[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0818356人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

 投稿者:ぐにた | | profile | 投稿日:2010/12/30(Thu) 21:05 No.3308  
はじめまして。中学2年生ですが、デッサンの勉強をしています。
6時間かけて描きました。鉛筆はHBと2Hを使いました。
気になるところは、指の第一関節の長さと手の全体の大きさ、そして袖の描き方、構図が少し下になっているところです。
よろしくお願いします。



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/31(Fri) 01:02 No.3309  

ぐにたさん、ようこそ。

中学2年生とのことですが、よく観察してしっかり描けていると思います。
肌と服の色の違いもちゃんと表現できていますね。
手の形、骨や筋肉などはそれぞれ違いがありますのであまり気にすることはないでしょう。
「人間の手」としてよほどおかしくなければかまいません。

このデッサンにさらに「明暗(光と影)の意識」が加われば良くなります。
(輪郭線に頼らずに描きあげることができます)
この手にはどの方向から光が当たっているのか・・・などについて考えて欲しいですね。

ということで、本当はもっとシンプルな立体(円柱や箱など)を描いて基礎を固めていただきたいところです。

[ 楽天市場 ]

H鉱&単語カード&ナス 投稿者:moimoi | | profile | 投稿日:2010/12/28(Tue) 22:02 No.3305  
こんばんは。

今回は三つのモチーフに挑戦しました。
薄いデッサンは改善できてきているかな、と思います^^

時間・・・2時間半
鉛筆・・・H HB B 2B

ご講評よろしくおねがいします^^



Re: H鉱&単語カード&ナス Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/29(Wed) 12:28 No.3306  

moimoiさん、こんにちは。

構図ですが、H鋼と茄子はだいたいこれでいいですが
単語帖の配置(置き方)はもっと工夫が欲しいです。
まず、他のモチーフと同じ方向(向き)にならないようにしましょう。
割り方も2等分では「らしく」ないでしょう。

H鋼の直線(形)がゆるまないように。(しっかり直線の感じを表現)


Re: H鉱&単語カード&ナス moimoi | | profile | 2010/12/29(Wed) 16:39 No.3307  

ご講評ありがとうございます^^

>単語帖の配置(置き方)はもっと工夫が欲しいです。
単語帖の配置は一番迷った所です。
確かに、わけた向きがナスと同じですね;

>割り方も2等分では「らしく」ないでしょう。
もう少しバラバラに・・・というか崩したほうが単語帖っぽかったですね・・・。
時間が短いので比較的モチーフの動きを単純にしようとしたのが裏目にでたんだと思います。

恐れずにモチーフを組んでいけるようにします。
あと右上の空白もちょっと気になりますね・・・。

構図も他の方のを参考にしてみようと思います^^

[ 楽天市場 ]

ワインの瓶 投稿者:栗鼠 | | profile | 投稿日:2010/12/26(Sun) 21:18 No.3300  
お久しぶりです。
今回はワインの瓶に挑戦しました。色は深緑です。

すごく難しかったです;
反省するところはたくさんあります;
・ガラスっぽさが足りない
・形がゆがんでいる
・時間がかかりすぎ などです。

鉛筆…HB、B、2B、4B
時間…110分

もうそろそろ、早く描けるようにしないと駄目ですね;;
どうしてもこういう形をとるのが難しいモチーフは時間がかかってしまいます。すばやく描くコツはありますか?^^

講評よろしくお願いします。



Re: ワインの瓶 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/26(Sun) 21:34 No.3302  

栗鼠さん、

たしかにこれは難しかったでしょう・・・
(高校受験は大丈夫ですから落ち込まないように)

反省点もそれでいいです。

足りないところはガラスの質感表現への「執念」ですね。
いろいろやってみてください。失敗してもいいです。

あと、ラベルなどに輪郭線が残っているのをなんとかしましょう。

>すばやく描くコツはありますか?^^

鉛筆を早く動かすことですね。(←答えになっていませんが)
全体を大切にして細かいところに気を取られないようにしましょう。


Re: ワインの瓶 栗鼠 | | profile | 2010/12/27(Mon) 16:23 No.3303  


>足りないところはガラスの質感表現への「執念」ですね。
いろいろやってみてください。失敗してもいいです。

執念ですか・・・^^;
まだどんな風に描けばいいのかわかってないと
思うので、他の人の作品をよく見て勉強し、練習します。

>あと、ラベルなどに輪郭線が残っているのをなんとかしましょう。

そうですね。自分でも気にかかってました。
もう少し線が残らないように頑張ってみます^^

質問に答えてくださり、ありがとうございました。




[ 楽天市場 ]

トマトと蜜柑 投稿者:栗鼠 | | profile | 投稿日:2010/12/12(Sun) 20:32 No.3286  
こんばんは。
今回はトマトと蜜柑をモチーフにデッサンしてみました。

二つ同時に描くというのは初めてなのですが、
配置はこんな感じでいいですか?
重なる部分を作った方がよいと聞いたことがあるのですが、バランスが悪く見えたので離してしまいました(笑)

反省点は、
●蜜柑の影が実際より少し薄くなってしまったこと
●トマトの反射光(?)が不自然になってしまったこと
です。

時間・・・65分
鉛筆・・・B、HB、2B、4B

講評よろしくお願いします!(^0^)



Re: トマトと蜜柑 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/13(Mon) 06:36 No.3287  

栗鼠さん

構図ですが、もし右下にスケールをいれるために全体が上に寄ってしまったというのなら、その考え方は間違いです。
モチーフ全体をくるんだ大きな形が画面(用紙)の中央にくるように気をつけてください。

それから、この組み合わせでもっとも大切なのは2つのモチーフの色の違い(濃さの違い)です。
同じ濃さに、あるいは濃さの差が少なくなくなるほうに進めるのはよくありません。
これを【色のトーン】といいます。質感よりも重要度は上位です。


Re: トマトと蜜柑 栗鼠 | | profile | 2010/12/13(Mon) 16:45 No.3288  

講評どうもありがとうございます。

>構図ですが、もし右下にスケールをいれるために全体が上に寄ってしまったというのなら、その考え方は間違いです。
 スケールは後で入れました。本で「上の余白より下の余白を多めに開けた方が安定感が出る」と書いてあったのでそれを意識しました。これは間違いだったのですね・・・(´・ω;`)
次からは中央に描くようにします^^

>同じ濃さに、あるいは濃さの差が少なくなくなるほうに進めるのはよくありません。
 ゴメンナサイまた同じ失敗をしてしまいました;
色を見たままあまり違いのないように描いてしまいましたね;
もう少しトマトの色を濃くした方が良かったと、
今更反省してます(´・ω;`)

このような失敗は二度と繰り返さないように頑張りますっ!


Re: トマトと蜜柑 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/13(Mon) 17:01 No.3289  

>本で「上の余白より下の余白を多めに開けた方が安定感が出る」と書いてあったのでそれを意識しました。

これは下の余白が「少し」多めに、くらいの程度です。
そうすれば「安定感」というより画面に「緊張感」がでます。

「少し」の程度ですが、だいたい2倍以内におさめましょう。(上下の余白の比率を)
このデッサンでは・・・5倍以上ありますね。

基礎・基本の勉強ではこのような間違い(勘違い)がおこらないように、だいたい真ん中に描くよう(上下の余白が同じになるよう)にと指導しています。


Re: トマトと蜜柑 栗鼠 | | profile | 2010/12/14(Tue) 13:50 No.3291  

お返事ありがとうございます(´ω`)

>このデッサンでは・・・5倍以上ありますね。

・・・そう言われてみれば5倍以上ですね;
真中に描いて微妙に上に描いてる、ぐらいにした方が良いですね。気をつけます(´_`;)

あと質問なのですが、トマトと蜜柑の位置は
これでよかったですか?






Re: トマトと蜜柑 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/14(Tue) 17:48 No.3292  

>あと質問なのですが、トマトと蜜柑の位置は
>これでよかったですか?

特におかしくはないと思います。
基本でいえば、大きなものや複雑なものを手前にします。
(その理由は考えてみましょう)


Re: トマトと蜜柑 栗鼠 | | profile | 2010/12/21(Tue) 21:35 No.3298  

お返事ありがとうございます。

>特におかしくはないと思います。
>基本でいえば、大きなものや複雑なものを手前にします。

おかしくないですか。良かったです。
大きなものは手前に置くのですか??
これも本で読んだことなのですが、「小さい物を手前に置くと良い」と書いてあったので・・・???
でも、そういわれてみればHima先生の言ってくださったとうり、
大きなものこそ手前におくべきですよね。

また次もよろしくお願いします。




Re: トマトと蜜柑 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/23(Thu) 10:38 No.3299  


>これも本で読んだことなのですが、「小さい物を手前に置くと良い」と書いてあったので・・・???

大小がはっきりしていたり、配置が重なったりする場合は「小さいものが手前」でいいです。

「みかんとリンゴ」など大小関係が近い場合は必ず大きいほうを手前にしてください。
そうでないと、それぞれの特徴(大きさ・量感の違い)の表現があいまいになります。


Re: トマトと蜜柑 栗鼠 | | profile | 2010/12/26(Sun) 21:23 No.3301  


>大小がはっきりしていたり、配置が重なったりする場合は「小 さいものが手前」でいいです。

ハイ。
了解しました。大きさの関係によって配置も変わるのですね。
きちんと頭に入れておきます^^

[ 楽天市場 ]

紙ふうせん 投稿者:moimoi | | profile | 投稿日:2010/12/18(Sat) 13:57 No.3293  
Hima先生こんにちは。

今回は紙ふうせんを描いてみました^^
鉛筆・・・HB B 2B
時間・・・50分

少し薄くなってしまったかな、と思いますが
どうでしょうか。
ご講評よろしくお願いします^^



Re: 紙ふうせん Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/18(Sat) 14:11 No.3294  

moimoiさん、

はい、モチーフの印象はよく捉えていると思いますが薄すぎです。
紙風船ですから形などは多少おかしくても許容範囲が広いのですが薄いのはよくありません。

入試作品なら同じモチーフを描いたたくさんのデッサンをズラっと並べたなかで、薄い(白っぽい)作品・小さい作品などが真っ先に撥ねられるというくらいの気持ちでしっかり取り組んでください。

中学生ならば「元気」がなければいけませんね。


Re: 紙ふうせん moimoi | | profile | 2010/12/18(Sat) 15:06 No.3295  

やっぱり薄いですか;

濃いところはしっかり濃くしていきたいです。
たぶん今までかいたやつ全部薄いと思うので、もう一度見直してみようかな、とおもいます;

ご講評ありがとうございました^^


Re: 紙ふうせん Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/18(Sat) 15:23 No.3296  


>やっぱり薄いですか;

はい。
独学ではなかなか気づきにくいことなのですが、適切な濃さに仕上げるのはとても大切なことなのです。

ここにアップされている他の皆さんのデッサン(の濃さ)と比べて早めに軌道修正してください。
濃く描くと少し下手になった気がすると思いますが、それを乗り越えて欲しいですね。


Re: 紙ふうせん moimoi | | profile | 2010/12/18(Sat) 19:34 No.3297  

>ここにアップされている他の皆さんのデッサン(の濃さ)と比べて早めに軌道修正してください。
わかりました。他の方の作品も参考にしたいと思います^^

難しそうですが、メリハリがあるデッサンが描けるようにがんばっていきたいです。 ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

水入りペットボトル 投稿者:まりくり | | profile | 投稿日:2010/12/10(Fri) 18:44 No.3270  
Hima先生お久しぶりです。
ずいぶん間があいてしまいました;

今回はペットボトルを描きました。
試験時間が1時間でモチーフは2つ描かなくてはいけないので
今のスピードじゃまずいなぁと思い、
今回は1時間で完成を目指しました。
かなり急いだんですが、これでもモチーフは1つです><

全体を塗りたいと思ったので形をちゃんと描けず
ずいぶんと曲がったペットボトルになってしまいました。
ラベルの文字も曲がっていますね…。

塗りは、色に幅がなく、全部同じ色になってしまいました。
質感表現もいまいちな気がします。

色々と反省点はあるのですが
本番でもっとスピードUPしなくてはと思うと不安です;;

紙→八つ切り画用紙
鉛筆→HB,2B,4B

です。よろしくお願いします。



Re: 水入りペットボトル Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/11(Sat) 06:09 No.3271  

まりくりさん、おはようございます。

良く描けていますので、これからは形のことをしっかり理解しましょう。
基本形体とか構造とか言われているもので、少し間違うだけでその形の狂いがすごく気になってしまう基本的な形のことです。

具体的に書きますと垂直・水平、平行、楕円、正方形、左右対称・・・などです。
人物を描いた絵でいいますと、似ている似ていない、やせている太っているという話ことではなく、構造というのはそれ以前の問題になります。
たとえば手足の長さや太さが左右で違う、垂直に立っていない・・・など、「こんな人間はおかしい」という違和感を感じさせるレベルの問題です。
逆にスタイルが良すぎるとか、少し美人にあるいは若く見えるよう描いてあげたとかは描き手の気持ちのありかたを含みますので許容度はかなり広いと考えていいでしょう。

ペットボトルにはその基本形体がたくさん隠れています。(楕円、正方形、平行・・・など)
それをどれだけ見つけられるか(意識できるか)で決まるわけですね。

鉛筆の使い方や色や質感表現についてはこれからも自然に上達しそうです。(必要に応じてチェックしてもらえばいいです)
まず形について基本をしっかり身につけましょう。



Re: 水入りペットボトル まりくり | | profile | 2010/12/12(Sun) 15:42 No.3284  

講評ありがとうございます。

私自身も形がとれていないことは分かるのですが、
なかなか上達しません…。
テストでは限られた時間の中で描かなければいけないので
形をとっている間に時間が過ぎてしまいそうで怖いです。

本番までに出来るだけ上達してのぞみたいと思うのですが、
それでも本番では「形より塗りに重点をこう」という作戦をたてています。
この作戦ではよくないでしょうか?

また、素早く正確に形をとるコツはないでしょうか?
補助線から上手く描けてない気がします;;


Re: 水入りペットボトル Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/12(Sun) 16:03 No.3285  

>素早く正確に形をとるコツはないでしょうか?

形を取るのに時間がかからないようにしましょう。
正確でも狂っていてもかかる手間は同じです。

基本的な形態(直方体や円柱)を時間をかけずにたくさんの枚数を描くと練習になります。
(一枚3分〜5分、陰影を省略した輪郭画でいいです)
いわゆる「静物クロッキー」ですね。

腕よりも目を鍛えるつもりでやってください。


Re: 水入りペットボトル まりくり | | profile | 2010/12/13(Mon) 23:51 No.3290  

分かりました。静物クロッキーをたくさんこなしたいと思います。
私の苦手な作業なので苦痛な気もしますが(笑)
それを乗り越えてすらすら形のとれる自分になりたいです。

質問に答えてくださりありがとうございます。

[ 楽天市場 ]

かごとタオルと野球ボール 投稿者:うら | | profile | 投稿日:2010/12/12(Sun) 00:29 No.3281  
お久しぶりです。
最近描いてはいたんですが、なかなかアップする時間がなくかなり間が空いてしまいました。
結構紙のサイズが大きいのもあると思いますが、時間がかかりました。
講評お願いします。

時間:4時間
鉛筆:2B〜2H



Re: かごとタオルと野球ボール Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/12(Sun) 06:31 No.3282  

うらさん、

複数のモチーフですが、詰め込みすぎた感じです。

かごはもっと傾け(回し)ましょう。正面すぎます。
ボールは埋め込まれた感じに置かないように。
タオルは長方形にならないように。
・・・です。

構図は「変化とバランス」が大切です。
左右対称(っぽい)というのは良くないですね。


Re: かごとタオルと野球ボール うら | | profile | 2010/12/12(Sun) 15:23 No.3283  

講評ありがとうございます。

>かごはもっと傾け(回し)ましょう。正面すぎます。
すみません。正面にならないよう気をつけます。。

>ボールは埋め込まれた感じに置かないように。
もっとボールが見えたほうがいいんですね。
確かに埋まっているかんじに見えます。

>タオルは長方形にならないように。
長方形になってますね・・。これじゃつまらないですよね。

>構図は「変化とバランス」が大切です。
>左右対称(っぽい)というのは良くないですね。
そうですよね。ダメだしばかりさせてすみません。
今回は詰め込みすぎだし形の変化もあまりないのでつまらない感じになってしまいました。やはり構図は全然だめです。受験も近いですし時間と構図ともに心配です・・・が、練習あるのみだと思うので頑張りたいと思います!
Hima先生ありがとうございました。



[ 楽天市場 ]

雑巾 投稿者:moimoi | | profile | 投稿日:2010/12/11(Sat) 13:04 No.3272  
Hima先生はじめまして。
遅いスタートですが、美術高校を目指している者です^^

志望校では、身近なもの(軍手やボール、ガムテープ等)
がよくでる ということなので
雑巾を描いてみました。

時間・・・40分
鉛筆・・・HB B 2B

よろしくお願いします^^



Re: 雑巾 moimoi | | profile | 2010/12/11(Sat) 13:09 No.3273  

すいません;
画像が大きすぎたので小さいものをはりました;



Re: 雑巾 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/11(Sat) 15:29 No.3274  

moimoiさん、ようこそ。

>遅いスタートですが、美術高校を目指している者です^^

始めたばかりでこれだけ描ければ高校受験は大丈夫です。
受験の先にある目標に向かって実力をつける気持ちで取り組んでください。

ほぼ言うことはないのですが、折れたところの陰の部分のトーンが平坦です。
どうすれば布(雑巾)が巻き込んで作られている空間(洞窟)の表現ができるか研究してください。
基本的には、奥のほうが暗く・・・です。(これを「洞穴のトーン」といいます)

用紙ですがたぶんもう少し凹凸が平坦な画用紙が入試では使われると思います。
これは水彩画用の紙で鉛筆デッサンの基礎の勉強には不向きです。
入試にあわせた紙を使うようにしましょう。


Re: 雑巾 moimoi | | profile | 2010/12/11(Sat) 20:24 No.3278  

講評ありがとうございました^^

>折れたところの陰の部分のトーンが平坦です。
確かにそうですね;
もうすこし奥を黒くして空間を表現できるようにしていきたいです。

>用紙ですがたぶんもう少し凹凸が平坦な画用紙が入試では使われると思います。
む、そうなんですか;
凸凹がすくないものに変えようとおもいます。

それと一つ質問してもよろしいでしょうか;
今回これを描く際、ぼかしを多用してしまったのですが、
大丈夫なんでしょうか・・・?
(初心者がぼかしをたくさんつかってしまうと、自分の技量のごまかしになる というのを見たことがあるので;)


Re: 雑巾 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/11(Sat) 20:56 No.3279  

>自分の技量のごまかしになる

その通りです。
ぼかすのは質感や空気感の描きわけ(いろいろな鉛筆の使いこなし)の勉強になりません。
とくに洒落た凹凸のある用紙に描くと、それだけで上達したような(プロっぽい絵が描けたような)気分になってしまいますしね。


Re: 雑巾 moimoi | | profile | 2010/12/11(Sat) 22:17 No.3280  

分かりました。
凸凹の少ない紙にかえて、ぼかしもあまり使わないようにしていこうと思います。

ありがとうございました^^

[ 楽天市場 ]

ティッシュ達 投稿者:向日葵 | | profile | 投稿日:2010/12/08(Wed) 22:55 No.3268  

hima先生こんばんわ!
今回はティッシュBOXとトイレットペーパーと布をかきました。
描き込みはまだまだ、たりないと思いますがこの前いわれた元気良さはでたとおもいます。
講評お願いします。

*紙のサイズが先生からもらった紙なのですみません。わかりません。普段つかっているF6より2まわりくらい大きい紙です。いつもより大きいです。



【時間】3時間
【鉛筆】3B〜2H



Re: ティッシュ達 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/09(Thu) 04:24 No.3269  

向日葵さん、

今回は大きな画面に挑戦ですね、

私はデッサンで一番大切なのは構図(配置・構成)だと思っています。

添付の図を見てください。
ちょっと手間がかかりましたが、向日葵さんのデッサンの輪郭だけを抽出したものです。
「シルエット図」といいます。

この「シルエット図」だけで
このデッサンには「布とトイレットペーパーとティッシュの箱が描かれている・・・」ことが表現できていないといけません。
(このままだと何と何が描かれているのかさっぱりです。)

私の教室ではこのようなことを最重点に指導します。
技術的には未熟でも配置・構成についての知恵(あるいはセンス)だけで、その知恵やセンスの欠けた熟練したデッサンを超えることができるわけです。
(逆にならないよう、気をつけてくださいね)

将来どんな分野に進まれるかはわかりませんが、アートやデザインの世界ではそういった「知恵やセンス」のほうが鉛筆デッサンの小手先の技術よりも100倍くらい大切だと考えておいてください。
それが理解できるとデッサンの勉強が楽しくなります。技術の追っかけだけではデッサンは「苦行」にしかなりません。
今はとても大切な時期ですから、そのことをよく考えて気持ちを入れ替えて取り組んでください。

同じモチーフの組み合わせでもう一枚描くと、必ずもっと良いデッサンになります。
(こんな絵になった場合、教室ではちゃんと上に書いたことを説明したうえで「やりなおし」をしてもらいます)



Re: ティッシュ達 向日葵 | | profile | 2010/12/11(Sat) 16:36 No.3275  


講評ありがとうございます!

シルエットにそんな決まりがあったとはしりませんでした。
教えて頂けてよかったです。
2つのモチーフがある時はたてかけたりして
空間を表現しやすくした方がいいときいたのですが、そういう構図はどうなんでしょうか?

>将来どんな分野に進まれるかはわかりませんが、アートやデザインの世界ではそういった「知恵やセンス」のほうが鉛筆デッサンの小手先の技術よりも100倍くらい大切だと考えておいてください。
それが理解できるとデッサンの勉強が楽しくなります。技術の追っかけだけではデッサンは「苦行」にしかなりません。
今はとても大切な時期ですから、そのことをよく考えて気持ちを入れ替えて取り組んでください。

はい。大丈夫です^^
今でも楽しくデッサンをしています。
最初はやっぱりまわりの人がうまくて焦る気持ちでいっぱいになってしまったこともありましたが今は自分のデッサンができるように楽しんでやっています。構成も、もっとよく理解してもっと楽しくやれるように頑張ります!


>同じモチーフの組み合わせでもう一枚描くと、必ずもっと良いデッサンになります。
(こんな絵になった場合、教室ではちゃんと上に書いたことを説明したうえで「やりなおし」をしてもらいます)

わかりました!もう一度このモチーフでかいてみます!



Re: ティッシュ達 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/11(Sat) 18:37 No.3276  

>2つのモチーフがある時はたてかけたりして
>空間を表現しやすくした方がいいときいたのですが、そういう構図はどうなんでしょうか?

なるほど・・・真ん中に穴倉を作ろうと考えたわけですね。
絵の目的がそれ(=穴倉の表現)ならばかまわないのですが、やめておきましょう。

中学生ですから、与えられたモチーフを素直に表現することが(そのために勉強することが)大切です。


Re: ティッシュ達 向日葵 | | profile | 2010/12/11(Sat) 19:13 No.3277  


わかりました!
表現をうまくできるようにがんばりたいとおもいます!

講評ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

林檎 投稿者:栗鼠 | | profile | 投稿日:2010/12/05(Sun) 22:36 No.3265  
こんばんは!
今回は林檎です。これも初めて描くモチーフです。

みなさんの描く林檎はほとんどの確率で林檎に縦線(?)が
はいっているので私も描いて見たんですが、
実際は縦線なんてはいっていませんよね?
これって必ず描かないといけないものなんですか?;
両親は「みんなと同じにならない方がいいんじゃないか」といっているのですが・・・。

今回はとくに反省点はありません。

時間…40分
鉛筆…HB、B、2B、4B

講評よろしくおねがいします。



Re: 林檎 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/12/06(Mon) 03:35 No.3266  

栗鼠さん、こんばんは。

良く描けています。これなら(高校受験は)大丈夫です。

>実際は縦線なんてはいっていませんよね?

はいっている品種もあります。ここが「通信講座」の難しいところです。
仮に線のはいっていないリンゴを描く場合も、縦線・横線を駆使して表面の曲面感を表現するようにしましょう。
(縦線だけ目立ちすぎないよう他の方向の線で打ち消すようにしてください)
線(タッチ)は面の傾きや方向を表現する助けになってくれるわけです。
たとえば箱を描くときも縦横方向のタッチを主体にして、その上から強い「網目感」を消すために少し斜め方向のタッチを加えます。
(箱の表面には縦横の線などはいっていないのですが、そうやって描きます)
お手本の作品などを参考にしてください。

※これからは投稿間隔を1週間あけてください。(→投稿規程参照)


Re: 林檎 栗鼠 | | profile | 2010/12/06(Mon) 16:03 No.3267  

講評ありがとうございます。

>良く描けています。これなら(高校受験は)大丈夫です。
本当ですか!?そう言っていただけてとても嬉しいです!^^
でもまだまだなのでもっと頑張ります。

>仮に線のはいっていないリンゴを描く場合も、縦線・横線を駆使して表面の曲面感を表現するようにしましょう。
はい。わかりました。
タッチの向きは大切ですよね。箱の練習もして、もっとタッチの練習をしたいと思います。

良い勉強になりました。お手本をよく見て勉強します^^
あと、次からは1週間あけるようにします;;
ありがとうございました。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -