[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824978人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

ソースとスプーン 投稿者:レモンリーフ | | profile | 投稿日:2010/01/21(Thu) 00:11 No.2370  
時間は2時間くらいです。
スプーンの向きがうまく描けていないような気がしますが、いかがでしょうか。
写真では薄く見えますが、実物はもう少し濃いです。
講評よろしくお願いします。



Re: ソースとスプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/21(Thu) 20:13 No.2374  

レモンリーフさん、

スプーンが少し弱い(うすい)です。
金属ならばもっと黒くしましょう。

あと、ボトルの中間部の楕円形が描けていません。
(特にへこんだ部分の基準線としての楕円形)

回転体を楕円形で見れるかどうかがポイントですね。


Re: ソースとスプーン レモンリーフ | | profile | 2010/01/23(Sat) 16:51 No.2401  

講評ありがとうございました。
へこんだ部分を描くことに気を取られ、楕円形であることを忘れていました。


Re: ソースとスプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/24(Sun) 22:32 No.2413  

スプーンの形ですが、
3本の青い線が平行に見えるように形をとりましょう。
(対称形の工業製品は常に外接線を意識します)



Re: ソースとスプーン レモンリーフ | | profile | 2010/01/25(Mon) 22:10 No.2420  

ありがとうございました。
試験でスプーンが出た場合には気をつけます。

[ 楽天市場 ]

インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2010/01/24(Sun) 00:05 No.2403  
こんばんはm(_ _)m
今回はクシャッとしたものを練習しようと思い
インスタントラーメンを描きました。
ビニールらしさ、麺の立体感がなかなか出ず、
苦戦しました(汗);
時間は1時間30分、鉛筆は4H、H、HB、2B、4B、6B
を使いました。
講評よろしくお願いします<(_ _)>

一昨日私立の試験が終わりました。
実技ではHima先生に教わったことがとてもとても
糧になり、落ち着いて描くことができました^^
結果は明日発表なのですぐに報告します!



Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/24(Sun) 01:20 No.2405  

黒潮かつおさん、

ビー玉とプチトマトはどちらかだけにしましょう。この組み合わせはよくありません。

ラーメンは袋も含めて塗り切れていません。うすいです。
これではラーメンではなく春雨(はるさめ)に見えるでしょ?
袋も(文字など含めて)2段階ほど弱いです。(「少し弱い」どころではありません)

私が採点者だったら、小さい絵・うすい絵・元気のない絵・・・などには思いっきり低得点をつけます。
しっかり描く(塗る)ことはそれほど大切なことだと考えてください。
この掲示板参加者の多くの人に言えることなのですが、「細部にこだわって全体をダメにしてしまう」という傾向があって、要注意です。
描いている途中の段階で先生(私)がチェック&指導できないのが原因なのですが、最も大切なことが伝わらないもどかしさといいますか、このあたりが「通信講座」の限界かと思うこともあります。
せっかく長いあいだ頑張って力をつけてきたのに、こんなことで足をすくわれては損ですよね。

あと、ビー玉の形は「正円」です。(トマトの形ほうがちゃんとした円に見えますね)


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト 黒潮かつお | | profile | 2010/01/24(Sun) 21:06 No.2407  

返信が遅れてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
ご講評ありがとうございます(^^)
一つだけプチトマトなのは不自然すぎますよね・・(汗)

>うすいです。
毎度の問題点が大きく現れた絵になってしまいました;
最近形、細部などにかなり敏感になり、大きく時間を食って
います…(^^;)
ビー玉、特に左上の形がかなり不自然なのに
今頃気づきました…(汗)

投稿規定に修正作の投稿は禁止となっていますが、
どうしてもラーメンの袋の白に対しての濃さが
あやふやな状態なので少し手を加えたものを
見てもらってもよろしいでしょうかm(_ _)m
前回のレモンの時、レモンの黄色は明部だけでよいと
知ったので、本当に白い部分は明部のみにして
色をつけました<(_ _)>


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト 黒潮かつお | | profile | 2010/01/24(Sun) 21:15 No.2408  

画像を添付し忘れましたので再送します<(_ _)>


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト 黒潮かつお | | profile | 2010/01/24(Sun) 21:27 No.2409  

度々申し訳ありません<(_ _)>



Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/24(Sun) 22:26 No.2412  

さっきから、なにをバタバタしているのですか・・・<笑>

袋はよくなりました。向こう端のフリップ部分(圧着部分)を見せて欲しかったですね。
ラーメンはまだ白いです。


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト 黒潮かつお | | profile | 2010/01/25(Mon) 15:06 No.2414  

講評ありがとうございますm(_ _)m
しっかり塗ることの大切さがやっと理解できました(^_^)
いままでは細部やモチーフの色味を気にしすぎて
いました(汗;)
次からはもう薄いデッサンにはならない!(?)
はずです!!

それから今日、私立の合格発表があり、無事合格する
事ができました(^_^)Hima先生の分かりやすいご指導には
とても感謝ですm(_ _)m(いつも講評を楽しみに待っています)

第一志望の入試まであとあと少しなので
頑張りたいと思いますm(_ _)mよろしくお願いします!


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト シオリ | | profile | 2010/01/25(Mon) 15:34 No.2415  

黒潮かつおさん、合格おめでとうございます!
第一志望も、頑張ってお互い合格しましょう^^!
横入り失礼しました;


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/25(Mon) 16:03 No.2416  


黒潮かつおさん、合格おめでとう。

私はこうして合格報告を聞くのが楽しみで、このサイトを続けています。

他の皆さんも(閲覧のみ参加の人も含めて)、合格報告を忘れないように願います。<笑>
では次も良い知らせを楽しみにしています・・・


Re: インスタントラーメン、ビー玉、プチトマト 黒潮かつお | | profile | 2010/01/25(Mon) 17:30 No.2418  

>シオリ様、
ありがとうございます(^_^)
シオリ様の応援はとても励みになってます!
第一志望、お互いHima先生に合格報告ができるとよいですね
(*^_^*)がんばりましょう!
>Hima先生、
この入試でのデッサンはHima先生に教わったことを
とても生かすことができました!!
また、投稿制限数を解除していただき恐縮です。
ありがとうございます(^_^)

[ 楽天市場 ]

紙風船・色紙 投稿者:ミキヤ | | profile | 投稿日:2010/01/20(Wed) 17:44 No.2367  
今回で私立の入試(併願)前、最後の投稿になります。

紙風船と灰色の色紙を描きました。

時間…3時間
鉛筆…3H〜3B

明後日が入試なのでかなり緊張しています。

ひとつ質問なのですが、大きめの封筒とナスを組み合わせて描くとしたら
封筒はどのように加工すれば良いのでしょうか。

講評よろしくお願いします。



Re: 紙風船・色紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/20(Wed) 18:51 No.2368  

ミキヤさん、

いいデッサンです。(入試直前にはあまり厳しいことは言わないようにしています)

風船にもう一段白いところがあってもいいかな、と思います。(銀色や白色のところがあれば)
灰色の色紙とありますが、裏表おなじ灰色でしたか?(そうでなければもっと違いを描き分けましょう)

入試はまず大丈夫でしょう、このデッサンで不合格になることはないと思います。(偏差値や学科のことは知りませんが)

>ひとつ質問なのですが、大きめの封筒とナスを組み合わせて描くとしたら
>封筒はどのように加工すれば良いのでしょうか。

封筒の口をひらいてナスを半分突っ込むというのも方法ですが、そこまでしなくても「封筒らしさ」の表現の工夫があればいいでしょう。
封筒の口は開いたほうがいいですね。(中に空間が少しある感じ)
入試ですからあまり複雑にしすぎて困惑しないよう注意も必要です。


Re: 紙風船・色紙 ミキヤ | | profile | 2010/01/22(Fri) 17:07 No.2389  

ご評価ありがとうございます。

>風船にもう一段白いところがあってもいいかな、と思います。
分かりました。

>灰色の色紙とありますが、裏表おなじ灰色でしたか?
同じ灰色でした。

明日の午後1時に私立の合否が分かるので、良い報告ができるといいです。


Re: 紙風船・色紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/22(Fri) 19:40 No.2390  

>明日の午後1時に私立の合否が分かるので、良い報告ができるといいです。

大丈夫です。
さてと、今年の合格報告第一号は誰になるでしょう・・・楽しみですね。


Re: 紙風船・色紙 ミキヤ | | profile | 2010/01/23(Sat) 15:20 No.2396  

おかげさまで八王子高校芸術コースに合格出来ました。ご指導ありがとうございました。
第一志望校の入試もあるので、それまで宜しくお願いします。


Re: 紙風船・色紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/23(Sat) 15:39 No.2398  


ミキヤさん合格おめでとう、第一号ですね。
本命(第一志望)にむけて、気をゆるめずに頑張りましょう。


Re: 紙風船・色紙 シオリ | | profile | 2010/01/23(Sat) 16:36 No.2400  

横入り失礼いたします・・・
ミキヤさん、私立高校合格おめでとうございます!
第一志望も、がんばってくださいね^^
失礼いたしました〜。


Re: 紙風船・色紙 ミキヤ | | profile | 2010/01/24(Sun) 18:20 No.2406  

シオリさん本当にありがとうございます!
シオリさんも頑張ってください!!

[ 楽天市場 ]

バナナとコルク 投稿者:シオリ | | profile | 投稿日:2010/01/22(Fri) 23:04 No.2391  
こんばんは。今回はバナナとコルクを描きました。
私立が近づいているので、はらはらしてます。(といっても私の受ける私立はデッサンがあるけど合否には関係ないものなのですが)
同じ掲示板に投稿してる方(MさんとKさん)の推薦入試がうまくいけばいいなと願っています!(余計なお世話ですかね;)

そして問題の私なのですが、時間が1時間20分で、使用鉛筆がHB,B,2B,3Bです。
コルクの感じがうまく表現できませんでした。よろしくお願いします。



Re: バナナとコルク Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/23(Sat) 01:06 No.2393  

シオリさんのデッサンもうまく描けていますよ。
入試は心配ないでしょう。

影が少し硬い感じがします、もう少し影のトーンをやわらかく。
できれば光の方向(あるいはモチーフの配置)をもっと工夫しましょう。
立体トーンがつくれて、影がモチーフと重複しない光がいいです。


Re: バナナとコルク シオリ | | profile | 2010/01/23(Sat) 01:20 No.2394  

講評ありがとうございます。
そう言っていただけてすごくうれしいです。
パソコン見た瞬間小躍りしました(笑)

バナナと影の境がなかなかうまく描けませんでした。
光の方向や配置ももっと考えるべきでした。
私立入試まではあと2回、公立入試までは5回投稿できそうなので、がんばりたいと思います。
講評ありがとうございました。次もよろしくお願いします。


Re: バナナとコルク シオリ | | profile | 2010/01/23(Sat) 01:30 No.2395  

失礼しました。公立まではあと4回でした。
度々すみません。


エールありがとうございます! 黒潮かつお | | profile | 2010/01/23(Sat) 15:27 No.2397  

シオリ様、同じ掲示板に投稿しています、
黒潮かつおと申しますm(_ _)m
エールありがとうございます^^
シオリ様も私立入試頑張って下さい(^o^)
応援しております!


Re: バナナとコルク シオリ | | profile | 2010/01/23(Sat) 16:34 No.2399  

黒潮かつおさん、ありがとうございます!^^*
いつも黒潮かつおさんのデッサンを見て勉強させていただいてました。
「何だこの人超上手い・・・」とか言って(笑)
私もがんばります!公立も、お互いがんばりましょうね!
こちらこそ応援しております!^^

[ 楽天市場 ]

マグカップ 投稿者:ちや | | profile | 投稿日:2010/01/22(Fri) 16:55 No.2386  
こんにちは。今回はマグカップを描いてみました。

使用鉛筆は、H〜4Bです。
かかった時間は1時間半です。
ふちの形で左右のバランスがおかしいのと、
まだ輪郭線が残ってる部分がありますね;

よろしくお願いします



Re: マグカップ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/22(Fri) 17:06 No.2388  

ちやさん、

一時間半もかかったのに、まだまだうすいですね。
形を取るのに時間がかかってしまったのですか?
どんどん濃く塗りましょう。
そのかわり、机の上の影(投影)は描かなくていいです。

実物を知らないのですが、取っ手が細すぎるように見えます。(持つと折れそう)
カップの内側、外側ともに側面は縦方向のタッチを主体にしてください。
質感よりも立体感の表現が大切です。


Re: マグカップ ちや | | profile | 2010/01/22(Fri) 23:23 No.2392  

講評ありがとうございます。

はい、形を取るのに時間がかかってしまいしました;
取っ手も確かに細すぎますね。もっと実物と絵を見比べて描くようにしていきます。
濃く、質感より立体感を忘れずに描いてみます!

[ 楽天市場 ]

 投稿者: | | profile | 投稿日:2010/01/21(Thu) 18:37 No.2372  
はじめて投稿させて頂きます。
美術高校を目指しています。

使った鉛筆は2Bです。
時間は60分です。

ご講評よろしくお願いします



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/21(Thu) 20:16 No.2375  

めさん、ようこそ。

よく描けています。
短時間のデッサンとしてはこれでいいでしょう。
輪郭線をもう少し目立たないようにしてください。
腕ですが、手首の下10センチくらいは描くようにしましょう。

こういう感じの手が入試の課題ならば美術高校だいじょうぶですよ。


Re: 手  | | profile | 2010/01/22(Fri) 16:27 No.2385  

ご講評ありがとうございます。
輪郭線と手首ですね、わかりました。

入試の課題は当日までわかりませんのでめっちゃ不安ですが、頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

ティッシュ 投稿者:ひげねこ | | profile | 投稿日:2010/01/21(Thu) 20:48 No.2377  
こんばんわ。今回はティッシュをもう一度描いてみました。
自分的にはパースがおかしいなと思っています。
講評よろしくおねがいします。

時間・・・52分
鉛筆・・・2H,HB.2B



Re: ティッシュ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/21(Thu) 22:35 No.2378  

ひげねこさん、

3つの面が見えるのはいいのですが、箱はもう少し傾けましょう。
長辺方向が水平に対して20度くらいの角度にするといいです。

箱の直線をしっかり直線として描くこと(線が曲らない)
おなじく印刷文字の基準線をしっかり直線にすること、など注意してください。

※全体で一日3投稿までとして皆さんにお願いしています。
 4投稿目になりますからこれからは日が変わってからお願いします。
 ひとつやふたつかまわないのですが、いちおうルールですから。


Re: ティッシュ ひげねこ | | profile | 2010/01/21(Thu) 23:04 No.2379  

早速ありがとうございます。
指摘されたことをきちんと覚え、もう一度描いて見ます。

>※全体で一日3投稿までとして皆さんにお願いしています。
一日に他の方がどれだけ投稿しているのかちゃんと確認するべきなんですね?
わかりました。これからは気をつけます。

ありがとうございました。


Re: ティッシュ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/22(Fri) 15:51 No.2384  

>一日に他の方がどれだけ投稿しているのかちゃんと確認するべきなんですね?

はい。
平常は一年を通じて一日3作品も投稿いただくことはほとんどなかったのですが
入試を控えた季節なので増えているのだと思います。

そのかわり、投稿いただいた作品についてはできるだけ丁寧にお返事したいと思いますのでよろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

セロハンテープ 投稿者:シカ | | profile | 投稿日:2010/01/21(Thu) 19:57 No.2373  
こんばんは。
時間は30分、鉛筆は2B,HBです。
よろしくお願いします。



Re: セロハンテープ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/21(Thu) 20:19 No.2376  

シカさん、

形もそうですが、平面がしっかり塗れていないことが気になります。
タッチの方向にも気をつけましょう。
30分とのことですが、この描き方をするならもう少し時間をかけて描かなければいけません。(せめて一時間弱)


Re: セロハンテープ シカ | | profile | 2010/01/22(Fri) 15:08 No.2382  

ご講評ありがとうございます。
そうですね…確かに薄すぎる箇所があります。全体に色がつくようにがんばります。

「この描き方」というのは何ですか?
30分(本番時間)に合った描き方があるのでしょうか?


Re: セロハンテープ Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/22(Fri) 15:36 No.2383  

>「この描き方」というのは何ですか?
>30分(本番時間)に合った描き方があるのでしょうか?

制限時間によって描き方も違いますし、形をとるために使える時間も異なります。
時間にあわせた描き方や時間配分を考えましょう。

[ 楽天市場 ]

ピンク色の箱(再) 投稿者:きおん | | profile | 投稿日:2010/01/16(Sat) 01:30 No.2335  
こんばんわ 2回目の投稿です。

※気付いたのですが上の面の 斜線 いらないなと思いました
 奥の右の角も濃くなりすぎていて力のかけ方が…バランス悪くなったと思います…


前回よりも少し進歩していれば…嬉しいのですが…
どうでしょうか ご講評よろしくお願い致します。



Re: ピンク色の箱(再) Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/16(Sat) 12:39 No.2338  

きおんさん、

視点がまだ少し高いです。
細部はよく描けていますから、立体トーンさえ身につければ格段に良くなると思います。
トップ合格をめざしましょう。<笑>

パースがおかしいので、上の角をもう少し左下に下げましょう。(画面で1pくらい)
投影の向こう側も描いてください。


Re: ピンク色の箱(再) きおん | | profile | 2010/01/16(Sat) 12:59 No.2340  

ご講評ありがとうございます!

まだ高いですか…で…ですね
その箱、愛犬につぶされてしまって…(苦笑

学校が 石膏?の立方体を貸してくれたんですが
それを描いてもいいでしょうか? でも
球体したことないんで そっちも不安なんです…^^;

>立体トーンさえ身につければ格段に良くなると思います。

立体トーンですか…?もっと明暗をつけるってことですか?
とりあえずよく観察してみます!

>トップ合格をめざしましょう。<笑>

トップ合格…とは‥どういう意味で…笑

>パースがおかしいので、上の角をもう少し左下に下げましょう。

はい!投稿したものを見てそれ思いましたっ
広がって見えますもんね…
毎度、わかりやすいアドバイスありがとうございます!

>投影の向こう側も描いてください。

投影…とは何でしょうか…なんとなくわかるのですが 汗
無知識ですみません…調べてみてもよくわかんなかったです 泣


Re: ピンク色の箱(再) Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/17(Sun) 12:30 No.2341  

>投影…とは何でしょうか…なんとなくわかるのですが

影のことです。
影の奥のほうの形が違います。


Re: ピンク色の箱(再) きおん | | profile | 2010/01/17(Sun) 21:33 No.2350  

お返事ありがとうございます!

影の形ですか…わかりましたっ!


それと入試まであと5回ほどの投稿が可能なのですが
球体などもしてみたいので次の次くらいは
球体を投稿したいと思っています…

あともう一つ…
この箱はもうないので、石膏の立方体でもよろしいでしょうか;;

その石膏の立方体
1度描いてみたんですが、箱と違って何故かデッサンが
すっごく狂ってしまいます(奥の方) デッサンが狂わないコツ
などあれば 教えていただけないでしょうか 汗


申し訳ないんですが…
レス返信じゃなく 間違って新規投稿してしまったんですが
削除お願いします 本当に すみませんでした…


Re: ピンク色の箱(再) Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/18(Mon) 03:58 No.2356  

>この箱はもうないので、石膏の立方体でもよろしいでしょうか;;

いいです。

>すっごく狂ってしまいます(奥の方) デッサンが狂わないコツ
>などあれば 教えていただけないでしょうか 汗

形がくるわないコツですか・・・言葉で教えるのは難しいですね。
ふつう、形がおかしいのがわかればそのときに直せるはずだと思うのですが・・・
どこがおかしいかわからないというのならば、そのデッサンを見せてください。


Re: ピンク色の箱(再) きおん | | profile | 2010/01/18(Mon) 16:50 No.2357  

お返事ありがとうございます!

>どこがおかしいかわからないというのならば、そのデッサンを見せてください。

見てもらいたい気持ちは山々なのですが
箱のデッサンを載せてしまったので1週間経たないと
規約違反になってしまうので…来週のせるというカタチでしょうか?


Re: ピンク色の箱(再) Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/18(Mon) 17:20 No.2358  

>規約違反になってしまうので…来週のせるというカタチでしょうか?

もうしわけないですが、そのカタチでお願いします。
学校の美術の先生か画塾の先生に見てもらっていますよね?


Re: ピンク色の箱(再) きおん | | profile | 2010/01/18(Mon) 21:45 No.2359  

わかりました

美術の先生は忙しくて、ちゃんと見てもらうことが
できてないんです…^^; とりあえず頑張ります…

画塾は行っていませんorz この調子じゃダメっぽいですか‥?

それとここって有料版?とかあるのですか?
何人かの方は結構頻繁に投稿されているようなので
ちょっと気になりまして 汗


Re: ピンク色の箱(再) Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/18(Mon) 23:30 No.2362  


有料版もあるのですが、美術高校受験はここ(無料版)で大丈夫です。

周囲に誰からも習う環境が無くて、まだまだ合格水準に達してもいなくて、投稿数の制限なしに見なくてはいけない状況ならば・・・有料版をお奨めしますが有料版だから絶対合格できる、とも限りません。

合格レベルに達すればここで正直に書かせていただきます。
きおんさんも(勉強さえそこそこできていれば)たぶん大丈夫でしょう。
「ダメっぽい」なんてことはありません。

合格を確実にするために、あと一歩頑張ってください。


Re: ピンク色の箱(再) きおん | | profile | 2010/01/19(Tue) 15:12 No.2364  

ありがとうございます…
勉強…すっごい苦手なんです(苦笑

はい ありがとうございます
次回も宜しくお願いいたします><


Re: ピンク色の箱(再) きおん | | profile | 2010/01/21(Thu) 23:31 No.2380  

こんばんわ!
球体に挑戦してるんですが
もう意味がわかんなくなってます…苦笑

とまぁ本題なんですが

他のレスのほうを見ていると

全体で3つまでの投稿 ってことは
先に3つ投稿されていたら1週間待ったとしても
投稿してはいけない ということでしょうか…?


Re: ピンク色の箱(再) Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/22(Fri) 12:24 No.2381  

>全体で3つまでの投稿 ってことは
>先に3つ投稿されていたら1週間待ったとしても
>投稿してはいけない ということでしょうか…?

そうです、一日に3投稿までにさせていただいています。
すでに3投稿されているときは翌日にお願いします。

[ 楽天市場 ]

ポカリスエット、レモン 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2010/01/17(Sun) 19:16 No.2344  
こんばんは^^
私立の推薦入試前最後の投稿になります。
(入試は22日です。)

時間は1時間30分、
鉛筆はH〜6Bを使いました。

前回はかなり薄いデッサンになってしまったので
今回はB系の鉛筆を主に使いました*

講評よろしくお願いしますm(__)m



Re: ポカリスエット、レモン 黒潮かつお | | profile | 2010/01/17(Sun) 19:27 No.2345  

上の写真、暗くて少し歪んでいるので
撮り直しました;
すみません><



Re: ポカリスエット、レモン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/17(Sun) 21:13 No.2347  

黒潮かつおさん、

2点書きます。
まず、缶のブルーと対比させてレモンの明るい色を表現するためでしょうが、レモン全体が白くなりすぎです。
明るい色のモチーフも暗部はしっかりトーンを加えてください。(レモン色の感じは明部だけでいいのです)

それから配置が横並びにならないように。これは大切なことですから気をつけましょう。
2つのモチーフのときは必ず前後をつけて配置します。
この場合はレモンを奥に傾きを逆にして置くといいでしょう。


Re: ポカリスエット、レモン 黒潮かつお | | profile | 2010/01/17(Sun) 21:35 No.2351  

講評ありがとうございました。
レモンはどこまで色をのせればいいかわからない
まま描いていたらまた白くなってしまいました;
配置についても、大切な事なのに構図を決める
時に全く意識できていませんでした(T_T)
志望校ではよく二つのモチーフが出題されるので
気をつけます!!

22日の試験ではいい結果が報告できるようにがんばります!


Re: ポカリスエット、レモン 黒潮かつお | | profile | 2010/01/17(Sun) 22:45 No.2352  

度々申し訳ありませんm(_ _)m
これは一昨日描いたもので、右のボールについての質問
です。
ボールの色はレモンと同で黄色です。
レモンと同じようにこのボールも暗部はもっと
色をつけた方が良いのでしょうか?



Re: ポカリスエット、レモン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/18(Mon) 03:53 No.2355  

はい、このボールも暗部をもっと濃くしましょう。

ヨーグルトの容器はよく描けています。
これだけ描ければ合格まちがいないでしょうね。




Re: ポカリスエット、レモン 黒潮かつお | | profile | 2010/01/18(Mon) 22:57 No.2360  

ありがとうございますm(_ _)m
色の薄めのモチーフも、暗部はもっと濃く書ける
ようにします^^

それから、先週発表された、公立志望状況の
第一志望校の倍率は、1.18でした。がんばります!

>これだけ描ければ合格まちがいないでしょうね。
入試の直前にそういって頂けるととても心強いです!
ありがとうございます*^_^

私立のアートコースの推薦入試の結果は、
25日発表なので、合格したらすぐに報告させて
いただきます!!(緊張;)


Re: ポカリスエット、レモン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/18(Mon) 23:33 No.2363  


入試前にプレッシャーをかけるのは良くないと思いますが、
黒潮かつおさんから「全部の入試に合格した」という報告をきくことを
私は楽しみにしています。
(勉強のほうは大丈夫でしょうね?<笑>)


Re: ポカリスエット、レモン 黒潮かつお | | profile | 2010/01/19(Tue) 22:43 No.2365  

はい!その報告ができるようにがんばります!

(勉強では…第一志望の方の公立高校に関しては、偏差値平均あたりを墜落寸前の飛行機のように飛んでいる・・ような
状況です… 汗)


Re: ポカリスエット、レモン Hima@豊中美研 | | profile | 2010/01/20(Wed) 12:30 No.2366  

>偏差値平均あたりを・・・

大丈夫です。
それだけできれば合格レベルをクリアしています。(ただし関西の公立美術系高校のばあい)

細かいことを気にしすぎて、いじけた弱いデッサンにならないように気をつけましょう。
「ちょっと濃かったかな・・・」と思うくらいの仕上がりがいいです。(黒すぎるのは困りますが)


Re: ポカリスエット、レモン 黒潮かつお | | profile | 2010/01/20(Wed) 20:12 No.2369  

分かりましたm(_ _)m
試験では弱いデッサンにならないことを頭に
入れて描きます(^^)
(時間内で完成させることも!)

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -