[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824969人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

ヴィーナス 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/02/16(Mon) 19:26 No.1912  
時間:3時間弱
鉛筆:HB,2B,4B

下手なりに明日は全力で頑張りたいと思います

ご講評お願いします



Re: ヴィーナス Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/16(Mon) 20:17 No.1914  

頬の陰影に注意しましょう。

入試前の緊張感のようなものが漂っていますが、
本番では「リラックス」して「楽しく描く」気持ちが大切です。

これだけ描いてきたのですがら、自信をもって
入試に臨んでください。


Re: ヴィーナス ゆう | | profile | 2009/02/16(Mon) 21:12 No.1916  

はい!アドバイス有難うございます。
今まで豊中美研さんいただいたアドバイスや先生の言葉を書き出してもう一度よく考えて明日に備えたいと思います。
ポプリさんと同じく、良い報せができるよう納得のいく一枚を描いてきます。

[ 楽天市場 ]

 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/02/16(Mon) 13:19 No.1910  
時間:40分
鉛筆:4B

入試とは関係ありませんが、石膏の足です。

今日の面接は心臓バクバクでした;

夕方に入試前最後の投稿をすると思いますのでよろしくお願いいたします(_ _m



Re: 足 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/16(Mon) 20:14 No.1913  

この石膏はこの方向から描いてはいけません。

離れて見てもすぐに「足だっ!」とわかる構図にしましょう。
何故だかは・・・理解できまよね?


Re: 足 ゆう | | profile | 2009/02/16(Mon) 20:47 No.1915  

「足らしさ」、を表現するということですね。
先生に好きなように描いていいよ、と言われたので面白いところを描きたいなーと思ってやったらこんな構図になってしまいました、すみませんw;

[ 楽天市場 ]

アグリッパ 投稿者:オリン | | profile | 投稿日:2009/02/15(Sun) 20:05 No.1884  
はじめまして。愛知県に住む中学3年生です。公立高校の美術科を
目指しています。地元の小さな画塾に通っていますが、先生にも
見ていただきたくて投稿しました。お忙しいところを申し訳ありませんが
よろしくご講評をお願いします。

鉛筆4B〜3H。約2時間。


Re: アグリッパ オリン | | profile | 2009/02/15(Sun) 20:48 No.1891  

すみません。絵をアップできませんでした。
もう一度チャレンジしてみます。



Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 20:58 No.1894  

オリンさん、ようこそ。

よく描き方が身についています。

もう少し似てくれれば・・・とか思うでしょうが、私は中学生の場合はできる範囲でいいと思っています。

石膏鉛筆デッサンとしては少しタッチの線がやわらかい(曲線)ですが、
それも気にするほどの問題ではありません。

細かいことですが、向こう側の耳は描きすぎですね。

頬など、「石膏」の感じが描けているところがいいです。
よほど難しい高校でなければ大丈夫です。(競争率はどのくらいですか?)


Re: アグリッパ オリン | | profile | 2009/02/15(Sun) 22:12 No.1906  

ご講評ありがとうございました。
愛知県の公立高校受験は3月上旬で、発表は下旬です。今の時点で
まだ願書も出していない状態なので、倍率はまだ分からないのですが
例年だいたい2.5倍程度になるそうです。学力的にもレベルの
高い高校なので、私の成績だとデッサンがトップクラスでないと難しいと
言われていて、あせっています。あと3週間、頑張りますので
よろしくお願いいたします。


Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/16(Mon) 01:13 No.1908  

私の感触では2.5倍程度ならば心配ない・・・ですね。
「地元の小さな画塾」で「都会の大きな予備校」以上に適切な指導を受けておられると見ました。
これだけのデッサンが描けるところまで教えてもらったのですから、そちらの先生の指導を信じていただいていいです。
(私はあまり邪魔をしないようにします。<笑>)

描いた作品があればどんどん見せてください。
他の皆さんにも参考になると思います。


Re: アグリッパ オリン | | profile | 2009/02/16(Mon) 16:30 No.1911  

Hima先生から誉めていただいて、自信をもつことができました。
本当にありがとうございます。他の作品もアップしますので、
どうぞよろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

受験用水彩(4) 投稿者:はるみるく | | profile | 投稿日:2009/02/15(Sun) 18:05 No.1883  
 こんにちは。画塾で描きました。
 大きなブリキ製のバケツ、グレープフルーツ、赤レンガ、水風船、赤玉のビン、スポンジ製のサイコロ、かぼちゃ、細いストライプの布です。
 レンガが逆パースになってしまいました。左上の背景が淋しい感じになってしまいました。ご講評お願いします。
 (連続投稿失礼します)



Re: 受験用水彩(4) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:09 No.1896  

これも構図が問題ですね、これではいけません。(ビンやカボチャの配置)
先生から注意はなかったですか?

あと、バケツの表面が一律(平坦)になりすぎです。
みかんの「大きなトーン」も気をつけましょう。

レンガの形も含めて、しっかりと基本に戻った気持で取り組みましょう。
そうでないと足を掬われることになります。


Re: 受験用水彩(4) はるみるく | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:48 No.1901  

 次から、形や構図をきちんととって描きます。
 モチーフに平坦なものが良く出題されるので、特に気をつけます。
 明日もまた描きます。よろしくお願いします。


Re: 受験用水彩(4) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:55 No.1903  

確認しますが、
入試ではたくさんのモチーフが並べてあって
どのモチーフのどこまでを構図に入れるか(切り取るか)は自分で決めるのですよね?


Re: 受験用水彩(4) はるみるく | | profile | 2009/02/15(Sun) 22:10 No.1905  

 はい、そうです。
 描く場所は指定されますし、どこまで構図を切り取るかは自分で決められます。縦に長く大きなモチーフが良く出るので、必ず出るりんごやレモンとの組み合わせが難しいです。
 ワインビンや小ビール瓶もよく出ます。


Re: 受験用水彩(4) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/16(Mon) 01:16 No.1909  

>描く場所は指定されますし、どこまで構図を切り取るかは自分で決められます。

ならばカボチャとビンのふたつを半分づつ見せる(半分づつ隠す)構図は間違いだと気がつきましょう。
どちらかひとつを画面にちゃんと入れて描きましょう。

[ 楽天市場 ]

受験用水彩(3) 投稿者:はるみるく | | profile | 投稿日:2009/02/15(Sun) 17:57 No.1882  
 こんにちは。自宅で描きました。
 モチーフは、青い紙袋、紙袋から出ている赤と緑のバスタオル、植木鉢の花、ワイン、赤レンガ、りんご、パプリカ、ボーダーの布です。2003年の過去問に赤い立方体の紙製の大きな箱がでましたので、練習のつもりで描きました。
 背景が薄すぎたでしょうか。ご講評ヨロシクお願いします。



Re: 受験用水彩(3) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:05 No.1895  

紙袋の切り方、ビンの位置(枠に接しているような)がよくないです。
構図のことをしっかり理解してください。水彩の技術よりよほど大切です。
モチーフの解釈の問題ですが、花が画面の主役になっていないように見えます。
植木鉢が円形ならば楕円の形も注意しましょう。(ビンのラベルも)


Re: 受験用水彩(3) はるみるく | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:44 No.1900  

ビンは、枠に接しないで中に入れたほうがいいのでしょうか。
紙袋は、もっと思いきり切ったほうがいいのでしょうか。
構図のことが良く分からないので、お聞きしたいのですが。


Re: 受験用水彩(3) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:52 No.1902  

>ビンは、枠に接しないで中に入れたほうがいいのでしょうか。
>紙袋は、もっと思いきり切ったほうがいいのでしょうか。
>構図のことが良く分からないので、お聞きしたいのですが。

ここで「分からない」とあきらめないことです。
個々の問題については考えてください。(あるいは感じてください)
すべてについて書けませんし、聞いても覚えられないと思います。
そのモチーフの何をどう表現するか、が基準です。

たとえば紙袋の取っ手ですが、「らしさ」についてを基準に
この切り方をどう思われますか?


Re: 受験用水彩(3) はるみるく | | profile | 2009/02/15(Sun) 22:07 No.1904  

取っ手については、少し切りすぎだと思います。
紙袋を描くという意識が足りなかったと思いました。
私はあきらめません。

[ 楽天市場 ]

青年マルス 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/02/15(Sun) 20:24 No.1887  
連続投稿失礼いたします(__m

時間:2時間半弱
鉛筆:HB,2B,4B

最近のマルスは鼻のミスが多かったので、意識して形をとってみました。
思い込みで描きがちです・・・orz

ご講評おねがいします



Re: 青年マルス Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 20:52 No.1893  

ちょっと横幅が広くなってしまいました。
左右の空間が窮屈な感じがします。


Re: 青年マルス ゆう | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:26 No.1898  

本当何回やってもダメダメですね。
明日が入試前最後の投稿になると思います。直前まで申し訳ありません。

[ 楽天市場 ]

アグリッパ 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/02/15(Sun) 20:19 No.1886  
時間:2時間半弱
鉛筆:HB,2B.4B

いよいよ明日です。(実技は明後日ですが)
いつもと違う空気を楽しんで来れればいいなと思います。

ご講評お願いします



Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/15(Sun) 20:51 No.1892  

これもこのまえのと同じですね。
髪の毛の表現が「模様」になっています。
他はいいと思いますよ。


Re: アグリッパ ゆう | | profile | 2009/02/15(Sun) 21:24 No.1897  

はい、すみません。
もっと整理していきます´`;

[ 楽天市場 ]

ヴィーナス 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/02/14(Sat) 20:29 No.1876  
お忙しいところ連続投稿失礼いたします(__m

時間:3時間
鉛筆:HB,2B,4B

先生に「鼻だけでもいいから冷静に位置と長さをとってみな」と言われたので鼻を基準にやってみたらうまくできましたw
自分が思い込みで描いていたときと比べると実際はすごく鼻が短かったんですね。

ご講評お願いします



Re: ヴィーナス Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/14(Sat) 22:39 No.1879  

だいたいこれでいいと思います。(中学生の石膏デッサンとしては)
おでこの上のほうが前に出っ張りすぎましたね。
なるべく表情の印象を読む(感じる)よう努力してください。


Re: ヴィーナス ゆう | | profile | 2009/02/15(Sun) 20:38 No.1889  

感じる、ですね!わかりました。
モチーフをもっともっともっとよく見ます!

ご講評ありがとうございました

[ 楽天市場 ]

青年マルス 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/02/14(Sat) 20:20 No.1873  
時間:2時間30分
鉛筆:HB,2B,4B

講評の時間の関係で2時間半で描かなければいかなかったので、今回は3時間ではありませんでした。
マルスはいつも時間がオーバーしてしまうので心配だったのですが、何とか大丈夫でしたw
また少し鼻の下が長くなってしまいました;
ケータイだと写真がボケててすみません;(いつもですが)

ご講評お願いします



Re: 青年マルス Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/14(Sat) 22:37 No.1878  

頬のトーンが(間違ってはいなのですが)解釈が機械的にすぎます。
ここからどう描いていくかが大切なわけです。


Re: 青年マルス ゆう | | profile | 2009/02/15(Sun) 20:30 No.1888  

面で描きすぎてしまいしましたかね;
はい、本番ではあとの30分を有効活用していきます。

[ 楽天市場 ]

アグリッパ 投稿者:ポプリ | | profile | 投稿日:2009/02/14(Sat) 18:47 No.1868  
時間:三時間
鉛筆:HB,B,3B,4B

連続投稿ですみません;
学校でアグリッパを描きました。

ご講評お願いします。



Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/14(Sat) 20:08 No.1871  

少し頬が黒ずんでいるように見えます。(首や胸と比較して)

・・・にしても、ずいぶん頑張ってたくさん描いていますね。
ポプリさんと一緒に描いている他の受験生の皆さんも
同じくらいの枚数に取り組んでおられるわけですか?


Re: アグリッパ ポプリ | | profile | 2009/02/14(Sat) 20:26 No.1874  

ご講評ありがとうございます。

少し強く色を入れすぎました…
しっかり全体と比較して描いていきます!

私は夏休みなどほとんど描いてなくて、冬休みから焦って
描き始めたので;たくさん描かないとと思って
私の知っている、他の美術コースの受験生はいないんです。
田舎のほうなので、冬休みから塾の先生に1対1で教えてもらっていました。


Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/02/14(Sat) 22:44 No.1880  

>田舎のほうなので、冬休みから塾の先生に1対1で教えてもらっていました。

周りにライバルがいないと不安になることもあるでしょうが、
ここまで一人でよく頑張られたと思います。


Re: アグリッパ ポプリ | | profile | 2009/02/15(Sun) 07:59 No.1881  

ライバルがいなかったので、
ゆうさんの絵は本当に良い刺激があって、その絵をみたときから頑張ろうと思いました。

ありがとうございました!
これからもう出発なので、良い報告ができるように頑張ります!

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -