[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824968人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

コップと刷毛 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/11/22(Sun) 09:36 No.4801  
こんにちは。

先週はガラスのコップでしたが、今回はプラスチック製のものに
水を入れました。

講評お願いします。



Re: コップと刷毛 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/11/22(Sun) 09:49 No.4802  

ぴっきおさん、

形はしっかり描けています。間違いなく中学生の「水準」以上です。

刷毛の木のところはもう少し塗りましょう。(向こう側の輪郭線を消しましょう)
コップは水の部分とそうでない部分との違いをもっと強調する(描き分ける)こと。
水面の楕円形の形が少し違うかな。(コップの上下の楕円の中間くらいのかたちに)
・・・などですね。


Re: コップと刷毛 ぴっきお | | profile | 2015/11/22(Sun) 17:36 No.4803  

講評ありがとうございます。

木を描いたことがあまりなかったので、
早く慣れるように努力しようと思います。

水面の楕円のことですが、上の楕円より開きが大きく、
下の楕円より開きが小さくなるようにすれば良いのでしょうか。


Re: コップと刷毛 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/11/22(Sun) 22:30 No.4804  

>水面の楕円のことですが、上の楕円より開きが大きく、
>下の楕円より開きが小さくなるようにすれば良いのでしょうか。

そうです。基本はそれでやりましょう。
ガラスの屈折でそう見えない場合もあるかも知れませんが、そのことを強調する意味はありません。


Re: コップと刷毛 ぴっきお | | profile | 2015/11/22(Sun) 22:38 No.4805  

今までは、コップをそのまま描くことが多かったので、
楕円の練習のために水を入れて描くようにしようと思います。

[ 楽天市場 ]

コップ 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/11/15(Sun) 20:11 No.4798  
こんばんは。

受験勉強で絵を描く時間が少なくなりましたが、
今回は初心に戻ってコップ単体を描きました。

講評お願いします。



Re: コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/11/15(Sun) 21:47 No.4799  

ぴっきおさん、

ガラスの質感、うまく表現できましたね。
影(投影)が黒すぎるかも、です。(ガラスは光を透過します)

写真ではわかりませんが、実物に比べて少し大きく描けているかどうか確認してください。(実物の1.2〜1.3倍くらいがいいです)


Re: コップ ぴっきお | | profile | 2015/11/16(Mon) 13:40 No.4800  

講評ありがとうございます。

描いているとつい小さくなってしまうので、
大きさを意識して練習します。

[ 楽天市場 ]

静物 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/10/31(Sat) 19:14 No.4794  
こんばんは。一ヶ月ぶりに投稿させていただきます。

しばらく描いていなかったので細かいところまで
描くことができませんでした。

講評お願いします。



Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/10/31(Sat) 22:30 No.4795  

ぴっきおさん、

それぞれが小さいです、もっと大きく描きましょう。
急須の取っ手は余白(背景)に突き出る方向から。
あと、タマゴの立体トーンが足りません。


Re: 静物 ぴっきお | | profile | 2015/11/01(Sun) 11:29 No.4796  

講評ありがとうございます。

三つのモチーフの中で一番苦戦したのがタマゴだったので
基礎的なところから見直してみようと思います。

[ 楽天市場 ]

コップ ビニールの袋 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/09/30(Wed) 20:46 No.4790  
こんばんは。久しぶりに投稿させていただきます。

今回はビニールの質感に挑戦しましたが、全体的に
力強さに欠けたデッサンになってしまい、
コップの形も雑になってしまいました。

講評お願いします。



Re: コップ ビニールの袋 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/30(Wed) 21:33 No.4791  

ぴっきおさん、

コップとビニールの表現に違いがあってこれは良いことです。
質感表現は追求すればきりがない(というか奥が深い)のですが、まず「違い」を意識して描くことが第一歩です。
これができない人が多い・・・

コップの楕円形をさらに正確に。
それとビニール袋が「袋」であることの表現(構成・形づくり)について何か工夫をしましたか?
(角や辺の部分や内側外側の表情づくり)


Re: コップ ビニールの袋 ぴっきお | | profile | 2015/09/30(Wed) 22:27 No.4792  

講評ありがとうございます。

ビニールの光沢を第一に考えて描いていたので、
袋の内側の空洞も意識はしましたが、
おろそかになってしまいました。(表現するのが難しいです。)

[ 楽天市場 ]

ビン 白い箱 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/09/14(Mon) 19:08 No.4787  
こんばんは。

今回は一時間でどこまで描けるか挑戦してみました。
結果、全体的に雑になってしまいました。

講評お願いします。



Re: ビン 白い箱 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/09/14(Mon) 21:32 No.4788  


ぴっきおさん、

2つのモチーフの色の違いがしいかり表現できています。
箱の暗いほうの面が少し薄いですね。

問題は配置です。
横並びに置かずに必ず前後をつけて配置しましょう。

あと、現物を知りませんが少し小さく描いているのではないかと(デッサンから)感じます。


Re: ビン 白い箱 ぴっきお | | profile | 2015/09/15(Tue) 17:39 No.4789  

ありがとうございます。

あまり小さくならないよう、迫力が感じられるデッサンを
意識します。

[ 楽天市場 ]

食パン 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/08/31(Mon) 17:19 No.4784  
こんにちは。

夏休みの宿題に追われて、ここ二週間はデッサンができませんでした。
なので久々のデッサンです。

時間は1時間です。
講評お願いします。



Re: 食パン Hima@豊中美研 | | profile | 2015/08/31(Mon) 18:35 No.4785  


ぴっきおさん、

袋入りの食パンの感じがしっかり描けています。いいですね。
鉛筆の色も乗っていますし、これが一時間で描けるのなら大丈夫です。

もう少し上から眺めると自然になります。(観る人は机の面を感じてしまいますから)
それと左右対称にならない方向から描きましょう。(パンの立方体や絞った袋の形)

袋は何かで縛ってあるようですが、縛り方に「力」がありません。
・・・とかいう細かいこともいろいろ考えてみましょう。


Re: 食パン ぴっきお | | profile | 2015/08/31(Mon) 20:45 No.4786  

講評ありがとうございます。

モチーフが萎れてしまわないよう、
緊張感を意識して描いていこうと思います。

[ 楽天市場 ]

鍋 ガラス はさみ 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/08/10(Mon) 17:11 No.4777  
こんにちは。

先週に引き続き静物を描きました。
反省点は、ガラスの表現が雑になってしまったことです。

講評お願いします。



Re: 鍋 ガラス はさみ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/08/10(Mon) 17:35 No.4779  


ぴっきおさん、
続いてこちらにもコメントします。

コップのガラスの最全面(手前側)にあたるところをもっとしっかり描きましょう。
(肝心な部分が弱いです)

それと、ハサミはほんの少し開いた状態で描くのがいいです。「らしさ」の表現のためです。

今回のはしっかり描けていて、なかなかいいデッサンですよ。


Re: 鍋 ガラス はさみ ぴっきお | | profile | 2015/08/10(Mon) 19:00 No.4781  

講評ありがとうございます。

ガラスのコップは何度も描いていますが、
なかなか美しい光沢感、透明感がだせません。



Re: 鍋 ガラス はさみ Hima@豊中美研 | | profile | 2015/08/10(Mon) 19:25 No.4782  


>なかなか美しい光沢感、透明感がだせません

そんなに悪くはないですよ。(理想が高いのは良いことですが)
コップの上縁の部分はもう少し濃くてもいいですね。
(板状のガラスは断面が濃くなります)


Re: 鍋 ガラス はさみ ぴっきお | | profile | 2015/08/10(Mon) 21:16 No.4783  

もう一度コップをよく観察しなおして
色の濃淡を的確に描けるよう努力します。

[ 楽天市場 ]

静物 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/08/03(Mon) 07:43 No.4776  
こんにちは。

最近は手ばかりだったので、久しぶりに静物を描きました。
モチーフは、水の入ったコップ、カメラにつけるケーブル?と
白い箱です。

講評お願いします。




Re: 静物 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/08/10(Mon) 17:30 No.4778  


ぴっきおさん、
投稿いただいているのに気がつきませんでした、失礼しました。

コップに水を入れたアイデアは良いです。
デッサン全体に少しうすい(白い)ですね。
箱の向こう側の角を隠さないようにコップを配置しましょう。

このモチーフならばもっと広がりのある配置にしたほうが良かったかもです。


Re: 静物 ぴっきお | | profile | 2015/08/10(Mon) 18:55 No.4780  

ありがとうございます。

紙を替えてから、思うように描けるようになりました。
今週は構図の広がりを意識して練習がんばりたいと思います。

[ 楽天市場 ]

 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/07/27(Mon) 20:51 No.4773  
こんばんは。

先週、先々週に引き続き、またまた手を描きました。
講評お願いします。



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/07/27(Mon) 21:22 No.4774  


ぴっきおさん、
手のデッサン、だんだん良くなってきていますね。
続ければさらに「進化」すると思います。
小指の方向(曲がり方)と人差し指の先が隠れていることが気になります。
全体が丸まっていますので、次は「元気」とかいうテーマでポーズを決めて描きましょう。


Re: 手 ぴっきお | | profile | 2015/07/28(Tue) 07:41 No.4775  

講評 ありがとうございます。

だんだん良くなってきたと言っていただいてホッとしました。
指の曲がり方がおかしくならないように、よく観察します。

[ 楽天市場 ]

 投稿者:ぴっきお | | profile | 投稿日:2015/07/20(Mon) 22:17 No.4765  
こんばんは。

先週と同じモチーフをかきました。
今回は、あまり黒くならないように注意しました。

一時間30分です。
講評お願いします。



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/07/20(Mon) 22:20 No.4766  

手がつかんでいるものは何ですか?


Re: 手 ぴっきお | | profile | 2015/07/21(Tue) 07:04 No.4768  

油性マッキーです。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/07/21(Tue) 07:26 No.4769  

油性ペンですね。
このような持ち方が適切でしょうか?
(表現としてはいちばん大切な事です)

ペンの色は何色ですか?(黄色やピンクならこれでOK)


Re: 手 ぴっきお | | profile | 2015/07/21(Tue) 07:59 No.4770  

ペンの色は黒です。
持ち方をもう少し工夫します。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2015/07/21(Tue) 09:44 No.4771  

これでは黒色のペンには見えませんね。
(特に下半分は指の色と同じくらいに見えます)
しっかり色の違いを表現しましょう。

それからペンは真横方向にならないように、です。


Re: 手 ぴっきお | | profile | 2015/07/21(Tue) 12:53 No.4772  

ありがとうございます。
濃く描こうと意識はしているのですが、なかなか難しいです(苦)

今使っているクロッキー帳は紙がうすいので、もっと厚い紙に
替えてみようと思います。
(そうすれば強いデッサンに近づくかもしれないので)

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -