[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824952人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

サランラップ、タオル、ボウル 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2009/08/30(Sun) 19:55 No.2069  
こんにちは。
初めて投稿させていただきます。黒潮かつおです。
デッサンに関しては、週1で予備校に通ったり、中学校の美術の先生に個人的に指導していただいています。ですが、腕はまだまだ未熟です。これからよろしくお願いします。
先日、第一志望校である大宮光陵高校の体験入学に参加しました。モチーフは、植木鉢の中に、黄色いタオルとサランラップが入っているというものです。しかし、1時間20分という短い時間に、緊張もあったのか、しっかり対応することができず、納得のいく作品を書くことができませんでした。今までは3時間から6時間での制作でしたが、実技試験の90分という時間に、少しずつ腕を慣れさせていかなければならないと痛感しました。
そこで、リベンジの意味も込め、体験入学の時と近いモチーフである、金属製のボウルの中に水色のタオルとサランラップが入っているというモチーフで書きました。時間も1時間20分です。自分なりに反省点を上げると、
○サランラップの、光があたり明るくなっている部分、影にな り暗くなっている部分の違いはしっかりとかけてはいないの ではないか。
○サランラップの黄色、白と、水色のタオルの色味の違いは表 現しきれていないのではないか。
○ボウルは金属のように見えないのではないか、縁もそれらし く見えないのではないか。
などです。家族に見せたところ、ボウルが金属らしくないと言われました。自分でも、ボウルがタオルの影になり黒に見えてしまい、それをどう表現するのかとても悩みました。また、サランラップができてからタオル、ボウルと、一つのモチーフができてから次へ、というような書き方をしたので、次は全体を効率よく進めて、色味の違いをしっかり表現できるようにしたいと思います。まだまだおかしな点は多々ありますが、講評よろしくお願いします。



Re: サランラップ、タオル、ボウル Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/31(Mon) 14:49 No.2070  

黒潮かつおさん、こんにちは。
何から何までと思ってしまうと混乱しますので、その時の課題をいくつかに絞って取り組まれるといいでしょう。

○ステンレスボウルの質感は内側で表現します。(実物を眺めればわかります)
○そのために見える内側の面積をもう少し広くするといいでしょう。
○タオルの置き方が左右対称になってしまっています。

あと
○ラップの箱の2面が同じトーン(明るさ)になってしまっています。

さほど時間のかからないことですから、まずそのあたりを注意しながら描きましょう。


Re: サランラップ、タオル、ボウル 黒潮かつお | | profile | 2009/08/31(Mon) 17:11 No.2071  

講評ありがとうございました。
ボウルは確かにみてみると内側が光っているので表現
しやすいのですね。見える範囲をもう少し広くして
かけば良かったです。
見え方が不自然なのはタオルが左右対称だからだったようです。

それから僕はデッサンのとき白を黒くしすぎてしまうようです。例えば白いティッシュボックスも古くみえてしまうそうです。ホコリをかぶったような…
サランラップはそれ自体に黄色い色がついていたので影はつけたつもりだったのですが見えにくかったようです…
何か影を見せやすくする方法はありますか?


Re: サランラップ、タオル、ボウル Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/31(Mon) 17:39 No.2072  

>何か影を見せやすくする方法はありますか?

暗い面のことですが、意識して暗く塗ればいいと思います。
実際に見える状態より少し強調するつもりで。ただしやりすぎはいけません。


Re: サランラップ、タオル、ボウル 黒潮かつお | | profile | 2009/08/31(Mon) 21:41 No.2073  

暗い面は強調して塗るのですね。
いつも意識しているものの塗りすぎたり、逆に薄かったり
という事ばかりです。
今回は薄すぎたようです。サランラップの真ん中の色をHB
で塗ったのにその面の影もHBで色をつけたのがいけなかったようです。講評ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

さつまいもと卵 投稿者:シオリ | | profile | 投稿日:2009/08/30(Sun) 03:30 No.2065  
初投稿です。
さつまいもと卵を描きました。
時間は50分です。(志望校が40分なので早く描かなくてはいけないんです;)
使った鉛筆は、Hi-UniのH,HB,2B,4B,6Bです。
家の天井が低いので影の入り方が変です・・・
よろしくお願いします。



Re: さつまいもと卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/30(Sun) 15:11 No.2066  

シオリさん、こんいちは。

入試デッサンとしては少し繊細すぎますが、鉛筆画として上手く描けています。
2つの色の描き分けもこれでいいです。
視点が高いといいますか、たとえばサツマイモの影は下側に出るような方向から描きましょう。
机の面が垂直に立っているようにならないこと、です。
描かない机面の状態もよく考えて、奥行き感の表現を身につけてください。


Re: さつまいもと卵 シオリ | | profile | 2009/08/30(Sun) 15:55 No.2067  

どうしても私デッサンは細かくなってしまうんです;
そこでどうしても時間をくってしまうんです・・・

そうですよね。奥行き感がないですよね;
次は少し視点を低めにして描いてみたいと思います。
ありがとうございました。次もよろしくお願いします。


Re: さつまいもと卵 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/30(Sun) 18:29 No.2068  

はい、
長い人生を考えると、高校入試は通過点ですので「合格」だけを考えるのではなくその後の勉強にプラスになることは今のうちにどんどん身につけていこうという気持ちで取り組みましょう。
つまりトップの成績で合格するくらいの気持ちが大切です。
このデッサンが描けるのですから、シオリさんなら大丈夫です。

[ 楽天市場 ]

ビン 投稿者:シカ | | profile | 投稿日:2009/08/25(Tue) 18:18 No.2055  
早速ビンをかきました。
時間は3時間50分、鉛筆はHB,2B,4Bです。

水面が左に傾いているみたいですね。
気付くのは、投稿するときになってからになってしまいます…。



Re: ビン Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/26(Wed) 00:34 No.2056  

シカさん、

いいですよ、秀作です。
特にガラスの表現、「描いてやるぞ!」という気合が伝わってきます。

用紙はもう一回り大きなものを、水はもう1センチ上まで入れたほうがよかったですね。底の厚みが足らないような気もします。

壜はラベル正面の斜め前方向から描きましょう。(銘柄も壜の「個性」です)
それと、影は濃すぎます。


Re: ビン シカ | | profile | 2009/08/26(Wed) 08:49 No.2057  

ご講評ありがとうございます。
秀作なんて、私にはもったいない言葉です^^

たしかに影は濃すぎました。タマゴのときに学んだ事を生かせませんでした…。

次も頑張りますので、宜しくお願いします。

[ 楽天市場 ]

マグカップ 投稿者:シカ | | profile | 投稿日:2009/08/06(Thu) 19:47 No.2048  
お久しぶりです。
マグカップをかきました。
時間は2時間20分、鉛筆はH,HB,2Bです。

カップの上の方の、ふちの部分が形がおかしい気がします。
丸のはずなのに、とがりぎみというか……。

よろしくお願いします。



Re: マグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/07(Fri) 21:22 No.2049  

シカさん、こんにちは。(中学生掲示板、ひさしぶりの投稿です)

鉛筆がしっかり紙に食いついていて、いいデッサンです。

そうですね。楕円形は世界共通ですから(実物を見なくても狂いがわかってしまう)
どんどん練習して正しい形を描けるようになりましょう。
左右の端の部分が難しいのです。ふっくらとした曲線。

取っ手は少し手前に向けましょう。
光の方向も真横からではないほうが(影が水平にならないほうが)いいです。


Re: マグカップ シカ | | profile | 2009/08/08(Sat) 07:16 No.2050  

そうですね…。
過去の、マグカップのデッサンを見ると、取っ手が手前のものがほとんどでした(・。・;
どんどん練習して、よい形をかけるようにがんばります!

ありがとうございました。


Re: マグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/11(Tue) 14:11 No.2051  

シカさんは美術高校志望ですか?

受験する場合はそろそろもっと大きな、あるいは複数のモチーフでの勉強を始める時期ですね。(兵庫県の場合)


Re: マグカップ シカ | | profile | 2009/08/18(Tue) 19:33 No.2052  

返信が送れてごめんなさい。

はい、出来れば明石高校の美術科に、と思っているところです。
今月から、絵画教室も受験のコースに行き始めました。

複数と言うのは分かりましたが、大きなというのは具体的にどんなモチーフなのですか?
できれば家にあるものでお願いします。


Re: マグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/18(Tue) 20:07 No.2053  

複数で相手(もうひとつのモチーフ)が大きな場合はこのカップでいいのですが、
単独で描くならばもう少し大きなもの、たとえばビンなどがいいです。


Re: マグカップ シカ | | profile | 2009/08/19(Wed) 12:37 No.2054  

分かりました。
ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

消しゴム 投稿者: | | profile | 投稿日:2009/07/23(Thu) 21:27 No.2043  
初投稿です。

鉛筆は2B、B、HBです。
時間は(はかり忘れてしまいι)
大体30分くらいです。
自分なりに濃く描こうと意識したのですが
かなり薄いです(−−;)

よろしくお願いします。



Re: 消しゴム Hima@豊中美研 | | profile | 2009/07/24(Fri) 09:20 No.2044  

蒼さん、こんにちは。

写真が縦になってしまっていますね。

視点が高すぎです。(上から覗きこんだような見え方になっています)
消しゴムの汚れや減り具合をテーマにしたようになっていますが
デッサンの勉強としてはもっと基本的なことを先にテーマにしましょう。

もう少し大きい無地の白い箱などを描くと直方体の「形」と「トーン」の勉強になります。



Re: 消しゴム  | | profile | 2009/07/24(Fri) 18:06 No.2045  

写真縦でスイマセンι

白い箱ですか!
お菓子の箱などであるはずなので
使ってみたいと思います^^
これからもっと勉強してゆきたいです☆ミ
ありがとうございます!

それと、少しお聞きしたいのですが、
デッサンする時は、なるべく自分と物が平行に近い状態
にした方がいいのでしょうか??
今回、ほとんど真上から書いていたので
次は気をつけたいと思っています。




Re: 消しゴム Hima@豊中美研 | | profile | 2009/07/25(Sat) 10:02 No.2046  

>デッサンする時は、なるべく自分と物が平行に近い状態
>にした方がいいのでしょうか??

少し傾けましょう。

たとえば大根を描く場合、真横(水平)に向けて置くよりも少し傾けたほうが「丸さ」の表現が楽になりますね。(『想定断面』が楕円形になります)
でも、あまり傾けすぎると今度は「長さ」の表現が難しくなります。

構図や配置でも描く人の美的感覚(センス)が試されるわけです。


Re: 消しゴム  | | profile | 2009/07/25(Sat) 23:50 No.2047  

置き場所ひとつにもしっかりと全体を考えて
やらないとダメなんですね(;・Д・)

構図や配置でも美的センスが・・・!!
私も磨いていけるよう頑張りたいです!

ありがとうございました。


[ 楽天市場 ]

ガラスのコップ 投稿者:なりこの | | profile | 投稿日:2009/06/17(Wed) 23:05 No.2036  
こんばんは。連続投稿失礼します。
もう一度ガラスのコップを描きました。
時間も同様に40分です。
よろしくおねがいします。


Re: ガラスのコップ なりこの | | profile | 2009/06/17(Wed) 23:05 No.2037  

送付し忘れました;



Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/06/19(Fri) 07:00 No.2038  

なりこのさん、

投稿間隔を1週間あけていただければ連続投稿もOKです。

ガラスや水の表現に工夫があっていいですよ。
もう少し強く描いてください。
透明なガラスや水は「白い」部類ではあるのですが、よく探せばもっと黒い部分があるはずです。

それから楕円形をしっかり描くことと、画面の中央に配置すること。この2点に気をつけましょう。


Re: ガラスのコップ なりこの | | profile | 2009/07/04(Sat) 02:24 No.2040  

講評ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

一週間空ければ大丈夫なんですね。勘違いしていました;

やはりまだ弱いですか。もっとコントラストをはっきりつけてみます。
楕円形は凄く苦手なので、もっと練習してみます。

[ 楽天市場 ]

おたま 投稿者:なりこの | | profile | 投稿日:2009/06/08(Mon) 23:18 No.2033  
お久しぶりです。
おたまを描きました。
時間は1時間10分です。

中々描く時間が無く、ある時もサボリ癖が強いです…。



Re: おたま Hima@豊中美研 | | profile | 2009/06/09(Tue) 16:37 No.2034  

1時間半でこれだけ描ければ立派です。
もう少し鉛筆を立てて、しっかりした線で描くといいです。

形ですが、複雑ではありますが横方向の線(添付画像の赤い線)を意識して描くともっと正確になると思います。



Re: おたま なりこの | | profile | 2009/06/09(Tue) 19:21 No.2035  

講評有難うございます。
前回より時間短縮できた点は良かったです。
次は添付していただいた画像を参考に書いてみようと思います^^

[ 楽天市場 ]

タマゴ 投稿者:シカ | | profile | 投稿日:2009/06/01(Mon) 18:12 No.2030  
こんばんは。
引き続きタマゴです。
時間は1時間30分、鉛筆は2B,Hです。
よろしくおねがいします。



Re: タマゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/06/03(Wed) 07:27 No.2031  

シカさん、

少し上のカーブが平らかと思いますが、卵の微妙な「ふくらみ」の表現(トーン)は良くなりました。
特に中央から下部にかけてのトーンが良いです。

両端の表現ですが、明るい左端はこれでいいのですが、右端のほうはほんの少し黒すぎるかも知れません。

そろそろ他のモチーフに進みませんか?


Re: タマゴ シカ | | profile | 2009/06/03(Wed) 19:13 No.2032  

ご講評ありがとうございます。
トーンが良いと言っていただけて嬉しいです^^
両端は、かくときに難しいなと思っていた所です。右側が黒すぎるのですね、もう1度見るとたしかにそうだと思いました。

ほかのモチーフ、探してみます!
ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

タマゴ 投稿者:シカ | | profile | 投稿日:2009/05/19(Tue) 12:27 No.2027  
こんにちは。
この前指摘していただいた、投影を意識してかきました。
時間は1時間30分、鉛筆は2B、Hです。
よろしくお願いします。



Re: タマゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/05/19(Tue) 15:37 No.2028  

シカさん、

最暗部が少し黒すぎるようにも見えますが、本体はこれでいいです。

投影は隙間の狭さ(卵と影の距離)によって明暗が変わりますので
図のAとBが同じ濃さではいけません。(Bは隙間が広いので明るく)
そうしないと卵が机にめりこんだような表現になります。



Re: タマゴ シカ | | profile | 2009/05/20(Wed) 09:29 No.2029  

遠いほど影は明るく…ということにばかり目が向いていました。
場所によっても明暗は変わるのですね。
気をつけてかきます。
ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

タマゴ 投稿者:シカ | | profile | 投稿日:2009/05/10(Sun) 19:28 No.2023  
こんばんは。タマゴをかきました。
時間は1時間50分、鉛筆は2B,B,Hです。
よろしくお願いします。



Re: タマゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/05/10(Sun) 22:34 No.2024  

シカさん
だんだん良くなっています。

影(投影)ですが隙間の狭いところが暗く、離れるに従って明るくなります。
(直射日光や人工光では実際平坦な影になりますが)平坦塗りではなく上記のようにトーンをつけるといいと思います。


Re: タマゴ シカ | | profile | 2009/05/11(Mon) 15:58 No.2025  

ご講評ありがとうございます。

投影は、あまり工夫せずにかいていました。
参考作品も見て、次に生かしたいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -