなたくんは工作から始めました。3人とも糸や輪ゴムを通すのに苦労していましたががんばっていました。りょうたろうくんは二つも作りました。3人ともりんごの絵も描きました。さとしくんは「草も描いていいの?」とイメージを広げて描きました。りょうたろうくんも木の枝をユニークな形に広げて描いていました。かなたくんは太い芯のどっしりしたりんごを描きました。

27日(土)
課題に興味がもてなかったりゅういちくんは「割り箸鉄砲がつくりたいなー。本を見せて」と言うので工作の本を渡しました。割り箸鉄砲の作り方を見ながら作りました。こうき(上)君、こうき(浦)くんはその様子に興味を示し、一緒に作りました。こうき(上)君は本を見ながらアレンジを加え自分流に工夫して作りました。りゅういちくんは本に忠実に作ろうとして、時々できなくなって助けを求めに来ました。こうき(浦)君は簡単なほうにしましたがそれでも割り箸を切ったりするのは難しいので手伝いました。出来上がると遊んでいましたが、そのうちに自分で手を加えて作り変えてました。ひろゆきくんはキャッチボールを作りました。ゴムや糸を通すのは大変そうでしたが根気よく取り組んでいました。ひさたかくんはキャッチボールから作り、みんなが遊んでいる割り箸鉄砲にも興味があり作りました。れなちゃん、ほのかちゃん、かのんちゃん、ひとみちゃんはキャッチボールから作りました。難しいところは一緒に作りました。れなちゃんはりんごの絵も描きました。置いたりんごが横を向いていたのですがそのとおりよく見て描きました。2個をモチーフとし色もよく見て色味の調整をして描いていました。ほのかちゃんはキャッチボールの表面デザインに凝って素敵なものができました。ボールにまで顔を描いてとても楽しいおもちゃになりました。りんごの絵も描きました。しっかりとよく描けました。もう1枚色鉛筆で画用紙の裏表にも絵を描いていました。かのんちゃんは工作が気に入ってやる気満々です。でも、難しいので一緒に作業をしました。りんごの絵も描きました。最初「しっぱいした」と半泣きになっていましたが「絵には失敗なんてないよ。上から描けば消えちゃうからね。」と言うと元気を取り戻し、どんどんたくさん描きました。ひとみちゃんも根気よく工作した後、絵を描きました。てっきり「りんご」を描いたと思っていたら、本人は「もも」と言っていました。絵の具でみずみずしくおいしそうに描けました。だいきくんは落書きしたり、材料置き場を見に行ったりして、1時間ほどうろうろしていました。腕にはめる飾りのようなものを作った後、ヌンチャクのようなおもちゃを作っていました。

12月のお楽しみ会のプログラムに「親子工作」とありますが、いろんな事情で来られない方もおられますので、こどものみで、できるように考えております。会員以外の小学生未満の弟妹さんは保護者同伴でお願いいたします。


[ こども図画工作教室 ]


会費制の通信講座です。
< デッサン・油絵・水彩画 >
全国どこからでも参加できます。
[ Click ]