[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824977人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

シャンプーボトル 投稿者:シオリ | | profile | 投稿日:2009/12/20(Sun) 20:13 No.2240  
こんばんは
シャンプーボトルを描きました。
一度自分でどれくらい描けるのか確かめてみたかったので、一度時間制限はなしに描いてみました。
一応二時間くらいだったと思います。
使用鉛筆はHB,2B,4B,6Bです。
よろしくお願いします。



Re: シャンプーボトル Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/21(Mon) 07:17 No.2244  

シオリさん、

問題は形・・・でしょう。
ラベルや文字の横線がボトル形に沿っていないといけません。
正面中心線の意識もありませんね。

正面中心線=人間の顔でいえば額の中央から鼻筋、口の中心からあごの先にかけての線のことです。
このデッサンの上に描いてみると中心線がラベルの中央を通っていないでしょう?


Re: シャンプーボトル シオリ | | profile | 2009/12/21(Mon) 13:14 No.2245  

やはり問題は形ですね;
最初にきちんと形をとろうとしたら後々時間が足りないような気がしてどうしても早く取り過ぎて崩れてしまいます・・・。
ラベルを今回初めて描いたので、これから文字の入ったモチーフを描く練習もしたいと思います。
これからちゃんと形をとるようにもっと練習します。
講評ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

布と椅子 投稿者:ちや | | profile | 投稿日:2009/12/19(Sat) 19:15 No.2234  
初めまして、初投稿です。
布(ひざ掛け)をかけた椅子を描いてみました。

使用鉛筆は4B、2B、B、HB、Hです。
影がよくわからず、おかしくなってしまいました。

講評よろしくお願いします。



Re: 布と椅子 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/20(Sun) 05:46 No.2238  

ちやさん、ようこそ。

いきなりこんなに大きなモチーフはたいへんですね。
入試ではこのようなものを描くのですか?

輪郭線に頼って描いていることと、椅子が真横向き(底辺が水平)なのが気になりますが
ところどころにとても良いセンスを感じます。

次は簡単なものを描いて、基本的な力をつけましょう。


Re: 布と椅子 ちや | | profile | 2009/12/20(Sun) 20:46 No.2241  

講評ありがとうございます。

美術の先生に見てもらっているのですが、その先生から出された課題が布と椅子だったのでこれを描いたんです。次はHimaさんのいうとおり、もっと簡単なのを描いてみます!
入試は、過去はするめとか薪などが出たようです。

いつも輪郭線に頼って描いちゃうので直していきたいと思います。
そう言ってもらえて嬉しいです。
次もよろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

マグカップとスプーン 投稿者:ひげねこ | | profile | 投稿日:2009/12/17(Thu) 23:21 No.2226  
こんばんは。今回はマグカップとスプーンを描いてみました。
スプーンの金属らしさがだせなくて苦労しました。
鉛筆…2H,HB,2B
時間…55分くらい
講評よろしくお願いします。

あと、質問させていただきたいのですが港南造形高校の雰囲気はどんな感じですか?不良とかギャルとか・・・いないですか?



Re: マグカップとスプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/18(Fri) 07:38 No.2227  

ひげねこさん、

スプーンとカップが同じ色に見えてしまっています。
スプーンの金属感は「黒」で表現します。
カップとの白黒対比をしっかり意識して描きわけましょう。
それと投影はもっと整理してください。(光源をひとつに絞る)

>港南造形高校の雰囲気はどんな感じですか?不良とかギャルとか・・・いないですか?

娘がもう出かけていないので聞けなかったですが、良い雰囲気の学校のようです。
学校に行くのが楽しくてしかたがないという様子です。

不良の話は聞きません、学校の性格からかお洒落に関心のある生徒はいるようですね。
将来の専門(ファッションデザインなど)につながると思えばそれもいいでしょう。


Re: マグカップとスプーン ひげねこ | | profile | 2009/12/19(Sat) 22:32 No.2236  

ありがとうございます。難しいですね・・・;;
金属感は黒で表現することは初めて知りました。よく覚えておきます。白と黒の対比ももっと良くします。

そうなんですか!私の通っている学校不良が多くてうるさくて授業にならなくて・・・。まさか美術系の学校にいるわけないよなと思っていたのですが夏の見学に行ったらつけまつげすごくてメイクばっちりな人とか眉毛が無い人とかいてびっくりしちゃって;;
いい雰囲気だそうで安心しました^^


Re: マグカップとスプーン Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/20(Sun) 05:51 No.2239  


『金属は黒、ガラスは白』と考えてください。
金属とガラスはよく似た質感(光沢や硬さなど)なのですが、これで描き分けます。

[ 楽天市場 ]

チンゲンサイ、ビー玉 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2009/12/18(Fri) 22:26 No.2230  
こんばんは^^
チンゲンサイとビー玉を描きました(^^)
時間は1時間30分で鉛筆は4H、2H、B、2B、5Bを
使いました。
チンゲンサイの葉脈や葉と葉の間がどこなのかはっきり
描けませんでした…(汗)
講評よろしくお願いしますm(_ _)m



Re: チンゲンサイ、ビー玉 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/19(Sat) 07:10 No.2232  

黒潮かつおさん、

描き方はこれでいいです。
チンゲンサイの白い部分、白い円柱形だと考えてしっかり「円柱トーン」をつけましょう。
ビー玉の配置は等間隔すぎます。(チンゲンサイからの距離)


Re: チンゲンサイ、ビー玉 黒潮かつお | | profile | 2009/12/19(Sat) 23:46 No.2237  

ご講評ありがとうございますm(_ _)m
「円柱トーン」はまったく意識していませんでした(泣)
チンゲンサイを円柱としてとらえることが
できませんでした・・・
ビー玉の配置も等間隔すぎますね・・(^_^;)
入試では一人一つずつモチーフが配られるので
配置も意識していきたいと思います。

次回もよろしくお願いします<(_ _)>

[ 楽天市場 ]

レモン 投稿者:あひる | | profile | 投稿日:2009/12/18(Fri) 21:16 No.2229  
久し振りに投稿させていただきます><

今回は水彩色鉛筆でレモンを描きました。
レモンだけ描いたので時間は20分ぐらいです。
最後に水でぼかすんですがどうしても
濁ってしまいます。

よろしくお願いします。



Re: レモン Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/19(Sat) 07:07 No.2231  

あひるさん、

少しくらい濁ってもかまいません。ひどいのは困りますが。
他にも使える色があると思います。
失敗を恐れずいろいろ試してみるといいでしょう。
レモンを少し傾けて配置すること、それと周囲の空間をもっと見せてください。

[ 楽天市場 ]

ブロッコリー 投稿者:ミキヤ | | profile | 投稿日:2009/12/17(Thu) 17:34 No.2224  
こんばんは
今回は1時間30分で仕上げる努力をしました。
なかなかブロッコリーらしさが出なくて大変でした。
時間 1時間30分
鉛筆 4H〜2B
講評よろしくお願いします。



Re: ブロッコリー Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/17(Thu) 18:19 No.2225  

ミキヤさん、

この描き方でいいです、しっかり描けています。

幹と各枝のところ、もう少し円柱トーンを強調しても良かったかも知れません。
(やりすぎるとバラバラになりますので適度に)

影は隙間(トンネル空間)と机面の平面感を意識して描きましょう。


Re: ブロッコリー ミキヤ | | profile | 2009/12/18(Fri) 16:52 No.2228  

返信が遅れてすみません。ご評価ありがとうございます。

次回から、円柱のトーン・影のことを頭において描きたいと思います。

次回も宜しくお願いします。
  
 

[ 楽天市場 ]

トイレットペーパー、新聞紙 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2009/12/11(Fri) 21:11 No.2205  
こんばんはm(_ _)m
トイレットぺーパーと新聞紙を描きました。
トイレットペーパーは、前回の反省から、
白黒の幅のあるトーンを目指しました(^^)
けれど、型くずれし、ふにゃふにゃした感じを出そうと思い
そのまま描いたら形が不自然になってしまった気がします…
トイレットペーパーを描くときはそういった
細部は描かない方がいいのでしょうか?
構図は、上が開きすぎだと思います(^^;)
講評よろしくお願いします<(_ _)> 



Re: トイレットペーパー、新聞紙 黒潮かつお | | profile | 2009/12/11(Fri) 21:16 No.2206  

書き忘れてしまいましたが、
時間は1時間45分で15分オーバーしてしまいました…
鉛筆は4H〜6Bまでです。
よろしくお願いします<(_ _)>


Re: トイレットペーパー、新聞紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/12(Sat) 14:20 No.2207  

黒潮かつおさん、

>トイレットペーパーを描くときはそういった
>細部は描かない方がいいのでしょうか?

このくらい描けるのならば少しくらいは許されると思います。
要は質感のために形をくずしたのに採点者に「形が狂っている・・・」「この作者は円柱形が描けない・・・」と見えてしまう「危険性」の問題ですね。

新聞紙、手前はこれでいいですが真ん中から奥にかけて濃すぎます。
向こう半分は空間の表現のためというつもりで描いてください。


Re: トイレットペーパー、新聞紙 黒潮かつお | | profile | 2009/12/12(Sat) 17:03 No.2208  

講評ありがとうございますm(_ _)m
今回講評していただいたことを頭に入れて
頑張っていきます!
質問なのですが、新聞紙の空間の表現というのは、
手前から奥にかけて少しずつ薄くしていく
ということでしょうか?


Re: トイレットペーパー、新聞紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/13(Sun) 10:12 No.2213  

>質問なのですが、新聞紙の空間の表現というのは、
>手前から奥にかけて少しずつ薄くしていく
>ということでしょうか?

そうですね。(あまり極端にならないよう、さりげなく・・・です)
遠近によっての細部の描きこみ具合なども工夫してください。(特に同じものの場合)


Re: トイレットペーパー、新聞紙 黒潮かつお | | profile | 2009/12/13(Sun) 17:17 No.2219  

返信ありがとうございますm(_ _)m
遠近での書き込みをもっと
工夫できるようにします(^^)

度々申し訳ありませんがまたまた疑問点がみつかって
しまいました(^^;)
このデッサンに限らず、大きさについてです。
学校の美術の先生にデッサンを見せると、
小さすぎる、とか大きすぎるなどと言われます。
小さいより大きい方がいいと思いますが、
画面にモチーフをどのくらいの大きさでいれれば
いいのでしょうか?
入試の時にはF6号大の画用紙に書きます。


Re: トイレットペーパー、新聞紙 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/13(Sun) 17:52 No.2220  


大きさは、現物の1.2〜1.3倍くらいに。
形をとったらデッサンの上にモチーフを置いて(比べて)確認しましょう。
1.2倍に描いて画面が窮屈になるようなモチーフの場合、はこのこの限りではありません。


Re: トイレットペーパー、新聞紙 黒潮かつお | | profile | 2009/12/13(Sun) 21:23 No.2222  

返信ありがとうございます(^_^)
サイズについては克服できそうです!
次もよろしくお願いしますm(_ _)m

[ 楽天市場 ]

イラスト 投稿者:木美 | | profile | 投稿日:2009/12/13(Sun) 16:55 No.2218  
お久しぶりです。

デッサンもたくさん描いてるので
来週投稿しようと思います。

今回はイラストを見てください。
体のバランスや色塗りなど…
デッサンでなくてすいません。

初めのページに「どんな作品でもいいですので」と書いて
ありますが意味を間違えてたらすいません。

画材はコピックです。
友達にあげる予定です。

いろんなキャラをつめてしまい構図が変な気がします。
(自分のキャラではないです)

お願いします。



Re: イラスト Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/13(Sun) 18:02 No.2221  


この掲示板では写実(写生)画、それと受験に関係のある課題(水彩画や色彩構成など)に限定してお願いしています。

といいますか、私にはマンガやアニメは専門外で適切なアドバイスができません。
マンガ絵やこの種のイラストは私より詳しい人がたくさんおられると思います。
そんな皆さんから感想やアドバイスがあればお願いします。

着色なしで一人を描いたものなら何か書けるかも知れません。

[ 楽天市場 ]

桐箱とみかん 投稿者:シオリ | | profile | 投稿日:2009/12/12(Sat) 23:48 No.2209  
こんばんは。
桐箱とみかんを描きました。
時間は一時間で、使用鉛筆はHB,2B,4B,6Bです。
前々回に形態が甘いとおっしゃってたので、形の分かりやすいものを、描いてみました。
講評よろしくお願いします。


Re: 桐箱とみかん シオリ | | profile | 2009/12/12(Sat) 23:49 No.2210  

すいません。画像忘れてました;



Re: 桐箱とみかん Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/13(Sun) 10:16 No.2214  

シオリさん、

投影がすこし観念的(=わざとらしい)感じですが、そのほかはうまく描けています。
ミカンがいいですね。

この画面なら箱とミカンが重ならないほうがいいでしょう。
箱の右奥方向のパース(右上がりの平行辺)が少し広がって見えます。


Re: 桐箱とみかん シオリ | | profile | 2009/12/13(Sun) 13:46 No.2217  

ちょっと影を強調しすぎたのかもしれません^^;
みかん褒めていただいてうれしいです^^*
もう一度自分のデッサンを見てみましたが、Himaさんに言われたとおり、右奥がやはり広がって見えました;
もっとそういう所もちゃんと観察すべきですね。

昨日、色彩構成の練習をしようと思って、絵具の混色の練習をしてて思ったのですが、色彩構成は入試の時、余白があったらいけないのでしょうか?
それだけ気になったので・・・すみません。よろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

タオルと料理道具 投稿者:ひげねこ | | profile | 投稿日:2009/12/13(Sun) 00:21 No.2211  
こんばんは。初投稿です。タオルと料理道具を描きました。
タオルの質感がとても難しかったです。
時間は1時間半で使用鉛筆は2HB,HB,2B,4Bです。
講評よろしくおねがいします。



Re: タオルと料理道具 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/12/13(Sun) 10:22 No.2215  

ひげねこさん、ようこそ。

まだまだ塗りきれていません。
輪郭線に頼っているという感じです。

最初のうちは質感は横においていいですから、十分に塗ることと形をしっかり表現できるようにしましょう。

私の娘はいま港南造形の1年生です。
ひげねこさんも頑張って合格しましょう。
高校生活に関する質問などあれば娘に取り次ぎます。


Re: タオルと料理道具 ひげねこ | | profile | 2009/12/13(Sun) 12:57 No.2216  

ありがとうございます。
十分に塗ることとは全面にハッチングするということでしょうか?白いタオルなんですが・・・
色の付いたものには全部ハッチングするときいたのですが・・・

あの、さっそく学校のことに関してなんですが学校の雰囲気はどうですか?不良とかいませんか・・・?^^;


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -