[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0818296人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

ガラスコップ 投稿者:おでん | | profile | 投稿日:2011/02/07(Mon) 16:36 No.3384  
お久しぶりです、だいぶ前に投稿したきりだったおでんです(´・ω・`)

今回はガラスコップです。
鉛筆:H HB B 2B(入試の実技の時に指定されているのがこの4種類です)

ガラスを描いたのは初めてなのですが、、描き込んでいる部分と白い部分のバランスが極端すぎたと思います。
透明なものを描くのは難しいですね、、
あと本番まで残りわずかですが頑張りたいと思います!



Re: ガラスコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/07(Mon) 17:56 No.3387  

おでんさん、

もう少し簡単な形のガラスコップが練習になります。

コップの底の厚みをもっと意識しましょう。
楕円形(特に底と中間部)をしっかり描けるように。

見える形をなぞって、形を追いかけて、描くだけではだめです。


Re: ガラスコップ おでん | | profile | 2011/02/13(Sun) 13:22 No.3406  

遅くなってごめんなさい;;
昨日合格発表が届きました・・結果は・・合格!!
ほぼ学科でとったようなもんですが、、;;
周りのすごさに挫折しそうでした;;

講評ありがとうございます。

>見える形をなぞって、〜
そうですね;;
デッサン難しいです・・あまり背伸びしすぎないように気をつけてこれからもがんばります!


Re: ガラスコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/13(Sun) 17:29 No.3409  


おでんさん、合格おめでとうございます。
ぜひ合格報告をお願いします。
学科ができる人はデッサンの上達も(ちゃんと練習すれば)早いです。
これからも頑張ってください。


Re: ガラスコップ おでん | | profile | 2011/02/23(Wed) 17:19 No.3430  

ありがとうございます。
入試当日も周りにかなり刺激を受けてきたので(笑)自分ももっとがんばりたいと思います!


Re: ガラスコップ まりくり | | profile | 2011/02/24(Thu) 21:27 No.3433  

おでんさんはじめまして!まりくりです。

合格おめでとうございます^^
私はこれから試験なので
おでんさんに続いて合格できるよう頑張りたいと思います!

[ 楽天市場 ]

冬の景色 投稿者:栗鼠 | | profile | 投稿日:2011/02/22(Tue) 00:53 No.3422  
こんばんは。

絵具・・・水彩
時間・・・43分

入試本番の時間を意識して描いてみました。
時間を最優先したため、出来栄えについては不満だらけですが、明日(2・23)の入試を控えて、改善できる点をアドバイス
お願いします。

がんばります!



Re: 冬の景色 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/22(Tue) 06:32 No.3425  


栗鼠さん、

手やマフラーの形がしっかりしていて、あいまいなところがない良い作品です。
すこし薄いのが気になりますが・・・ま、課題が「冬」ならば許せるかな。
入試では普段の実力さえだせれば大丈夫だと自信をもって元気な作品を描いてください。

合格報告を楽しみにしています。


Re: 冬の景色 栗鼠 | | profile | 2011/02/22(Tue) 17:08 No.3427  

講評ありがとうございます。


>手やマフラーの形がしっかりしていて、あいまいなところがない良い作品です。

そう言っていただけると嬉しいです^^

>すこし薄いのが気になりますが・・・ま、課題が「冬」ならば許せるかな。

そうですね。少し全体的に薄くなってしまいました。
明日は、薄いところ、少し濃いところ、メリハリをつけた絵になるように気をつけます!


中学生らしい、元気な作品になるようにします。
頑張ります^^!!



 

[ 楽天市場 ]

 投稿者:ヤスキ | | profile | 投稿日:2011/02/20(Sun) 16:57 No.3417  
はじめまして
デッサンを真面目に描いたのはほぼ初めてです
普通、2,3時間かけて描くのでしょうが、ここからどう付け加えて良いか分からなくなりました。

時間:45分
画材:鉛筆(B、HB)、消しゴム、ティッシュ、クロッキー帳

画材もほとんど持っていませんが、評価お願いします



Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/20(Sun) 17:20 No.3418  

ヤスキさん、こんにちは。

なかなかうまく手の形の特徴がつかめていると思います。
ただし、この描き方はイラストやマンガ絵の影響がそのままでてしまっています。
デッサンではこのように輪郭線を使いません。
最初に形をとる段階はともかく、完成時には輪郭線が残らないようにしましょう。
描き方を変えればすぐによいデッサンが描けそうな気がします。

それから、ティッシュは使わないようにしましょう。


Re: 手 ヤスキ | | profile | 2011/02/20(Sun) 17:35 No.3419  

評価ありがとうございます。
いつも二次創作で絵を描いているからですかね?
輪郭を一体化させれば良いということでしょうか?
ティッシュは影をぼかすために使ったのですが使わない方が良いんですね
いろいろありがとうございます。
次回の参考にさせていただきます。


Re: 手 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/22(Tue) 06:35 No.3426  


>いつも二次創作で絵を描いているからですかね?
>輪郭を一体化させれば良いということでしょうか?

はい。最初頑張ってあとは(塗りは)気楽に・・・というのはいけません。
最後まで頑張ってほしいわけです。
仕上がったときにこんなふうに輪郭線がのこらないよう描きましょう。

[ 楽天市場 ]

ラムネ瓶とぬいぐるみ 投稿者:まりくり | | profile | 投稿日:2011/02/13(Sun) 14:52 No.3407  
Hima先生こんにちは!
今回は学校の先生からのお題を時間をかけて描きました。

反省点は、
・ビンの形が描けていない(まっすぐ立っていない)
・ビンの底の形や厚み、質感がちゃんとできていない
・ビンの上の方に立体感がない
・ぬいぐるみの胴体と頭が別物に見える
・ぬいぐるみの足の方が不自然
・モチーフが同じところに置かさっているように見えない

などです。
たくさんの反省点がありますが、
一応いけるところまで描き込んでみました。

時間→3時間30分
鉛筆→2H〜6B
画用紙→8つ切り

です。講評よろしくお願いします。



Re: ラムネ瓶とぬいぐるみ まりくり | | profile | 2011/02/13(Sun) 14:53 No.3408  

ぬいぐるみの写真もUPします。



Re: ラムネ瓶とぬいぐるみ Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/13(Sun) 17:34 No.3410  

まりくりさん、

ぬいぐるみの色と質感、うまく表現できていますね。

反省点に付け加えるならば・・・
ビンの上半分、左右対称に見えません。
ラムネのビンはまず左右対称に描いてから若干の凹凸を描きます。
それとぬいぐるみの頭部が(全体にくらべて)小さすぎますね。
これも「より大きな形の見方」を逃した結果こうなってしまうのだと思います。


Re: ラムネ瓶とぬいぐるみ まりくり | | profile | 2011/02/13(Sun) 21:55 No.3411  

講評ありがとうございます。


>ぬいぐるみの色と質感、うまく表現できていますね。

ありがとうございます!
どちらも自信がなかった(正解が分からなかった)ので嬉しいです。


>ラムネのビンはまず左右対称に描いてから若干の凹凸を描きます。

先生のおっしゃる通り、見える部分のことしか考えず全体の形を意識できていませんでした。
何度も同じミスをしますね…。情けないです。


>それとぬいぐるみの頭部が(全体にくらべて)小さすぎますね。

本当ですね。
写真をUPしてデッサンと実物が並ぶと、「あれ?全然違う」と思いました。
耳も小さいし…。体と頭が合っていないのはこのせいですかね。
「大きな形の見方」プラス遠近法の意識がないのが良くなかったと思います。
二つとも意識を変えたいと思います。


紙の使い方について質問があります。
Hima先生は「用紙は横に使うように」とおっしゃっていますよね。
それにはどんな理由があるんですか?
志望校の先生に絵を見てもらうことがあって
その際「場合によって用紙を縦に使いましょう」と言っていたので気になりました。


Re: ラムネ瓶とぬいぐるみ Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/14(Mon) 00:51 No.3412  


>Hima先生は「用紙は横に使うように」とおっしゃっていますよね。
>それにはどんな理由があるんですか?

人間の目が横に並んで顔についているからです。

別の言葉で言えば人間の視野が横長だからです。
テレビの画面、映画のスクリーンなどすべて横長ですよね。
横長の画面が自然で縦長は不自然な空間をつくります。

>志望校の先生に絵を見てもらうことがあって
>その際「場合によって用紙を縦に使いましょう」と言っていたので気になりました。

ひとり人物や風景(滝)など横長だとどうしても絵の左右が無意味にあいてしまうようなときは「場合によって」縦長を使うことがあります。
その場合、横長とはちがって「なぜ縦長構図で描いたのか」というしっかりした理由(制作意図)が必要なわけです。

横長にすると平凡だから縦長にしようなどという変則的な発想で描くべきではありません。
いまは王道をまっすぐ進んでください。


Re: ラムネ瓶とぬいぐるみ まりくり | | profile | 2011/02/15(Tue) 23:14 No.3416  

>人間の目が横に並んで顔についているからです。

なるほど!納得です。
今までのもやもやが飛んで行きました。
これで自信を持って横長で描く事が出来ます。


>横長にすると平凡だから縦長にしようなどという変則的な発想で描くべきではありません。
いまは王道をまっすぐ進んでください。

ずっと横長で描いてきたので、もっと実力がつくまで王道でいきます。
いきなり「平凡でないから縦長にしよう」などという勇気のある人間ではありません(苦笑)


いつも丁寧な回答ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いします!

[ 楽天市場 ]

 投稿者:栗鼠 | | profile | 投稿日:2011/02/14(Mon) 17:33 No.3413  
こんばんは!
今回は「風」というテーマで描いてみました。
すごく表現が難しくて苦戦しました^^;A

時間…85分
絵具…ポスターカラー

反省点は、
・花弁が少し少ない
・空の面積が狭い、月を描けなかったため空らしくない
・花弁がしょぼい
・人?蝶?の髪の動きが物足りない
・色ムラがある
です。

質問なんですが、試験で人物を描くのはアリですか?
今回は顔が隠れている絵なので良かったのですが、目や鼻などを
描くと、どうしても漫画っぽくなってしまいそうなので…;

あと、「風」のような抽象的なテーマの場合、
パッとどんな絵にしたらよいか出てこないことがあるのですが、
どうしたらすぐに出てくるようになりますか?

講評お願いします^^



Re: 風  Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/14(Mon) 17:44 No.3414  

栗鼠さん、

今回は面白い(個性的な)形になりました。どんどん進めましょう。

>・人?蝶?の髪の動きが物足りない

問題は↑これですね。
表現が内向きといいますか、こもってしまっています。
「芸術は爆発」です。
色も形も、もっと元気良く。
小さくまとめないで、いろんな表現(色使いなど)に挑戦しましょう。
その意味での「やる気」が伝わればいいのです。
形をとってベタ塗りでは「新鮮」な表現は生まれません。

>質問なんですが、試験で人物を描くのはアリですか?

マンガ絵(特に人物)はやめたほうがいいです。
人物の表現はマンガ絵(=他人の作ったスタイル)を真似るのではなく、実際の人物から直接「取材」して見つけた形や色(つまり自分の絵)で描くべきですね。

>どうしたらすぐに出てくるようになりますか?

私はテーマにこだわる必要はそれほどないと思っています、適当でいいでしょう。
作品が良いか悪いかのほうがずっと大事なことですね。


Re: 風  栗鼠 | | profile | 2011/02/15(Tue) 17:43 No.3415  

講評ありがとうございます。


>表現が内向きといいますか、こもってしまっています。

私もそう思います。もう一度私の絵を見直してみて、
勢いや何か感じるものがないと思いました。
もっと自分だけの世界のようなものを創り上げられたら…と思います。色も形も塗り方も、他にないようなものを目指します!

>マンガ絵(特に人物)はやめたほうがいいです。

わかりました^^;
自分の絵って難しいですね;;

>私はテーマにこだわる必要はそれほどないと思っています、適当でいいでしょう。
作品が良いか悪いかのほうがずっと大事なことですね。

テーマにこだわらず、良い作品を作ればよいのですね…。
自分はまだまだですが、良い作品作りに努めたいと思います!



[ 楽天市場 ]

りんご 投稿者:魔夜 | | profile | 投稿日:2011/01/29(Sat) 18:08 No.3360  
Hima先生、初めまして!!
美術高校の受験に向けて描いています!
あまり上手くありませんが・・・講評よろしくお願いします!

時間は、約2時間かかりました。
鉛筆は、3H・H・F・3Bを使いました。

時間が、かかり過ぎたのが、反省点かと・・・。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2011/01/29(Sat) 18:33 No.3361  

魔夜さん、こんにちは。
ちょっと妖しいお名前ですね。

上半分はうまく描けています。中学生としてはなかなかのものです。
下半分は(下に白い紙を敷いていたりすると)このようになると思うのですが、そのまま描くと反射光としては白すぎて不自然になります。もう少しだけ暗くしましょう。
あるいは濃い色の台上に置いて適切な暗部の表現を学びましょう。
横方向のタッチは左右の端で向こう側に回りこむ方向の線になるように。
芯(ヘタ)はもう少し大きめに、誇張しましょう。


Re: りんご 魔夜 | | profile | 2011/01/29(Sat) 19:12 No.3362  

講評ありがとうございます!!^^

本当は下に白い紙を敷いていたのですが、紙をどう描けばいいのか分からなかったので、省略してしまいました><

明暗については、もっと頑張りたいと思います!!あと、ヘタと横方向の線についても、直していきたいと思います!

>中学生としてはなかなかのものです。
 このお言葉を聞けて嬉しいです!試験が近く不安になっていたので、とても励みになりました!!

あと、時間なのですが、2時間というのは、かかり過ぎですか?


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2011/01/29(Sat) 20:01 No.3363  


>あと、時間なのですが、2時間というのは、かかり過ぎですか?

デッサンにはとくに時間の決まりはないのですが
入試のことを考えると、かかりすぎかもですね。

これからは入試の時間にあわせるようにしましょう。


Re: りんご 魔夜 | | profile | 2011/01/29(Sat) 20:19 No.3364  

はい^^有難うございました!!
試験まで、時間をかけずに描くように頑張ります!


Re: りんご 魔夜 | | profile | 2011/02/12(Sat) 13:20 No.3400  

Hima先生、先日は講評有難うございましたm(_ _)m
無事、熊本の公立高校前期で、合格しました!!(≧∇≦)o
先生からのお言葉が励みになりました!
本当に有難うございました!!!


Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/12(Sat) 22:53 No.3402  

魔夜さん、合格おめでとうございます。

合格が決まった日に言うのはなんですが、大事なのはこれからですからさらに頑張ってください。
しばらくは楽しく描くことですね。

※トップページから「合格報告」おねがいします。

[ 楽天市場 ]

水彩 投稿者:黒砂糖 | | profile | 投稿日:2011/02/04(Fri) 09:36 No.3370  
水彩で描きました。
モチーフは鳥かごやお面・・?みたいなのです。
先生が長く指導してくださったので一日で終わった
わけではないのですが計7時間かかりました。



Re: 水彩 黒砂糖 | | profile | 2011/02/04(Fri) 09:37 No.3371  

追記ですが、紙がくるくるになってしまうため
画面右下に足が入ってます;行儀悪いですが
気にしないでください;

テーマは 今の日本についてあなたの考えること です。


Re: 水彩 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/04(Fri) 17:23 No.3372  

黒砂糖さん、

いいですね、構成がしっかりしています。

中央の人物をはじめ、ひとつひとつの形を大きくする(隙間をすくなくする)と強い表現になります。
それと「色」がさびしい感じになっています。(料理でいえば味がうすい感じ)
これも強い表現にするためにはもっとたくさんの色を使うように、あるいは「色味」を強くするようにしましょう。


Re: 水彩 黒砂糖 | | profile | 2011/02/04(Fri) 19:08 No.3373  

ご講評ありがとうございます^^

そうですか・・!
色味をつけるなら中心にいる人物ですかね?
自分的には薄い存在にしたかったのですが
やっぱり中心なので^^;汗

描いたあとに思ったんですけど中心より周りの葉っぱなどが
先に目がいってしまいがちな気がしますがどうなのでしょうかね。;

料理で表現ですか^^面白いです(笑)
頑張ってもっとたくさんの色をつかいたいです^^

こういうときはアクリル使ったほうがいいですか?
どうしても水彩だと白などの色のりが悪い気がします;



Re: 水彩 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/04(Fri) 19:33 No.3374  


高校受験実技という限定があっての話ですが
表現は強いほうがいいです。(濃く、大きく)
スポーツでいえば持久力より瞬発力が求められます。
制作時間にも注意しましょう。
その意味では「色のり」はさほど気にしなくていいですね。
絵具の種類は受験にあわせてください。(アクリルはあまり薦めません)


Re: 水彩 黒砂糖 | | profile | 2011/02/05(Sat) 17:18 No.3375  

ありがとうございます^^
濃く 大きく 表現強くということは
少しでも先生にインパクトを与えて印象付けるということでしょうか?またこれは大学でも同じことでしょうか?

瞬発力ですか・・! どうしても色がのらず思いどおりにかけないことばかり気にしていました大丈夫ならよかったです^^

一応 日本画がいいなあ・・と思ってます。
なので受験用?の水彩はもってます^^
あと何故アクリルはあまり薦められていないのでしょうか?

すごい質問ばっかしちゃってすみません;


Re: 水彩 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/05(Sat) 21:22 No.3376  

>少しでも先生にインパクトを与えて印象付けるということでしょうか?またこれは大学でも同じことでしょうか?

そうですね。
どういう状況で「鑑賞」されるのかをよく考えてみましょう。
絵としては良い作品だけれども、その一枚をじっくり眺めないと良さが伝わってこない・・・というのは受験向きではありません。
大学受験でも同じです。

>あと何故アクリルはあまり薦められていないのでしょうか?

決まった仕事をするのにはアクリルは便利な絵具なのですが「絵具と格闘して、何かを発見しながら自分が変わっていく」という目的には向かないと思います。
パレットに出した絵具がすぐ乾く(乾くと再利用できない)ので「頭で描く」「手順(段取り)で描く」「慣れで描く」傾向になってしまうわけです。
アクリルを使うのは自分の絵(技術)がある程度確立してからにしましょう。

淡彩用の透明水彩だけでは弱くなりますので、ポスターカラーかガッシュ(乾いてもあとから水を加えると再利用できる絵具)を使いましょう。
透明水彩と併用するのもいいですね。



Re: 水彩 黒砂糖 | | profile | 2011/02/11(Fri) 09:55 No.3399  

遅れてすみません!講評ありがとうございます^^

大学受験も同じですか^^そうですね;
 東京芸大などは 一人数秒しかみないと聞きました;

なるほど^^そうですね。もっと技術があがってから
アクリルをつかうことにします。
パレッドでアクリルやったらすぐ固まっちゃって^^;
耐水性だから仕方ないし透明水彩みたいにすぐやわらかくならないので そのパレッドにだしたアクリル絵の具が使えなくなって困ってます; 特別のパレッドってあるのですか?アクリル用の。

はやく慣れて上手になりたいです^^




[ 楽天市場 ]

トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 投稿者:moimoi | | profile | 投稿日:2011/02/10(Thu) 17:18 No.3391  
Hima先生こんにちは^^

後期入試一週間前となりました;

今回はモチーフを増やしましたが・・・。
反省点だらけです;;
・ココット皿の輪郭線が濃い
・トイレットペーパーは逆に薄く、ボヤー としている
・鍵の位置をもう少し工夫したほうがよかった
等・・・;

後期まであまり時間がないので少し焦っていますが、
ご講評よろしくおねがいします。



Re: トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 moimoi | | profile | 2011/02/10(Thu) 17:20 No.3392  

時間と鉛筆を書き忘れてました;

時間・・・1時間
鉛筆・・・HB B 2B


Re: トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/10(Thu) 17:29 No.3393  

moimoiさん、

今から描き方を変えるわけにはいきませんので(時間がないので)、このままでいきましょう。

直線と楕円について、線にもっと力がなければと思います。(形がゆるいです)
それと全体のトーンが弱く、それぞれのモチーフの色の(濃さの)「差」がありません。
この2点に気をつけましょう。
構図は下があきすぎましたね。


Re: トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 moimoi | | profile | 2011/02/10(Thu) 22:19 No.3395  

ご講評ありがとうございます。

>直線と楕円について、線にもっと力がなければと思います。(形がゆるいです)

形がゆるい・・・というのは全体的にぼやけているということですよね? 
形がかっちりと定まっていないのは自分でも思いました; 
鉛筆を横に寝かせたままで描いてるのが原因かな・・・と。気をつけたいです。

>それと全体のトーンが弱く、それぞれのモチーフの色の(濃さの)「差」がありません。

メリハリがないデッサンになってしまってる、ということですね; これも自分の悪い癖です。

>今から描き方を変えるわけにはいきませんので(時間がないので)、このままでいきましょう。

今の描き方はあまりよくない、ということでしょうか。
時間はあまりありませんが、描き方について意識すること、
気をつけたほうがいいことなどあればご指摘くださいませんでしょうか。 
少しくらいは改善できると思います。







Re: トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/10(Thu) 23:09 No.3396  


>今の描き方はあまりよくない、ということでしょうか。

そうですね。
でも、moimoiさんが今習っておられる先生が経験をふまえて「これでいける」と判断されているのなら高校受験では気にしなくてもよいかも知れません。「地方色」とかあるでしょうし。
将来の大学受験ではこの描き方はやめてください。

>鉛筆を横に寝かせたままで描いてるのが原因かな・・・と。気をつけたいです。

はい。
鉛筆を寝かせて描く描き方は推奨しません。「誤魔化し」につながるからです。
時間があれば鉛筆を立てて線で描く(=ハッチング技法)を身につけていただきたいです。
もうひとつ、用紙の選択もあります。
普通はもっと平坦な画用紙を使います。(これは以前に指摘したかもしれません)
理由は上と同じで、「一見プロっぽく見える=誤魔化し」につながるからです。

今から無理して描き方を変えると「中途半端」になって最悪ですので、メリハリのことを考えながらできる範囲で絵を引き締めるようにしましょう。


Re: トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 moimoi | | profile | 2011/02/10(Thu) 23:20 No.3397  

>今から無理して描き方を変えると「中途半端」になって最悪ですので、メリハリのことを考えながらできる範囲で絵を引き締めるようにしましょう。

分かりました。メリハリをしっかり考えて練習していくようにします。
なんか自分の描き方が全部誤魔化すような描き方になってしまってます; もっと早く気付けばよかったのですが^^;

画用紙のことなんですが、
入試でもこういう画用紙を使うので、今それを使ってます。

とりあえず、今は無理に描き方をかえず、
モチーフの色のメリハリ、構図 に気をつけて練習していこうと思います。

自分は美大に行きたいとおもっているので、
入試が終わったら即、描き方を変えようと思います。

丁寧な指導ありがとうございました。


Re: トイレットペーパー&金槌&ココット皿&鍵×2 Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/11(Fri) 02:38 No.3398  


>とりあえず、今は無理に描き方をかえず、
>モチーフの色のメリハリ、構図 に気をつけて練習していこうと思います。

それでいいです。
私のこれまでの経験では高校受験の中学生のデッサンは描き方の流儀流派に関係なく「良いデッサンは良い」で大丈夫です。
ですから「良いデッサン」「元気のあるデッサン」になるよう、そのことを頑張ってくださいね。

「上手く見せよう」として弱くなってしまうような取り組み方は最悪です。

[ 楽天市場 ]

扉を開けると… 投稿者:栗鼠 | | profile | 投稿日:2011/02/06(Sun) 09:46 No.3377  
お久しぶりです。

実技検査本番まで、あと2週間ちょっとしかないので
少し焦っています;;
今回は色彩構成のほうをよろしくお願いします。
テーマの「扉を開けると…」は、工芸高校の過去の実技検査のものです。

絵具→ポスターカラー
時間→60分

制限時間が60分ということでいちおう50分を
目標にしていますがまだまだです;
絵も下手でこのままで大丈夫か心配です;;

いちおう、扉を開けると空に海の生き物がいて、
海に鳥や風船があるという「逆転の世界」を描いたつもりなんですが、分かりづらいですね^^;
上にある白と水色のもやもや?は雲のつもりなんですが、
時間に間に合わず何か分からないものになってしまいました(泣)

長々と失礼いたしました。
講評よろしくお願いします^^



Re: 扉を開けると… Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/06(Sun) 19:58 No.3378  

栗鼠さん、

60分で一枚描くのはたいへんなことなのですが、いくつかのポイントをはずさないよう頑張りましょう。

○もっと自分の形づくりや色づくりに挑戦しましょう。
 どこかで見たような形や絵具そのままの色に頼らないように。

○それぞれの形が単独で(孤立して)存在しないよう、お互いの関係性を工夫しましょう。

○それぞれの形が同じくらいの大きさにならないよう大中小と変化をつけましょう。

○それぞれの形を同じ距離に並べないようもっと前後に配置しましょう。

まだ課題は山ほどあるのですが、とりあえず上記を意識して次を描いてください。


Re: 扉を開けると… 栗鼠 | | profile | 2011/02/07(Mon) 16:50 No.3385  

講評ありがとうございます。

>もっと自分の形づくりや色づくりに挑戦しましょう。
自分の形づくりとは、具体的にどういったものですか?
たとえば鳥やクラゲの形がありきたりの形にならないように…
みたいな感じでよろしいのでしょうか?;
あと、色は大体は自分で混ぜて作った色なのですが、
もっといろいろな色を混ぜた方が良いということですよね^^?
いつも時間を気にして色の冒険が出来ないんですよね・・

>まだ課題は山ほどあるのですが、とりあえず上記を意識して次を描いてください。
そうですね・・課題ありすぎます;;
土日に新しく2枚描いたので、次はそちらのほうを出させて
いただこうと思います^^♪






Re: 扉を開けると… Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/07(Mon) 17:53 No.3386  

>自分の形づくりとは、具体的にどういったものですか?
>たとえば鳥やクラゲの形がありきたりの形にならないように…
>みたいな感じでよろしいのでしょうか?;

そうです。
言葉で具体的に説明できないですが「ありきたりの形」「どこかで見た形」にならないようにしましょう。

>あと、色は大体は自分で混ぜて作った色なのですが、
>もっといろいろな色を混ぜた方が良いということですよね^^?

はい。
あらかじめパレットで混色した色をたくさん作っておくというのもいいですね。
いったん自分の色にすると(自分のものにすると)、次からはさほど時間もかかりませんので「冒険」にはならないでしょう。


Re: 扉を開けると… 栗鼠 | | profile | 2011/02/10(Thu) 19:24 No.3394  

>言葉で具体的に説明できないですが「ありきたりの形」「どこかで見た形」にならないようにしましょう。

難しいですね…^^;
とりあえず普段からいろいろな物を眺めていろいろ考えようと思います。


色のほうも、もっと頑張ります!

[ 楽天市場 ]

小さいバケツとはけ 投稿者:まりくり | | profile | 投稿日:2011/02/06(Sun) 21:00 No.3379  
Hima先生こんにちは!
今回は過去問のバケツとはけを
試験時間の1時間で描きました。

1時間で描こうと思うあまり焦りました。
焦ってます!という感じの荒い絵になってしまいました。

質感表現や色の幅など
自分の良さが出せなかった気がします。
この絵だと受かるか心配です…。

鉛筆…3H〜4B
用紙…8つ切り画用紙

で描きました。
講評よろしくお願いします。



Re: 小さいバケツとはけ Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/06(Sun) 22:08 No.3380  

まりくりさん、

一時間ならば多少荒くてもかまいません。丁寧さを求める出題ではないですね。

刷毛を立てかけるという発想は悪くないのですが、中学生ならば素直に配置したほうが良いでしょう。
刷毛の方向(置き方)でもっと「刷毛らしさ」の表現をすることができます。

缶の内側はもっと暗くしましょう。(外側と同じにならないよう)
刷毛の金属部分ももっと黒く描くとメリハリがでます。

細かいことですが、缶の取っ手の針金はもう少し浮かしたほうがいいです。(45°くらいに)
見えない缶の裏側で、練りゴムを使って浮くように細工をするわけです。<笑>


Re: 小さいバケツとはけ まりくり | | profile | 2011/02/06(Sun) 22:49 No.3381  

たくさんのアドバイスありがとうございます。

>一時間ならば多少荒くてもかまいません。丁寧さを求める出題ではないですね。

そう言っていただけて安心します。
前回の金づちで金属の表現が(自己評価ですが)上手くいっただけに、
今回のは金属らしくない…とへこんでいました。
黒くしなければ→時間がない→濃い鉛筆で描く→もさっとなる→焦る
の悪循環でした;;焦りは禁物ですね。


>中学生ならば素直に配置したほうが良いでしょう。

最初は寝かせて描いてみたのですが(消し跡があります;)
画面におさまらず、かといって小さくも描きたくなかったので立てかけてみました。
(ここでまた時間を食いました)
立てたことではけらしさの表現が難しかったです。
この場合どのように置くのがいいのでしょうか?
バケツの底とかぶってはいけませんか?


>缶の内側はもっと暗くしましょう。(外側と同じにならないよう)

コップのようなモチーフの内側と外側の描きわけでメリハリが付けられるように頑張ります。
他のモチーフ(紙コップ)でも予備校の先生に注意されましたので…
私自身何か勘違いしてる気がします。頑張って治します。


>刷毛の金属部分ももっと黒く描くとメリハリがでます。

わかりました。金属は黒く描いてメリハリがでるよう心がけます。


>細かいことですが、缶の取っ手の針金はもう少し浮かしたほうがいいです。(45°くらいに)
見えない缶の裏側で、練りゴムを使って浮くように細工をするわけです。<笑>

そんな裏技があるのですね!
私も取っ手を浮かせたいと思ったので教えていただきありがたいです。
それ用の練りゴムを用意しないとですね(笑)

余談になりますが、Hima先生に細かいご指摘をいただけたことがすごく嬉しいです^^


ずいぶんと長い返信になってしまいました。
最後まで読んでくださりありがとうございます。


Re: 小さいバケツとはけ Hima@豊中美研 | | profile | 2011/02/07(Mon) 00:27 No.3382  

>この場合どのように置くのがいいのでしょうか?
>バケツの底とかぶってはいけませんか?

刷毛を奥に置いて用紙の左右幅を使えば大きく描けると思います。

まりくりさんは回転体(楕円)と直方体の形に注意してあとは自分の力をだしきれば受験は大丈夫でしょう。
その意味でも刷毛は「直方体」としてしっかり描ける置き方のほうが良かったですね。


Re: 小さいバケツとはけ まりくり | | profile | 2011/02/08(Tue) 22:02 No.3389  

奥におけばいいのですね!考えませんでした;
構図を考える時頭が固いので、配置の段階で色々試してみます。

分かりました。受験まで出来るだけ形を鍛えます。
形を表しやすい置き方も意識します。

講評ありがとうございました^^
次回もよろしくお願いします。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -