[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824976人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

ふで 投稿者:まかお | | profile | 投稿日:2014/01/25(Sat) 19:26 No.4315  
こんにちは!
デッサンをしました。ふでです。

3つの質感を分けれてるでしょうか…??



Re: ふで Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/25(Sat) 20:24 No.4316  

まかおさん、

しっかり描けています。
傾きが強すぎます、角度を20度くらいにしましょう。
(傾けすぎると水平面(机の面)が立ち上がってしまいます)

3つの質感の描き分けがポイントなのですが、それなりに描けていますが、まだ弱いです。
それと、もっと長い(方向の)タッチを駆使してください。チマチマ塗らないように。


Re: ふで まかお | | profile | 2014/01/25(Sat) 22:14 No.4317  

ありがとうございます!!
だいぶ寝かせたほうがいいんですね。

長いタッチとはどういうことでしょうか??


Re: ふで Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/25(Sat) 22:20 No.4318  


軸方向のタッチのことです。ふらつかないように引きましょう。


Re: ふで まかお | | profile | 2014/01/25(Sat) 23:04 No.4319  

わかりました!
思い切ってまっすぐってことですね!

[ 楽天市場 ]

スコップ 投稿者:ごひょう | | profile | 投稿日:2014/01/19(Sun) 13:10 No.4310  
今回はスコップを描いてみました!
金属系のデッサンを極めて行こうと思って!
時間は30分でした!
影のつけ方がいまいちピンときませんね・・・



Re: スコップ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/19(Sun) 19:13 No.4311  

ごひょうさん、

形も質感も課題ですが、まず
○塗りが薄いです。とくに金属はもっと黒く描きましょう。
○視点が高すぎます。
 もっと視点を下げて、机の上に物が置かれている自然な感じをつかんでください。


Re: スコップ ごひょう | | profile | 2014/01/19(Sun) 21:01 No.4312  

講評有難うございます!
金属って黒くするんですね…ずっと薄くするものだと思い込んでました;
形と質感も気をつけます!
金属の質感を出すには濃く塗れば出てくるものなのでしょうか?


Re: スコップ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/19(Sun) 22:31 No.4313  


>金属の質感を出すには濃く塗れば出てくるものなのでしょうか?

質感の前にトーンです。
うすく描いているうちはデッサンになりません。


Re: スコップ ごひょう | | profile | 2014/01/20(Mon) 17:53 No.4314  

ありがとうございます!
わかりました!濃く描きます

[ 楽天市場 ]

水彩 りんごとポカリ 投稿者:まかお | | profile | 投稿日:2014/01/18(Sat) 23:11 No.4305  
お久しぶりです!
入試が近くなってきました…
今回は水彩でりんごとポカリを描いてみました。
ペットボトルとかの透明なものが難しいです;



Re: 水彩 りんごとポカリ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/19(Sun) 01:23 No.4307  

まかおさん、
絵具が(汚くならずに)うまく使えています。
ラベルや文字の基準線ですが両端部が向こう側に回りこむよう楕円形をしっかり意識して描きましょう。(赤線の形です)
ポカリ(ラベル)の方向は真正面を向かないように。少し内側に向けましょう。



Re: 水彩 りんごとポカリ まかお | | profile | 2014/01/19(Sun) 01:54 No.4309  

確かにずれてますね;
楕円形は少し苦手なので、円柱のものを練習してみます!

[ 楽天市場 ]

テッシュBOX02 投稿者:ごひょう | | profile | 投稿日:2014/01/12(Sun) 14:01 No.4300  
この前先生に言われたことを注意しながらもう一度描かせていただきました!講評お願いいたします!!



Re: テッシュBOX02 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/12(Sun) 21:18 No.4301  

ごひょうさん、

今回のデッサンは
○配置は用紙の中央に。
○もう少し強く描く。(塗りがうすすぎる)
です。

箱の形を少し直しておきます。



Re: テッシュBOX02 ごひょう | | profile | 2014/01/13(Mon) 12:34 No.4302  

ありがとうございます!!とても参考になります(-^〇^-)
少しずつ直していきます!

それと影の違いがなかなか表せないので表せれるようにします!

[ 楽天市場 ]

瓶、りんご、トイレットペーパー 投稿者:しのくる | | profile | 投稿日:2013/12/08(Sun) 19:42 No.4292  
初投稿です。
瓶を描くのが一番苦手です。
講評宜しくお願いします。


Re: 瓶、りんご、トイレットペーパー Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/04(Sat) 17:24 No.4299  

しのくるさん、
作品の画像をおねがいします。
(新規で投稿してください、このスレッドは削除します)

[ 楽天市場 ]

ポット 投稿者:きゃなこnn | | profile | 投稿日:2014/01/04(Sat) 15:17 No.4296  
初めてです、よろしくお願いします!



Re: ポット Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/01/04(Sat) 16:23 No.4297  

きゃなこnnさん、こんにちは。

中学3年生ならば入試が近いですね。
そこで出題されそうなモチーフで練習しましょう。
(最近の入試はどんなモチーフでしたか?)

頑張って描けていると思います。

○モチーフを画面の中央に配置すること。
○楕円形がしっかり描けるようになること。
○真横ではなく少し斜め方向から描くこと。
・・・などです。

些細なことでは、
○右手で持つものなので取っ手は左側に向ける・・・
なんてのもあります。
(左利きならごめんなさい)



Re: ポット きゃなこnn | | profile | 2014/01/04(Sat) 16:54 No.4298  

ありがとうございます!参考にさせてもらいます!
最近は、お菓子の箱や瓶やペットボトルが出るとの事で、それらも練習しています。

[ 楽天市場 ]

テッシュBOX 投稿者:ごひょう | | profile | 投稿日:2013/12/24(Tue) 17:22 No.4293  
初めまして!
それてよろしくお願い致します
早速ですが私の苦手な形のテッシュBOXを描いてみました
講評よろしくお願いします!



Re: テッシュBOX Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2013/12/24(Tue) 19:04 No.4294  

ごひょうさん、こんにちは。

元気があっていいですよ。
まず基本的な形(直方体や円柱)をしっかり描けるように勉強しましょう。
今回は箱(直方体)ですが、対応する辺がすべて平行に見えるように。垂直の辺は傾かないように・・・などです。
形をなおしておきます。(赤線)
全体もティッシュの箱にしてはずんぐりした形に見えますね。

以上の点を注意してもういちど描かれるといいでしょう。



Re: テッシュBOX ごひょう | | profile | 2013/12/24(Tue) 21:16 No.4295  

講評ありがとうございます!
全て並行で垂直の辺は傾かないように・・・ですね
赤線を引くと歪んでいるのがすごいわかりますね・・・
わかりました!また来週までに直方体などの練習をしてもう一度上げます
ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

ヘラ(?) 投稿者:まかお | | profile | 投稿日:2013/10/19(Sat) 22:56 No.4287  
また描いてみました…
持ち手のところが薄いピンクだったのでもっと金属が濃くてもよかったですかね…?

周りがごちゃごちゃしているので、白いものを周りに立ててかいているので、薄く見えてしまいます。


Re: ヘラ(?) まかお | | profile | 2013/10/19(Sat) 22:58 No.4288  

すいません画像が消えてました;;



Re: ヘラ(?) Hima@豊中美研 | | profile | 2013/10/19(Sat) 23:52 No.4289  

まかおさん・・・
用紙いっぱいに大きく描けたところは○です。
中心線をしっかり通しましょう。(途中で曲がらないよう)
それから全体が同じ色に見えます。これは良くない傾向です。
刃と取っ手の色をまず描き分けることですね。


Re: ヘラ(?) まかお | | profile | 2013/10/26(Sat) 13:49 No.4291  

返信が遅れてしまってすみません;;

先に中心線を描いておいたほうがいいんですかね?
描いたらどうしてもずれてしまうので…

私も全体的に薄くぼんやりしてる感じでまずいかなと思っていたのですが…。金属は難しいです

[ 楽天市場 ]

スプーン 投稿者:まかお | | profile | 投稿日:2013/10/03(Thu) 21:39 No.4275  
初めまして!
スプーンを描いてみました…
なかなか金属感が出せません。37分です。

ご指導お願いします!



Re: スプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2013/10/03(Thu) 22:26 No.4276  


まかおさん、こんにちは。

よく描けていますよ。
金属ですからもっと黒く描きましょう。
そうすれば光の反射(白いところ)が生きます。

それと影はひとつになるように、光源を工夫してください。
(あるいは複数の影のひとつだけを選ぶ描き方をしましょう)


Re: スプーン まかお | | profile | 2013/10/04(Fri) 22:55 No.4278  

ありがとうございます。

絵画の先生に言われたのですが、金属を描く時は3Bより薄い鉛筆でかくように言われました…。
光のすぐそばだけ黒くするということですか?

影は一つですね、わかりました!


Re: スプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2013/10/05(Sat) 03:32 No.4281  

いえ、全体を黒くしてください。(←パッと見た感じの全体)
そう見えるようなスプーンの置き方(光のあて方)をして描くのがいいです。
(映るものによって変わりますから)
そのうえでメリハリ(白黒)をしっかりつけるわけです。

HBや2Bでも黒さの表現は可能です。
このような小さなモチーフの場合、何を描く場合も3Bはほとんど使いません。


Re: スプーン まかお | | profile | 2013/10/05(Sat) 20:22 No.4282  

なるほど、わかりました!
金属でも光の部分は固い鉛筆でもいいんですよね??

あとプラスチックと金属ってどちらが濃いんですか?
金属+白のプラスチックのようなものが描けません…;;


Re: スプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2013/10/05(Sat) 22:52 No.4283  


白いプラスチックなら金属のほうが濃いです、感じる以上に濃く描きましょう。
それだけでデッサンが良くなります。


Re: スプーン まかお | | profile | 2013/10/06(Sun) 21:01 No.4286  

分かりました!ありがとうございます。

今度は濃さに気をつけて描いてみます!

[ 楽天市場 ]

光と影 投稿者:みずたま | | profile | 投稿日:2013/10/01(Tue) 19:31 No.4274  
こんにちは。

今回は課題で光と影を描きました。

アドバイスよろしくお願いします。

テーマ 光と影
所有時間 1時間10分くらい です。



Re: 光と影 Hima@豊中美研 | | profile | 2013/10/03(Thu) 22:29 No.4277  


みずたまさん、
(返事が遅くなってすみません)

色がずっと良くなりました。

人物は垂直だと絵が大人しくなってしまいます。
落ちつくほうではなく元気のある大胆な構図に挑戦しましょう。

※もう少し大きい写真だと他にも細部などについてコメントできると思います。


Re: 光と影 みずたま | | profile | 2013/10/06(Sun) 15:56 No.4284  


わかりました。

もうすこし動きがあったほうがいいですよね。
頑張ってみようと思います。



Re: 光と影 Hima@豊中美研 | | profile | 2013/10/06(Sun) 18:56 No.4285  

はい、マンガやアニメではないので
与えられているのはたった一枚(一コマ)です。
「これが物語のクライマックスだ!」という場面を表現しましょう。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -