[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824958人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

受験用デッサン(9) 投稿者:はるみるく | | profile | 投稿日:2009/01/26(Mon) 09:25 No.1736  
 自宅で2時間で描きました。トイレットペーパーとお茶碗です。鉛筆はHB、4H、2H、2Bです。
 予備校の先生に「描いたことないものを描け」と言われたので、どちらも初挑戦です。苦手な楕円が入っているモチーフを選びました。
 ついに試験前日です。今日ももう一枚描いて投稿したいと思ってます。よろしくお願いします。



Re: 受験用デッサン(9) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/26(Mon) 13:17 No.1737  

楕円形は、見る角度によって形(比率)が違うわけですがそのなかで最も「美しい」楕円形を見つけてほしいわけです。

この楕円形は横長すぎます。
机上に置かれたモチーフの楕円形として自然な、それ「らしい」楕円形について考えてください。

配置についても同様のことが言えます。
ただ「並べる」のではなく何が表現したいのか、何を発見したのかすべてが見えてしまうのがデッサンなのですね。


Re: 受験用デッサン(9) はるみるく | | profile | 2009/01/26(Mon) 16:38 No.1739  

 ありがとうございます。
構図は気をつけなければならないですね。出題者の気持ちになって、時間をかけて考えていきたいと思います。トイレットペーパーを横に倒したり・・・はどうでしょうか。


Re: 受験用デッサン(9) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/26(Mon) 16:53 No.1740  

>トイレットペーパーを横に倒したり・・・はどうでしょうか。

絵としてはうまくできればそれも面白いと思うのですが難易度が上がります。

高校受験ですから、私の場合は「直球勝負」で臨むように指導しています。

トイレットペーパーは「大きなトーン」をしっかり描いてください。


Re: 受験用デッサン(9) はるみるく | | profile | 2009/01/26(Mon) 18:14 No.1741  

 分かりました。直球勝負でなおかつ表現することを探って、いい構図を探していきます。これから最後の一枚描いてみます。

[ 楽天市場 ]

ガラスのコップ 投稿者:mamerin | | profile | 投稿日:2009/01/25(Sun) 21:41 No.1731  
あまり描いていなかったガラスをかきました。
時間は50分です。

楕円をかくのに時間がかかりました。
底をかくのも難しい。。

私の受験する高校は倍率が高めですが…
がんばりたいと思います!



Re: ガラスのコップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 22:02 No.1734  

下半分、ガラスの表現はこれでいいです。
中央部にまだ工夫が欲しいです。(白ベタにならないように)

上の楕円が丸すぎます。
それと上と下の楕円の中心がずれています。


Re: ガラスのコップ mamerin | | profile | 2009/01/26(Mon) 15:43 No.1738  

はい、わかりました。
工夫してみます!
楕円は要注意ですね。
気をつけます。

ありがとうございました。

[ 楽天市場 ]

受験用デッサン(特別編) 投稿者:はるみるく | | profile | 投稿日:2009/01/25(Sun) 19:57 No.1723  
 予備校で「紙コップを持った手」を描きました。
H14年度の過去問で出題されたので、もしかしたら・・・と先生が予想しました。(この5年間は出てません)
 手は、描きなれていません。時間もないので、気になったところだけ教えていただけますでしょうか。
 ご講評よろしくお願いします。



Re: 受験用デッサン(特別編) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 20:35 No.1725  

まず、もっと自然な持ち方を考えましょう。
手が紙コップを「そっとつかんでいる」という表現です。

コップは垂直にしないほうがいいでしょう。傾けるべきですね。

手の表情が固いと思います。ロボットのようです。
指それぞれに表情がありません。

腕が細すぎませんか?


Re: 受験用デッサン(特別編) はるみるく | | profile | 2009/01/25(Sun) 21:21 No.1728  

 ありがとうございます。
 突然いろんなことをお聞きして申し訳ございません。
 @傾けるというのは、底を見せるのか、口(なかみ)のほうをみせるのかどちらですか。
 A指の表情というのは、しわを描くということですか。皮膚をもっと描写するということですか。
 教えていただけると嬉しいです。
 


Re: 受験用デッサン(特別編) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 21:56 No.1732  

> @傾けるというのは、底を見せるのか、口(なかみ)のほうをみせるのかどちらですか。

まず全体を傾ける(垂直にしない)という意味です。
それと、底より口(内側)を見せるのがいいですね。

> A指の表情というのは、しわを描くということですか。皮膚をもっと描写するということですか。

指の形が同じにならないように、ということです。手(の表情)で何を表現するのか、です。

この段階では部分の技術よりも「構成」が課題になります。


Re: 受験用デッサン(特別編) はるみるく | | profile | 2009/01/26(Mon) 09:17 No.1735  

分かりやすいお答え、ありがとうございました。
構成に時間をかけて考えたいと思います。

[ 楽天市場 ]

缶詰と泡立て器 投稿者:きっちゃん | | profile | 投稿日:2009/01/25(Sun) 16:36 No.1711  
試験9日前です;
今回は変わったモチーフに挑戦しました。
時間は90分です。
ご講評よろしくおねがいします。



Re: 缶詰と泡立て器 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 16:50 No.1712  

塗りがしっかりしてきました。

泡だて器の形ですが青い楕円形の感じ(立体感)を意識しましょう。

缶の底のほうの楕円形が少し歪んでいるように見えます。

上記の問題とは別に、軸の傾きは赤線くらいの角度がいいでしょう。
(傾けすぎです)



Re: 缶詰と泡立て器 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 16:52 No.1713  

用紙を縦長に使っていませんか?


Re: 缶詰と泡立て器 きっちゃん | | profile | 2009/01/25(Sun) 17:47 No.1716  

ご講評ありがとうございます。
立体感に気をつけたいと思います。
楕円をきちんと描ける様にがんばります!

本番は縦長で使うみたいです;


Re: 缶詰と泡立て器 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 18:10 No.1717  

>本番は縦長で使うみたいです;

石膏像や人物画は別として、普通ではちょっと考えられないことです。
日本は広い・・・という感想です。<笑>

背の高いモチーフを含む組み合わせで出題されるということでしょうかね。


Re: 缶詰と泡立て器 きっちゃん | | profile | 2009/01/25(Sun) 18:28 No.1719  

>普通ではちょっと考えられないことです。

そうなんですか!!
でも過去に出たモチーフで軍手とガムテープというものがあったので
背の高いというわけでもなさそうです・・


Re: 缶詰と泡立て器 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 18:32 No.1720  

「軍手とガムテープ」なら、必ず横画面なのですが
でも入試ですから指示に従ってください。


Re: 缶詰と泡立て器 きっちゃん | | profile | 2009/01/25(Sun) 18:41 No.1722  

わかりました。
ご講評ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

受験用デッサン(8) 投稿者:はるみるく | | profile | 投稿日:2009/01/24(Sat) 22:56 No.1702  
 こんにちは。
 自宅で3時間で描きました。モチーフは、グラス、濃紺のブックスタンド、りんご、赤いリボン、ピンクの布です。
 どうしてもグラスが上手く描けません。
本を読んだりしてもなかなか上達しません。具体的なアドバイスを頂けると幸いです。 
 構成を工夫してみましたが、いかがでしょうか。
 ご講評、よろしくお願いします。



Re: 受験用デッサン(8) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 00:45 No.1705  

グラスも少しづつ良くなっています。まだ若干うすいですね。
上部の楕円、しっかり形を決めてください。

今回はリボンを左右いっぱいに広がっていて構図も良いです。

折り曲げた布はこのように状態(折りくち)を隠してはいけません。
その部分の表情で布の質や厚みや硬さが表現できるわけです。


Re: 受験用デッサン(8) はるみるく | | profile | 2009/01/25(Sun) 18:35 No.1721  

ご講評、ありがとうございます。
リボン、お褒めいただきとても嬉しいです。
折り返した布は、隠さないようにします。
苦手な楕円、徹底的に描きます。
直前まで描くので(試験日は27日)よろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

アグリッパ 投稿者:ポプリ | | profile | 投稿日:2009/01/25(Sun) 09:13 No.1707  
こんにちは。
少しいつもと角度を変えてみました。
時間は3時間で、鉛筆はHB、B、3B、4Bです。

ご講評お願いします。



Re: アグリッパ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 13:19 No.1708  

しっかり描けるようになってきました。
像の印象のつかみ方が良くなりましたね。

まだ部分の形をひとつひとつ追いかけているようなところがありますが
中学生のデッサンならそれもOKだと私は思います。
(全体のトーンからいいますと、顔面とアゴの下の首の部分は同じトーンになるはずはないのです)

頭を少し(1cmほど)切りすぎです。


Re: アグリッパ ポプリ | | profile | 2009/01/25(Sun) 18:24 No.1718  

ご講評ありがとうございます。

試験までにはちゃんと全体を見て描けるようにしていきたいと思います。
細かい部分だとついそこだけに集中して描いてしまうので…
次は頭を切らないようにします!

[ 楽天市場 ]

ヴィーナス 投稿者:ゆう | | profile | 投稿日:2009/01/24(Sat) 21:44 No.1700  
お久しぶりです。
連続投稿はいつからとか聞いておいて、全然投稿していなくてすみませんでした;
お陰様で私立は無事合格しましたw


時間:3時間弱
鉛筆:B,3B,4B

本番が3時間なので、がんばって時間短縮してみました。
この構図なら下の台座まで描けばよかったかな、と後悔・・・。
時間の関係でタッチが雑に見えるのも後悔・・・。
次は焦らず描きたいです。

講評お願いします。



Re: ヴィーナス Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 00:38 No.1703  

私立合格おめでとうございます。
次が本命ですか?

3時間でよく描けたと思います。
額の上から目鼻口にかけてもう少し描ければ立派な石膏デッサンになるでしょう。

順調だと思っているのですが、何か見落としていることがあるかも知れませんのでいろいろ描いたのを見せてください。


Re: ヴィーナス ゆう | | profile | 2009/01/25(Sun) 17:41 No.1715  

はい、次が本命です!!

わかりました、次はもっと描きこめるように手際よく進めていきます。

ありがとうございます!
他にもたくさん投稿がきているので、忙しくて迷惑になるかと思ったんですが、そう言っていただけると嬉しいです!

ご講評ありがとうございました!

[ 楽天市場 ]

玉ねぎ 投稿者:フロッグ | | profile | 投稿日:2009/01/25(Sun) 15:03 No.1709  
こんにちは。
金属のトーンを練習しなくては、と思いつつ玉ねぎを描いて
しまいました。

時間:50分
鉛筆:HB・B・2B
です。

つるつるした感じがあまり出ていないような気がします。
試験が近いというのになかなか思うように描けません。

お忙しいと思いますがご講評をよろしくお願いします。



Re: 玉ねぎ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 16:07 No.1710  

入試が近いのなら、いろんなモチーフを描くほうがいいです。

それと技術的には「劇的な上達」はもう望めませんので、重点を「考え方」「取り組み方」の勉強に切り替えるのがいいでしょう。
技術は十分なところに到達していると思っていただいていいです。
あまり欲張らないように、これからは何か勘違いがないかのチェックを心がけてください。

この玉ねぎ、置き方(不安定です)と見る方向が良くないですね。
見る方向が「真横から」にならないようにしましょう。
特に野菜関係は要注意です。(大根、ニンジンなども)


Re: 玉ねぎ フロッグ | | profile | 2009/01/25(Sun) 17:37 No.1714  

ご講評ありがとうございます。
では、試験までにいろいろな材質のモチーフを描きたいと思います。
技術は十分なところに到達している、と言っていただけて安心しました。

置き方と見る方向に注意、ですね。
次回から気をつけたいと思います。
また、よろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

スプーン2 投稿者:フロッグ | | profile | 投稿日:2009/01/24(Sat) 22:48 No.1701  
こんばんは。
続けての投稿で申し訳ありません。
頂いたアドバイスを参考に描きました。

時間:50分
鉛筆:HB・B・2B 
です。

今度は角度が足りなかったような気がします…。
画像が少しぼやけてしまいましたが、
よろしくお願いします。



Re: スプーン2 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/25(Sun) 00:40 No.1704  

そうですね、もう少し角度が必要です。
金属ですから、まだ塗りがうすいです。これではガラスのトーンです。
取っ手の短い横線の方向、注意しましょう。(外接長方形の一片と平行ですよ)


Re: スプーン2 フロッグ | | profile | 2009/01/25(Sun) 08:29 No.1706  

おはようございます。
お忙しいところ、ありがとうございました!
まだ薄すぎましたか…
自分の感覚よりもかなり濃く描かないとダメなんですね。

次回もよろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

30分で手と鉛筆 本番 投稿者:千香 | | profile | 投稿日:2009/01/21(Wed) 23:35 No.1656  
こんにちは
30分で鉛筆を持った手・・・返却されました。
結果は発想A技能Bでした…><
当日もうひとつの課題である「校章デザイン」で時間を使いすぎてしまい・・・(その甲斐あってかデザインの方は発想技能ともAでしたが)学校の先生には手首はいいけど手前にある中指がぼやけてる、と。

25分
3B HB
(A4に区切りが入ってます)

課題に原寸大という項目があったのでほぼ原寸大の手です
よろしくお願いします。



Re: 30分で手と鉛筆 本番 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/22(Thu) 00:03 No.1657  

手のポーズの工夫は良いのですが、技術が追いつかないほどの無理はすべきではありませんね。

先生がおっしゃるように中指などが手から離れてしまっています。
手のひらの感じや親指と人差指以外の指を描くのにもっとも難しい方向を選択したことになります。

鉛筆の軸はどんな色でしたか?
色だけではなく線の使い方などでも鉛筆と手の描き分けが弱いです。


Re: 30分で手と鉛筆 本番 千香 | | profile | 2009/01/23(Fri) 23:09 No.1689  

はい・・・。もっと技術が付いてきたらまた挑戦したいです

こういう場合は中指より右は開いておくべきという事でしょうか?

軸の色はこんな感じです・・・。
肌と鉛筆のメリハリがまるで無かったです><



Re: 30分で手と鉛筆 本番 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/01/23(Fri) 23:25 No.1690  

>こういう場合は中指より右は開いておくべきという事でしょうか?

指ですが、関節が曲がる方向の正面から描いていますね。
これは「指らしさ」を表現するのに最も難しい方向になります。
曲がっている様子・状態がわかりにくいわけです。


Re: 30分で手と鉛筆 本番 千香 | | profile | 2009/01/24(Sat) 19:07 No.1697  

なるほど・・・。
確かに下から見上げたり上から見たほうが手らしい気がしました
そしてこっちの角度の方が自分に合ってたな、と思いました。

しばらく受験勉強で絵は描けないのですが高校が決まったら復活して大学は教育美術のあるところへいこうと思っているので、またよろしくお願いします・・・

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -