[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824981人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

ティッシュ・クリップ・ボンド・コップ 投稿者:なみち | | profile | 投稿日:2013/01/07(Mon) 00:19 No.4172  
始めまして。
弥栄高校に行きたくて頑張っています。
一時間で身の回りにあるものを配置して描きました。
鉛筆の数や紙のサイズ、描いた時間は実際の試験と同じです。
よろしくお願いします!



Re: ティッシュ・クリップ・ボンド・コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2013/01/07(Mon) 00:40 No.4174  


なみちさん、こんにちは。

一時間でこれだけ描く入試はたいへんですね。
描き方は少しくらい粗くなっても仕方がないでしょう。(でももう少しだけ丁寧に)
形ですが、「楕円」と「直方体」が大切です。
どこがおかしいかは見てわかると思いますので、とりあえずそれに集中してください。
次回からは用紙全体を撮影した写真でお願いします。
今回のでは直方体の形や全体の配置(構図)のチェックができません。


Re: ティッシュ・クリップ・ボンド・コップ なみち | | profile | 2013/01/07(Mon) 02:21 No.4175  

返信ありがとうございます。
確かに描いてる時には気づかなかったモチーフの歪みに気づきました。
次回までに描けるようにし、より丁寧に、写真の取り方も見直します!

[ 楽天市場 ]

ティーポット&柿 投稿者:ゆずぽん | | profile | 投稿日:2012/12/28(Fri) 22:28 No.4168  
入試まで残り少ない時間なので焦っています!!
時間をすごく気にして描いたので、再び影が小さくなり、なんだか雑になってしまったような・・・(汗)

HB、2B、B
2時間15分
スケッチブック
↑前回と全く同じ

他にどのような点に気をつければ良いでしょうか??



Re: ティーポット&柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/12/28(Fri) 23:54 No.4169  


ゆずぽんさん、
こちらの掲示板(無料版)では投稿間隔を1週間あけてください。
皆さんにお願いしていることですのでよろしく。


Re: ティーポット&柿 ゆずぽん | | profile | 2012/12/29(Sat) 23:24 No.4170  

勝手なことをして申し訳ありません!
これから気をつけます。

それではよいお年を!!


Re: ティーポット&柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/12/30(Sun) 00:52 No.4171  

ありがとうございます。ゆずぽんさんも良いお年を。

このまま残しておいていただければ1週間後にコメントしますし、1週間後には新しく描いた作品を投稿されるのがいいのならばこちらを削除しておいてください。(私がコメントする前に)

例年のことですが入試直前になれば投稿数の制限をはずします。しばらくお待ちください。


Re: ティーポット&柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2013/01/07(Mon) 00:36 No.4173  

中学生としてはよく描けています。
陶磁器の質感や柿のヘタの表現がいいですね。
急須はもう少し口の穴が見える方向に向けましょう。

用紙の大きさ(入試の)はこれでいいのですか?
少し小さいように思います。

[ 楽天市場 ]

りんご 投稿者:ゆずぽん | | profile | 投稿日:2012/12/27(Thu) 01:12 No.4165  
Hima先生、お久しぶりです!
勉強の方も忙しく、デッサンもできたりできなかったりの8ヶ月間でした・・・。入試は二月上旬です。この程度のデッサンでも合格はできるでしょうか??ご指導よろしくお願いします。

HB、2B、B
2時間15分
スケッチブック



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/12/27(Thu) 01:24 No.4166  

ゆずぽんさん、

なかなかいいですよ。
入試むけのデッサンとしては質感や細部を描きすぎ(丁寧に描きすぎ)ですが、制作時間はこれで大丈夫ですか?(入試の時間は?)
モチーフの量、画用紙の大きさ、制作時間は入試にあわせましょう。

>この程度のデッサンでも合格はできるでしょうか??

中学生でこれだけ描ければよほどの難関高校でないのなら大丈夫だと思います。

影はもう少し大きく(広い範囲で)描くといいでしょう。(最低限、りんごの大きさくらいには)


Re: りんご ゆずぽん | | profile | 2012/12/27(Thu) 09:04 No.4167  

ご批評有難うございます!
丁寧すぎるってことはもう少しざっくり描いても良いという意味でしょうか?
入試の時間は3時間で、モチーフは2〜4個です。

[ 楽天市場 ]

 投稿者:ありす | | profile | 投稿日:2012/12/07(Fri) 02:50 No.4161  
初めまして!
今回升を描きました。これでデッサンは7枚目です、!
私の見解では、トーンのメリハリがいまいち、形が若干狂っている、輪郭線らしさが出てしまっていると思いました。
志望校は基町高校の創表コースです。
是非講評をお願い致しますm(__)m
時間→3時間ほど 鉛筆→HB B 2B 3B 4B


Re: 升 ありす | | profile | 2012/12/07(Fri) 03:06 No.4162  

すみません!画像がうまくいってませんでした!
画質悪くてごめんなさい…



Re: 升 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/12/07(Fri) 12:38 No.4163  

ありすさん、
しっかり描けています、いいデッサンです。
形をより正確に描けるようになること。
全体の形もですが向こう側の板が(手前に比べて)厚く見えるところなどをなおすといいでしょう。
用紙は横位置(横向け)に使うこと。もう少し大きい紙に描くことなどもアドバイスしておきましょう。
3年生ならば描く時間やモチーフの数なども入学試験にあわせるよう指導するのですが、2年生ならばしばらくはこのままでいきましょう。
へんな画塾で習うよりも美術部で頑張るほうがいいと思いますね。(ここだけの話<笑>)


Re: 升 ありす | | profile | 2012/12/08(Sat) 10:11 No.4164  

形取りですよね…。なかなか苦手で困ってます(笑)
形の練習50回ほどやってまたデッサンに挑もうと思います。

用紙のアドバイスありがとうございます。スケッチブック買いに行きます^^
美術部で自由な感性つけます。
ご講評感謝致します。次回もお世話になりそうです!宜しくお願い致します。

[ 楽天市場 ]

りんご 投稿者:こったま | | profile | 投稿日:2012/12/02(Sun) 22:36 No.4158  
こんばんは。

今回はりんごを描いてみました・・・!
反省点がすごく多いなと自覚してます。
過去ログにあるみなさんのりんごとよく見比べても、
自分のは書き込みが少ないし、全体的に薄いなと思いました;;

時間:50分 鉛筆:HB、4B、7B
ご講評よろしくお願いします。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2012/12/03(Mon) 09:55 No.4160  

こったまさん、

>全体的に薄いなと思いました

そのとおりです、これでは真っ白のりんごですね。
色もそうですが、トーン(明暗)もです。
光が当っているところは明るい、当らないところは暗いという描き方で描くのがデッサンです。
(輪郭線で描くマンガ絵などとの違いをまず理解しましょう)

[ 楽天市場 ]

グレースケール 投稿者:こったま | | profile | 投稿日:2012/11/17(Sat) 18:39 No.4153  
はじめまして、こったまと申します!
スキャナがないため、携帯での撮影です;;

白山高校普通科美術コースを目指しています。
まずはグレースケールの投稿でもいいんでしょうか…?
問題ありましたらお願いします。

時間:30分 鉛筆:HB

ご講評よろしくお願いします!



Re: グレースケール Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/18(Sun) 07:10 No.4156  

こったまさん、

枠の形(直線)も定規を使わずにフリーハンドで描きましたか?
塗り方だけではなくきちんと形(枠)が見えてくることも大切です。

明暗については少し明部(真ん中なら左)が伸びて、暗部(右側)が詰まりすぎにように見えます。
よりなだらかに段階(階調)が描けるように、ですね。


Re: グレースケール こったま | | profile | 2012/11/18(Sun) 15:55 No.4157  

ご講評ありがとうございます。

>枠の形(直線)も定規を使わずにフリーハンドで描きましたか?
はい、フリーハンドで描きました。

確かに暗部は幅が狭くなっちゃってますね;;
なだらかに描けるように努力します!

[ 楽天市場 ]

ティッシュ 投稿者:あふぉ | | profile | 投稿日:2012/11/17(Sat) 15:45 No.4150  

何回か投稿ミスしてしまいました
すみません。

初めてデッサンを描いてみました
ご講評宜しくお願いします。



Re: ティッシュ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/17(Sat) 16:33 No.4151  

あひゅおさんですか?
正確なお名前で投稿してください。


Re: ティッシュ あひゅお | | profile | 2012/11/17(Sat) 20:41 No.4154  

すみません
打ち間違いをしてしまいました
あひゅおです:


Re: ティッシュ Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/18(Sun) 07:03 No.4155  

あひゅおさん、合格までここで頑張りましょう。

今回は2点指摘しておきます。
まず、箱の左右をこのくらいに(赤線)。
それからティシューの形(青線)は直線にならないように、箱の辺と平行にならないようにします。(理由がわかりますか?)
形を修正したら、そのあと穴が上面の中央になるよう気をつけながら穴の形を描きましょう。


[ 楽天市場 ]

ヤカンとレードル 投稿者:めいめい | | profile | 投稿日:2012/11/16(Fri) 20:40 No.4146  
初めまして、めいめいです。

美術高校を目指して頑張っています。
塾を通ってないですが、父親からアドバイスを受けてます。
しっかり線画から形を作ってから始まろうと言われています。

ご講評宜しくお願いします。



Re: ヤカンとレードル Hima@豊中美研 | | profile | 2012/11/17(Sat) 08:27 No.4147  

めいめいさん、こんにちは。

ここでは「完成」したデッサンを投稿いただくことになっています。
これからはそれでお願いします。

形と構図のチェックですが、
フタの楕円形を正確に描きましょう。
それと2つの間隔をもう少し離したほうがいいですね。

形を取る線はとてもいいです。
重ねすぎて太くなった線(形)をこの段階で整理しないといけません。

※利用登録をお願いします。(掲示板のplofile項目と連動するようになています)


Re: ヤカンとレードル めいめい | | profile | 2012/11/17(Sat) 16:35 No.4152  

ご講評ありがとうございます

今回は完成したデッザンを投稿いたします。

またお願いいたします!

[ 楽天市場 ]

ポット 投稿者:まゆを | | profile | 投稿日:2012/08/20(Mon) 23:51 No.4111  
初めまして!まゆをといいます^^

大宮光陵高校を目指しているのですが、画塾には通っておらず不安でしかたないです。
美術の先生に見ていただいている状況です。

ご講評よろしくお願いします!

時間:80分 鉛筆:H〜4B



Re: ポット Hima@豊中美研 | | profile | 2012/08/21(Tue) 09:33 No.4112  

まゆをさん、こんにちは。

絵に元気がありますし、基本的な形も塗り方も中学生としてはよく描けています。
進路の選択は間違っていないと思います。

まず気になるのはこのモチーフとしては紙(用紙)が小さいことです。
もっと大きな紙に描きましょう。(影がぜんぶはいってなお周囲に余裕があるくらいの)

取っ手がねじれて見えますね。
添付図の2本の線が平行に見えるように注意してください。



Re: ポット まゆを | | profile | 2012/08/21(Tue) 15:23 No.4113  

>絵に元気がありますし、基本的な形も塗り方も中学生としてはよく描けています。
進路の選択は間違っていないと思います。

ありがとうございます! そう言って頂けて少しだけ安心しました^^

>まず気になるのはこのモチーフとしては紙(用紙)が小さいことです。
もっと大きな紙に描きましょう。(影がぜんぶはいってなお周囲に余裕があるくらいの)

受験の実技ではF6サイズの紙を使用するということで、買ってはあるのですが使っていませんでした...;
次のものは


Re: ポット まゆを | | profile | 2012/08/21(Tue) 15:25 No.4114  

途中で切れてしまいました;すいません!><;

次のものはそちらで描きます。

取っ手は確かに改めて見てみるとねじれてますね...(汗
次のモチーフでは気にしながら描こうと思います!

ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

 投稿者:にょーん | | profile | 投稿日:2012/08/04(Sat) 00:23 No.4104  

こんにちは

ハバネロの瓶を描きました
画用紙が小さくて縦に使ったため影が入りきらず本来の形とは違ってしまいました´・ш・
瓶自体も左右対称でなく歪んでいるような気がします

ご講評よろしくお願いします

時間 1時間30分
鉛筆 B



Re: 瓶 Hima@豊中美研 | | profile | 2012/08/04(Sat) 06:13 No.4105  


にょーんさん、

がんばってますね。

このデッサン、問題点はいろいろあるのですが
1週間ほどきちんと指導をうければ見違えるように上達する描き方です。
(残念ながら私は東京まで出張できませんが)

すこし小さくて複雑なモチーフを選んでしまいました。
結構描けていますのでこれはこれでいいとして、シンプルなモチーフで基本の勉強をしましょう。

ビンは回転体で、回転体というのは楕円形の集積体(積み重ね)です。
ラベルの横線やフタの形など、正確な楕円形を内包している(含んでいる)という意識を持って描いてください。

質感や細部の表現などは私が言わなくても勝手に上達すると思います。


Re: 瓶 にょーん | | profile | 2012/08/04(Sat) 17:03 No.4106  


ありがとうございます

改めてみるとやはりおかしいですね
楕円形をしっかりと意識したいと思います

いつか問題点をなくせるように頑張ります

またお願いいたします!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -