[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824948人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

さつまいも 投稿者:きすけ | | profile | 投稿日:2015/01/08(Thu) 23:35 No.4588  
さつまいもに再度トライしました。
『いも』に見えるよう気をつけました。
時間、50分
よろしくお願いします。



Re: さつまいも Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/09(Fri) 10:57 No.4590  


きすけさん、

いいですよ、これは間違いなく「いも」に見えます。
でも・・・「いも」の色のトーンがありません。(うすいです)

真ん中で輪切りにして、切断面(中身は白い)が見えているとして
外側(皮)をこの色で描きますか?
それを一度描いてみればいいでしょう。


Re: さつまいも きすけ | | profile | 2015/01/09(Fri) 16:57 No.4591  

ありがとうございます。
心がけているつもりですが、まだうすいですね。
今度は、断面図も描いてみます。

[ 楽天市場 ]

紙コップ 投稿者:ぷっちょ | | profile | 投稿日:2015/01/07(Wed) 20:32 No.4583  
こんばんは
今年もよろしくお願いします。
紙コップに再挑戦してみました。
時間は40分
鉛筆はH~2B
円柱のトーンを意識して描きました。
底の幅が広くて太った紙コップになってしまいました。(実際はもっとほっそりしています)
よろしくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/07(Wed) 21:39 No.4584  

ぷっちょさん、
トーンの幅がでてきたのはいいのですが少し影が硬いです。
「やわらかな」「なだらかな」トーンの変化を意識しましょう。
影(投影)の形はこの図を参考にどう描けばよいのか考えてみてください。



Re: 紙コップ ぷっちょ | | profile | 2015/01/07(Wed) 23:47 No.4585  

ありがとうございます。
トーンがなめらかでなくて、木のもようにも見えます。
影の先が丸くなるはずなのに描けていませんでした。
影はいつも濃くしようとしがちで奥の感じが出ていないですね。
影にもトーンを付けて描いてみます。

[ 楽天市場 ]

紙コップ、ブラシ、パステル 投稿者:ゼノゼノ | | profile | 投稿日:2015/01/06(Tue) 20:30 No.4578  

こんばんは!!
入試対策としてデッサン練習しています。
こちらは昨日描いたデッサンです。

一時間で鉛筆は3H、2H、HB、3Bを使用しました。

よろしくお願いします。



Re: 紙コップ、ブラシ、卓球玉 ゼノゼノ | | profile | 2015/01/06(Tue) 20:31 No.4579  


ごめんなさい、モチーフの間違えました。


Re: 紙コップ、ブラシ、パステル Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/06(Tue) 21:27 No.4582  

ゼノゼノさん、

できればモチーフひとつから勉強しましょう。
配置は左右があきすぎです。
それから、鉛筆の色がでていません。(塗りがうすいです)

スケッチブックでの入試はないと思いますので、
シート(一枚の用紙)で描きましょう。

[ 楽天市場 ]

四角い積み木 投稿者:アッド | | profile | 投稿日:2015/01/04(Sun) 11:43 No.4576  
家に積み木があったので描いてみました。
鉛筆・HB,2B,4B
時間・62分
前回時間がかかりすぎたので、本番の90分以内に終わるように頑張りました。講評よろしくお願いします。



Re: 四角い積み木 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/04(Sun) 11:57 No.4577  


アッドさん、こんにちは。
ちゃんと描けています。投影の形が正確なのは立派ですね。
時間をかけなくてもいいですから、いろんな方向からフリーハンドで立方体を描けるようになりましょう。(これが基本です)

積み木というのは小さくはないですか?
受験で出題されるモチーフの大きさを考えて、箱(無地の)などのほうが良かったかもですね。
なるべく画面(用紙)が長方形に写るように撮影してください。

[ 楽天市場 ]

無題 投稿者:ゼノゼノ | | profile | 投稿日:2015/01/03(Sat) 15:06 No.4573  

初めまして、ゼノゼノと申します。

私の希望高校の受験には、実技試験があります。なので練習しているのですが、質感の表現、時間配分が上手くいかず困っています。


Re: 無題 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/03(Sat) 15:25 No.4574  


ゼノゼノさん、こんにちは。
大学受験ではないので質感の表現はそれなりでいいです。
描き方も自己流でかまいません。
それよりも時間の配分に気をつけて、元気のあるデッサンを描くようにしましょう。
「描き足りない」(未完成)というのは良くないです。


Re: 無題 ゼノゼノ | | profile | 2015/01/03(Sat) 18:48 No.4575  


返信ありがとうございます。

今まで以上に時間配分を気にしながら練習しようと思います。

[ 楽天市場 ]

球体 投稿者:きすけ | | profile | 投稿日:2015/01/02(Fri) 02:11 No.4570  
先生、今年もよろしくお願いします。
球を描きました。
時間、一時間
4H〜4B
影の濃さに注意して描きました。
よろしくお願いします。



Re: 球体 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/02(Fri) 14:26 No.4571  

きすけさん、

影の濃さ(の変化)についてはよく理解されていると思います。
明暗境界線(地球儀で言えば赤道部分)が上すぎます、もう少し下げましょう。
それと暗部の反射光が少し白すぎかな、あくまで陰(暗部)のなかの明るみで、明部ではありません。
投影はもう少し広がりがあるほうが(大きいほうが)いいでしょう。


Re: 球体 きすけ | | profile | 2015/01/02(Fri) 21:15 No.4572  

ありがとうございます。
モチーフの下の台にできた影の書き方が難しいと思いました。

[ 楽天市場 ]

紙コップ 投稿者:バスケットボール | | profile | 投稿日:2015/01/01(Thu) 16:48 No.4566  
はじめまして。
明石高校を受験する予定の中三男子です。
紙コップを描きました。制作時間は30分です。
左右対称じゃないと思います。あと薄いです。
正月早々にすみません。よろしくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2015/01/01(Thu) 21:28 No.4567  

バスケットボールさん、こんにちは。

そうですね、左右対称をしっかりチェックしましょう。
それから楕円の形ですが左右が尖らないように、もっと「丸み」を意識して。(特に右側)
影(投影)はもう少し「広がり」を感じるような描き方がいいです。
全体としては悪くないですよ。


Re: 紙コップ バスケットボール | | profile | 2015/01/01(Thu) 21:52 No.4568  

ありがとうございます。
確かに尖っていますね。次からは「丸み」を意識して描きます。

[ 楽天市場 ]

紙コップ 投稿者:ぷっちょ | | profile | 投稿日:2014/12/30(Tue) 16:46 No.4563  
こんにちは。紙コップを描いてみました。
白を意識したら、メリハリがなくなってしまった感じがします。
時間は1時間以内、H〜2Bで描きました。
よろしくお願いします。



Re: 紙コップ Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/12/30(Tue) 17:12 No.4564  

ぷっちょさん、

円柱の基本トーン(明暗)以外にいろんなトーンが見えてますが(いい眼をしているのかも)、まず円柱トーンを優先しましょう。
それも積極的に強調するくらいの気持ちで。
他の細かいトーンは最後に少しだけ添えればいいです。
暗部をもっと暗く、ですね。これが逆に全体の白さの表現につながります。

※画像は「お手本のページ」から借用しました。上記の注意点について比較してみましょう。



Re: 紙コップ ぷっちょ | | profile | 2014/12/30(Tue) 18:16 No.4565  

ありがとうございます。
私の部屋ではいつも光が横から来てしまうのですが、光が斜め上からあたればお手本のように見えますね。
暗いところは思いっきり暗くして、光のあたっているところはちゃんと白になるように、バランスをとりながら描かなきゃいけないということですね。
ところで、楕円の方はうまく描けていたでしょうか。

[ 楽天市場 ]

さつまいも 投稿者:きすけ | | profile | 投稿日:2014/12/23(Tue) 15:37 No.4556  
こんにちは。さつまいもを描きました。前回ご指摘いただいた、塗りに注意して描いてみましたが、まだ薄い気がします。
制作時間 3時間 4H〜4B
よろしくお願いします。



Re: さつまいも Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/12/23(Tue) 16:07 No.4557  

きすけさん、

>まだ薄い気がします。

はい、まだまだうすいですね。
サツマイモのトーンになっていません。
これでは・・・大根ですよ。
もっと濃く塗って、上部を少し明るくするくらいの描き方がいいです。

両端や表面の状態(ブツブツ)の描き方はいいと思います。


Re: さつまいも きすけ | | profile | 2014/12/26(Fri) 21:23 No.4561  

返信遅れてすみません。塗りには、かなり時間をかけたのですが… 早く濃く塗るこつはありますか?


Re: さつまいも Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/12/26(Fri) 22:06 No.4562  


>早く濃く塗るこつはありますか?

手を早く動かすことです。

[ 楽天市場 ]

立方体2 投稿者:ぷっちょ | | profile | 投稿日:2014/12/23(Tue) 18:07 No.4558  
こんばんは。
もう一度立方体を描きました。
時間は1時間ぐらいです。
この間の立方体は、形が縦長になっていたので形を注意してやりました。
線は垂直になるように意識してやったのですがまだ少し傾いてしまいました。
三面が違う色になるように描いたつもりですが、ちゃんとなっているでしょうか?
よろしくお願いします。



Re: 立方体2 Hima@豊中美術研究所 | | profile | 2014/12/23(Tue) 19:03 No.4559  

ぷっちょさん、

そうですね、いいですよ。
最暗面が少し黒いかな、もう少しだけ明るく。(白い立体ですから)
塗り方(鉛筆の使い方)はこれでいいです。

形もだいたい描けているのですが、ちょっとだけなおしておきました。



Re: 立方体2 ぷっちょ | | profile | 2014/12/23(Tue) 20:37 No.4560  

ありがとうございます。
微妙な色の違いが表現できるようにがんばります。
ハッチングは以前よりも慣れてきた感じがしますが、形をとるのは未だに苦戦しています。
形をとるのに1時間のうち15分から20分ぐらいかかっています。
またがんばって描きます!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -