[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824951人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

無題 投稿者:いけし | | profile | 投稿日:2006/01/08(Sun) 14:42 No.451   <HOME>
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

今日でとうとう試験まで1ヶ月を切ってしまいました;

今回も、ガラスリベンジです。今度は、八角形の角張ったコップにしてみました。
前回講評していただいたときに『ガラスの質感の表現にももっと「工夫」や「発見」がなければなりません。』とのことでしたので、
じっくり、ガラスを観察して気づいたことをまとめてから描きはじめてみました。

気づいたこと
・無色透明のガラスにも何となく色があるような気がする。
・ガラス越しに見える物(コップや瓶の底とか)はガラスの形に添ってぐにゃっと曲がって見える。
・コップの飲み口などの縁やコップの底が一番はっきりしている。

・・・等です。
普段からよく目にする物なので、改めて観察してみると色々わかったような気がします。
逆に普段から目にする物だからこそわかっているつもりで、ばーっと描いてたのかもしれません。

講評よろしくお願いします。

鉛筆*H,HB,B(もっと濃さに幅を持たせた方がよいのでしょうか?)
紙*八つ切り画用紙
時間*入試に合わせて1時間



8角形のガラスコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2006/01/09(Mon) 15:40 No.455   <HOME>

いけしさん、こんにちは。

△△

いけしさんは質感表現のことが気になっているようですが、
その前に基本的な形とデッサンの強さについてのもっと大切な課題があります。

上下の楕円(八角形の外接円)の形が間違っています。
デッサン(塗り)もこれでは弱すぎます。
絵を描く力は十分にあるのですから、まずきちんと基本を押えましょう。


Re:8角形のガラスコップ  いけし | | profile | 2006/01/11(Wed) 19:50 No.468   <HOME>

ご講評ありがとうございます。
いきなりガサガサとやるのではなく、やはり基礎固めが大事なのですね(^^;)ゞ
次は形や塗りに気を付けて、頑張ります。

ところで、評価の最初にある△マークは、評価の目安のようなものですか?
たまに第1室を覗いてみるのですが、そちらでは☆印の評価をなさっているようなのでそれと同じようなものですよね。


Re: 無題 Hima@豊中美研 | | profile | 2006/01/12(Thu) 15:00 No.471   <HOME>

そうです。☆の中学生バージョンが△です。

[ 楽天市場 ]

色彩課題 投稿者:まー | | profile | 投稿日:2006/01/07(Sat) 20:10 No.447  
はじめまして。過去問から、「ふわふわ」というテーマで描きました。
時間 一時間
水彩絵の具を所持していなかったので、ポスターカラーで代用しました。
受験での実技で、このようなコミック調な絵はやはり向かないでしょうか?
反省点は、全体的に薄く淡い印象になってしまったことです。インパクトを出したかったのですが、、。
鉛筆デッサンの方々の中で、一人色彩課題で少し浮いているような気もしますが^^;講評よろしくお願いします。



Re: 色彩課題 Hima@豊中美研 | | profile | 2006/01/08(Sun) 02:43 No.449   <HOME>

まーさん、ようこそ。

△△△+

>受験での実技で、このようなコミック調な絵はやはり向かないでしょうか?

高校受験ですから、こういう傾向の絵が得意ならば(私個人の思いとしては)これでかまわないと言いたいところです。
よくあるパチクリ瞳のコミック画とは色使いも線も個性があって私は悪くない絵だと思います。
技法的に大きな破綻がなくて、しっかり描けています。

むしろ問題は技法的なことよりもイメージです。
自分で創作したイメージが欲しいですね。どこかで見たことのある雰囲気の絵にならないように。


Re: 色彩課題 まー | | profile | 2006/01/10(Tue) 18:37 No.463  

レスありがとうございます。
 >どこかで見たことのある雰囲気の絵にならないように。
そうですね、もうすこしイメージを個性的にすべく練習を積みたいと思います。やはり自分だけでは気付かない点があるので、このようにアドバイスをいただけるととてもありがたいですね…^^
ではあと一ヶ月と少し、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

美術系の高校を受験します。 投稿者:山茶花 | | profile | 投稿日:2006/01/07(Sat) 16:54 No.446  
はじめまして。
円柱と立方体を描きました。

鉛筆 HB 2B
時間 約1時間40分

立方体が直方体のようになってしまいました…。
入試の時に、別々にですがこれらを描く実技があります。
ご指導よろしくお願いします。



Re: 美術系の高校を受験します。 Hima@豊中美研 | | profile | 2006/01/08(Sun) 02:36 No.448   <HOME>

山茶花さん、


立方体の手前の面の横方向の辺はもっと傾くはずです。
それから三つの面をしっかり(違う明度で)塗り分けてください。
円柱の形はまずまずです。白さを表現するための明るい範囲の灰色も身につけましょう。(全体に濃いです)
どんどん描いて鉛筆になれてください。


Re: 美術系の高校を受験します。 山茶花 | | profile | 2006/01/08(Sun) 08:44 No.450  

何か変だけど、どう直せば良いのか分からなかったので、本当にたすかりました。
アドバイスを参考にして、何度も練習したいと思います。
ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

赤ピーマンとブロック 投稿者: | | profile | 投稿日:2006/01/04(Wed) 22:00 No.444  
はじめまして。塾の冬季講習会で描いたものです。
鉛筆 2B HB 6H
時間 3時間ぐらい
ブロックは三面の明暗が分かりにくかったので
気をつけて描きなおしました。今月末に第2志望の実技があります。ご指導宜しくお願いします。



Re: 赤ピーマンとブロック Hima@豊中美研 | | profile | 2006/01/04(Wed) 23:08 No.445   <HOME>

友さん、

△△△△
細かいことに少し気持ちが向きすぎですが、いいデッサンです。
構図(配置)ですがレンガの角度(急すぎ)やピーマンの方向(ヘタの見え方があいまい。寝かせたほうがいいかも)に注意しましょう。
ブロックの素材がわからないのですが、普通の赤いレンガならばうすすぎます。


Re: 赤ピーマンとブロック  | | profile | 2006/01/09(Mon) 20:57 No.459  

ご講評ありがとうございました
確かに先に細かい部分を意識してしまう傾向があるので
大まかな明暗とか形を正確にとらえられるように練習します。
ブロックはうすい黄土色でした

[ 楽天市場 ]

りんごと紙コップ 投稿者:RIO | | profile | 投稿日:2005/12/30(Fri) 18:49 No.441  
こんばんは、RIOです。二回目の投稿です。
りんごと紙コップを描きました。

鉛筆 HB B 2B
時間 一時間三十分

影をつけてみました。
りんごのヘタがこっちを向くように置いたせいで、少し傾いたようになってしまいました。
ご指導よろしくお願いします。



Re: りんごと紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2005/12/30(Fri) 19:39 No.442   <HOME>

RIOさん、

モチーフがふたつなので、注意点を絞ります。(他にもいろいろあるのですが)

りんごの影(の感じ)が近すぎます。リンゴと机との距離(隙間)のことを考えてどう描けば良いか工夫してください。
それからコップの底の楕円が浅すぎ(平らすぎ)ですね。

今回のもなかなかいいデッサンですよ。
繊細になり過ぎないようにこれからは注意しましょう。


ありがとうございました RIO | | profile | 2005/12/30(Fri) 19:46 No.443  

確かに影が近いですし、コップの楕円も平らですね。
次はそのことを注意して描きます。
ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

りんごとトイレットペーパー 投稿者:とまと | | profile | 投稿日:2005/12/26(Mon) 17:45 No.431  
こんにちは、お久しぶりです。とまとです。
りんごとトイレットペーパーを描いてみました。

時間 1時間10分程度
鉛筆 3B〜2H

質感がどうもうまく表現できません・・・;;
ご指導よろしくお願いします。



Re: りんごとトイレットペーパー Hima@豊中美研 | | profile | 2005/12/27(Tue) 12:35 No.435   <HOME>

とまとさん、

質感よりも構図・配置と楕円の形に問題があります。

2個のモチーフの場合、配置は必ず奥行き(前後)をつけます。
横に並べてはいけません。

トイレットペーパーの下(底)の楕円形がおかしいですね。
見えない向こう側の形も意識してしっかり形を描きましょう。


Re: りんごとトイレットペーパー とまと | | profile | 2005/12/29(Thu) 22:24 No.437  

ご指導ありがとうございます。

確かに底の楕円の形がおかしいですね;;もう少し意識して描くよう気を付けます。
配置はいつも並べがちだったので、今度から奥行きをつけるようにしたいと思います。

[ 楽天市場 ]

 投稿者:いけし | | profile | 投稿日:2005/12/26(Mon) 11:12 No.430   <HOME>
こんにちは!いけしです。
前回、質感のことと描き方のことを指摘していただいたので、
その点に気を付けて描きました、描いたつもりです;

反省点としては・・、たくさんあるのですが、自分では
・一番外側の所を濃く描きすぎた。
・瓶の手前の方のガラスが全くないように見える。
・そこの部分がなんだかおかしい。
・・など、色々です。

紙や時間は入試に合わせました。
八つ切り画用紙に1時間です。
鉛筆はB、HB、Hです。

講評お願いします。

冬休みに入って、なんだかもう受験が一ヶ月半後に迫ってきてぴりぴりしてきました。
いまから緊張してたんじゃ、本番はきっとガッチガチですΣ(-□-;)
でも、冬休みの2週間で少しでも上達できるように頑張りたいです(^^)
連続投稿にならない程度に何度も来ますのでよろしくおねがいします!



Re: 瓶 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/12/27(Tue) 12:32 No.434   <HOME>

いけしさん、

ビンの形は回転体ですから楕円形の積み重なりです。
もっとそのことを意識してください。

ガラスの質感の表現にももっと「工夫」や「発見」がなければなりません。
自分の描きやすい描き方(塗り方)ですんなり描いてしまって、それだけというデッサンではだめですよ。


Re: 瓶 いけし | | profile | 2006/01/08(Sun) 14:48 No.452   <HOME>

ご講評ありがとうございました。
回転体と質感ですね・・がんばります!

今日、また投稿させていただきましたので、よろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

美術系高等学校進学希望です。 投稿者:ray | | profile | 投稿日:2005/12/25(Sun) 13:10 No.429  
はじめまして。
2週間後に入試を控えている中3女子です。

一番気合を入れたものを持ってきました。汗
自分としてはふたのあたりに力をいれ、
水平垂直の関係もがんばりました・・・。

自分のデッサン力がどれくらいあるのか知りたいです。
あと、どこをどうしたら上げられるのでしょうか・・・。


鉛筆:2H H HB 2B 3B 5B
紙:キャンパスのオレンジの普通〜のスケッチブック



Re: 美術系高等学校進学希望です。 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/12/27(Tue) 12:29 No.433   <HOME>

rayさん、こんにちは。

制作時間はどのくらいですか?入試の時間との調整に注意してくださいね。

才能的には問題ありません。どの高校にも合格できるレベルです。

細かく見てしっかり描いてあるところと描かないで放置してしまっている部分とがありますが、そういうチグハグなところがないようにしましょう。
ガラスを細かく描きながらラベルの文字やマークを何故省略したのですか?

もう少し簡単な(単純な)モチーフで練習しましょう。基礎が大切です。


Re: 美術系高等学校進学希望です。 ray | | profile | 2005/12/30(Fri) 16:10 No.440  

ありがとうございます。
これの制作時間は3時間です。汗
本番は1時間30分になります。
本番にあわせて練習したものもあるので、
後日投稿した際に見ていただければうれしいです。^^

ラベルについてですが入試説明会に行ったとき
文字要素は必要ないといわれたんですよね・・(入試のときの話ですね;)
書いたほうがいいんですね;

問題ないと聞いて安心しました!
基礎の練習をがんばりたいと思います。


ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

無題 投稿者:DS | | profile | 投稿日:2005/12/25(Sun) 01:39 No.427  
何度もすいませんがピントの方はこれで大丈夫でしょうか?
今回も2つの静物を描いてみました。
2つとも影が薄いような気がするのですがどうでしょうか?
あと、受験では2時間以内で2つの静物を描かなくてはならないのですがなかなかうまくいきません。今回も3時間かかってしまいました。時間を縮めるにはやっぱり慣れなのでしょうか?
アドバイスありましたらよろしくお願いします。
時間:3時間
鉛筆:4H、2H、HB、2B、4B
紙:ケント紙



Re: 無題 DS | | profile | 2005/12/25(Sun) 01:40 No.428  

またピントが合っていませんねすいません


Re: 無題 Hima@豊中美研 | | profile | 2005/12/27(Tue) 12:23 No.432   <HOME>

そうですね、ピントのことはあきらめます。<笑>
普通は3時間かかっても特に問題はないのですが、入試対策の場合は気をつけないといけません。
モチーフの複雑さにもよりますが、枚数を描けば描く時間は必ず早くなります。頑張りましょう。

細かいところが見えないので構図・配置について指摘しますが、視点が高すぎます。
それからビデオテープのほうをもう少しむこうに配置してください。空間に奥行きがでます。


Re: 無題 DS | | profile | 2005/12/29(Thu) 10:19 No.436  

すいませんなんとかしてみます。
アドバイスありがとうございました。
視点に気をつけ、もっとたくさん描きます。
ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

メリークリスマス★☆ 投稿者:ナツミ★☆ | | profile | 投稿日:2005/12/24(Sat) 12:03 No.421  
こんにちは!!最近デッサンをよくするようにしてます…
時間:4時間
鉛筆:H〜B4まで
紙:ケント紙
集中して頑張りました(〇´∀`)/
お願いします☆★



Re: メリークリスマス★☆ Hima@豊中美研 | | profile | 2005/12/24(Sat) 17:42 No.424   <HOME>

レンガはもう少し横向きに置きましょう。
奥行き(傾き)を急にしてしまうと形をとるのが極端に難しくなります。
ボールはもう少し手前に(レンガとは前後をつけて)配置しないといけませんね。
テープ(リボンも)一直線にならないように。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -