[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824980人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

兵庫県明石高校美術科 2月14日 U 投稿者:まかお | | profile | 投稿日:2014/02/08(Sat) 00:56 No.4408  
こんばんは!
新しくスレッドを作らせていただきました。

今日は水彩をしました。(あとでデッサンもします)
葉っぱ系がすごく苦手なので、小松菜を描きました。
たぶん構図がおかしいと思います…;;
布がでるとどういう配置にしたらいいんでしょうか??
何かと重ねたほうがいいですよね?

時間は2時間42分くらいです;;



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/08(Sat) 01:56 No.4409  

いいですよ、
色もいいし、絵具の濃さもいいです。
構図ですが小松菜と布が横並びになってしまいましたね。(もっと前後をつけましょう)
それと円柱の楕円形、しっかり形をとりましょう。

布にも「演出」があったほうがいいですが、トップ合格をめざさないのならこれでもいいです。(失敗したらおかしくなりそうだし・・・)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/08(Sat) 02:39 No.4410  

ありがとうございます!
やっぱり構図おかしかったですね…気を付けます。

>布にも「演出」があったほうがいいですが、トップ合格をめざさないのならこれでもいいです
「演出」とは明暗のことですか??

トップ合格なんてとんでもないです;;
とりあえず合格できたらそれで大満足です…!!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/08(Sat) 02:49 No.4411  


>「演出」とは明暗のことですか??

いえ、演出とは重ね方(たたみ方)の工夫とか、ふくらませるとか、ねじるとか、結ぶとか・・・いろいろあります。

今やっている冬期五輪の開会式はみていますか?「演出」のカタマリです。
将来デザインやアートの仕事をするなら勉強になるはず。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/08(Sat) 03:09 No.4412  

なるほど…結構むずかしそうです;;
絵が壊れないように気を付けながら考えてみます!


開会式見ています!本当に凄くて見入ってしまいます…!!
会場全体が演出されててきれいです
デザインの仕事をしたいと思っているので、憧れます!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/08(Sat) 08:52 No.4413  

おはようございます!
昨日描いたデッサンです。
今回は基礎からやりなおそうと思って、苦手な円柱と箱を描きました。時間は計っていません。

形や塗り方に違和感はないですかね??



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/08(Sat) 14:53 No.4414  

やっぱり基礎が大事ですね、違和感ありまくりです。
ちゃんとした絵画教室で2〜3日集中して指導をうければ
まかおさんほどのセンスがあれば修正できるでしょう。
1モチーフで徹底してチェックしないといけません。
(構図などの問題がからむとますますややこしくなる)

書ききれないくらいあるのですが、
まず光を上方向から当てること。(上面を最明面にすること)
円柱は左右どちらから光がきているのかをわかるように描く(光を設定する)こと。
形は・・・立方体のほうだけなおしておきます。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/08(Sat) 20:12 No.4418  

箱や円柱は本当に山ほど描いてきたんですけど(最近はあまり描いてなかったです;;)、やっぱり単純な形になるほど難しいです。
今日は1つずつ別々に描きます!


>円柱は左右どちらから光がきているのかをわかるように描く
両端が影になる、ではなくどちらかが暗くなるようにということですか??

形は逆パースにならないことだけを意識してました
一点透視になるように描いたんですけど、急すぎましたかね??


それから、今日午前中に絵画教室で描いた水彩です。
これは全然ダメだったと思います…。
3つとも時間が足りず描きこめていません。
ほうじ茶の濃淡も薄いと思います。
文字もあわてて描いたのでずれてます。

プラスチック(?)の、光った感じとかもなかなか出なかったです



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/08(Sat) 21:18 No.4419  

構図ですが、離れ方(それぞれの距離)が等間隔です。構成になっていません。
それとニンジンはこのような方向(水平)から描かないように。(輪切線が楕円形になる方向から描きます)
ほうじ茶の袋は上面が明るくなるように。(前にも書きましたね)

今回は形(円柱)はそこそこ描けています。
質感は・・・基本の勉強の足をひっぱりますからあまり気にしないように、です。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/09(Sun) 00:17 No.4420  

>構図ですが、離れ方(それぞれの距離)が等間隔です
どれか2つを近づけるということですか??

立方体をやり直しました。
前言われたことを注意して描いてみました



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/09(Sun) 00:29 No.4421  

立方体の形がぜんぜん違います。
右の面がこれだけ見えるときはもっと左上がりの線になります。
基本をしっかり勉強してください。
(立方体を見ないで想像で描いているのですか?)



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/09(Sun) 00:59 No.4422  

見る視点が変わってしまっていました;;
もっと勉強します!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/09(Sun) 23:06 No.4424  

こんばんは。
水彩を描きました。

紙コップちょっとやりすぎた気がします…もう少し白いほうがよかったと思います。
構図はあっていますか??

それから箱の影がちょっとずれました;;



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/10(Mon) 01:49 No.4425  


描き方(絵具)は大丈夫です。紙コップもこれでいいです。
すこし生色(なまいろ=原色)を抑えるように。

>構図はあっていますか??

・・・あってないですが(これも等間隔&右寄り&対称構図)、
これだけ絵具が使えていれば構図で不合格になることはないでしょう。

ブロッコリーの茎がいいですね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/10(Mon) 02:27 No.4426  

紙コップ大丈夫でしたか!よかったです;

>すこし生色(なまいろ=原色)を抑えるように。
わかりました。もう少し混ぜてみます!

>・・・あってないですが(これも等間隔&右寄り&対称構図)
だいぶ間違えてますね;;
構図でミスしないように気を付けます!


それと、ブロッコリーの向きってあってますか?
ブロッコリーを描くのは2回目なんですが、前描いたときは茎を自分のほうに向けて描いていたので、どっちかすごく迷いました…;;


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/10(Mon) 02:47 No.4427  

>それと、ブロッコリーの向きってあってますか?

茎を手前に向けて切り口が見える方向から描きましょう。
そのほかのモチーフでいえば電球も同じですね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/10(Mon) 21:23 No.4428  

わかりました!
もし出たら気を付けます…!


今日の絵画教室で描きました。
2時間32分ほどです。

いつもななめから見ているので配置がおかしくなっているかもしれません;;



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/10(Mon) 22:32 No.4429  


缶の線が曲がらないように、しっかり直線で。
りんごの影はもっと奥側に、それと影が黒すぎますね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/11(Tue) 10:52 No.4436  

わかりました。気を付けます!

影が黒すぎるということは、もう少し明るい茶色を混ぜたほうがいいんですよね??


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/11(Tue) 13:56 No.4437  

こんにちは!
デッサンをしました。今回は間に合いました!

焼きそばソースです。
ちょっと傾いたような気がします…



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/11(Tue) 14:22 No.4438  


そうですね、少し左下が突き出ています。
キャップの「円柱トーン」を強調しましょう。(弱いです)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/11(Tue) 21:57 No.4447  

>キャップの「円柱トーン」を強調しましょう
黄色なのでソースより薄くしないとと思いすぎていました…
もう少し濃くするようにします。


水彩をしました!
時間はちゃんと計れてなかったのであいまいですが、
だいたい2時間40分くらいだと思います。間に合ってません;;

ちいさいキウイだったのですが、そのまま描きすぎた気がします。

それから、あまり混色ができなかったと思います。(じょうろ)



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/11(Tue) 23:26 No.4448  


余白が広すぎます、もう一回り大きく描けるはずです。

『小さい、うすい、弱い』は「不合格の三兄弟」といいます。<笑>
できるだけ避けましょう。
(入試の時、周囲がそういう作品ばかりなら「勝った!」と思ってください)
配置も横並びになっていますね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/11(Tue) 23:46 No.4449  

>『小さい、うすい、弱い』は「不合格の三兄弟」といいます。<笑>
そんな兄弟がいたんですか!!笑
絶対に合格の三兄弟になるようにします!!

当日はずっと自分が勝った!!っていうような自信でいこうと思っています!(じゃないと思うように描けないと思うので…)
自信のない絵はすぐわかるものですよね??



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/12(Wed) 22:22 No.4452  

こんばんは。
今日は絵画教室で描きました。デッサン30分です。

文字がかけていません…;;
真ん中のところとか白いんですが、どのくらい白くすればいいんでしょうか??



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/12(Wed) 23:23 No.4456  


文字の省略はいけません。
時間は短いけれども描ける範囲で全体を描こうという気持ちが大切ですね。

省略していいのは(周囲をみわたして)ほとんどの人が描いていないもの(部分)だけです。
他の人が文字を描いているのに自分だけ描いていない・・・これでは不合格への道をまっしぐら、ということになりませんか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/13(Thu) 00:00 No.4460  

とりあえず描くことが大切ですよね…。
本番は時間の配分を考えて一点に集中しないようにします!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/13(Thu) 00:55 No.4461  

このままでは心配なので、もう一枚描いてみました。

ろうとのようなものです。30分です。
タッチが荒くなってしまったと思います。
まだ薄いですよね?



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/13(Thu) 01:00 No.4462  

タッチが荒いのは仕方がありません。(かまわないです)
ただし、ポイントになる部分(一部)は輪郭だけでも丁寧に描きましょう。
このモチーフの場合は楕円の形ですね。
漏斗を描くときには穴がしっかり見える方向から、です。
(この絵では見えているかどうかがわかりにくいですね)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/13(Thu) 01:07 No.4463  

輪郭ははっきりと描くということですか??

>漏斗を描くときには穴がしっかり見える方向から、です。
この時は穴は見えていませんでした;
向きがとても難しかったのですが、穴が見えていて、裏も見えてないとだめですよね??(後ろの出ているところまで見えたほうがいいんでしょうか?)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/13(Thu) 02:55 No.4464  

>輪郭ははっきりと描くということですか??

輪郭だけでも丁寧に形を取るということです。(塗りは荒くていい)
時間の配分を考えてのことです。

>裏も見えてないとだめですよね??(後ろの出ているところまで見えたほうがいいんでしょうか?)

はい、現物があれば説明できるのですが・・・漏斗にもいろいろありますし。
場合によっては反対側(尖っている先のほう)を手前にして描くのもありですよ。
キーワードは「漏斗らしさ」です。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/13(Thu) 03:01 No.4465  

>輪郭だけでも丁寧に形を取るということです
わかりました!形をとるのより仕上げ(修正)に時間をかけてみます!

>場合によっては反対側(尖っている先のほう)を手前にして描くのもありですよ。
そうなんですか!!
でもちょっと描くのに勇気がいりそうです…;;
特徴的な形してるので生かしてみます。

明日はあまり描けないと思いますが、最後までよろしくお願いします…!!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/13(Thu) 19:33 No.4466  

こんばんは。
とうとう明日に迫ってしまいました…とても緊張しています;;


絵画教室でデッサンをしました。
今日は2枚のせます!

木の入れ物です。
上が少し逆パースになってしまいました…
30分で間に合っています。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/13(Thu) 19:43 No.4468  

形もなおしたいのですが(赤線部分は垂直にはなりません)、それより塗りが弱いのが気になります。
各面をそれぞれ違う明るさ(灰色)でしっかり平坦に塗りましょう。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/13(Thu) 20:06 No.4469  

わかりました。自信をもって描くようにします
塗り分けを気を付けます!

それから、もう一枚は網?のようなものです。30分です
これも薄くなったと思います。
もうすこし網目をはっきりさせてもよかったかな、と思いました!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/13(Thu) 21:38 No.4470  


そうですね、ちょっとうすい(白い)です。
影をうまく使って透いている感じを出せているのは良いです。

まかおさんはモチーフへの食いつきがいいので、よほどのチョンボをしなければ大丈夫でしょう。
『やる気、元気、本気』(どこかで聞いた?)が大事です。がんばってください。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/14(Fri) 18:37 No.4473  

今帰ってきました!

デッサンはプラスチック製の雨どいの管の曲がったところ(?)で、水彩はキャンパスノートとかぼちゃとコカコーラでした。

デッサンは間に合いましたが、光の入れるところを間違ったような気がします…形はとれたと思います。
水彩は、かぼちゃはでると思っていたので、結構描けたと思います!
あとはコーラとノートです…;;
配置が画面になかなか入らず苦労しました。
一応全体は描きましたが、時間が足りませんでした;
コーラの透明感はちょっとはだせたかなと思います。ただコーラとノートの文字が急いで描いたので微妙にずれていました

周りより濃くは描けていたと思います!
デッサンはちょっと薄かったかもしれませんが…;;


ほとんど緊張せず楽しめたのでよかったです。
面接もたくさん聞かれましたが、ほぼばっちりだったと思います。
自分らしい絵が描けたと思うので、いい報告ができるように願っています!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/14(Fri) 19:21 No.4474  


>周りより濃くは描けていたと思います!

これは良いことです。

>デッサンはちょっと薄かったかもしれませんが…;;

こちらはちょっと心配・・・

力が出し切れればだいじょうぶだと思っていますよ。
合格報告を楽しみにしています。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/20(Thu) 19:31 No.4492  

こんばんは!
今日結果発表に行ってきました!
結果は、、合格でした!!
信じられなくて泣いちゃいました;;

本当に、Hima先生のおかげです!!
ありがとうございました!!

これからはもっと大変だと思うので頑張ります!!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/20(Thu) 19:40 No.4493  


まかおさんも合格おめでとう。
よかったですね。
元気のある作品が描けてたので、それが良かったのでしょう。
高校に行ったら(これまでとはぜんぜん違うと思うので)基礎からしっかり学びなおす気持ちでがんばってください。

みんなこうして合格しているのに、「本命」だったはずの高梨沙羅ちゃんや浅田真央ちゃんは残念なことでした・・・(関係のない話ですが)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U まかお | | profile | 2014/02/20(Thu) 20:03 No.4494  

ありがとうございます!
高校では1からまた勉強します!


そうですよね…
やっぱりメンタルが大事ですよね。

[ 楽天市場 ]

兵庫県明石高校美術科 2月14日 U 投稿者:ごひょう | | profile | 投稿日:2014/02/08(Sat) 15:19 No.4416  
こんにちは
新しくスレッドを作らせていただきました

モチーフは人参とごま油です
色が淡くなってしまったり構図がおかしいです…
時間は2時間40分ぐらいです
よろしくお願い致します



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/08(Sat) 15:38 No.4417  

元気があるところはいいです。
短い時間で描きこむのは大変でしょうけれども、最初形をとるときの基本形体の間違いをしっかりチェックしましょう。
キャップの上面がこのような楕円形になるのなら中央の縞模様の形はこんな形の楕円形(の下半分)にならないといけません(赤線)。
楕円の狂いは違和感が大きいので気をつけましょう。
それとニンジンはもう少し奥に配置するほうがいいです。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/09(Sun) 03:26 No.4423  

やはりキャップの上面の楕円と縞模様は関係してますよね…!
きちんと観察できてませんでした><

円柱の物体を練習します!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/10(Mon) 22:49 No.4430  

こんばんは
今回のモチーフはヘラです
なんだかいろいろ変です;;
時間は37分です
よろしくお願い致します!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/10(Mon) 23:03 No.4431  

はい、基本をしっかり身につけましょう。
制作時間も短いですので描き方(塗り方)はこれでいいです。
人工物(器材)の形にはかならず平行関係・左右対称が潜んでいます。
左右それぞれ別々に(別の角度から)見ている感じになってしまっていますね。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/10(Mon) 23:21 No.4432  

>人工物(器材)の形にはかならず平行関係・左右対称が潜んでいます。
難しいですね…意識して描きます!
もう一度意識しながらヘラを描いても良いでしょうか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/10(Mon) 23:31 No.4433  

いいですよ。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/11(Tue) 10:51 No.4435  

早速2回目のヘラを描きました!
もちろんHima先生に言われたことを注意しながらです!
時間は45分ぐらいかかっていまいました・・・
よろしくお願い致します



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/11(Tue) 14:26 No.4439  

形はこのくらいにして、次の課題です。

○直線をしっかりひく(特に取っ手やコテの輪郭)
○金属と木の描き分け。(色トーンや塗り方)
○影のハッチングは水平方向を主体に。
・・・などです。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/11(Tue) 15:33 No.4440  

>金属と木の描き分け。(色トーンや塗り方)
木のデッサンの仕方ってどうすればいいのでしょう…?
薄く・・・ですかね?それと木目などを書き込めばいいのでしょうか?


水彩画を描きました。
モチーフはブロッコリーとおぼろ(?)の入った瓶と箱です
箱が歪んでしまったことが一番の反省点です;;
よろしくお願い致します!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/11(Tue) 16:03 No.4441  


いろいろ気になるのはわかりますが基本をしっかり勉強しましょう。
赤い2つの楕円は同じ形(相似形)にならないといけません。
こういうところで足をすくわれます、気をつけてください。
構図も下に寄りすぎですね。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/11(Tue) 18:30 No.4442  

>赤い2つの楕円は同じ形(相似形)にならないといけません。
わぁ!こんな関係性があったんですね!
入試前に聞けてよかったです。ありがとうございます(-^〇^-)

デッサンを描きました
今回は洗剤です
時間は40分ぐらいです
質問なのですがプラスチックの方も金属みたいに濃くしたほうがいいのでしょうか?



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/11(Tue) 18:41 No.4443  


楕円形をしっかり意識すること。(基本中の基本です)
それ以外のことはもういいですので、基本形(楕円形や四角形)が描けるかどうかが「合否の分かれ道」くらいに考えてがんばりましょう。

>質問なのですがプラスチックの方も金属みたいに濃くしたほうがいいのでしょうか?

プラスチックの色によります。
白い場合はしっかり明暗をつけてください。(暗部が白くならないように)



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/11(Tue) 19:00 No.4444  

>楕円形をしっかり意識すること。(基本中の基本です)
ですよね…!
ちょうどラベルのところになるとついつい気が抜けてします(。-_-。)
もっと意識をしないといけませんね!!
もう一つ円柱のものをもっと意識しながら描いてきます!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/11(Tue) 19:28 No.4445  

「楕円」と四角形等の「平行」が描ければ合格です。
あとひといきですから、がんばってください。

それ以外の私が指摘しない点(鉛筆&絵具づかいや質感表現)は合格圏内でしょう。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/12(Wed) 00:00 No.4450  

>「楕円」と四角形等の「平行」が描ければ合格です。
あとひといきですから、がんばってください。
頑張ります!!!
もう明後日に試験です…ヽ(;▽;)ノ
とにかくやれるだけのことをやり尽くします


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/12(Wed) 23:00 No.4454  

こんばんは
今回のモチーフはペイントローラーです
平行などを意識しながら描きました!
よろしくお願い致します



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/12(Wed) 23:28 No.4457  

視点が高すぎます、そのぶん形も狂っているはずです。

隠れた形がたくさんありますので補助線をもっと活用しましょう。
外接直方体をしっかり意識することです。
用紙は(ブックではなく)シートで描きましょう。これもデッサンの基本です。もっと早く指摘すべきでした。

時間がありませんから、とりあえず視点を下げることだけでもわかってください。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/12(Wed) 23:38 No.4458  

視点を下げるには自分がかがめばよいのでしょうか・・・?
それともモチーフから離れれば良いのでしょうか(´;ω;`)

シートですか!でこぼこしてないケント紙のようなものですか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/12(Wed) 23:53 No.4459  


モチーフを机の上に置いて眺めればこんな角度にはなりません。
普通でいいのです。(入試の状況にあわせること)
シートというのは一枚の紙のことです。
スケッチブックで描かせる入試はありません。




Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/13(Thu) 23:28 No.4471  

すみません遅くなりました><
水彩画です
モチーフはペットボトルとかぼちゃと布巾です
時間は1時間40分でした
よろしくお願い致します!!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/14(Fri) 00:38 No.4472  


再度になりますが、視点についてです。(基本ですので気をつけて)
布巾の上に楕円形を想定してかくと青色の楕円になります。
ペットボトルの楕円形は赤色の楕円になります。
このふたつの楕円が同じ形(相似形)にならないといけないわけです。
中学生には難しいでしょうか?
布巾は上から眺めすぎ、ボトルは下から眺めすぎ・・・ということですね。

絵の上手さ(絵具の使い方など)が同じならばここで足をすくわれます。
受験のとき周りを見てヒドい絵ばかりなら大丈夫ですけれど・・・



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/14(Fri) 20:25 No.4475  

受験行ってきました!
自分なりに元気のあるデッサンを描けたと思います^^
水彩画は微妙でしたが自分の力を出し尽くしました
面接は噛み噛みでしたが言いたいことは全部言えました
あとは結果を待つのみです!!!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/14(Fri) 21:14 No.4476  


ごひょうさんもよく頑張ったと思います。
受験前の頑張り(描いた枚数とか)は平均以上でしょう。
それが作品に出ていれば大丈夫です。
嬉しい結果を聞かせてほしいですね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U ごひょう | | profile | 2014/02/20(Thu) 17:22 No.4490  

合格発表に行ってまいりました・・・。
結果は・・・







なんと!!合格でした!!!(^^♪
私はほんとに内申が悪くて受かるか不安だったのですが受かりました!!!ほんとにHima先生のご指導のおかげです!!!
もしここに載せてなかったら今頃どうなっていたことやら・・・
本当にありがとうございました!!!

これからも絵を見てもらいたいのですが・・・どこにすればいいのでしょうか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 U Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/20(Thu) 17:36 No.4491  

ごひょうさん、おめでとっ!

よかったですね。少しはお役にたてたようで私もうれしいです。
でも美術の勉強はこれがスタートラインで、気をゆるめてはいけませんよ。

>これからも絵を見てもらいたいのですが・・・どこにすればいいのでしょうか?

3月末まではこの掲示板で(ただし週1作品以内)、
4月からは第1室に投稿してください。(第1室はデッサンのみでそれ以外は第2室に)

[ 楽天市場 ]

鹿児島市立松陽高校美術科2/5 投稿者:みやま | | profile | 投稿日:2014/02/03(Mon) 22:52 No.4372  
遅くなってすみません
計量カップ、円柱、木球を描きました

楕円形には気を付けたつもりですが
全体的に小さく、特に円柱が小さくなってしまいました…
最初に物の比率を考えるのが苦手です(泣)

よろしくお願いいたします



Re: 鹿児島市立松陽高校美術科2/5 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/04(Tue) 00:24 No.4376  


構図は良くなっています。
楕円形は単独で練習するのもいいでしょう。もう残された時間が少ないですが。
あるレベルまで描けている絵ですからあとは基本形の練習かも。
カップの取っ手が布と平行にならないように。

※次の作品はこのスレッドに「返信」で投稿してください。


Re: 鹿児島市立松陽高校美術科2/5 みやま | | profile | 2014/02/04(Tue) 00:37 No.4378  

返信ありがとうございます

単独練習ですか、やってみます
箱形や回転体、球形を描けばいいのですね?
やれるとこまでやってみます

ありがとうございました


Re: 鹿児島市立松陽高校美術科2/5 みやま | | profile | 2014/02/12(Wed) 17:31 No.4451  

合格のご報告をしたかったのですが、こちらでよろしかったでしょうか?

今日結果発表で、無事合格をいただけました
これからもお世話になると思います。その時はよろしくお願いいたしますm(_ _)m


Re: 鹿児島市立松陽高校美術科2/5 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/12(Wed) 23:18 No.4455  


みやまさん、
合格おめでとうごさいます、よかったですね。
美術の勉強はこれからが大切です。
入学式まで・・・どんどん描きましょうね。<笑>

[ 楽天市場 ]

兵庫県明石高校美術科 2月14日 投稿者:まかお | | profile | 投稿日:2014/02/01(Sat) 23:26 No.4330  
スレッドについて説明していただいてありがとうございます!

久しぶりにスプーンを描いてみました。
やっぱりなんか先のまるい部分がおかしい感じがします(?)



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/01(Sat) 23:37 No.4332  

まかおさん、

金属(クロームメッキ)はもっと黒く描きましょう。
アルミ製や銀製のスプーンにみえます。
影は金属の硬さに対比させる気持ちでもっとやわらかく、です。

あれ?ごひょうさんと志望校が同じですね。
次はもうひと回り大きいモチーフを。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/02(Sun) 00:08 No.4333  

わかりました!
影をやわらかくってことはぼかすってことですよね?
指でこすってもいいんですか??

そうですね!
一緒に受かれたらいいです^^

わかりました!
今日はもう遅いので明日また水彩とデッサンをする予定です!
デッサンは金属のものを描いたほうがいいですか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 14:22 No.4336  


>デッサンは金属のものを描いたほうがいいですか?

いろいろ描いてください。
もう少し大きいモチーフがいいです。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 14:27 No.4338  


>指でこすってもいいんですか??

あ、これはだめです。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/02(Sun) 17:42 No.4345  

こんにちは!
とりあえず大きめのヘラを描いてみました。
変化がないかもしれませんが、濃く描いたつもりです…。

影もこすらずぼかしてみました!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 17:49 No.4347  


いいモチーフです。
方向はこれでいいですが、配置が下すぎますね。(上があきすぎ)
タッチが暴れるというか曲がっていますのでしっかりと直線で。
(短時間にデッサンですから粗くてもいいですが)
取っ手の穴の部分に厚みがありません。目立つポイントですから忘れないように。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/02(Sun) 18:10 No.4349  

>配置が下すぎますね。(上があきすぎ)
これだけではないんですが、画板の紙をとめるとこを避けてしまってどれも下のほうになってしまいます…;;
自分が思ってるよりもっと上に描くように意識します!

>しっかりと直線で
長い直線となるとなぜか曲がってしまいます…
まっすぐ線を引くコツってありますか??

デッサンはもう一つ描こうと思っているんですが、それものせていいですか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 18:14 No.4350  


>まっすぐ線を引くコツってありますか??

手首より先の関節は固定して、肘と肩で描くことです。

>デッサンはもう一つ描こうと思っているんですが、それものせていいですか?

いいですよ。
入試の鉛筆デッサンは1モチーフで30分でしたっけ?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/02(Sun) 19:48 No.4354  

>入試の鉛筆デッサンは1モチーフで30分でしたっけ?
はい!

デッサンです。47分もかかってしまいました…;;
名前がわからないのですが、ナットとかを締める(?)のです。
形をとるのがとても難しかったです。
それから持ち手のところはざらっとしていて、描き分けができてません;;

これから水彩やります!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 20:14 No.4357  

まかおさん、

形はしっかり取れていると思います。(中学生としては)
配置も悪くはありません。

問題は・・・金属のはずなのに「真っ白のプラスチック製」に見えてしまっていることです。
金属は黒く描く、が基本です。
そうすれば光っている部分との「差」が表現に使えるので金属らしさが出ますね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/02(Sun) 23:08 No.4365  

>金属のはずなのに「真っ白のプラスチック製」に見えてしまっていることです。
確かに光との差があんまりないですね;;
B〜2Bを中心に描いたほうがいいですか??

水彩です。
モチーフは絵画の先生から出された課題です。
かぼちゃちょっと浮いてますかね?



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/03(Mon) 00:58 No.4368  


そうですね、影もしっかり描きましょう。(影だからと手を抜かないように)

それと箱の文字の垂直水平を上面の長方形とあわせることです。(文字の枠をしっかり意識)
気をつけないと文字だけ「立ち上がって」きます。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/03(Mon) 21:48 No.4369  

もっと影を濃くするということですか??
あとぼかさずくっきり描いたほうがいいですか?

わかりました!
立ち上がらないように気を付けます;


ずっと気になっていたことなんですが、
水彩では実際見えていない自分で感じた色(?)っていうのも塗らないといけないんですか??
美術の先生からは、今から塗り方を変えることはできないし、あなたはその塗り方でいいですよって言われるのですが、大丈夫でしょうか?

自信がないということはないんですが、心配です…。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/03(Mon) 22:24 No.4370  


難しい質問です。
私としてはごひょうさんのネギのような色づかいが好きです。
まだ日にちがありますから、1〜2枚はそういう描き方に挑戦した作品を見たい気もします。
(あまりにもかけ離れた色になってしうまうのならやめましょう)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/03(Mon) 22:49 No.4371  

やわらかく…ってことですか?
デッサンの段階で結構かきこんでみたほうがいいですかね?

とりあえずよく考えて描いてみます!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/04(Tue) 22:55 No.4379  

こんばんは!
今日はデッサンをしました
きりみたいなやつです。
かなり曲がってしまいました;;

いつも影をつける時間が無くなってしまいます。
持つところが木なんですけど、質感とか出せていますか??



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/05(Wed) 00:42 No.4382  


木工用のノミですね。
そう、中心線が曲がって見えないように。
金属の質感表現はなかなかいいですが、もう少し黒く。

構図をチェックしたいので画面(用紙)全体を撮影してください。
(このままでは小さいかも)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/05(Wed) 00:54 No.4383  

>金属の質感表現はなかなかいいですが
本当ですか!ありがとうございます!!

>もう少し黒く
全体をということですか?


わかりました!
もう一枚描いていたのですが、また夕方にのせたほうがいいですよね?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/05(Wed) 02:26 No.4384  

>>もう少し黒く
>全体をということですか?

金属のほうだけ。木の色との対比の強調です。

>もう一枚描いていたのですが、また夕方にのせたほうがいいですよね?

遠慮しないで、描いたのがあるのならどんどん見せてください。
ただし一枚づつね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/05(Wed) 16:36 No.4385  

すいません、寝てしまってました;;

昨日描いたものです!
見たことのないドライバーなのでこれ自体は出ないと思いますが金属の練習にと思って描きました。

かなり上から見た絵になってしまったと思います;;



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/05(Wed) 17:01 No.4386  

>かなり上から見た絵になってしまったと思います;;

そうです。外接長方形がこんな形になるデッサンはだめです。
金属の表現はこれでいいです(合格レベル)、ただしもう一段黒く。

もう少し大きいモチーフを描きましょう。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/05(Wed) 23:09 No.4388  

外接長方形とはどのような長方形でしょうか…??
もっと横から見たようにするにはどういう角度にすればいいですか?



それから、今日絵画教室で描いたデッサンです!
4か月ぶりくらいのおたまです
持ち手は赤です。

裏のところ、映ってるのをくっきりさせすぎたかな…という感じがします。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/05(Wed) 23:11 No.4389  

時間はちょっと覚えてないのですが、だいたい35〜40分だったような気がします。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/05(Wed) 23:36 No.4390  


>外接長方形とはどのような長方形でしょうか…??
>もっと横から見たようにするにはどういう角度にすればいいですか?

添付図の赤い長方形のことです。
長方形を机の上に置いたとき、こういう形に描いていいのですか?ということです。

おたまはもう少しだけ水平に。(楕円が細すぎる)
それと、まだ金属が弱い(うすい)ですね。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/06(Thu) 16:33 No.4395  

>長方形を机の上に置いたとき、こういう形に描いていいのですか?ということです。

だめですね…;;
もう少し長方形を寝かせる感じで描くようにします!

>おたまはもう少しだけ水平に。
楕円を大きく見えるようにします。
遠くで見ると薄く見えますね…4Bとか使うようにします!


今日志願者数の決定版が発表されました。
58人で倍率は1.45倍だったと思います!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/06(Thu) 17:08 No.4396  

私の想像していたより競争率が高いですね・・・
高校受験は勉強(学科)のほうも重視されますので合否は予測できませんが、
まかおさんのラストスパート、水彩のほうをがんばりましょう。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/06(Thu) 21:15 No.4399  

高かったですか…
去年よりは倍率が低かったです!

水彩ですね…頑張ります
デッサンも水彩も間に合わないのがとても心配です…


絵画教室で描きました。水彩で2時間37分くらいです。
ポット(?)の影は少し足されました。
ポットが思ったより薄かったです…

あまり変わらないかもしれませんが、自分の色も少し足しました!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/06(Thu) 23:59 No.4400  


絵具の使い方がいいです。
これで合格レベルだとは思いますが、
ポットが少し傾いていること(写真のせいかな)、真横方向から描いていることなどに注意しましょう。
基本形をしっかり練習です。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/07(Fri) 00:15 No.4402  

ありがとうございます!!
もう一度基本からやりなおしてみます。


さっき描いたデッサンです。
木製のヘラです。
どうしても形をとるのに10分ほどかかってしまい遅くなります;;

木目がほとんどなかったので、質感があまり出せなかったです。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/07(Fri) 00:25 No.4403  

このモチーフはもう少し斜めにしたほうが(傾けたほうが)いいです。
質感はともかく、もっとしっかり塗りましょう。これでは白すぎます。
それと上面より側面が暗くなるのが自然です。(光は上方からくる)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 まかお | | profile | 2014/02/07(Fri) 00:41 No.4404  

私もあとから薄すぎと気づきました…
描くときに濃さを確認しながら塗ろうと思います!

>上面より側面が暗くなるのが自然です
いつも描いている場所が、横に電気があって上はついていないので、こうなってしまいました…;;
本番は間違えないように気を付けます!!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/07(Fri) 23:20 No.4407  

まかおさんも次の作品から「U」のスレッドを作成して投稿してください。

[ 楽天市場 ]

兵庫県明石高校美術科 2月14日 投稿者:ごひょう | | profile | 投稿日:2014/02/01(Sat) 10:53 No.4329  
投稿数制限の解除をしていただき本当にありがとうございます!!
早速スレッドを作らせていただきました

水彩画でネギを描きました
野菜の質感を出すにはどうすればいいのでしょうか・・・?
色が汚くなってしまいました><



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/01(Sat) 23:32 No.4331  

ごひょうさん、

いい色で描けています。水彩の使い方もこれでいいです。

>野菜の質感を出すにはどうすればいいのでしょうか・・・?

質感はできる範囲でいいでしょう。自然に上達しますし、そんなに悪くはありません。

気をつけて欲しいのは影の描き方ですね。
影を描いたから全体が良くなった・・・という影になるように。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/02(Sun) 00:20 No.4334  

>いい色で描けています。水彩の使い方もこれでいいです。
本当ですか・・・!ありがとうございます
でももっと良くなるように頑張ります!

>気をつけて欲しいのは影の描き方ですね。
そうなんです影の描き方がよくわからないんですよ…
影だから黒く塗らないといけないのか自分で感じた色を塗ってもいいのか…

まかおさんと同じ高校ですか!!
一緒に受かれたら嬉しいです^^


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 14:24 No.4337  

>影だから黒く塗らないといけないのか自分で感じた色を塗ってもいいのか…

絵具の「黒」の使用は極力避けましょう。(影以外の部分でも)
混色で「濃い灰色」をつくる練習をしましょう。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/02(Sun) 18:07 No.4348  

こんばんは!^^
今回は大根を描きました!
反省:薄い、立体感がない…です
よろしくお願いします!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 18:18 No.4351  


この方向(配置)は良くないです。
赤ライン(輪切り線)が楕円形になる方向から描きましょう。
何でもそうですが、真横方向から描くと立体感の表現が難しくなります。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 18:22 No.4352  

あと、葉と本体の色の濃さの違いをもっと強調するつもりで。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/02(Sun) 20:13 No.4356  

>赤ライン(輪切り線)が楕円形になる方向から描きましょう。
なるほど・・・配置も大切なんですね!

>葉と本体の色の濃さの違いをもっと強調するつもりで。
やはり葉の方を結構濃くするんですね!


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 20:19 No.4359  


おたまもそうでしたね・・・(見る方向)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/02(Sun) 20:24 No.4361  

こんばんは。
今日の水彩画はポン酢とクッキーの箱とピーマンです
モチーフが3つ以上の時どうやって配置したらいいのかよくわからなくて・・・><
よろしくお願いします!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 20:28 No.4362  


ラベルの楕円形、箱の平行線をちゃんと描けるようになりましょう。
このままでは心配です。(基本形体のミスは減点が大きい)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/04(Tue) 00:12 No.4375  

やばいですね;;
基本形を入れたデッサンと水彩画などを載せていってもいいですか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/04(Tue) 00:30 No.4377  

どんな作品でもいいです。

形を修正しておきます。箱型と楕円に注意です。
ピーマンはもう少し右に。



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/05(Wed) 00:05 No.4380  

詳しく教えていただきありがとうございます!!

今日のモチーフはコップと金属のピーラーです
金属と陶器の違いが表せているでしょうか・・・?
よろしくお願い致します



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/05(Wed) 00:38 No.4381  


金属と陶器の違いは色で表現します。金属は黒く、です。(まだうすい)
カップの取っ手をもう少し手前に。イラストの顔が真正面にならないように。

入試のデッサンは1モチーフだったのでは?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/06(Thu) 00:30 No.4391  

>入試のデッサンは1モチーフだったのでは?
そうです!
でも一応です

今回はペンチのようなもの(?)を描きました!
持ち手の曲がり方が変になってしまいました・・・
時間は35分ぐらいです
よろしくお願い致します



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/06(Thu) 00:36 No.4392  

このペンチは対称形ではないですよね?(念のため確認)
もう少し視点を下げましょう。上から覗き込みすぎです。
35分なら描き方はこれでいいですが、影を描くなら手を抜かないように。(本体と同じくらいの気持ちで塗りましょう)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/06(Thu) 00:42 No.4393  

>このペンチは対称形ではないですよね?
はい。奥のほうがすこし曲がっています!

今回のデッサンはすこし濃かったでしょうか…?
それともこれぐらいの濃さでいいのでしょうか?


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/06(Thu) 01:07 No.4394  

このくらいの濃さでいいです。
若さというか元気が大切です。(中学生ですから)


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/06(Thu) 20:45 No.4398  

こんばんは。
今回はレンチ(?)です
時間は35分でした
色が薄いような気がします。。。

そういえば今日倍率が出ました…1.45倍で58人でした。。。
不安です;;



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/07(Fri) 00:02 No.4401  


視点が高すぎます。
両端は同じ形ではないのですか?
影は水平方向のタッチを主体に。
もう少し大きいモチーフ(最低でも左右20pくらい)を描きましょう。


Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 ごひょう | | profile | 2014/02/07(Fri) 22:51 No.4405  

こんばんは
今回はお玉です
時間は45分でした
色が薄くなってしまいました><
視点まだ高いでしょうか…?
よろしくお願い致します!



Re: 兵庫県明石高校美術科 2月14日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/07(Fri) 23:18 No.4406  

>色が薄くなってしまいました><

はい、何度も書きますが「金属は黒く」です。
視点はこのモチーフなら許容範囲、四角っぽいものなら気をつけてください。
あと、エッジ(輪郭)をくっきり決めましょう。ボヤけないように。

次の作品から
「兵庫県明石高校美術科 2月14日 U」で新しいスレッドを作成してください。
(すれっどが長くなって見づらくなってきましたので)

[ 楽天市場 ]

トイレットペーパー 投稿者:入江 | | profile | 投稿日:2014/02/05(Wed) 19:29 No.4387  
トイレットペーパーをかいてみました。
すこし薄かったな…と思うところと
影がすこしおかしい気がします。
トイレットペーパーの下の円も気になります

もう1つのモチーフとかいたのでわかりません…


Re: トイレットペーパー Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/06(Thu) 17:10 No.4397  

入江さん、
作品の画像(写真)をお願いします。

[ 楽天市場 ]

ボール、木の球、円柱 投稿者:みやま | | profile | 投稿日:2014/02/02(Sun) 21:45 No.4363  
はじめまして、初投稿です
2月5日に鹿児島市立松陽高校の推薦を受けます
もう手遅れなのはわかっていますが、やれることはやりたいです
よろしくお願いいたします



Re: ボール、木の球、円柱 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 22:36 No.4364  

みやまさん、

手遅れではないですが、いま気をつけるべき点をいくつか書きます。(他のことは忘れていいです)

○まず楕円形をしっかり描けるように。
○もう少し濃く(強く)描きましょう。(写真の関係かも知れませんが)
○水平に配置しないように。(円柱とボウル)
 それから布も水平になってしまっていますね。

とりあえずこれだけです。
次の作品も見せてください。
「受験校+入試日」をタイトルにしていただければ投稿数制限は解除します。
(他の人のスレッドのように)


Re: 鹿児島市立松陽高校美術科2/5 みやま | | profile | 2014/02/02(Sun) 23:21 No.4366  

返信ありがとうございます

ボウルの楕円がおかしいですね、気を付けます
実物はもっと濃いです、見辛くてすみません
水平に配置してはいけないのですね、わかりました

明日にでも作品をアップできるように頑張ります
ありがとうございました



Re: ボール、木の球、円柱 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/03(Mon) 00:55 No.4367  


構図は「傾いた三角形の組み合わせ」でつくります(描きます)。
そして全体としては「バランス」が大切です。

[ 楽天市場 ]

福島市立西高校デザイン科学科 2月3日 トイレットペーパー4個 投稿者:ばんとう | | profile | 投稿日:2014/02/02(Sun) 19:04 No.4353  
画像を添付することを忘れてしまいました。
ミスばかりで申し訳ございません。
ご指導よろしくお願いします。



Re: 福島市立西高校デザイン科学科 2月3日 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/02(Sun) 20:18 No.4358  

ばんとうさん、

画面いっぱいの構図で描き方も元気があっていいです。
ただし、同じものを複数描く場合は同じ方向からではないほうがいいでしょう。
本体や穴の部分、もっと縦線(縦方向のタッチ)を使って描きましょう。
入試は明日ですか・・・

[ 楽天市場 ]

【入試直前】投稿数制限の解除について 投稿者:Hima@豊中美術研究所 | | profile | 投稿日:2014/01/31(Fri) 22:46 No.4325  

今年はやらないつもりでいたのですが・・・リクエストにお応えして入試2週間前(14日前)から投稿数制限の解除を実施します。

「志望校名+入試日」を「題名」に記載して個人別にスレッドを作成してください。
(同じスレッドの「返信」で次々に投稿を続けていただければ投稿数制限は解除します)

「題名」の記載例は
「○○高校美術科 2月○○日」
です。

他の参加者の皆さんも同様にしていただければ入試にむけて対応します。
この件について質問があればこのスレッドでお願いします。


Re: 【入試直前】投稿数制限の解除について Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/02/01(Sat) 04:32 No.4328  


この掲示板でスレッドというのはうすい水色の四角(枠)で囲まれたものをいいます。一人1スレッドでお願いします。

↓過去の事例(投稿形式の例)はこのあたりにあります。
Http://www.toyobi.com/cgi-bin/joy_cc3/joyful.cgi?page=50

[ 楽天市場 ]

お玉 投稿者:ごひょう | | profile | 投稿日:2014/01/28(Tue) 23:24 No.4320  
お久しぶりです!
今回はお玉を描きました
以前の講評を思い出しながら描いてました・・・!
よろしくお願い致します



Re: お玉 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/29(Wed) 04:32 No.4321  

ごひょうさん、

大きく描けていますし、元気もあります。
その点はこれでいいと思います。

直線部分(柄)が曲がった感じにならないように、しっかり直線に。
それと椀部のフチの形がもっと楕円形に見える方向から描きましょう。
「らしさ」の表現のために大切なポイントです。


Re: お玉 ごひょう | | profile | 2014/01/29(Wed) 18:59 No.4322  

講評ありがとうございます!
楕円形が見えるように置くことがお玉「らしさ」を出すのですね!

前から気になっていたのですがデッサンの「元気がある」とはどういう意味なのですか?すみません変な質問してしまって…


Re: お玉 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/29(Wed) 21:18 No.4323  


デッサンで「元気がある」というのは「弱々しい、うすい、小さい・・・」の逆のことです。
これでなんとなくでいいのでわかってください。感覚的に。


Re: お玉 ごひょう | | profile | 2014/01/31(Fri) 18:06 No.4324  

分かりました!ありがとうございます
それと失礼かもしれないのですが投稿数解除はいつぐらいからなのでしょうか?出来るだけ早くHima先生に絵をいっぱい見てもらいたいので…><厚かましくてすみません

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -