ジョルジョ 投稿者:xsんじゃ | ♪ | profile | 投稿日:2011/03/16(Wed) 11:58 No.3441 | |
|
3時間で6b,3b,3hの鉛筆で書きました 宜しくお願いします!!
|
| Re: ジョルジョ xsんじゃ | ♪ | profile | 2011/03/16(Wed) 12:00 No.3442 | |
|
|
それとこの前は投稿の仕方がいまいち判らず 何度も何度も失敗して本当にすみませんでした><; 今回は成功・・・ |
| Re: ジョルジョ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/03/16(Wed) 12:56 No.3443 | |
|
|
xsんじゃさん、ようこそ。
良く描けています。中学生でこれだけ木炭が使えれば・・・と思ったのですが木炭ではなく鉛筆デッサンなのですね。 木炭と鉛筆とでは少し描き方が違いますので、もう少し鉛筆デッサンらしくなればいいでしょう。
細部(目鼻口などの「部分品」)に気持ちを奪われずに、頭部は球(卵形)首は円柱と意識して描きましょう。 それだけが見えてくればずっと良くなります。 |
| Re: ジョルジョ xsんじゃ | ♪ | profile | 2011/03/16(Wed) 15:07 No.3444 | |
|
|
講評ありがとうございます まだ大きな面が捉えられていないということでしょうか・・?
それと私はよくティッシュで擦ってしまうのですが やめたほうがいいのでしょうか。 |
| Re: ジョルジョ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/03/16(Wed) 15:50 No.3445 | |
|
|
>それと私はよくティッシュで擦ってしまうのですが >やめたほうがいいのでしょうか。
はい。 鉛筆デッサンの場合にはティッシュや指でこすって描くのはやめたほうがいいです。 簡単に平坦に塗れるのですが、多くの場合それが「誤魔化し」につながってしまうからです。
鉛筆デッサンにはいろいろ描き方があっていいとは思うのですが、習っている先生の指導でティッシュを使うよう言われているのですか? |
| Re: ジョルジョ xsんじゃ | ♪ | profile | 2011/03/17(Thu) 08:32 No.3448 | |
|
|
はい。 私も初めはティッシュなしでやっていましたが 絵画塾の先生は私の線でスカスカの絵が気になったそうで・・・
でもこのサイトを見る限り、ティッシュを使うのはあまりよろしくないと・・・ やはり鉛筆で細密に面づくりをした方が良いのでしょうか。
ちなみに写真は線で描いていたころの絵です///
|
| Re: ジョルジョ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/03/17(Thu) 13:13 No.3449 | |
|
|
中学生の石膏デッサンとしては、なかなか良いですよ。 (この描き方ならば)
>やはり鉛筆で細密に面づくりをした方が良いのでしょうか。
このままでいいです。 気持ちよく楽しく描けることを最重視で考えてください。 それができていれば将来の大学受験などで必要な場合、描き方などは簡単に修正できます。
気になるのならもう少し丁寧に描くこともやってみましょう。何ごとも経験ですから。
|
| Re: ジョルジョ xsんじゃ | ♪ | profile | 2011/03/18(Fri) 09:09 No.3451 | |
|
|
そうなんですか〜! すごく勉強になりました
受験が終わったらまた時間をかけてデッサンをしたいと思います ありがとうございました!!! |
| Re: ジョルジョ Hima@豊中美研 | ♪ | profile | 2011/03/18(Fri) 12:30 No.3452 | |
|
|
>受験が終わったらまた時間をかけてデッサンをしたいと思います
とても良い心がけです。
私はおもに「受験のためのデッサン」を教えていますが「受験が終わってからのデッサン」のほうが皆さんにとってはるかに大切な「勉強」になると心のなかでは思っています。 がんばってください。 |
|