[ HOME ]
美術系高校受験講座 絵画教室・デッサン教室 短期集中コース
無料体験入会 資料請求 アクセス(地図)
| フリートーク | 第1室 | 第2室 | 第3室 | Q&A |


この掲示板のご利用には会員登録(無料)が必要です。初めての方は投稿規程をお読みください。
投稿数はひとり週に1作品(投稿間隔7日以上)、全体で一日3作品までです。
原則「1モチーフ」でお願いします。複数モチーフの場合、講評内容は構図(配置)関連のみになります。
モチーフはごく一般的な日用品・野菜果物など(シンプルなもの)を描いてください。
さらに詳細・丁寧な個別指導をご希望の方には非公開の通信講座(プレミアム版)があります。


先走らないで基本をしっかり身につけましょう。

◆中学生のための美術講座

あなたは 0824973人目の訪問者です。


[豊中美術研究所] [通信講座HOME] [参加者LIST] [使いかた] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]


おなまえ(登録名)
Eメール
題 名(モチーフ)  
メッセージ
URL
添付File
Password (投稿内容修正・削除用:英数字で8文字以内)
記事No Password

ドライヤーと紙コップ 投稿者:木美 | | profile | 投稿日:2009/10/17(Sat) 14:30 No.2114  
鉛筆 HB 2B 4B
時間 約1時間30分



Re: ドライヤーと紙コップ 木美 | | profile | 2009/10/17(Sat) 14:31 No.2115  

あ、すいません!

お願いします


Re: ドライヤーと紙コップ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/17(Sat) 16:39 No.2116  

木美さん、

構図ですが、少し離して前後をつけて配置しましょう。
詰まった感じや横並びは良くありません。
紙コップ(トーンの練習)だけでも良かったですね。

ドライヤーは受験モチーフには(形が複雑すぎて)向きません。
紙コップや箱やビンや野菜果物などをしっかり描けるよう練習しましょう。

[ 楽天市場 ]

フランスパン、薄茶色の紙袋 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2009/10/14(Wed) 19:56 No.2111  
こんばんはm(_ _)m
今回はフランスパンと紙袋を書きました(^^)
時間は2時間です。
モチーフをうえから見下ろすような構図は良くない
でしょうか<(_ _)>
中間テスト等で書く時間が減ってきてしまいました…



Re: フランスパン、薄茶色の紙袋 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/15(Thu) 09:28 No.2112  

黒潮かつおさん、

>モチーフをうえから見下ろすような構図は良くない
でしょうか<(_ _)>

はい。
それから、傾ける角度が強すぎると思います。
机の面が浮き上がって迫ってくるような感じになるので控えたほうがいいですね。

それと袋とパンの方向が揃いすぎです。
そして袋の「口」はもっとパクッと開きましょう。

でも中学生としては良く描けていると思いますよ。これでいいです。


Re: フランスパン、薄茶色の紙袋 黒潮かつお | | profile | 2009/10/15(Thu) 17:57 No.2113  

講評ありがとうございますm(_ _)m
本当に机の面が浮き上がってせまってくるような絵
ですね(汗)

袋とパンの方向は前回のティッシュボックスとパプリカ
でいわれたことができていませんでした(T_T)
構図を決める際に確かめる習慣をつけます(^^;)


[ 楽天市場 ]

はじめまして 着彩です。 投稿者:あひる | | profile | 投稿日:2009/10/13(Tue) 18:34 No.2109  
はじめまして。美術科の高校志望の中3です><

今回はりんごを描きました。
隣にももう一品描いたのですが画用紙が大きすぎて
スキャナに取り込めませんでした;汗

時間は2品で3時間ほどです。

影が汚いです;
後、色がよく濁ります・・・。
改善点よろしくおねがいします。

それでは



Re: はじめまして 着彩です。 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/14(Wed) 06:54 No.2110  

あひるさん、ようこそ。

>影が汚いです;
>後、色がよく濁ります・・・。

絵具そのままではなく自分で作った色ですね。なかなかいい色ですよ。
窪みやヘタのところは、特徴(りんごらしさ)の表現につながりますので、もっと強調する気持ちで描きましょう。
あとはどんどん描いて、絵具や筆、それから紙に慣れることです。
この描き方でいいですので、また次の作品を見せてください。

着彩だけでなく別途に鉛筆デッサンを描くと勉強になります。

[ 楽天市場 ]

リンゴ 投稿者:木美 | | profile | 投稿日:2009/10/08(Thu) 21:50 No.2103  
時間:1時間35分
鉛筆:HB、2B、4B

はじめまして
リンゴを描きました。

よろしくお願いします。



Re: リンゴ Hima@豊中美研 | | profile | 2009/10/09(Fri) 05:18 No.2104  

木美さん、こんにちは。

もう少し離れて撮影してください。
そうすれば画面全体が写りますし、ピントも合うと思います。

全体の仕上がりは元気があってなかなかいいと思います。
細かいところが見えないのですが、タッチや消しゴムの使い方が荒っぽく見えますので
もう少し丁寧に描きましょう。

※ここは会員制のサイト(掲示板)ですので登録をお願いします。


Re: リンゴ 木美 | | profile | 2009/10/11(Sun) 18:39 No.2106  

あ、登録しました^^

はい!ありがとうございます!!

[ 楽天市場 ]

ティッシュボックス、パプリカ(赤) 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2009/09/29(Tue) 00:00 No.2095  
久しぶりの投稿です。
最近自分のデッサンが思うようにいかず
サボっていました:-)
真っ直ぐな線がひけない事に気づいたんです(T_T)

今回のティッシュボックスは志望校である大宮光陵
高校での過去のモチーフです…
前にティッシュボックスを書いたとき逆パースと
黒すぎる事を指摘されたので白を全体にしました。

講評よろしくお願いしますm(_ _)m



Re: ティッシュボックス、パプリカ(赤) 黒潮かつお | | profile | 2009/09/29(Tue) 00:01 No.2096  

書き忘れましたが時間は2時間ですm(_ _)m


Re: ティッシュボックス、パプリカ(赤) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/29(Tue) 02:19 No.2097  

黒潮かつおさん、

良くなってきました。
志望校の難易度にもよりますが、今の時期にこれだけ描ければ大丈夫だと思います。

ティッシュの取り出した(箱から出た)部分の形をもう少し「演出」して欲しいところと(奥の角を隠さない、もっと上に持ち上げる)、箱がまだ少し弱い(うすい)感じがします。
影内のタッチは水平が主体です。(机の表面を描くつもりで)

構図について、ですが
箱とパプリカを平行に置かないこと。それぞれのモチーフが持っている動勢(力の矢印)の方向を工夫してください。同じ方向に並ぶのは良くありません。
それから配置をもう少し上下に広げて上下の空間があかない構図にしましょう。(少しだけでいいです)


Re: ティッシュボックス、パプリカ(赤) 黒潮かつお | | profile | 2009/09/30(Wed) 00:02 No.2098  

講評ありがとうございますm(_ _)m
ティッシュの形や取り出し口の演出が確かに足りない
気がします…


構図のことははじめて指摘されたので参考になります。
適切なご指導ありがとうございます。m(_ _)m

箱がまだ弱いというのは色の濃さですか?
形でしょうか?


Re: ティッシュボックス、パプリカ(赤) Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/30(Wed) 04:06 No.2099  

>箱がまだ弱いというのは色の濃さですか?
>形でしょうか?

上面と右側面の色は白に見えて欲しいわけですから、塗りの濃さですね。
箱の右側面をもっと塗ってください。上面と同じトーンにならないように、です。

左側面はもともと色がついているのだと思いますので、タッチの隙間から画用紙の色(白)が見えないように塗りこみましょう。
そこまでやったあとには、パプリカももっと塗っていいかも知れません。


Re: ティッシュボックス、パプリカ(赤) 黒潮かつお | | profile | 2009/09/30(Wed) 23:19 No.2100  

ありがとうございました。
色は濃くしてしまう癖があったのでそれを恐れて
今度は少し薄くなってしまったようです。(^^;)
モチーフに合った色の濃さで書けるようにがんばります
ので今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

[ 楽天市場 ]

りんご 投稿者:moka | | profile | 投稿日:2009/09/24(Thu) 16:46 No.2092  
初めての投稿です。

製作時間は90分
使用鉛筆はH、2B、4B、6Bです。

よろしくお願いします。



Re: りんご Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/24(Thu) 23:22 No.2093  

mokaさん、

しっかり鉛筆が塗れていていいですね。
色や質感もなかなかうまく表現できています。

りんごの暗い部分の反射光を考えてください。
端が一番暗くならないように、です。
反射光については球体の「お手本」を参考にしてください。

影が少し小さいです。
それから指でこすって描かないようにしましょう。

用紙は横向きに(綴じ目を上にして)、
もう少し平坦な表面の紙のほうがいいです。


Re: りんご moka | | profile | 2009/09/26(Sat) 08:30 No.2094  

指でこすっちゃうの、癖なんですよね...。
気をつけます;
反射光とか影とか、もっと練習します。
ありがとうございました。
次もよろしくお願いします。

[ 楽天市場 ]

 投稿者:なりこの | | profile | 投稿日:2009/09/22(Tue) 23:52 No.2088  
こんばんは。
夏休み前から後半までデッサンをしていなかったので、直線的な工業製品(ハサミなど)がここ数日何度か描きましたが、形がとれないようになっていました…;

なので今日は気晴らしに「柿」を描きました。
時間は40分です。


Re: 柿 なりこの | | profile | 2009/09/22(Tue) 23:53 No.2089  

添付を忘れていました; 申し訳ないですm(__)m



Re: 柿 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/23(Wed) 03:40 No.2090  

なりこのさん、

「気晴らし」も良いことです。
柿ひとつだけの場合は、もう少し丁寧なタッチで描いて欲しかったですね。
表面の平坦さ(つるつるの感じ)の表現にも関係しますし。

ヘタと柿本体の色の明度は同じでしたか?
仮に同じだったとしても、どちらかを濃く描くほうがいいです。
色の濃さの違い(差)を強調して「らしさ」の表現を助けてもらうわけです。

影の輪郭はもう少し広がり(机の平面)を感じるように
あまりはっきりさせないこと、です。

[ 楽天市場 ]

牛乳パック3種類 投稿者:黒潮かつお | | profile | 投稿日:2009/09/12(Sat) 15:56 No.2080  
こんにちは。
学校の美術の先生に、パキッとしたもの(直方体など)
を書くのがまだまだと言われたので今回は牛乳パック
を3種類書きました。レタリングなどがとても難しかった
です(^^;)時間は4時間です。右のアップルティーの形が
ものすごく不自然です。おいしい牛乳も少し…
講評よろしくお願いします。



Re: 牛乳パック3種類 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/12(Sat) 21:10 No.2081  

黒潮かつおさん、

うまく描けていると思います。中学生の絵としてはこれでじゅうぶんです。
他の人はここまでくる(モチーフの雰囲気を捉える)のが大変なのです。

デッサンの勉強としてはモチーフが複雑すぎます。
細かい文字や模様に時間を奪われて、土台になる立体を描く勉強になりません。
無地の箱とかにしてしっかり基本(形とトーン)の勉強もしましょう。
次に描けばまた見せてください。


Re: 牛乳パック3種類 黒潮かつお | | profile | 2009/09/12(Sat) 21:33 No.2082  

講評ありがとうございます。
かなり自信が持てました(^_^)
確かにモチーフが複雑すぎると思いました。これで文字などがなかったら表現は不十分だと思います。
基本の形の練習もして立体表現がうまくできるようになりたいですm(__)m


Re: 牛乳パック3種類 黒潮かつお | | profile | 2009/09/12(Sat) 21:36 No.2083  

2回に分けて送信してしまい申し訳ありません。
質問なのですが、僕は牛乳パックなどを書くとき
はじめにレタリングからやるのですが、そうではなく陰影
からつけていった方がいいのでしょうか?
その方が立体表現しやすくなると思うのですが…


Re: 牛乳パック3種類 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/12(Sat) 22:26 No.2084  

>質問なのですが、僕は牛乳パックなどを書くとき
>はじめにレタリングからやるのですが、そうではなく陰影
>からつけていった方がいいのでしょうか?

形を取る段階で薄く文字の輪郭を書いておくだけで
最初は全体からトーン(各面の明暗)を塗りましょう。
塗ったあとでも透き通って文字の輪郭が見えるはずですし、
その上からもう一度新しく文字の形を描くのでもいいです。

女の人の顔でいえば化粧よりも「土台」のほうがずっと大事なわけです。


Re: 牛乳パック3種類 黒潮かつお | | profile | 2009/09/12(Sat) 22:55 No.2085  

ありがとうございました(*^_^*)
Himaさんの言うとおり、トーンからのせていった方が
もっと牛乳パックらしくできるかもしれません(^_^)
今回習得したことを次に生かして行きたいと思います。
これからもよろしくお願いしますm(__)m
明日は志望校の文化祭があります(><)
美術科の展覧会もあるのでいろいろ学べたらなぁ…
と思います。

[ 楽天市場 ]

水彩・葡萄 投稿者:なりこの | | profile | 投稿日:2009/09/06(Sun) 18:00 No.2077  
こんにちは。
葡萄を描きました。時間は1時間30分です。

透明水彩は初めてなので手こずりました。
後で知りましたが受験時間は一時間で静物画でなく、イメージ画でした^^;



Re: 水彩・葡萄 Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/07(Mon) 00:14 No.2078  

なりこのさん、

この絵、描いていて楽しかったですか?
いい色がでています。
葡萄のつぶの隙間や机の上の影が描ききれていませんので、勇気をもってもっと濃くしましょう。
(なるべく絵具の黒色は使わないようにして、暗くするのです)

水彩デッサンで身につけたものは「イメージ画」にも使えます。
頑張ってください。


Re: 水彩・葡萄 なりこの | | profile | 2009/09/11(Fri) 21:44 No.2079  

講評ありがとございますm(__)m
透明水彩は初めてでしたが、思った以上に描き心地が良く、楽しかったです^^

どの位の濃さが良いのか解らなかったのですが、もっと濃くて良いんですね。
黒を使わないように…難しそうですが、頑張ってます。

[ 楽天市場 ]

たまご 投稿者:なりこの | | profile | 投稿日:2009/08/28(Fri) 16:49 No.2058  
お久しぶりです。
たまごを描きました。時間は40分です。

相変わらず、形と影を描くのが苦手です;


Re: たまご なりこの | | profile | 2009/08/28(Fri) 16:50 No.2059  

画像がありませんでした;



Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2009/08/29(Sat) 17:54 No.2060  

しっかり塗れています。
タマゴのような無地のモチーフは少しの塗りムラでも凹凸や汚れに見えてしまいます。
デッサンに元気がなくなるとよくないので「丁寧に」とは言いませんが、気持ちよく塗れるように練習してください。

少し大きすぎないですか?(実物の1.3倍くらいに描きましょう)
それと、影が2つにならないように光源(照明)を工夫したほうがいいでしょう。


Re: たまご なりこの | | profile | 2009/09/01(Tue) 23:17 No.2074  

講評ありがとうございますm(__)m
濃く、しっかりを意識したので、そうなってよかったです。

しかしその分汚れに目が届かず、大きさも大きかったですね…。
影は二つにならないほうが良いのですか。勉強になりました!

画面の汚れは、そのつど消すのとまとめて消すのはどちらが良いのでしょうか?


Re: たまご Hima@豊中美研 | | profile | 2009/09/02(Wed) 15:33 No.2075  

>画面の汚れは、そのつど消すのとまとめて消すのはどちらが良いのでしょうか?

その前に画面が汚れないようにするのが良いです。<笑>

描いた上に手をのせないこと。
場所によってそうすると描きにくい場合は、用紙を「取り回し」て描きやすい方向で描きます。
そのために、重いスコッチブックよりも一枚の紙を使って描くわけです。
入試デッサンの勉強にスケッチブックを使うことはまずありません。


Re: たまご なりこの | | profile | 2009/09/02(Wed) 22:54 No.2076  

消すことばかり考えていました^^;
消すより前に、汚さないのが一番ですよね。

次回は今回講評いただいた事に気をつけます。また、よろしくお願いしますm(__)m

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No Password

- KENT -